こんにちは!
先日、
悠斗凜丸
に乗ってロックフィッシュに行った帰りのこと・・・
佐古「ここら辺でボートシーバス狙ったら面白そうですね」
船長「釣れますかね?」
佐古「釣れると思いますよ」
船長「どこら辺で釣るんですか?」
佐古「あそことか、あの辺りも良いかも!」
船長「そうですか・・・」
そして先日、悠斗凜丸船長から入電・・・
船長「ボートシーバス調査行きませんか!?」
佐古「はい行きます!!!」
という事で
ボートシーバス調査
へ行ってきました!
今回同行したのは、
与次郎店のカリスマ岡部ちゃん!
そして谷山店の
釣り行きすぎガール谷口さん!
日曜日の仕事終わりに乗船してきました。

こんな感じの明暗部を狙います。
船長も他のスタッフも、シーバス経験ほぼ0!
という事で
私の全然頼りにならない勘
で
ポイント選択しつつ釣っていきました。
基本的に橋脚や岸壁などの
明確な暗部
にシーバスは付いている事が多いです。
明暗の境目をまっすぐ引いてきたり・・・
明暗の暗部ピンポイントを狙ってみたり・・・
明暗の明部でルアーをしっかり見せたり・・・
色々考えながら釣りしていると、
岡部ちゃんHIT!
60cm無いサイズですが羨ましい!
ポイントを転々と移動しますが
アタリがあるだけでなかなか掛かりません!
谷口さんに至ってはアタリすらない状況!!
そんな中、とある
明暗部の明るい方でボイル
が!!
そこへ向けてルアーをキャスト。
「ピンポイントキャスト決まったっすね!」
と岡部ちゃん。
これで釣れなければ今日は無いな~・・・
と思ってると
ガツンをバイト!
フッキングすると元気よくエラ洗い!
これこそシーバス釣りの醍醐味です(笑)
.jpg)

これも60cm無いくらいです!
ヒットルアーは
ファルケンR・ウィズバレット80!

岡部ちゃんもコレで釣ってました!
このルアー、少し重めのシンペンなのですが
リトリーブすると急上昇して水面直下~30cmをトレースできます。
ちょっと早めに引いて水面直下を意識すると
ガツンとヒット
してくれました♪
重めでリップレスなので真っ直ぐピンポイントで投げられます。
それでいて浮き上がりが早くレンジコントロールも簡単!
超オススメです!
その後、岡部ちゃんとのWヒットもありました!


70cm近いサイズ出ました!
これもファルケンR・ウィズバレット80です!
このルアー使い過ぎて(橋脚に当てすぎて)ボロボロに・・・
ガッツリ追加購入決定
です(笑)
ですがこのルアー
結構安い
ので助かります!
安価ルアーにありがちな、すぐ錆びる&曲がるフックではなく
ちゃんと防錆処理をした刺さり抜群の専用フック搭載
です!
それと、ボートシーバスは
ベイトタックルが非常に有利!
20~30m前後離れた所からピン撃ちするのですが
釣れるかどうかはキャスト精度がキモ
となります!
ベイトタックルならピンポイントキャストが楽です!
特に今回使用した
フィッシュマンのブリスト5.10MXH
と
ダイワのジリオンTW
の組み合わせは最高!
岡部ちゃんも
フィッシュマンのブリスト5.10LH
を使用していましたが
毎キャスト、
ルアーが矢の様にピンポイントを撃ちぬいてましたよ。
シーバスの活性によって居場所から移動する距離が短くなるので
キャスト精度がもっと上がればまだミスバイトも減る
と思います。
という事でピン撃ち練習がんばります(笑)
そんな感じで今回のボートシーバス調査は終了しました。
船の入るコースやキャストするポイント、ルアーセレクトなど
まだまだ修正できる部分は沢山あると思いますが、
何度かやってみないと分かりません・・・
まだ開拓段階ですが、興味のあるお客様は
ぜひポイント谷山店スタッフ佐古&谷口までお尋ねください♪