お魚博士!ヒダッキー  シロイカ続編

お魚博士!ヒダッキー  シロイカ続編

投稿日 2017年07月09日
投稿者 ポイント出雲店 日髙


皆さんこんにちは!

ヒダッキーで~~~す


この前のイカメタル釣行でシロイカの虜になってしまい

行って参りました。

本日は遊漁船


「幕島丸」


にお世話になり。



TEL0853-54-5428





午後イサキ狙い夜シロイカの欲張りコース

で午後3時に出船。

そして今回は

ポイント米子店



サカティー

も一緒です。

まずはイサキ狙いから

水深は約60~70mの岩礁帯

私は

スピニングのタイラバサビキ。


坂田さんは

スロージギング

で探ります。

しかし釣れない時間が続き

移動を繰り返していると

サカティーにヒット





釣れたのは綺麗な胸鰭が特徴のホウボウ



腹鰭が進化した足で砂地を歩きその足で獲物

から出るの匂いを察知してエサを獲ります。

そして私にも待望のアタリが









釣れたのは8本の黄色い横線が特徴のイトヨリダイ




実はこの魚、関西で珍重される程の高級魚!



旬は秋から冬にかけて旨味があり超絶美味!



しかし、身が柔らかいので煮付けより酒蒸し、吸い物、塩焼きが

オススメです。




そして、サカティーもジグでイトヨリダイゲット。




しかし本命のイサキが釣れない


すると後ろで船サビキを落としていた船長に大本命の

イサキがヒットその後も立て続けにイサキを釣り上げる船長


この日は沢山ついた船サビキが良く当たりました。

私にとって、今後の釣りにとても勉強になりました。

そのままシロイカ釣りの時間帯に入り

午後のイサキ釣りは惨敗でした。

気を取り直してイカメタルに集中します。

今度は確実にイカを取る為に





魔法のスプレー






「グロー


マックス」





を使います。








これをイカメタルにかける事により釣果は倍増

渋い時にはオススメです。



夜の7時半過ぎになり

竿先が


「ツンツン・・」



来た来た!!



同時にサカティーにもヒット

私はダブル


グローマックスの効果は有りです。



サカティーは大剣サイズ

二人でダブルヒット





シロイカことケンサキイカは春~夏が産卵の為

水深20~40mの浅場まで来ます。



また、秋~冬は80~100mの深い水深に戻ります。



味は知っての通り身は甘く歯ごたえ抜群!


煮ても焼いても何でも美味いシロイカ!








皆さん釣るなら今しかありませんよ!




その後、少し釣れない時間が続きタナを変えながら

数杯のイカを確保し



終了15分前にバタバタと釣れだし8杯のイカを釣りましたが

惜しくも納竿の時間になり不完全燃焼で終わりました。

またの機会にまた行きたいと思います。



【山陰シロイカ】【山陰船】





LINEの友達大募集!






新商品や釣り情報、クーポンなど

お得な情報満載です!






友だち追加数












【山陰アオリ】

【山陰ロックF】sasa

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント出雲店

島根県出雲市渡橋町1033-1

0853-23-9481



お魚博士!ヒダッキー  シロイカ続編

お魚博士!ヒダッキー  シロイカ続編

投稿日 2017年07月09日
投稿者 ポイント出雲店 日髙


皆さんこんにちは!

ヒダッキーで~~~す


この前のイカメタル釣行でシロイカの虜になってしまい

行って参りました。

本日は遊漁船


「幕島丸」


にお世話になり。



TEL0853-54-5428





午後イサキ狙い夜シロイカの欲張りコース

で午後3時に出船。

そして今回は

ポイント米子店



サカティー

も一緒です。

まずはイサキ狙いから

水深は約60~70mの岩礁帯

私は

スピニングのタイラバサビキ。


坂田さんは

スロージギング

で探ります。

しかし釣れない時間が続き

移動を繰り返していると

サカティーにヒット





釣れたのは綺麗な胸鰭が特徴のホウボウ



腹鰭が進化した足で砂地を歩きその足で獲物

から出るの匂いを察知してエサを獲ります。

そして私にも待望のアタリが









釣れたのは8本の黄色い横線が特徴のイトヨリダイ




実はこの魚、関西で珍重される程の高級魚!



