みなさんこんにちはヽ(^。^)ノ
ようやくスイカバーの季節が・・・テンションあがって買ってます。
もう食べました??もう二桁行きましたよ(^_-)-☆
さて今回は一か月前に予定していました船キスがようやく実現!!(*^。^*)
今回ご利用させて頂きます船は
『こうゆう丸』様
で御座います。
いつも乗船させて頂いています。
($・・)/~~~今回用意するもの(*^^)v
ロッド 先調子で2M前後の船竿、一つテンヤロッド
リール ベイトリール(PE1号+フロロ4号)
仕掛 ササメ)早掛け、黒船、フロート仕掛(7~9号)
天秤18cm以上のものが良い
オモリ30号
青虫・石ゴカイ
乗船時間は午前六時の為、五時半に集合し向かいます(^_-)-☆
一緒に行ってくれる方は、嶋坂さんです。
それでは参りましょうヽ(^。^)ノ
ミヤッチ 『ようやくっすね~~晴れ男なんで大丈夫ですよね。船長はアジの仕掛けも持ってきてとのことです。』
しまらーさん 『多分大丈夫でしょ~今回は本命釣りたいです。』
次の日。。。
ミヤッチ 『おはようーです。店長が50匹釣れなかったらデコピンって二回言っといてとのことです。』
しまらーさん 『
えぇぇぇぇーー
なんで???』
ミヤッチ 『おもしろいからじゃないですか??』
そんなこんなで朝出発(*^。^*)

乗船して、段取り良くセッティングします(#^.^#)
20分ぐらいでポイントにつき開始です。
ミヤッチ 『最初青虫の方がいいですよ(#^.^#)デカいの来るんで、
んで針から少し出した程度で半分に切って、切った分も付けてください。』
しまらーさん 『んで縫いざしやんね(^_-)-☆』
ミヤッチ 『そうです。そうしたら、底まで落として、少し誘い。止める。
以上ですあとは竿がアタリを取りますんで。掛けて下さい』
と一投目から・・・。
ミヤッチ
『あっざっまっす!』

キスゲットです。
このあとどんどん当たり出します。
しまらーさん 『あっ?これきたんやんなぁ??』

ミヤッチ 『あっきましたか!!』
しまらーさん 『
やったーーーーー
\(◎o◎)/』

ミヤッチ 『ようやく本命ですね(*^。^*)』
釣れたのでスピニングタックルで行います。

誘いは変わらず、同じように行います。
ミヤッチ 『はぃぃーーーーーー!きたぁ!!!』

ここからキスたいむです!!

しまらーさん 『いいサイズでしょ??』

ミヤッチ 『トラギスですね~』
あたりが昼に近づくにつれて、なくなってきたので、アジ狙いに変更です。
今回はアミエビなしで、サビくやりかたで狙います。
底まで落として、大きくシャクリを入れてゆっくり落とす、止めるの繰り返しです。

と・・・・。
ミヤッチ 『はい!!きたぁー
一投目!!』
しまらーさん 『嘘やん!!はやっ!!』

このあと嶋坂さんもかけるのですが・・・。
しまらーさん 『あっ!これあたってるやん!あっきたきた!』
取り込み時・・・。
しまらーさん 『あっ!外れた』
船長 『
なんしよんや~~~~(・。・;』

ばっちり外れた魚を写真におさめれました。ガシラですね(+_+)
でもちゃんとアジは釣ってましたよ☆

ついでに、メバルもです。

そんなこんなで納竿となりました(*^^)v
やはり、船の場合は青虫のほうが多く当たりました。
これから梅雨に入ると個体が増えてくるのですが、
サイズアップが難しくなります。
今のうちに大きいキスを船でGETしましょう!!
また日焼け対策もしっかりしましょう(*^。^*)
かなり照ります!照りつけます!!
そんな私がオススメするリアルメソッドの新商品
もう装着していますが・・・。

『リアルメソッドアームカバー』
吸水速乾でUV対策もされています!!
色のバリエーションも黒・白・黄色とふえましたよヽ(^。^)ノ
是非当店でお買い求めください(^_-)-☆
それではミヤッチblog乞うご期待!!
帰ってからはキスの天ぷらにしました。
岩塩を求めたのですが、なく・・・。
赤穂の塩を買いました。
うまかったです(*^^)v
|