二週連続バス祭りWEEK開催決定!☆

二週連続バス祭りWEEK開催決定!☆

投稿日 2017年07月07日
投稿者 ポイント徳島藍住店 長野


こんにちは!!徳島藍住店 長野です☆

最近、●週連続!!〇〇〇!!と言った

連続系のTV等がよくあってますよね・・・

4週連続!パ〇〇ーツオ〇〇リビ〇〇!

とか!


そこで!!

当店でも便乗して(?)

バスアングラーのお客様必見!!




やっちゃいます!連続企画!!












題して!!




【2週連続!夏もアツく!徳島バス祭りWEEK!】





ななななんと!!

今月はイベント盛り沢山!!




2週間連続




でバスイベント開催

が決定致しました!!

まずは!



7/23(日)

RAID JAPAN TALK LIVE 2017






金森隆志氏&江口俊介氏 ご来店☆

そして、

その次の週末の日曜日には!!



7/30(日)開催決定!!



BOTTOMUP TALK LIVE 2017

川村光太郎氏&草深幸範氏 ご来店☆が緊急決定しました!!

新しく初代陸王の 川村光大郎氏が設立した

BOTTOMUP(ボトムアップ)ブランドの

トークライブを開催致します!!!!!



当日は抽選会やオリジナルステッカーのプレゼント!

イベント限定非売品グッズの販売等々企画盛り沢山☆



そしてなんと言っても

光大郎さんと草深さん





お二方が徳島にイベントで来るのは

初です!!

アツい!!徳島!アツい!!



是非とも今月の

2週連続バスイベント

お見逃しなく!!!




沢山のお客様のご来店、お待ちしております♪








どんとこい!!ナイトリバー調査。

どんとこい!!ナイトリバー調査。

投稿日 2017年07月07日
投稿者 ポイント佐世保店

どうも湿度は天敵

スタッフ西山です。

ナイトリバー調査に行ってきました!

(台風以前の釣行です。)

少し増水し、いい感じになっています。

まずは

GODハンド

で手長エビ!

流れにミノーを投入しますが無反応。

シンペンに変えて流すと


チヌ



立て続けにHIT!!しかし

ナマズ

の可能性もあります・・・

やり取りをしていると


ジャンプ


!!




サクセス!!

本命のシーバスでした笑


なんとか釣ることができました!

また行ってきます






釣りは安全第一です。

危険な状態や場所には近づかないように

事前に確認し楽しみましょう\(^o^)/




point佐世保店



公式ラインご登録


ぽちっと

お願いします(;_:)






お買い得情報





新商品




ライン限定情報












熱クーポン



配信中です(^o^)/




↓↓↓↓











フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐世保店

長崎県佐世保市大和町978-6

0956-34-0041



大砂の釣行毎一尾への道(玄海夜焚き・アラ釣り編)

大砂の釣行毎一尾への道(玄海夜焚き・アラ釣り編)

投稿日 2017年07月07日
投稿者 ポイント小倉赤坂海岸店 大砂
みなさま、こんにちは~赤坂海岸店の大砂です。

人生初の船から狙うアラ釣りに行ってきました。
船からのアラ釣りと言えば、平戸が有名ですが、北九州にも船から釣らせてくれる船があります。
今回は大里港より出船の「宝生丸」山崎船長に案内頂きました。
ここ北九州の船から狙うアラ釣りは、エサとなるイカを釣ってからアラを狙います。
ですから体力的にハードですが、一度で二度おいしい・・・一石二鳥の釣りが楽しめます。
ちょっと遅めの夜10時に出港。


ポイントには1時間程で到着。


風も無く、多少ウネリがあるかなぁ~位の海況です。
夜焚きイカ釣りは、イカが寄るまでに時間がかかるのですが、ポイントに着くとすぐにアタリがあり、ポロポロと釣れます。
今回は、エサとなるイカのサイズ(胴長30cm位まで)を確保しなければいけませんので、ゆったり釣りを楽しむ事はできません。
手返しと数釣りを考えて、電動リールを使用しての胴突き仕掛けでのスッテ4本仕様です。


今回のスッテは、実績の高いカラーのみを選択。

安定の「赤白(杉模様)」


結果的にやっぱり「紫」がダントツ!!


