皆さま こんにちは
港南台店の高野です

先日、お話してた通り
小艇王の報告・・・
まずは、ルールを再度ご説明いたします。
・
ボートは各2人乗り(当日発表)
・
キーパーサイズは30㎝以上の五匹の総重量(2人合計)
・
豪快なハンドランディングのみ(ネットは不可
)
・
釣った魚は必ず写真撮影
・
タックル制限無し
出船AM
5
:
00
帰着PM
17
:
00
ということで、まずはチーム発表!
大倉・高野ペア

続いて、
髙原・丹部ペア

こうみると、
上着が黒VS赤・・・
(
赤、な~んかうるさいなぁ

)
今回お世話になったボート屋さんは

野村ボートハウス
さっと準備を済ませ
5時になると同時に周りの方々も続々と出船

そして、この時期特有の野村ボート対岸でボイル撃ちが始まりました。
当日は曇りで活性が悪いせいか
多少のボイルは起きますが
いつもより少なく周りの方々もなかなかキャッチが出来ておりませんでした。
ここを見切り
ギルのネストについてるバスを狙いに
まずはギルのネストを探しました。
ワンド内のゴチャゴチャしたところを集中的に見ていきますが
そこに居るバスはどれも小さい・・・
ということで笹川まで行きますが濁りも入っており
なかなか釣れず。
本湖に戻りながら各ワンド内に入りますがやはり小さい。

しかし、ここで
大倉代行に待望のHIT!!

この笑顔待っておりました

・
・
・
ん~小さすぎるんですけど?
初おろしのレジットデザインのロッドに入魂??ということで
一応サイズと重量を
みなさん、目~かっぽじって見て下さいよ!!

0.06kg!!
(見えにくくてすいません)
・・・
60g!!
サイズは?

18cm・・・

キーパーサイズまで、全然惜しくない!!
ノンキーパー!
ただ、これでボウズが逃れられたので気が楽になったのか
立て続けにHIT!!
今度こそは

ブルーギルかぁ~い!
しかもデカいやないかぁ~い!
それもそのはず
フックにつけてたのは
ワームをちぎってつけた
小バス釣り戦法!!
いつの間にそんなセコ釣りを

!!
せっかく来たのに
ボウズだけは・・・という気持ちからでしょう。許してあげてください!
このあとは沈黙が続き
ボートを流しながら
浮きゴミ周りをスピナベでスピーディーに探っていくと
ググっ
という引きが
・
・
・
しかし、すぐにバレてしまう。
痛恨の極み!
確実にキーパー以上はあったのに・・・
空を見上げる25歳
厳しい試練を与える
初夏の亀山
スピナベの
フックが出ていないのに使う
アントニオ大倉

茶葉摘み名人、大倉代行

(ワームが木に引っ掛かったみたいです)
結局私たちのチームはこのあとアタリもなく
60g
と
ギル
のみ(
もちろんどちらもノーカウント
)
一方、高原・丹部ペアは・・・


なんだかんだリミットメイクをし
5本2320g
悔しいですが、完全敗北!
今日は、魚の場所、エリア全てが読めず
ただ迷走に終わった一日でした。
少し
修行の旅に出ます。
そっとしてください

(笑)
しかし、今の亀山湖はパターンがハマれば二桁いくことも!
また、これからの時期はアフター回復バスは
縦の釣りも有効になってきます!!
ただ、フォールのスピードがちょっとでも違うと喰ってこなかったりと
なかなか難しい日もあるみたいです。
ただ、通ってみないと分からない事もありますので
皆さんも是非通って自分パターンを見つけてみて下さい!!