ウィン下島のボイルン日記。~束の間の幸せ編~

ウィン下島のボイルン日記。~束の間の幸せ編~

投稿日 2017年07月04日
投稿者 ポイント米子皆生店 ウィン下島


みなさま、こんにちは!

このまえ、九州から両親が来ました。

顔を見ると安心しますね。




ウィン下島で御座います!


今回は、山中代行と小一時だけ


キス&アジ釣り


を楽しんで

参りました!!

今回使ったタックルは


アジングロッド

キスの繊細なアタリもキャッチできますよ♪

使ったのは、


チョメテン6gに「投げキス7号」





ラインも細いので飛距離は思ったよりでます。

竿を横にしてズルズル引きます。

すると・・・・


コココココっ!!!!!


キスゲット



チャリコGET

(タイの子)です

チャリコちゃんが湧きまくっております。

投げ釣りの外道では有名ですね

その後は、



アジがダブルHIT!


豆アジより一回り大きいぐらい




(髪切ったんですけど前髪がおかしくなりました。笑)

山中代行はジグヘッド0.6gに砂虫を付けて

遊んでました♪アジが大漁でしたよ


★今日のおまけ★

山中代行が送ってきた画像。

アクアリウムに挑戦中。

「アクアリウムブログ」も始めるかも??









『お知らせ』

ただいま「サマービッグセール2017」開催中

有名メーカー商品が大変お買い得になっております!

ぜひ、みなさまとお誘いあわせの上ご来店くださいませ!

期間は、~7/17(月・祝)までです!

「LINE」もお友達募集中です♪

クーポンの配信やおすすめ情報も配信しております

ぜひ、クリックを!!




↓↓↓




友だち追加数

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント米子皆生店

鳥取県米子市皆生5丁目7-11

0859-22-1151



店長の今ならこれを釣る!「夜焚きイカ。(オモリグ)」

店長の今ならこれを釣る!「夜焚きイカ。(オモリグ)」

投稿日 2017年07月04日
投稿者 ポイント行橋苅田店 スタッフ 武次



こんにちは!店長の武次です!

前回の告知の通り、夜焚きイカに行ってきました!!

今回は

新釣法九州上陸

と言う事で、

オモリグ

をやってみました!

今回の実釣で分った事や、釣り方を今回レポートさせて頂きます。


(長文になりますがお付き合いください)

近年イカメタルが流行っていますが、

「オモリグ」

と言う釣り方を耳にします。

オモリグ? 何? オモリのリグ

「オモリグ」

です。

エギを使います。2.5~3.0号のエギを使い、水深50~60mの棚までエギを、オモリを使って棚まで運びます。

エギのメリットは、動きと安定したフォール姿勢が、イカからするとたまらなく抱きたくなる!!この習性を生かし、水深の深い棚までオモリを利用して運んであげる仕掛け、

これが

オモリグ

です。

この釣法は、今や日本海山陰方面の鳥取で

大ブレーク中です!!

その釣り方に注目したのは、

「大剣が釣れる!!」

とやった方が口を揃えて言われます!!

確かに、最近ポイントスタッフも挑戦していますが、何と言っても型のいい剣先イカを釣っています!!







湯川店柴崎さん










魚見店長

非常に興味深々で、商品の導入と、そして自分でやってみると言う事で、商品も多数品揃え致しました!!

後は検証!!

今回は、小倉西港より出船の、

「新漁丸」

さん」を利用させて頂きました!!

過去にイカメタルが流行り出した時にも、

新漁丸

さんを利用させて頂きました!!

今日も張り切って行きます!!

釣り方ですが、イメージとしてはエギングです。仕掛けを投入後、底を取ったらシャクリを2~3回入れて、ゆっくり竿先を下げ、エギをフォールさせます。

イカメタルと違い、ゆっくりとフォール姿勢を保ち、フォールして行くので、イカが抱く時間を長く取ることが可能です。

それだけ乗る時間を作ってあげられるので、確立もアップします。

そして次のシャクリに入ろうかと思ったときにズシンと乗ってくるあの重みがなんともいえません!!







そして、これだけで釣果アップかと思いきや、微妙なフォール中のあたりを見逃してはいけません!!

ここからが、腕の見せ所!!船イカ釣り(縦の釣り)のテクニック、シャクリに入って乗せるのではなく、フォール中の竿先の動きと、当たりの感触!!

これを見逃すと数が伸びません!!この日、ファーストヒットでした!!


型よし!!










シャク













を入れフォール中に微妙に伝わる当たりと竿先の動きに注目です!!

