みなさんこんにちわ!!!
先日ずっきーと
短時間新別府川河口調査
に行って参りました!!
ずっきーはサビキで
豆アジ狙い!!
信頼度ナンバーワン
の
九州豆アジサビキ白スキン1号!!

私はちょい投げで
キス狙い!!
(7号・10号を使用)

朝7時半から1時間勝負

!!!
いざ

!!!
ずっきーは開始直後はアタリがなく……沈黙(笑)
私はエギングロッドPE0.8号タックルにて
沖に遠投!!!
するとすぐに!!!
何と良型カサゴ!!
20cm




しかも何かイワシまで付いてるし~~
投げ釣りでイワシ釣ったの初めてです

※宮崎では資源保護の為、18cm以下のカサゴは採捕が禁止されております。
小さいカサゴが釣れた時にはリリースしてください。
しかも
カサゴ20cmクラス2匹追加

!!!
さらに
22cmキス×2匹
追加!!!
すいません、画像は夢中で撮ってませんでした・・・
遠投80m程投げると底がごつごつしてますので、
そのあたりがヒットポイントでしたよ

それからマキエが効き始めた
ずっきー連発!!!

豆アジ~~~~!!
ず「たぁのしいーーーーーーーーー

♪♪」
2連、3連、4連、
最大6本針中5連まで!!!
豆アジを針から外す私…
楽しい時間は長くは続かず、
40匹ほど
釣った所でアタリはパタリ…
しかしながら短時間で楽しむことが出来ました

!!!
豆アジは現在4~5cm程!!
従ってサビキ針は1号がオススメ!!
時合に入るとかなりの連発!!!
また朝方や夕方のマズメ時が良好!!!
始めのうちはバンバンとアミを撒いてアジを寄せ、
時合にいかに効率的に数を伸ばすかが秘訣だと感じました!!!
また同じ日に釣りをされていた方の情報では
海洋高校船泊り付近で
100~300匹超え
といった感じで場所にも大きく差が出てました

しかしながら宮崎港内にも
だいぶ豆アジが入ってますよ!!!
日中は暑くなったりもしますので、
朝だけの短時間釣行でもされてみてはいかがですか?
詳しくはスタッフまでお尋ねくださいませ

♪♪
【宮崎 近場17】
|