チャレンジフィッシング!
![]() |
|
お持ち込みありがとうございます!
今日は夕方にお買物に来ていただき 良いサイズの豆アジお持ち込み頂きました☆ 夕方の短時間での楽しまれたそうです! タコが釣れなかったそうですので またのお持ち込みお待ちしております! 【CF177関西】 |
![]() |
|
お持ち込みありがとうございます!
今日は夕方にお買物に来ていただき 良いサイズの豆アジお持ち込み頂きました☆ 夕方の短時間での楽しまれたそうです! タコが釣れなかったそうですので またのお持ち込みお待ちしております! 【CF177関西】 |
![]() |
|
||||||
一度でいいからなってみたい、船には乗るけどなかなかなれない竿頭。 いつになったらなれるのか?今日も後輩上野てんちょに笑われて やってきましたよメジ、カツオ船。いつの日か竿頭になれるまで、しばしブログにお付き合いお願い致します。 皆様こんにちわ。今回は松輪 瀬戸丸さんにお世話になりました。 シーズン初めのメジ、カツオ船へ行ってまいりました。 ポイント各店スタッフが集まって研修形式での釣行です。 まずは本日のタックルからご紹介。 グラスロッドにシマノ オシアジガー5000Pの組み合わせ と、 アリゲーター スタンディングエボ改 と シマノ フォースマスター6000の 2本立て。 出船してしばらくするとポイントに到着。 ぞくぞくと船が集まってきます。。。 開始の時間を迎え、一斉に仕掛けを投入!! 掛かる人にはかつおがバンバンHIT!! 私はノーヒット。 時合がうまく続いてくれるかと思いきや、一瞬で終了してしまいました。 逃した。。。。。 気を取り直して再開です。 良型のカツオをGETすることが出来ました。 (ハリス14号 2m 針 ヒラマサ針14号) (竿 アリゲーター スタンディングエボ改 リールシマノ フォースマスター6000) 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 すいません、、、熱くなりすぎて画像を忘れたため画像無しです。。。 その後はぽつらぽつらと船中でだれかしらが当たるよな状況が続きました。 私はさっぱりダメなので、昨年実績のあったダイワのエビングスティックを付けエサ代わりに針に装着。
この商品です。 こんな感じでちょん掛けします(画像は今回の釣行で撮ったものでは御座いません。参考までに。) 竿も電動から手巻きの竿に変更しました。 エビングをするようなシャクリで誘います。 しばらくの時を経て半ばあきらめていたころに ちゅどーん と竿先が引き込まれました。 間髪入れず合わせを行います。 慎重にやり取りをして。。。。。。。
冒頭のメジGETです。5.5kg程でした。
今回お世話になりました瀬戸丸さんでは昨年でもシーズン初めにお世話になり 好釣果を上げさせていただいてます。
さてここからは後輩の上野てんちょにスポットを当ててあげます。 10年程前、私がとあるお店で店長をしていた時に新入社員で配属されてきてからのお付き合いです。 いつの間にかどーんと出世して同じ店長です。 こーんなにこやかな笑顔で いつも私の横に座ります。 ’アニキの横に座るといつもいい思いをする’という勝手なジンクスをいつも突きつけて 好釣果を出している彼は今回も見せてくれました。 おらー喰った― と、人には内緒で秘密兵器のエサを付けてのHITです。 やばいなんかでかそう。。。。 がんばれ、でもがんばるな。。。。 あぶなげないやり取りでいとも簡単に水面へ。。。
はいっ!! 18Kg GETです。 おめでとうございます。 いいところ持っていかれましたー。 おっと、 秘密のエサはミルキーシュリンプとの事です。 当店でも販売しておりますよー。 ちなみに ハリス20号3mの仕掛けだったとの事です。 やっぱアニキの横は不敗神話っすねっと不敵な笑みを浮かべながら申しておりました。。。 恐るべし。。。 竿頭は更に遠いのかな。 でも負けずに頑張ります。 次回は竿頭で!! |
問い合わせ先 |
ポイント藤沢長後店 神奈川県藤沢市長後1066-1 0466-43-6491 |
---|
![]() |
|
お持ち込みいただきありがとうございます(●^o^●)
いつものところで 37cmのアジをはじめ、大漁♪大漁♪ 18時~20時までに30匹もGETされました ![]() またのお持ち込み、心よりお待ちしております |
![]() |
|
||||||
こんにちは、谷口です ![]()
先日、佐古代行と宮内さんと山西さんと メイちゃん、わたしの5人で いまとてもアツイ!!! 船タコ釣り にいってきましたよ ![]() 折田店長から船タコ釣りの熱い ポイントに着き釣り方を教わります!! オモリをそこまで落として
潮が動いているとはズル引きでもいいようです
この時に大切なのは そうしないとタコは食いついてこないようです!