しかも大型率が高いです。


良型のイカはどんどん生け簀へ


小型や大型はキープします。
エサとなるイカにも注意点があり、事前に船長からお話頂きました。
程よくエサとなるイカも準備できたので、早速移動です。
アラ釣のポイントへは近くだそうですので、4時には移動をしました。
空が白み始め、気分は一気にテンションアップ。


海上での夜明けは早いですね~
まずは、仕掛けのセットから・・・
アラ釣りオススメの仕掛けはコチラ↓


今回は自作の仕掛けも用意して臨みます。
イカの弱りを抑える為、孫バリ無しの一本針です。
針の付け方も重要です。
背骨に抜ける様に針を刺してしまうと、イカが死んでしまいます。

活きイカの針の付け方はコチラ↓


裏の身をつまんで、背骨のない身に針を抜き差します。
差し易い位置は、先端部よりおおよそ3~5cm程です。
また、両方のエンペラ部を針で抜き差すやり方もあります。

これで準備はOKです。
後はアタリがあるのを待つだけです。
流石にアラ釣りだけあって、シグナル無しの時間帯が長く続きます。
船中では、ヒラゴやヒラメ、シイラや本命のアラの出現もあり、テンションは上がります。
予定時間の12時納竿まで、気を引き締め・・・
最後の一流し、メイクドラマは起こるのか!
「・・・・」
竿先がクンクン引き込まれ、イカが逃げているようです!
ようやく、待望の前アタリ!
イカが何かに狙われているようです。
クンクン!
クンクン!
クン・・・ッ!
「・・・」
ズドーン!
とはならず、終了です。
ハァ~・・・長い釣行も終わり、反省が残る一日でした。
最終的には、イカをいっぱい釣っていたので満身創痍ではあります。
次回チャンスがあったら、この経験を活かして、次に繋げたいと思います。
興味のある方は、チャレンジしてみませんか?

【船北九】

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント小倉赤坂海岸店

福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸9-1

093-533-0331



いなんちゅのタチウオジギングIN大分豊後水道

いなんちゅのタチウオジギングIN大分豊後水道

投稿日 2017年07月07日
投稿者 ポイント行橋苅田店 稲月

皆様 こんにちは!行橋店いなんちゅです。

はつ!タチウオジギング

大分のタチ釣りに行って参りました。 ダイワさんのご協力を頂き



これから楽しくなる、スロージグを堪能しようと、各店よりスタッフ集まり





「星隆丸」


になりました。

大分のタチウオはテンヤ釣法が多く、ジギングでもねらえて、引きもある!となれば

楽しい事はまちがいない

大分高城店より、15分と近い出船 走る事。。。 2時間少々

豊後水道!  周りにも同じターゲットを狙い 出船しております。

釣り方は至って簡単です。



底まで落して、シャクリを1回に対して 1回程ハンドルを巻く。

スピードを必要としない、自分のペースで巻き。シャクル。  巻き。シャクル。・・・・・・。 繰り返しで







ただ水深が

180m前後ありターゲットも そこから20~30mと底付近にいる状況

ある程度巻き上げて、再び落して、巻き上げて アタックを待ちます。

スロージグ初心者 いなんちゅには ジグを跳ねるように巻き上げているのか?

ただ、巻き上げているだけでは??1尾ヒットするまで不安で不安で。

ジグの理想に動きは跳ね上がるようにシャクリ、巻き上げる!  言うのと、するのでは大違い



出来た人には反応もあり、HITもする。

じゃない 自分にはカスリもしない状況が続くマス

初めてのアタリは 意外でした。

シャクリ上げた、道糸が沈んで行かない。。? (喰い上げの状態です)

タチウオは縦向きに泳ぎ、大きなサイズになれば、泳ぐスピードも早い。

恥ずかしながら、船長に教えて頂くまで、全然気づかず。。 そのままシャクて、巻いてをやってました。

重みが水面まで上がりあと10mくらいで ばらし!(泣けます・・・。)

一度 掛かったら つぎは!

