こんにちは!!

ここ最近、もっぱら
ベイトフィネス
でやる
アジング
にはまっているはたぼぅです(^o^)
さて!
昨年の年末から、
ベイトでアジングをできないものか??
またやるには、どういったタックルが良いのか???
頭の中はベイトアジングの事でいっぱい・・・正直、仕事も全く手につかない状態でした(おいw
色々試行錯誤した結果、
最終的なセッティングはこちらで決定!
15アルデバラン+カスタムスプール搭載!
最近の中ではフィネスの名器の呼び声が高い、
アルデバランBFS
の購入も検討したのですが・・・
※私の友人はアルデバランBFSでベイトアジングやってますが、使用感を聞いていると
私のチューンアルデとあまり遜色ない使い心地のようです・・・
総コスト的にはこちらがおすすめかもです!
また、アルファスエアなどもノーマル状態でなかなか使えるようですので、こちらもおすすめです!
手持ちの
15アルデバランが1台遊んでましたので(ぇw
どうせならということで、
カスタム
することに・・・
というか・・・
そもそも何故、ベイトでアジングしなきゃいけないの??ってとこなんですが、、、
色々なところで、
ベイト
の
メリット
・
デメリット
が謳われてますが、私の場合は正直・・・
面白そうだから!!\(^o^)/
これにつきますww
正直これで充分ですww
と、、、これだけじゃ、
今後ベイトでアジングをやってみようという方が増えるわけもない
と思うのでw

簡単に
メリット
・
デメリット
もご紹介。
メリット
・スピニングと違ってラインを真っ直ぐ放出できるので
余分なスラッグが出にくい=フォールのあたりを取りやすい
また、ラインの出し入れもしやすい
・メカニカルブレーキの調整次第で
抵抗をかけてリグのフォールスピード調整が可能
、(勿論カーブフォールにはなりますが)
デメリット
・バックラッシュ怖い・・・
・メンテが大変、気を使う。。。
怖い・・・
・対応出来るリールが少ない、お財布にやさしくない・・・
怖い・・・
って、デメリットの方が多くね!!?

っと大分ふざけましたがwメリットも決して少なくないのもまた事実。。
それに、アジングって釣果うんぬんの楽しさもありますが、
自分の好きなタックルを扱うのが楽しい
っていう楽しさもかなり大部分含んでいると思うので・・・
さて!!とにもかくにも、
ようやくセッティングが煮詰まったベイトタックルを持って、いざ実釣じゃい!!


まずは実際のキャストフィールどうなの??と気になる方も多いと思うので簡単にリポートします・・・
様子見でスプリット3g・・・余裕でキャスト可能
6gMキャロ・・・ぶっ飛びです、スピニングといい勝負
10g・・・やべ、ちょびっとしか巻いてなかったライン全部出る・・・
こっからウエイトを落としていきます・・・
2.5gスプリット・・・まだまだ普通にキャストできます
2gジグ単・・・まだ投げれる範囲・・・ちょっと飛ばしにくいけど頑張ればいける範囲
1.5gジグ単・・・うん・・・投げれるけどあえて投げなくても・・・っていうキャストフィール&飛距離(^_^;)
これらをふまえると・・・
ベイトでの実用可能ウエイトは
2g以上
もっというなら充分な
飛距離&トラブルレス
を求めるなら
3g以上!!
なんだ・・・
繊細な釣りできねーじゃん
・・・と思われるかもしれませんが・・・ところがどっこい!
ここで、ベイトでしかできない、
メカニカルブレーキでのフォールスピードの調整や
太糸でも飛距離が変わらない分、
ラインの抵抗感でもフォールスピード等のリグバランス調整が可能・・
といったメリットが生きてきます・・・
要は、
スピニングではスピニングのタックルに適した釣り・・
ベイトではベイトのタックルに適した釣り・・・
これを理解しておけば、状況へ対応することも可能になるし、
それぞれのタックルでしか釣れない魚
もいるのでは??という所なわけです(゜_゜>)

初ベイト使用で中アジゲット(^_^)
新しい使用感、感覚で釣る魚はいつも以上に楽しい!!

結論・・・ベイト好きな人は絶対やったほうがいいっすよ!!本気で楽しいです

その為に必要な
タックルやセッティング、使用法、メンテナンス
など、わからない点はなんでも私まで聞いてくださいませ!!
正直・・・相当な数のトライ&エラー繰り返してますので大抵の事はお答えできるかとw
(エラーがほとんどだった気も・・・
興味がある方は、私
はたぼぅ
まで是非ご相談下さい!!

ベイトアジング、初めてみませんか??
それではっ!
【ライトゲーム北九】
|