同じポイントで佐古代行も宮内さんも わたしも負けじとちょんちょんしたり
3回目くらいの根掛かりで巻いてみると
その後はアタリが何回もあった
ヌン・・・・ヌン・・・・・
はっ あわせて!!と言われて思いっきり合わせると
そのあとは魚みたいなアタリのタコが釣れて大満足
初めてのタコ釣り
|
問い合わせ先 |
ポイント鹿児島谷山店 鹿児島県鹿児島市卸本町6-9 099-260-8581 |
---|
![]() |
|
||||||
翌日は師匠と行って来ました♪ 昨日と同じ場所。人が多い~~~ 早速釣ってみましょう! 師匠⇒ジグヘッド+ワーム はまむら⇒ニンジャリ(ワインド) 時合は12時頃の予測。 それまでひたすら探ります。 バイトはあるものののらない。 サイズが小さいから? 小刻みにしゃくってみたりゆっくりフォールさせたり・・・・ ゆっくりとした動きに反応が多く、手前までルアーを追いかけてきて 手前でパクリっ。こんな感じであたってきました すると・・・・・・ 師匠が手前でHIT!! ついにワームでGETです(^^)
※使用したワームなどは内本まで♪ わたしには中々HITしてくれず。 というかアタリすらとれず・・・ 夜光虫と流れ星見ながら遊んでました ワーム&ワインドはなかなか渋く、餌の方が効率よく釣れそうです(^^) 次の日も行きましたがやはり、エサに反応がよく、ワインド&ワームには バイトしかありませんでした 時合にあたればエサ釣りで10匹以上は釣れますよ 茂木は流れ星が良く見えます(^^) 謎の光も見えました(笑) 光りながら動いた!と思ったら消えていきました 空を眺めてるといろんなものが見えますね(笑) いや~でも、 なんとかルアーで釣りたいものです また行って来ます |
![]() |
|
お持ち込みありがとう御座います 淀江にて エソ ・ アカビラ ・ ヤズ をGETです エソのサイズは 39cm と良型です!!! ルアーを使用しての釣果です!! カラーは アカキン と白銀です!! 次回のお持ち込み心よりお待ち致しております 【CF177山陰】 |
![]() |
|
||||||
さて今回は! ナインブルーさん に お世話になり タチウオジギング に行ってきました! 本日のお供は このお方! ![]() 香椎のイケメン君 丸山さん ! 実は 丸山さん 一度 タチウオジギングに行って ボウズで終ったという …(^_^;) なので リベンジ です! 最近の タチウオ 釣果は 釣れない日は ほとんど釣れない… らしい… 一匹でいいから釣りたいです(;´д`) 最初のジグは ピンクゼブラ 今年は ピンク がいいらしい(^∇^) 落としては シャクシャク 落としては シャクシャク そして初 ヒット !!! ![]() (@ ̄□ ̄@;)!! マルアジ(笑) これで ボウズは逃れました (笑) しばらくすると 船中で釣れてきた様子 タチウオ はいる ( ☆∀☆) これは絶対に釣るぞ!(笑) と! ![]() 本命やりました! うれしい(*^O^*) そして 香椎店によく ご来店くださっている お客さまとも ダブルヒット!!!(^^) 途中 丸山さん は釣れてるのか(; ̄Д ̄)? と気にしつつ… しかし ついにやりましたよ! ![]() よかったO(≧∇≦)O しかし 中盤あたりから 渋くなってきた… まわりも アタリがない… すると 丸山さん の ゼブラグロー が スパンっ と切られた!!! これは ゼブラグロー でしょ!!! ジグチェンジ(笑) すると! ![]()
ナイスサイズ(≧▽≦) やりました! |
![]() |
|
中石様、お持ち込みありがとうございます! 真鯛 をお持ち込み頂きました ![]() 56cmの立派な真鯛です!! 素晴らしい釣果ですね♪ ![]() |
![]() |
|
青タント様、 いつもお持ち込みありがとうございます\(^o^)/ 今回は広島県の西城川まで遠征されたそうです 良型の鮎が18匹!!!! 大漁 さすがです☆ またのお持ち込みも楽しみにお待ちしております! |
![]() |
|
||||||
こんにちは!河村です! 午後から風が強くなる予報だったので、午前中勝負なら超下流域だ!
っと向かったのは、みんな大好き
絶対釣れるやろうけど、人目に付きすぎるしちょっと。。。 っというポイント(笑) 出勤途中でいつも見るので、気になったモヤモヤを消しにきました! シーバスやヤマメで何度か入った事があるのでポイントは把握済み! メインは左岸の草周辺!
間違いない所ではもれなく
しかも下流のくせにサイズは悪くない! 平均20cmオーバー!
時速10匹に迫る入れ掛かりもありました!
サイズも最大24cm!
え?
鮎の下を見るとまさかの 大胆にも私の手の中にある鮎を捕食しに来たようです(笑) ジッと狙っていて逃げないのでアミで捕まえちゃいました(笑)
そんなこんながありながら一通りやったので移動! ザっと強い雨が降ると用水路から田んぼの濁りが来て 強風と流れてくるゴミで釣りになりませんでした。。。 そのまま上流の鮎やなの掛かる瀬へ!
ここも人目に付きすぎるポイントでちょっと。。。 というポイントですが、右岸に新設された駐車場的なものがあるので ほぼ車横付けで入水できます! ヒラスズキの実績あり(笑) 大石がボコボコ入っているので、イメージは渓流域の釣りな感じで 白泡のポケットを一つ一つ探って行きます! 強風がかなり邪魔をしてきますが、丁寧に探ると
石がデカイ&足元が白泡で見えないので下れず とにかくためてすぐ抜く作戦でしたが、イチイチサイズが良すぎて
針のサイズ7.5号はミスりました。。。 それでも良い鮎が連発するので、風さえ無ければといった感じでした! 尺オーバーのイダも釣れました!流石下流外道が多い(笑) 風に疲れて昼過ぎに納竿。
超下流ですが、サイズが揃って楽しめました!
合計 台風が来るのでしばらくは仕掛け作りに専念ですね! 私もデカめの針をマキマキします!
|
問い合わせ先 |
ポイント延岡店 宮崎県延岡市出北2-14-13 0982-32-4651 |
---|