旬は秋から冬にかけて旨味があり超絶美味!



しかし、身が柔らかいので煮付けより酒蒸し、吸い物、塩焼きが

オススメです。




そして、サカティーもジグでイトヨリダイゲット。




しかし本命のイサキが釣れない


すると後ろで船サビキを落としていた船長に大本命の

イサキがヒットその後も立て続けにイサキを釣り上げる船長


この日は沢山ついた船サビキが良く当たりました。

私にとって、今後の釣りにとても勉強になりました。

そのままシロイカ釣りの時間帯に入り

午後のイサキ釣りは惨敗でした。

気を取り直してイカメタルに集中します。

今度は確実にイカを取る為に





魔法のスプレー






「グロー


マックス」





を使います。








これをイカメタルにかける事により釣果は倍増

渋い時にはオススメです。



夜の7時半過ぎになり

竿先が


「ツンツン・・」



来た来た!!



同時にサカティーにもヒット

私はダブル


グローマックスの効果は有りです。



サカティーは大剣サイズ

二人でダブルヒット





シロイカことケンサキイカは春~夏が産卵の為

水深20~40mの浅場まで来ます。



また、秋~冬は80~100mの深い水深に戻ります。



味は知っての通り身は甘く歯ごたえ抜群!


煮ても焼いても何でも美味いシロイカ!








皆さん釣るなら今しかありませんよ!




その後、少し釣れない時間が続きタナを変えながら

数杯のイカを確保し



終了15分前にバタバタと釣れだし8杯のイカを釣りましたが

惜しくも納竿の時間になり不完全燃焼で終わりました。

またの機会にまた行きたいと思います。



【山陰シロイカ】【山陰船】





LINEの友達大募集!






新商品や釣り情報、クーポンなど

お得な情報満載です!






友だち追加数












【山陰アオリ】

【山陰ロックF】sasa

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント出雲店

島根県出雲市渡橋町1033-1

0853-23-9481



奥村のとうちゃんには負けられん!~アラ釣り!~

奥村のとうちゃんには負けられん!~アラ釣り!~

投稿日 2017年07月09日
投稿者 ポイント行橋苅田店 奥村

こんにちわーっ!

前回のブログでお伝えした通り、

大物狙いに行ってきましたのでご報告です☆

今回は何と、




アラ釣り





へ行って参りました~~!!

行橋店からは



橋本さん







奥村








大物大好き女子コンビ





参戦しましたよ

今回お世話になったのは

門司 大里港より出船の




「宝生丸」



さん!

親切・丁寧な船長さんに

案内して頂きました\(^o^)/

出船は前日の22時。

餌となるイカを釣って、

夜明けからアラ釣りに行くという

なかなかハードな釣行です!笑

今回はイカメタルのみで

エサの確保を行います




胴寸25cm~30cm



ぐらいのイカを


エサ用


として生簀へ、

それ以外のサイズは

お土産用として持って帰ることに。

夜のイカ釣りは慣れたもので、

順調に釣る事が出来ましたよ


♪♪



時には



ダブルヒット



も!

隣で釣っていた



橋本さん





さらに



爆釣



私がアタリが無くて

ぼーーっとしている時にも

ガンガン釣ってました。

しかもデカイのばかり


羨ましい・・・(笑)



明け方の4時頃までイカ釣りを楽しんだ後は、

場所を移動してお待ちかねのアラ釣りへ!

この海を見てると釣れそうな気しかしません。笑

今回使ったのは




ポイントオリジナル








アラ仕掛け80号!






※若干ブレててすみませんっ

オモリは150号を使用。

1本鈎で挑みます!

