(ネイルシンカー入り)
狙うはカバーの際。

ベイト
を積極的に追う個体を探って行きます。
ラインを水面に着けて波紋を出さない様に、ロッドを立て気味にして
タダ巻き
。
そして出そうな雰囲気の場所で思い通りに飛び出して来てヒット!


いきなり1つ目の目標クリア!

続けてヒット!


下から突き上げて来るバイトシーンは見ていてドキッとしますね。
次は
ハンバーグ・ステーキ理論
で食欲のある魚を狙います。

田んぼや水路からの流れ込みから落ちてくる
山ミミズ
(シーボルトミミズ)
のイメージです。
まずは12インチ
カーリーテール
(ノーシンカー・ワッキー)

極力着水音を小さくしてノーシンカーでゆっくりフォールさせて行きます。
流れ込みに溜まるゴミの下に落し込むとラインに変化が!
ゴンという感触の後、ラインが
スーーー
っと走りました。
しかしワームサイズの割にフッキングポイントが狭いので合わせが難しい。

しばらく送り込んでから思いっきりフッキングしたのに、一瞬だけ重みが掛かってすっぽ抜け。

貴重なアタリを逃しました。

それからも同じようにアタリがあって、ランディング寸前まで寄せてはバラしてしまうという勿体ないことばかり。

ワッキーの為、強いアワセで
カーリーテール
連続ロスト。

次はこちら。

9.8インチ
L.A.D
(古っ!)に
ハイパートルネード5/0フック
のノーシンカー。
流れ込みに絡むカバーの際に落としてみると、コンっというアタリの後にラインが横に走る。

今度はかなり送り込んでから思いっきり合わせ、フッキングに成功!

ポイントからフッキングまでのパターンが納得できる良い1匹でした。
夏はやっぱりボリュームですね。

途中、流れ込みで
ジジル
や
アシュラ
でも。



小型メインになってしまいました。
それから
完全カバー撃ち
スタイルに。

使ったルアーはこちら。

パワーグライダー

シュラークジグ
+
ドライブクロー4in
その他
リルラビット
のテキサスや
ドライブクロー
のテキサスやフリーリグなど。
ヒシ藻
の隙間に撃っては歩きを繰り返し、魚を拾って行きます。
殆どのアタリが着水後すぐに来ます。

ゴンっというアタリをガッツリと合わせて行きますが・・・
ライギョ
の猛攻。

水中に響く捕食音の時はライギョの可能性が高いので飲み込まれない様に即合わせ。
全部デカイ。




(※下は泥で濡れてます)
バスもちゃんとヒットしてくれます。



短時間でバタバタと。
そして前回、スリットを覗き込んで隠れているバスに気付かれて逃げられたポイントに遠くからドライブクローをキャスト!
思い通りにヒットしてくれました。

居心地の良い場所にはちゃんと着いているってことですね。

この日は午前中で2つの目標をクリア出来たので楽しい一日になりました。
ピーカンの猛暑でしたが、
カバー
や
流れ込み
を狙って行けば良い釣果が出ることもあります。
暑さ対策、水分補給で暑い夏を楽しみましょう!
途中でクヌギの木があったので童心に戻ってクワガタ獲り。
開始1分で
ノコギリクワガタ
捕獲!

夏を満喫した一日
でした。

ただ、ロングワームでのバラシが多かったのでまたリベンジして来ます!