待望のタチウオです!


HITはフラッシュピンク



その後は続くと思いきや、 当日は全体的にかなり渋く、 エサ釣りテンヤもそれほど掛りがない



漁をしている、漁師さんも早終いしていたくらいです。

陽が高くなるにつれて、沖合に怪しげな雲。

お昼には 大雨! 急きょ終了となりました。


今回の自分なりの反省は

慣れない自分には少し張りがある、硬めのロッドでしっかりシャクルイメージをした方が

良かったように思いました。

でも、掛かった時には軟らかいロッドが楽しいでしょうね。。。


次回は 個人的に場所を変えて、再チャレンジです。


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

反応が良かったカラーです。

  • ダイワ(Daiwa) 鏡牙ジグ ベーシック 160g CHパープルゼブラ



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    タチウオを究める専用ブランド「鏡牙」。白銀に輝く刀のような姿、ドラゴンを思わせる顔付き、神出鬼没の生態、そして細長い姿に似合わぬ強烈なファイトでアングラーを魅了するタチウオ。ダイワは全国各地でフィールドテストを繰り返し、その捕食行動、釣れるパターンを徹底的に分析。各地の有名船長やキーマンの意見も取り入れつつ、実戦で結果を出す「釣れるタチウオタックル」を追求。こうした試行錯誤が結実したのがダイワのタチウオ専用ブランド「鏡牙」。常に進化し続けるタックルで変幻自在のタチウオを完全攻略する唯一無二のブランドである。鏡牙ジグは現場生まれ。幾度のテストを繰り返し、トラブルレスでありながら、しぶい状況でもタチウオが口を使うまで根気よく開発陣がジグを削り調整することで生まれた、まさにタチウオ専用の自信作である。[KYOHGA JIG BASIC](4960652112932)


  • ダイワ(Daiwa) 鏡牙ジグ ベーシック 160g フラッシュピンク



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    タチウオを究める専用ブランド「鏡牙」。白銀に輝く刀のような姿、ドラゴンを思わせる顔付き、神出鬼没の生態、そして細長い姿に似合わぬ強烈なファイトでアングラーを魅了するタチウオ。ダイワは全国各地でフィールドテストを繰り返し、その捕食行動、釣れるパターンを徹底的に分析。各地の有名船長やキーマンの意見も取り入れつつ、実戦で結果を出す「釣れるタチウオタックル」を追求。こうした試行錯誤が結実したのがダイワのタチウオ専用ブランド「鏡牙」。常に進化し続けるタックルで変幻自在のタチウオを完全攻略する唯一無二のブランドである。鏡牙ジグは現場生まれ。幾度のテストを繰り返し、トラブルレスでありながら、しぶい状況でもタチウオが口を使うまで根気よく開発陣がジグを削り調整することで生まれた、まさにタチウオ専用の自信作である。[KYOHGA JIG BASIC](4960652112994)


  • ダイワ(Daiwa) 鏡牙 100SH 右ハンドル



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    タチウオを究める専用ブランド「鏡牙」。白銀に輝く刀のような姿、ドラゴンを思わせる顔付き、神出鬼没の生態、そして細長い姿に似合わぬ強烈なファイトでアングラーを魅了するタチウオ。ダイワは全国各地でフィールドテストを繰り返し、その捕食行動、釣れるパターンを徹底的に分析。各地の有名船長やキーマンの意見も取り入れつつ、実戦で結果を出す「釣れるタチウオタックル」を追求。こうした試行錯誤が結実したのがダイワのタチウオ専用ブランド「鏡牙」。常に進化し続けるタックルで変幻自在のタチウオを完全攻略する唯一無二のブランドである。[KYOHGA](4960652210041)