孫鈎を付ける時もありますが、

1本鈎の方がイカが

自然な泳ぎをしてくれるそうです



イカを付ける時は

真ん中の骨を突き刺して

ちょん掛けするのではなく、

骨を避けて身の部分に掛けたり、

エンペラに掛けたりすると

イカが長持ちしますよーっ(゜_゜>)




アラ釣り初挑戦







若松響灘店 吉原さん




気合の入った服装で釣る気MAXです!笑

アラ釣りは仕掛けを投入したら

底から2~3m巻き上げてアタリを待つのみ。

時々イカが食べられているような

アタリがありましたが、

針掛かりせず、上げてみると



ボロボロ


になったイカが・・・

食べられてしまったり、

弱ってしまったイカはすぐに

新しいものと交換して再度アタリを待ちます!

船中では



ヒラマサ







シイラ



などの大物から




本命のアラ



もぽつぽつと

上がってきていましたが、

(各店の釣果ブログをぜひご覧下さい!)

私の竿は一向に曲がりません。

夜通し釣りをしていた私には

この待っている時間が

完全にお休みタイムになっていました

そんなこんなで時刻はお昼過ぎ。

船長から



「ここの瀬を流してあがろうか~」



とアナウンス。

残り少ない活きイカに付け替え、

美味しそうに泳いでくれよ~と

念じつつ仕掛けを落とし、

アタリを待っていると・・・



あ、、、、






完全に根掛かりした

最悪!

と思い、

「最後の最後にやらかしたわ~」

とか何とか言いながら

巻き上げようとすると



「いやそれ掛かっとるよ!!」



と隣からお言葉が




そうです、

最後の一流しの

最後の一投に


HIT

したんです!!!

奇跡!(笑)

ゆっくり巻き上げてくると・・・

でかーーー!!




ヒラメGETです★


帰ってお店で検量してもらったら

80cm・6.4kgありました







本命のアラは残念ながら釣れませんでしたが

美味しいヒラメが釣れたので大満足ですっ

橋本さんの釣果は・・・

本人のブログを乞うご期待!笑

次は


タイラバ


の予定です\(^o^)/

釣果がでればブログ更新致しますので、

ぜひお楽しみに




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント行橋苅田店

福岡県京都郡苅田町与原1丁目1-5

0930-25-0941



魁!柴田塾。 店舗対抗バス釣り対決 in 弥栄ダム 前編

魁!柴田塾。 店舗対抗バス釣り対決 in 弥栄ダム 前編

投稿日 2017年07月09日
投稿者 ポイント山口小郡店 しばしん


皆さんこんにちは

ポイント山口店 しばたです


周南店のブログでも告知があったように

先日、


弥栄ダム


にて山口、







広島のポイントで


店舗対抗のバス釣り対決

をやって来ましたので、








今回はその様子をご紹介









今回はエレキ付きのボートをレンタルし、

釣った5匹のバスの長さで勝敗を競うというルールでした





今回のエントリーは

周南店 近藤店長、高橋さんペア


岩国店 長岡代行、山本さんペア



西広島バイパス店 小川さん、吉本さんペア





広島八木店 後藤店長、幾田さんペア




そして

山口店からは私と田中さん

の5店舗です






まず、皆さんお気付きでしょうか?


この

イキッてる

と見せかけて、








良く見たら

眼鏡がズレてる

と言う私の渾身のそしてシュールなボケ


を。





当日はそんな事は誰からも触れられる事無く、スタート!






早速、フットコンかハンドコンかのエレキの抽選

運良くフットコン艇を引き当てた田中さん

ウムッ!



しかし、この後のフライト順を決めるじゃんけんで

一番負けた田中さん

コラッ




弥栄ダムでボートの経験が無い二人



プランとしては数が釣れると言う話の

美和エリア

にまず入り、








ある程度数を稼いでから、

本湖、







小瀬川エリアでサイズを狙うというプラン







チーム山口、行って来まーす


先ずはプラン通り、美和筋へ

しかし、







上流に行くに従い水がどんどん悪くなっていきます

赤潮の発生で








表面の水はまるで


ハヤシライス


みたいな色してます!





冠水カバーを虫パターンを想定して流しながら打ちますが

何か違う













次は岬の張りだし等の地形変化を

クランク等の巻物で狙いますがこれもバイ







ト無し

すると田中さんが何か気配を察知し、








バンクの枝に


シューティングフットボールジグ


をキャスト!








