ちゃめ釣行記!ロックの極意を教わりました♪

ちゃめ釣行記!ロックの極意を教わりました♪

投稿日 2017年08月03日
投稿者 ポイント鹿児島与次郎店 髙山


こんにちは!


ちゃめ

です(^○^)

今回は、

「ロックな男」

ドン店長に


ロックフィッシュの極意


を教わりました!!







今回、お世話になった


遊漁船は亜海丸さん♪





串木野旧港

から出船

TEL090-9076-3936

~5:30出船~

まずは、スイミングでロックフィッシュを狙います♪

すると、

さっそく、店長にアタリが!!

良いサイズのオオモンハタ♪

ワームは、


「フラッシュJシャッド4.5 マイワシ/シルバー」


デッドスロー

で来たとの事だったので


私も真似してデッドスロー(笑)

しかし、私にはなかなかアタリがなく・・・・

そうこうしている内に

早くも、2匹目!!

こちらもいいサイズ(^_^)


早く釣りたい私は、またまた真似してドン店長と同じワームに変更(笑)

ドン店長と同じワームで同じデッドスローで探りますが私には全然アタリがなく((+_+))

その後も渋い状況の中、ドン店長は数を伸ばしていきます\(◎o◎)/!

それから、ポイントを変えて猿島周りへ!

ここでは、テキサスで探りました♪

またしても、店長と同じワームをつけて見よう見まねで探りますがアタリがなく・・・

すると!

またしても店長にアタリが!!!



店長「これはでかい!!」

ドラグが出る出る!!

頑張ってやりとりをしてましたが、根に入られて・・・


プツン・・








ドン店長「あぁぁあー!」


切られちゃいました(・_・;)


私の心の声(このままでは、ボウズになってしまう!!)

焦り始めた私は、店長に助けを求めます(笑)



私「店長~(泣)店長の真似しているつもりなのに全然アタリがないでぇす(+o+)」



ドン店長「テキサスは、ボトムが大切だよ!ボトムに着いたら、リフトしてボトムに落す!」

ドン店長「大きくリフトしたり、小さくリフトしたりして探るんだよ!」



私「やってみます!」

すると!

いきなりアタリが!!



ドン店長「当ったらすぐ合わせる!!!」



私「はぁぁぁっい!」

ようやく!1匹!アカハタ★

ワームは、


「バグアンツ4 ソフトシュリンプ」



私「店長ー!今までアタリもなかったのに・・ようやく1匹釣れました(^O^)」



ドン店長「ロックフィッシュは、しっかりボトムを探らないと釣れないよ~」

それから、コツを掴んでいき

2匹目アカハタ~!

時間が経つのはあっという間で・・・・

最後のポイントへ~

店長から教えて頂いた通りに

大きくリフトしてボトムを探っていきます!

なかなかアタリがなく

ここで終了と思った瞬間!!!!



私「きたぁあぁぁーーー!」



私「うぅーー巻けなぁぁい(+_+)」

上がって来たのは・・・





自己新記録のオオモンハタ!!

最後まで諦めなくてよかったぁ~(^_^.)


同じワームを使っても探り方が違うと釣果に差がつくんですね(._.)



今回の釣行はとても勉強になりました(汗)

教えて頂いた


ロックの極意は!!!



その1、ボトムを探るべし!



・岩でごつごつしているところに根魚がいるので

丁寧に探りましょう♪



その2、マッチザベイトを見つけるべし!





小魚などを食べているならスイミング



甲殻類を食べているようならテキサス

で探ると良い。

ワームのカラーも色々変えて反応が良いのを見つけましょう!




その3、色々なルアーアクションで探るべし!



・ルアーアクションにもいろいろあります。状況に合わせてアクションを変えていきましょう。


デッドスロー(低速で巻くこと。)



カーブフォール(テンションをかけたままワームを沈めていく)



リフト&フォール(ワームを持ち上げて、落とす)

ロックフィッシュは深いですね~




また、釣行したいと思います!!











フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島与次郎店

鹿児島県鹿児島市与次郎1-2-18

​099-258-2171



アオイソメで釣りました!

アオイソメで釣りました!

釣り人 S様
釣行日 2017年08月03日
掲載日 2017年08月03日
釣魚 ウミタナゴ
釣り方 堤防さぐり釣り
釣り場 神奈川県横須賀市 横須賀海辺釣り公園
S様のチャレンジフィッシングのお持込みです!!