イカメタルはダイレクトに竿先と糸と手元に当たりが出ますが、オモリグは途中にオモリがあるため、ダイレクトな強いあたりを竿で感じることが出来にくくなります。

ここでは微妙に出る船の揺れとは違う

竿先の動きに注目!!

微妙ですが、揺れのリズムとは違う違和感を感じたら、

合わせです!!


これで空振りもありますが、

高い確率で乗せることが出来ます!!

そして、もう一つの乗せ方ですが、止める動作。シャクッた時にすぐに竿先を下げずに止める。

すぐに当たりがなければ、テンションフォール。シャクった後に、糸を張ったままゆっくり竿先を、オモリの重さを感じながら下げていくこと!

そして下げて、止めて待つ。そして次の動作ですが、

すぐにシャクらない!!

ここで一旦止めて待ちますが、ここでも船イカ釣り(縦の釣り)ならではのテクニック!!

止めて乗らないとすぐにシャクろうとしますが、シャクらず一旦沈んだエギをゆっり引き上げる様に

45度


効き上げます。

これは、イカサビキ(縦の釣り)のテクニックです。一旦下までエギを追いかけてきたが乗らなかったイカにスイッチが入り、今度は上に逃げようとするエギを下から追いかけてきてイカが抱きます!!

良く1匹釣れてもう2~3匹掛けようとすることを「追い乗りする」といいますが、私のイカ釣りの中では、底からゆっくり引き上げて来た時に、下から追って乗って来る事を追い乗りと個人的に呼んでイメージしています。

ここまでの釣り方だけでも、釣り方のパターンで、釣りの組み立て方が何パターンもありエギングの釣り方プラスアルファー船イカ釣りならではの縦の釣り方が加わりワンパターンではなくゲーム性が高いことが伺えるのではと思います。


シャクって止める→テンションフォール→止める→シャクる

シャクって止める→テンションフォール→止める→効き合わせ→テンションフォール→シャクる

効きあわせ→テンションフォール→シャクる→テンションフォール止める

などなどです。

テンションフォールさせて止める時のイメージは、止めた時にオモリよりエギが下に下がっていくイメージです。

竿先を下げながらテンションフォール中はオモリが先行していますので、止めたときにエギがオモリより下まで下がっていく時間を取ることで、オモリを中心にエギが半円を描きながら降りていく様子をイメージしてください。

エギが下まで下がってきた所で、効き合わせを入れながら竿を上げるときは、イカが下からエギを追ってくるのをイメージしながら

ゆっくりと効き上げてください。

オモリグはイカメタルの要素もありながらも、イカメタルとはまた違ったゲーム性のある釣法です。特に、乗り渋りやまだ明るい間に釣果に、差が出る釣り方です。しかし、エギの釣り方の要素に、船イカサビキの縦の釣りのテクニックをミックスすることで、

イカメタルとほぼ変わらない釣果が出ます。

それ以上に出るかもです!!それはフォール中の当たりと追い乗せのあたりを取ることで、数が伸びます。

特にフォール中のあたりをどれだけ取れるかが肝です!!

イカメタルより確実にフォール中に乗せる時間も長く、フォール姿勢とゆっくりとしたスピードで乗せる時間を作ることが出来る点は断然エギならではです。

フォール中の当たりを取ることが出来れば断然釣果が伸びます。非常に微妙ですので、まずは

「これかな」

と思ったあたりに合わせを入れてみてください。

ひとまず20杯釣った所で、オモリグをやめて、ライトタックルでイカサビキに変更です。

サビキも始め開始早々1時間で25杯のハイペースで釣ってました。そして、やっていると徐々にあたりの出方に差を感じ、電動リールを使っての釣りもやってみましたがサビキで10杯追加し、30杯釣れたところで、オモリグの釣れ方にハマってしまった私は再度またオモリグで最後までやりました。後半非常にノリが悪くなって来ましたが、最後15杯追加して45杯釣った所で終わりとなりました。4時間と言う短い時間でしたが、オモリグのみだったらもっと伸ばせた気がしました。

しかし最後はくたくたで疲れました・・・

また、今度はオモリグだけで釣行してみたいと思います!!

そして使ったエギですが、

ラトル入り

が効くと言う事前情報と、色は

ピンク

がいいと

小林師匠

がブログにも書いてました。そして

夜光が良い

と言う事で、いい所取りです!!

使い終わったエギはこの通り!ぼろぼろです!!