チョウチンをすると着水で水面を割るエキサイティングなバイト!








見事フッキングも決まり、1本目となる40センチをキャッチ!!












何かが水面で補食をしていたのが見えたみたいです


ナイス











ん?美和方面良いのか

??





水が悪い為、エリアを見切ろうとしていた矢先の


1本だった為

(しかも良く分からない釣り方で

笑)

凄く迷いましたが

その後、







目ぼしい地形を打って反応を得られなかった為、








思いきって美和筋を捨て本湖へ移動





この早い段階での判断が終わってみれば大きく結果に影響したよう







です







レンタルボート屋さんの対岸カバーを虫や





トップを中心に狙いましたが反応がなく

そのまま小瀬川筋へ






そのストレッチで田中さんが


キッカーイーター


二本目のバスをヒ







ット!!









「今江プロ


のサイン入りキッカーイーターは

ロストしたら勿体無いから使わん方が










いいんやない?」






という店長のやさしい助言を

ガン無視して

のナイスバス!

サイズは30cm!






田中さん、やってくれます

!!




田中さんの活躍により

着々とバスをキャッチして行くチーム山口

果たして、私にも見せ場は訪れるのか??

後半は、

しばたにバスは釣れんのか!?


そして、ドキドキの結果発表編です

お楽しみに





田中くんセレクト



店長の旬を釣る!モンスター退治!

店長の旬を釣る!モンスター退治!

投稿日 2017年07月09日
投稿者 ポイント若松響灘店 吉田


今回は


ポイント釣り研修




アラ釣りにチャレンジしてきました!




仕事が終わり

すぐに大里の


宝生丸に直行!




大好きな


山崎船長と久々の再会


話も弾みあっという間に

22時の出船時間にです!

まずは

白島沖でエサのヤリイカを釣ります!



エサにするサイズは

25~30㎝!

それ以外はお土産に・・・・

大砂代行は胴付き仕掛けで

それ以外はメタルスッテで狙います!

今回のタックルは


RMタイラバGR68Mとオシアコンクエスト200PG



お気に入りのスッテ


渋い時間帯もありましたが



時合


になると


ダブルで連発!


ノリが悪くなるとナマステの夜光を目一杯光らせると





すぐに連発!





後半は30~40Mのタナで良型が連発!





時には、こんな珍プレーも!!




エサのヤリイカは70杯位釣って満足!



いよいよ怪物退治です!






タックル




チェルマーレとビーストマスター9000!!




仕掛けは甲斐店長に準備して頂きました!



鉛は150号



贅沢なエサをセットします!




いよいよ船長の合図で仕掛けを投入します!

沈黙の時間が続きましたが

アタリが出だしまが

なかなか食い込んでくれません!



甲斐店長が沈黙を破ってくれました!






やっと魚が青物をゲットです!




それからもアタリはありますが

食い込みません!

その沈黙を今度は

船釣り初挑戦のケイティーが!

少々、小ぶりではありますが



本命のアラをゲット!


(おめでとう)

それからは魚見店長と奥村さんが



ビックヒラメをゲット!




私も仕掛けをゆっくりと回収している時に



待望のアタリ


が青物かと思いましたが

上がってきたのは

その後は・・・・・・・・


14時間に及ぶ過酷な釣りは幕を閉じました!




しょっぱい釣果

になりましたがイカの数釣りと



ドキドキの泳がせ釣りを体感


でき

楽しい釣りとなりました!

是非、リベンジをしたいと思います!



次回はファルケンカップ

(ファルケンRを使った太刀魚トーナメント!)に

行ってきます!


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

オススメです!
問い合わせ先 ポイント若松響灘店

福岡県北九州市若松区安瀬64-73

093-752-5711



SEA OF JAPAN九州横断釣行記

SEA OF JAPAN九州横断釣行記

投稿日 2017年07月09日
投稿者 ポイント荒尾店 みやした



HPをご覧の皆様、コンニチハ

今回の釣行は



船タコ



です

船からのタコ釣りは初めてです。

今回は富合店の「オクトパス先生」こと、村崎さんにレクチャー頂き、

いざ出船です!!