  • ダイワ(Daiwa) 鏡牙 AIR 68B-2



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    白銀に輝く刀のような姿、ドラゴンを思わせる顔付き、神出鬼没の生態、そして細長い姿に似合わぬ強烈なファイトでアングラーを魅了するタチウオ。ダイワは全国各地でフィールドテストを繰り返し、その捕食行動、釣れるパターンを徹底的に分析。各地の有名船長やキーマンの意見も取り入れつつ、実戦で結果を出す「釣れるタチウオタックル」を追求。こうした試行錯誤が結実したのがダイワのタチウオ専用ブランド「鏡牙」。常に進化し続けるタックルで変幻自在のタチウオを完全攻略する唯一無二のブランドである。[KYOHGA AIR](4960652078979)

問い合わせ先 ポイント行橋苅田店

福岡県京都郡苅田町与原1丁目1-5

0930-25-0941



初!!タチウオジギング(*・V・*)

初!!タチウオジギング(*・V・*)

投稿日 2017年07月07日
投稿者 ポイント大分高城店 山本


こんにちは





大分高城店山本です








7月5日に


DAIWA



鏡牙

の企画の



タチウオジギングに店長と一緒に参加させて頂きました


早朝に集まりAM5:30には出船

キレイな朝日をみながらいつの間にか爆睡。。。














起きたらちょうど釣り場に着いていて、



いよいよ

釣り開始

です

初めてのタチウオジギングだったので

何もわからない状態でしたが、鏡牙の大玉さんと

DAIWAの小仲さんに優しく教えて頂き

コツをつかみ一人でやっていたところ・・・










一番に



ヒット!!!









水深170mで



ゴツンッ



とあたり

急に重くなり、腕パンパンになりながら必死に巻き上げました

釣れたのはタチウオではなく、













カマガリ


ですが初めての

当たり

で初めての

引き

を感じる事ができ





とても楽しかったです




使った竿とリールは








鏡牙



です




竿は何本か違う種類を試してみましたが

私的には


AIR63B-2METAL


が軟くて一番使いやすかったです

その後もねばり何度か当たりはあったものの

釣る事は出来ませんでした

その中、仲野店長や皆さんは次々と・・・










良い経験が出来ました






また、リベンジしたいと思っています







初心者でも出来る釣りなので皆さんもぜひやってみて下さい











フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント大分高城店

大分県大分市原新町18-21

097-558-8791



♡でこっぱちブログ♡【磯釣り編】

♡でこっぱちブログ♡【磯釣り編】

投稿日 2017年07月07日
投稿者 ポイント鹿児島谷山店 谷口




こんにちは、谷口です!




1ヶ月程前に



よし!!磯釣りを始めよう(゜o゜)

と思い立ってからいろいろな方に

宣言をし・・・



ついに初の磯釣りに挑戦してきましたよ~


今回は佐古代行と山口さんが一緒です★


天竜丸さんに渡していただきました!


HPはこちら










到着したのは桜島の地磯!!

平らな所も多くて初めての方にはすごく釣りやすい!

というところに渡して頂きました

まずはエサの混ぜ方から★

溶かしておいたオキアミ2角に

パン粉を入れます!

そこに集魚剤を入れて海水を含めたら完成!!!

ちなみに今回使った集魚剤は

グレVol.1

です


準備が出来たら

まずはマキエを撒いて~

エサをつけて仕掛を投入し、ウキを目掛けてエサを巻く!


い、いそがしい

!!

佐古代行に手取り足取り教えてもらいます・・

ウキをじ~~~~っと見つめていますが

アタリがわからず

「あたってるよ!!!」と言われてから

巻きながらあわせる始末・・・

でも釣れました!!

念願のクロです



うれしい!!

ふと横を見ると山口さんがもくもくと

釣っています


しかも釣っている

!!

その後はアメウオが釣れたり

佐古代行はびゅんっとかっこよく合わせて

ビッグなバリを釣っていたり、

いろいろな魚が釣れて楽しめました☆

そしてそのあと

ウキがなんかもぞもぞしている・・・

「あわせま~す!」といって

あわせると



めっちゃ引く!!!!