オモリはカンジインターナショナルさんの

オモリグシンカーの夜光20号

ハリミツさんの

オモリグスイベルのカラミパイプ付きMサイズ

リーダーはフロロの4号を使いました。フグにハリスを切られるということでしたが、今回は1度も切られませんでした。

カモフラージュカラーやグレーやブラック系統

などのフロロハリスを使うことで回避で出来るかと思います。リーダーは3号でもよさそうでした。

竿はメタルスッテ用の、

イカメタルGR

を使いました。

リールは両軸リール1号が200M入るサイズでカウンターがあると良いです。

ちなみに今回は、ラインマーカーなしの単色ラインでカウンターもなかったので、釣りづらく当たり棚すら分らないままやりました。分るのは、浅いか、深いかのみで、中層すら分りませんでした。なぜ単色のこの糸を巻いていたのかのは、

記憶にありません・・・・

今度巻き替えます!

棚が分ればもっと良かったのではと思います・・・・・

しかしそんな状態でも良く釣りましたよ!!

次回また行けるといいのですが、予定は未定です・・・・

イカメタルとはまた違って、非常に楽しめました!





私の




やってみた感想ですが、ゲーム性が高く面白いのは


オモリグです!!

オモリグの事なら是非当店にて!!

釣れたイカはこれもオススメ!!

一夜干しです!!

これを焼いて、マヨネーズに一味唐辛子!!

美味しいですよ!!

目的の大剣サイズは45杯中9杯の結果でした。

オモリグで大剣(大型のケンサキイカの事)を狙ってみませんか!!





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント行橋苅田店

福岡県京都郡苅田町与原1丁目1-5

0930-25-0941



マツシタ日記 『近郊アジング!+α』

マツシタ日記 『近郊アジング!+α』

投稿日 2017年07月04日
投稿者 ポイント博多諸岡店 マツシタ


こんにちは!

博多諸岡店の

マツシタ

です!

営業後にちょいちょいっと近郊の釣り場に

アジング

に行ってきました!

到着すると異様に風が強い・・・。

軽いジグヘッドからスタートするも全く飛ばず、

打ち寄せられた藻やゴミが引っかかるだけ・・。

1gのダイヤモンドヘッドに

オクトパスのこもちわかめ

で狙ってみると!



20cmのアジゲット!






幸先いいぞぉ~!!

アジは当たってくるものの、

ゴミが多い

ゴミと戦いながらもワームをローテーション!


アジキャロスワンプの新色!

瀬戸内シャイン

同じくアジキャロスワンプ新色

内房チェリーシュリンプ

そして、アジアダーの新色

福岡ブルーローズ

小型ながら


メバル


これまた小型の


アラカブ


!!

ちょいとサイズアップのメバル!!

潮が満ちてくると

アジのサイズが一回りアップ

!!

ゴミかアジのどちらかが掛かる状況が短時間ながら続き、

プリッとした20cmオーバーアジが連発!!


アジアダー



福岡ブルーローズ

が良く釣れます!



最大で23cm!!

アジやメバルと戯れていると

一際どデカイゴミ

が・・・

重い・・なんだこりゃ!?

ビニールか??

あ、浮いてきた!



ブシュッ!!

ん?


ブシュ?

は!?



イカ!?



アオリイカ!!?











アジングで初めて

アオリイカ

を釣っちゃいました!






しかもこんな時期に・・・







アジ、メバル、アラカブ、アオリ!

色々釣れて楽しめました!

詳しくは

マツシタ

まで!!
































お友達登録お願い致します!






















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント博多諸岡店

福岡市博多区諸岡3丁目1-35 HAKATA Mist内

092-589-3551



お見事です(*^_^*)

お見事です(*^_^*)

釣り人 落し込みジジイ様
釣行日 2017年07月04日
掲載日 2017年07月09日
釣魚 クロダイ(チヌ・メイタ)
大きさ 長さ46.3cm / 重さ1720g
釣り方 落し込み
釣り場 熊本県 緑川河口
チヌのお持ち込みいただきました(●^o^●)

落し込み釣りで46.3センチの良型です。

お見事!!

落し込みジジイ様いつもお持ち込みありがとうございます。

またのお持ち込みお待ち致しております

コバッチのスーパーフィッシング✯フィーバータイム!002

コバッチのスーパーフィッシング✯フィーバータイム!002

投稿日 2017年07月04日
投稿者 ポイント八幡本店 LureStadium コバッチ
どうも!!

久しぶりの登場、


コバッチ

です

先月22日

なんと

「初1人アジング旅」へ行って参りました!
場所は戸畑港&門司港!