お世話になったのは大矢野のシークルーズマリーナより出船の



「ふみ丸さん」

船長もとても話やすく、釣り方等色々教えてくださり助かります♪

船に乗り込み、熊本富合店とインター店の新入社員も気合十分!



※一番右のおいさんが私です・・・

若いもんには負けられんです(ToT)





~今回のタックル~




竿:伝衛門丸 舷天ライトGR-195MH

リール:伝衛門丸150






道糸:PE2号

リーダー:8号

蛸エギ:蛸墨族25g・35g

接続用品:船タコツインスイベル

鉛:50号

出航から15分程でポイントへ到着。

村崎さんからご教授いただいた事をそのまま試していると・・・

やりました!!

初!!船タコゲットです\(^o^)/



最初はポイントオリカラの

「パープルムラサキ」



「ミドリエビ」

で!!

各店から参加の方も好調に釣果を伸ばしておりました!!

ダブルヒット!トリプルヒットと時間帯によっては

ひっきりなしに釣果が上がることも!!!

オリカラをロストし、

「イエロータイガー&ミドリエビ」

で・・・・・

いや~~、

釣れますね\(^o^)/



小型サイズはリリースしましたが、

それでも数釣りが楽しめました♪

エサ巻きでズルズルよりも、

この蛸エギは誘って合わせてと、とてもゲーム性があります!

今が旬のタコ釣り、

是非皆様もチャレンジしてみてください!!

詳しくは熊本エリアのポイント各店へ(^O^)













ポイント荒尾店のLINEも要チェック!

















お得な情報を配信中♪










↓↓クリック↓↓









友だち追加数







フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント荒尾店

熊本県荒尾市原万田八反田630-1 イオンタウン荒尾内

0968-64-0741



サカモstyle☆其の2~暑い日は‘‘涼’’に限る!!

サカモstyle☆其の2~暑い日は‘‘涼’’に限る!!

投稿日 2017年07月09日
投稿者 ポイント日向店 サカモト







こんにちは

ポイント日向店のサカモトです(*^^)v





午前中は

早朝よりブラック先生と清流シーバス


を楽しみ、

解散後も1時間ほど一人残業し、

昼からトップチヌをしようと思っていましたが



あまりの暑さに断念。。。。。





暑い日は家でクーラーガンガンの中、

アイスを食べながらマッタリとしよ・・・ぅ・・・




ってそんなのもったいない!!!!笑




自然のマイナスイオンがあるじゃないですか~~

というわけで、、

ルンルン♪と久しぶりの山道を歩き、

(内心、猪とか出ないかビクビクしてます(笑))




いざ、入渓!!





ん~~、涼しい~ぃ♪


数日前に降った雨の影響で

程良く増水しており、また水温は少し温かい感じ!

そのせいか・・・


本命ではない魚が着水と同時に喰ってくる程の高活性!



いい加減なほどに釣ったところで

本気でヤマメを狙っていきます。

(セルフにて撮影)

いいポイントではピンポイントへキャストし、

しっかりと喰わせの間を入れながら誘うと・・・・




ガンッ!!!










パーマークの綺麗な良型ヤマメGET

その後もコンスタントにバイトがあり、


小型から良型まで高活性の様子!!







やっぱり渓流のミノーイングは楽しいですね♪


この時点で数匹バラしておりましたが、

それにしても

バイトが多い!!!



散々、ミノーをキャストし、攻めたポイントも

フォローのスピナーをキャストすると・・・・




ゴンッ!!!!







かなり腹パンパンのヤマメ!!!


いや~スピナーはホント釣れますね!!!!!

毎回感心します!!!

今年の解禁からはかなりの実績があり、

改めてスピナーの必要性を感じておりましたが、



フォロールアーとしても間違いなく1軍です!!!


ちなみに

オススメはゴールドのブレード

がいいですよ♪


天候に左右されず一番フラッシングが強いです!

その後も

ミノーで数本追加

し、

フォローの

スピナーで更に数本キャッチ!!