アオイソメで一魚種目、ウミタナゴを見事ゲット!!

アオイソメは様々な魚が釣れるエサなので、よかったらまた挑戦してみて下さい!

おめでとうございます!!

【CF177関東】



初めての…!!

初めての…!!

釣り人 こてつ君
釣行日 2017年08月03日
掲載日 2017年08月03日
釣魚 カサゴ(アラカブ)
大きさ 長さ42cm / 重さ1030g
釣り方 ソルトルアー(ショア) スイミング
釣り場 島根県出雲市 鷺浦 西黒

こてつ君、お持ち込みありがとう♪(*^_^*)

なんと!!
初めてのロックフィッシュで…!!

立派なアコウをGET~~!!
42cm1030gお見事です!\(◎o◎)/!

パフィン30g&ロックマックス4インチの北陸クリアホロを使用されたそうですよ☆

またのお持ち込みもお待ちしておりま~す♪♪

周南デイズ☆夏の風物詩、イカメタルに行って来ました。

周南デイズ☆夏の風物詩、イカメタルに行って来ました。

投稿日 2017年08月03日
投稿者 ポイント周南店 まつばやし


みなさまこんにちは。

釣具のポイント周南店 まつばやしです♪



今回の釣行は夏の風物詩イカメタル!!


イカメタルは夜間に船に灯りを灯し、

灯りに集まってきたイカを釣り上げる釣りの為、

日没後に出船です!

今回お世話になったのは

川尻港より出船する




寛漁丸




さん。

本日のポイントは少し走った所にあるようで

快速でポイントへ向かいます!

さすが日本海、風は吹いてなくても船が揺れ、

何度か身体が宙に浮きました!(笑)

ポイントへ到着後、船に灯りが灯りますが

イカが浮いて来るまではボトム付近50mを攻めます!

開始早々にイカらしい独特の引きがッ!

なんといきなり2点掛け!

なかなかの良型です♪

灯りに誘われ、イカが浮いてきてからは

20m付近の浅棚を攻めます!

ボトムでも釣れますが、上で掛けた方が手返しが良いですね!

開始2時間半程で100杯に到達しそうな勢いです!

ここからは秘密兵器の投入です!

そうワームです!

船の灯りが常夜灯の役目を果たし

アジが寄って来ている可能性があります!

上のスッテを3.0gの太軸のジグヘッドへ変更し


(船長へ許可頂きました)

誘いを掛けると来ました!

口切れしない様、慎重に巻き上げると

急にアジが暴れ出し、イカの重みに変わります。。。

したの鉛スッテにイカが乗ったのか、

アジにイカが喰いついたのか謎です。。

その後は、アジが掛かったらイカが乗らないよう高速かつ口切れしないようソフトに巻き上げ

無事アジをゲットする事が出来ました!

夏の風物詩、イカメタルゲーム

ハマりそうです!

当店ではイカメタル用品も多数ご用意致しておりますので

是非、ご釣行の際は当店をご利用くださいませ!

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント周南店

山口県周南市栗屋377-1

0834-36-3411



なかじのマッタリぐろぐ☆イカメタルに行って来ましたよ☆

なかじのマッタリぐろぐ☆イカメタルに行って来ましたよ☆

投稿日 2017年08月03日
投稿者 ポイント山口小郡店 なかむら



みなさん

こんにちわ

今回は只今絶好調のケンサキイカを狙って

新入社員の永濱さんと一緒に

只今絶好調


『イカメタル』


に行ってきました~

今回お世話になった


船宿は





『寛漁丸』


さん

しっかり釣らせて下さる船宿様です

今回は仕事終わりでの釣行だったため

川尻漁港を20時に出船

釣り場へ向かいます

約20~30分で釣り場に到着

水深は50~60m

まずは


56gのイカメタル


をセットして釣り開始

着底して1~2m程巻き上げて

竿を大きくアオリます

そのままゆっくりと下ろして

竿先を止めてアタリを待ちます

これを永濱さんにレクチャーしてる最中に

早速来ちゃいました~

いきなり引っ手繰るようなアタリ

上がってきたのは



胴長20cm程度の小型サイズ


この後も仕掛けを投入するたびに

常にアタリが続く状態

特に途中からタナが20m前後となり



アタリ・掛ける・上げる・外す


の繰り返し

休む間もなく、ひたすら釣るのみ

忙しすぎるよ~

休みたくて竿を

ほったらかしにしても

船の揺れが丁度いい感じ???