(あえて若松方面へは向かわずww)

昼食無しで

朝8時ごろから夕方5時半頃まで

粘り倒しましたが、、、

釣れたのはこいつのみ



ちゃいちーる



メバルんるん




太陽ガン照りで

日射病になりかけてまで

頑張ったにも関わらず

この結果は辛すぎる


アジング下手なんかなぁ~

いやデイゲームが難しいんや!!

そういう事にしておこうww

ということで

リベンジアジングへ!!

前回の反省を活かして

今回はナイトゲーム!!

仕事終わりに戸畑港へ向かい

早速開始!、、、するもアタリ無し。。

時は過ぎて

夜中1時頃

待望の一匹目!!

まぁまぁサイズの


メバルんるん


ww


(写真撮る前にフックが外れて、そのまま海へ帰って行きましたWW)

さらに時は過ぎ

この日の満潮が

1時35分

ついにその時が!!


手のひらサイズの


アジ






嬉しい1匹目

が、しかし、

このあと

血抜き

をしたら


気分が悪くなりました





(てことで、戸畑の友人宅でしばし仮眠。。)

2時間程寝てから改めて同じ場所で再開すると、


ほぼ同じくらいのサイズの

アジ

をゲッツ!

これ以降は

アジ

のアタリは無く、

真下にいた

カニ

を釣って、

ちゃいちーる

ハゼ

くんが糸に巻かれた状態で釣れて、

釣行終了。。。

数自体は少なかったものの、

リベンジが達成出来たので大満足!

次は若松で数稼ぎにでも、、WW

【今回使用したワーム】



tict/ブリリアント 1.2インチ



Clear Blue/Pinch 1インチ

etc…

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント八幡本店 LureStadium

福岡県北九州市八幡東区東田1丁目6-13

093-663-2011



シーズン到来!

シーズン到来!

釣り人 ハマチャン様
釣行日 2017年07月04日
掲載日 2017年07月04日
釣魚 クロダイ(チヌ・メイタ)
大きさ 長さ49cm / 重さ1670g
釣り方 落とし込み・ヘチ釣り
釣り場 福岡県 芦屋
ハマチャン様 お持ち込みありがとうございます
49cmの良型チヌGET
しかも!
型が揃ったチヌ9枚も
すごいです
次の大物も楽しみにしております

長友さんありがとう!

長友さんありがとう!

釣り人 林様
釣行日 2017年07月04日
掲載日 2017年07月04日
釣魚 クロダイ(チヌ・メイタ)
大きさ 長さ45.5cm / 重さ1600g
釣り方 堤防ウキ釣り
釣り場 福岡県北九州市小倉北区 赤坂海岸
林様 よりお持ち込みいただきました!
赤坂海岸にてフカセ釣りでの釣果です\(^o^)/
45.5cm 1600g を筆頭に 3枚 も!!!
さすがですね♪
またのお持ち込みもお待ちしてます!

サビキ釣りたのしー!!

サビキ釣りたのしー!!

釣り人 コウタ&ソウ君
釣行日 2017年07月04日
掲載日 2017年07月04日
釣魚 イワシ
釣り場 神奈川県横須賀市 横須賀海辺釣り公園
コウタ&ソウ君のお持込みです!!

今日はサビキ釣りでサバとイワシを釣って来てくれました!!

いい笑顔!楽しめたようで何よりです!!

おめでとー!! お持込みありがとうございました~!

いっぱい釣れました\(^o^)/

いっぱい釣れました\(^o^)/

釣り人 マエシマ様
釣行日 2017年07月04日
掲載日 2017年07月04日
釣魚 マダコ
大きさ 重さ2700g
釣り場 兵庫県明石市
お持込みありがとうございます!


本日のお持込みは…

タコ さん

いっぱい釣れました

大漁 だ~~!!!


一番大きいタコはなんと 2.7kg

お見事です

お疲れの中ありがとうございました!

次回も期待してます
またのお持込み楽しみにお待ちしております

ギガアジ~♪♪

ギガアジ~♪♪

釣り人 コースケ様
釣行日 2017年07月04日
掲載日 2017年07月05日
釣魚 アジ
大きさ 長さ37cm
釣り方 ソルトルアー(ショア)
釣り場 島根県 島根半島
お持ち込みいただきありがとうございます(●^o^●)

島根半島にて

アジングで38cmのギガアジGETされました♪

クリア系のワームでの釣果です

5時から6時頃によく釣れたそうです(@^^)/~~~

おめでとうございますっ

またのお持ち込み心よりお待ちしております