4時間ほどミッチリと堪能し、




キャッチは18本



久しぶりの渓流を楽しむことができました(^^)/

暑い日は家でマッタリしがちですが

チョイっと車を走らせて自然を堪能するのも



身を清められて?


いいと思いますよ(笑)

渓流も9月いっぱいまで釣りできますので

やられたことない方も是非、やってみてはいかがですか?

興味がある方はお気軽に

サカモトまでお聞きください(^^)/

次更新しますのは・・・・

ジギングかな・・・♪笑










土居ちゃんの「チヌ」釣りたい!「25投目」

土居ちゃんの「チヌ」釣りたい!「25投目」

投稿日 2017年07月09日
投稿者 ポイント岩国店 土居


皆様こんにちは!!

今回は短時間の小瀬川調査!!




小さなベイトを捕食してました!

これは


チャンス!!






足元の壁際を覗くと

タイミングよく良型のチヌが





チニングタックルを取り出し、

壁際にキャスト!!

手前に落として流し込んでいきます!

チヌから見つからないギリギリの所からルアーが流れていくのを見つつ、

チヌの30㎝手前で


チョン!



アクションした瞬間に反応し

ス~っと行って

バシャン!!










37㎝のおチヌさん頂きました~!!

使用したルアーは、アイマの「プガチョフコブラ」

ガッツリ喰ってます!!




バイトが丸見えで興奮しますよ!!





是非チニング行ってみてくださ~い(^^)/

以上、土居ちゃんでした~^^



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント岩国店

山口県岩国市新港町2-6-43

0827-22-4871



横田の横田でも釣れる!久しぶりのタイラバ!

横田の横田でも釣れる!久しぶりのタイラバ!

投稿日 2017年07月09日
投稿者 ポイント山口小郡店 横田

ブログをご覧の皆様

お久しぶりです、横田です

かなり久しぶりにタイラバに行って来ました!

今回、利用させて頂くのは




遊漁船「グリッター」様です







祝島周辺を攻めます!

まずはタイラバ80gを使用します

落して巻いて

落して巻いて

落して巻いて・・・




もしかして激シブ?!


カラーを変えてみたりワームを付けてみたり

でもなかなか釣れません・・・

あ~釣れんなあ~と惰性で巻いていると

完全に油断したところで



キター!!!





ゴンゴン引いてます!!


やったね!一番乗り~(



・3・)

と思いきやバレてしまうんですよ・・・

放心状態ですよ笑

気を取り直し、頑張ります!!

潮が動き出し

80gでは底が取れないため100gへチェンジ!

なかなか釣れないなあ~




すると!キター!!


ゴンゴンするー!!

上がって来たのはキレイなマダイです

型は小さいけど・・・

うれしいうれしいうれしい




ヒットカラーはこんな感じです



この日はミドリカラーに食ってきました!

なかなかシブイ状況でしたが

マダイに出会えて良かった




やっぱりタイラバは楽しいですね







また行って来ます!

タイラバ大好きの皆様にお知らせがあります!




まだまだマダイダービー開催中です






7月30日(日)まで!






PS会員様はエントリー料無料!


ぜひぜひお持ち込み待ってます






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント山口小郡店

山口県山口市小郡平砂町6-7

083-973-3031



【再入荷】誰でもトップウォーターゲームを楽しめる!「ZBLフェイキードッグ」

【再入荷】誰でもトップウォーターゲームを楽しめる!「ZBLフェイキードッグ」

投稿日 2017年07月08日
投稿者 宮崎住吉店 髙田



こんにちは!!

宮崎住吉店の髙田です(`・ω・´)ノシ

本日もオススメ商品を紹介いたします!

今回の商品は


【フェイキードッグ】




人気の高いシーバス用ルアーフェイキードッグが



再入荷致しました!!!

操作性&汎用性が高く、

トップウォーターゲームを誰でも楽しめるルアーです!



小魚が追われているかのようなアクションとサウンド

を演出し、


水面を刻むようなドッグウォークとナチュラルなスプラッシュ&バブル





ターゲットを欺き、バイトへと持ち込みます!


気になる方は是非当店へお越しください!!