「やばーい

!!!!」

でもおっきいのがかかるなんて思っていなかったので

竿を脇に挟んでおり(゜-゜)(゜-゜)

まったくやり取りできずに、



ぷんっ

抜けてしまいました・・・・

悔しすぎる!!!!

ずっと悔しすぎて最後まで立ち直れなかったです。。


初めての磯釣りでしたが湾内の磯釣りはお手軽で

初心者の私でもとっても楽しめましたよ~


しかし暑すぎて

おでこの一部分だけ日焼けしました


また必ずリベンジにいってきます!!




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島谷山店

鹿児島県鹿児島市卸本町6-9

099-260-8581



【告知】 タレックス偏光グラス受注会

【告知】 タレックス偏光グラス受注会

投稿日 2017年07月07日
投稿者 ポイント時津店


こんにちは!

時津店です☆彡

ついに、明日に迫ってまいりました!!






【タレックス 偏光グラス受注会】















日時  7月8日(土)








場所     時津店










時間   13時~19時




















近視・乱視・遠近両用レンズ





などなど、

幅広いラインナップをご用意致しております




一枚一枚のレンズに時間をかけて丁寧に手仕上げをした逸品物!





お手持ちのメガネ、サングラスへの、





偏光レンズのオーダーメイド




も承っております




滅多にないこの機会!






是非、


ポイント時津店


までお越しくださいませ




















平山のNEW UNDERブログ

平山のNEW UNDERブログ

投稿日 2017年07月07日
投稿者 ポイント新下関店 スタッフ 平山

皆様こんにちは

スタッフ平山と申します。

今回地元大分にて太刀魚ジギングに挑戦してきました!

北は新下関店 私平山。撮影担当

そして今回の大ボスこと赤坂店の鹿野店長!

間に挟まれ大分店の仲野店長とルーキー山本さん!!

南は延岡店の邪心と言えばでお墨付きの壬生店長!(本人承諾済)

更に南の日向店より大邪心様横田店長(本人承諾済)!

更にグローブライド営業様と

新商品【鏡牙】シリーズを使った実釣会です!

竿の特徴ですがメタルトップやスロージギング寄りな竿

ジギングとは少し違う感じ?です!笑

ジギングなのにメタルトップ!!??ってなりますよね?

営業様のお話によると潮の流れやベイトによって竿の硬さを変えることにより

釣果が著しく変わるとのこと。

難しいですが「波動」の違いから生まれれる釣果だそうです!

へ~~~としか言いようがない私ですが今回硬い竿をセレクトしました!

私の代わりに山本さんに持って頂きました!

薄暗くて見にくく感じますがデザインカッコイイです。。。惚

さて今回のジグはというと

ベーシックタイプ



セミロングタイプ

の二種類!



使い分けは簡単

ジャカジャカしゃくりたいのであればショートのベーシックタイプ!

竿のしなりとフォールで釣るならセミロングタイプ!

以上。簡単でしょ?笑

という事で早速


釣り開ッッ始ィィィ!!!!!



準備して落しているそばから


邪心店長の壬生店長にアタリが


。。。



デカく映り過ぎです(ー_ー)

ほどなくして


大邪心様横田店長


にヒット!!














P仲野店長テンヤ




で釣ってます!!







山本さんも続きますよ~~






鹿野店長・・・・・(:_;)


皆さん画像を見て何かお気づきになりませんか?

そおです


紫ばかり


にあたっているのです!

こうなれば紫一択で攻める私です!!

速攻でヒット!

最終的に6匹と数には満足しなかったものの疲れました。笑

ですが、バイトした瞬間のあの引きはたまんないっすね。虜になりますよ!

今回のような深場でのジギングでしたら

電動がいい

ですね。

次は

電ジグ

で効率よく狙ってみます!

大分のタチウオは

8~12月



ハイシーズン

となります!!

昨年は


指8本級


のドラゴンや恐ろしいサイズのドラゴンの

捕獲例が上がっております。やーばぃいっす!

これは釣った人だけの特権ですがマジウマです!!

太刀魚に対する感謝の具合が激変します!

かぼすをちゅっと注ぐと堪らんですよ!

今度は数と型を狙いに行って来ます





以上! NEW UNDERブログでした(^O^)/

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント新下関店

山口県下関市一の宮町5丁目9-3

083-256-9831



トレジャーハンターTA-BOW開拓Diary~Vol.21~

トレジャーハンターTA-BOW開拓Diary~Vol.21~

投稿日 2017年07月07日
投稿者 ポイント米子皆生店 高瀬



皆さんこんにちは

今回は「



第2回 釣ったその場で食べようの会



」が開催されました

今回のメンバーは


山中代行





下島さん


影山さん

私の

以上4名で行われました

前回も強風でしたが今回も北風がヒューヒュー

しかし

今回は


アジ


をメインに釣ろう!!っと言うことで強風でも大丈夫!

全員、現地で集合し


レッツフィッシング!

そして

今回は

アミエビ



パン粉

を混ぜたコマセを使いました(^O^)/

投入後、直ぐに



小鯵



がわんさか寄ってきました

影山さんも大アジ目指してアジングで勝負



掛かる掛かる!!!

入食いもいーどにモードに突入し


100匹以上


一瞬にして釣れてしまいました

沢山釣れた所で実食タイム!

風が当たらない場所に移動し

腸を出し小麦粉に付けて揚げるだけ

そして、調味料は





のみ!

小さいのでカラッと揚げて骨まで食べれます


※強風時には火の取り扱いには十分に注意しましょう



それでは次回は


根魚


に行ってみようと思います




乞うご期待ください







グリッターでタイラバ釣行

グリッターでタイラバ釣行

投稿日 2017年07月07日
投稿者 ポイント宇部小野田店 しもなが
周南市の


居守港から出船するグリッター


さんでタイラバ釣行してきました。

今回のメンバーは・・・

周南店の

近藤店長

山口店の

横田さん、長濱さん

宇部店の

近藤代行、下永

の計5名で参加です。



出船予定時間の直前に突如スコールのような雨


が降ってきました

時折ゴロゴロという状況で出てくる話は「


誰が雨男か?


」という話題



皆で「晴男」と言い張っていたら無事小雨に変わり


いざ出船(笑)



今回は80gをメインにフラッシングタイラバに挑戦


です

仕掛けの一部はこんな感じで、キラキラしたワームをプラスしてマダイを誘います。

なかなかアタリの無い時間が過ぎていく中、


いち早く本命を掛けた


のは紅一点の山口店の


横田さん



なかなか引きもあり期待してたら


痛恨のバラシ


・・・

本人曰く

40cmは軽くあったそうです

・・・。

その後に続いたのが周南店の


近藤店長




掛けた魚は逃がさない!


というやり取りを見せてくれました

宇部店メンバーも続けとばかりに私にも


ピンクのカーリーワーム


でHIT!



ドラグを緩く設定し直して


リベンジに燃える山口店の


横田さんにも待望の本命


です

そして


タイラバ初挑戦





山口店新入社員の長濱




さん


にも来ました

底潮が動けば時合になりそうなのですが、


全員ここまでかなり苦戦


してきました・・・

雨も降る中、


気が付けばそろそろ終了の時間も迫っています


未だに本命アタリがないこのプレッシャーに宇部店の近藤代行は


耐えられるのか


・・・!?

ひたすら釣果を信じていたのですが、船長から「


最後のひと流しにするよ


」と

終了間際の一言

が・・・

どうする・・・

そしてどうなる・・・



残り15分もないけど


・・・

すると


海の女神が微笑んでくれました



ドラグが出ているし、

間違いなく良型

です



無事に全員安打を達成


しました

バンザーイ!



この日はグリーン系に反応


がありましたよ



ケイムラクリア系やピンクグロー系のワームをプラスするとHIT


しました。

皆さんも


フラッシングタイラバを一度試してみてはいかがですか


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント宇部小野田店

山口県山陽小野田市小野田1289-8

0836-81-2151