そんな中、永濱さんも頑張って釣ってます

途中かなりの時化だったため

船が揺れまくる

すると永濱さん


永「気持ち悪いです。代行~」


中「無理せず休んでもいいよ~」


永「いえ・・・大丈夫・・・で・・・う~」

船酔いで大変そうですが

永濱さん根性入れて最後まで釣ってました

そのうち少し元気になったのか


永「他の魚が釣りたいです」


中「じゃあサビキでもする?」

昔買ってた古い仕掛けを投入

結局オモリ替わりのスッテにイカがノってるじゃん

そんな事を楽しんでるうちに納竿の時間となりました

今回は


大漁~





楽しいイカメタル釣行


となりました

皆様も


夏の風物詩



「イカメタル」



を楽しんでみませんか

当店では

イカメタル用品

を多数品揃え中~

是非ご利用下さいませ






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント山口小郡店

山口県山口市小郡平砂町6-7

083-973-3031



大物GETです♪

大物GETです♪

釣り人 ヨシダ様
釣行日 2017年08月03日
掲載日 2017年08月03日
釣魚 アコウ
大きさ 長さ46cm
釣り方 船のませ釣り
釣り場 香川県 小豆島沖
お持ち込みありがとうございます!

なんと! アコウ のお持ち込み!

どーーーーん!! 46cm の良型です!

小豆島の船のませ釣りです。エサはアジかイワシ。

すんばらしい釣果ですね~

またのお持ち込みお待ちしております

⑪まごやん釣行記<゜)))彡~コマセマグロ編~

⑪まごやん釣行記<゜)))彡~コマセマグロ編~

投稿日 2017年08月03日
投稿者 ポイント横浜港南台店 孫山



北九州から上京してはや4ケ月。。

ついにこの日が来た。。

絶対に負けられない戦い。





8月コマセマグロ解禁





お世話になりますのは


松輪港




瀬戸丸



さん




勝負服は

OAKLEY

のTシャツ。



前日に購入した



キハダGR 175









手巻きリール


でいざ出陣

仕掛けは







片天秤









一本針





ハリス16号2m




前半一投目で



ズドンっ!!!



しかし、水面でバラす。。。泣




その後もコマセを撒き散らしていると。。




ド――――ン!!



やっとカツオを釣り上げることに成功☆☆




一安心したその時。



放送:35m付近にマグロいるぞ!!





マジか!!

すかさず



エビングスティック


に変更!!




40mまで落としたら

細かくアクションを入れながら

35mまで上げてきます。



ドッカ――――――ン!!!!




やっと出会えた念願の


マグロ様







孫山、感無量。



上野店長のBIGサイズ

を含め



全員安打


で御座いますヽ(^o^)丿


コマセではとにかく


付けエサを厳選


し、



エビの頭が取れないよう


にする事が絶対です!




ミルキーシュリンプ


はエサもちも良く

オススメですよっ




そして今回爆釣した


エビングスティック


!!



ケイムラ


がHITカラーでした(^^♪







コマセしたいけど竿が高すぎる。。。

そんな方には


伝衛門「キハダGR」



ファイトもガッツリできる&誘いやすい

ビギナーの方には超オススメです


(※在庫残りわずかです)



コマセマグロ。

激アツ

です!!


仕掛け、餌、エビング等、、

気になる点が御座いましたら


店長

はじめスタッフ

山下



山西



孫山

まで


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント横浜港南台店

神奈川県横浜市港南区港南台2-24-8

045-831-9751



お持ち込み頂きました!

お持ち込み頂きました!

釣り人 常連様
釣行日 2017年08月03日
掲載日 2017年08月03日
釣魚 クロダイ(チヌ・メイタ)
大きさ 長さ42.5cm
釣り方 ヘチ
釣り場 神奈川県横須賀市 ポイント大津店裏

常連様 より、、、
立派な クロダイ のお持ち込みです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

サイズは 42.5cm 45.5cm!

へチ釣り での釣果です!

お疲れのところ
お持ち込み下さいまして
本当にありがとうございます!!!

またぜひお待ちしております


店長上野のここだけの話~キハダ編~

店長上野のここだけの話~キハダ編~

投稿日 2017年08月03日
投稿者 ポイント横浜港南台店 上野

皆さんこんにちは

店長の上野です

昨日、開幕したばかりのカツオ・キハダに挑戦して参りました

当日は、北風やや強く難しいコンディションの中の釣行でしたが



17kg級のキハダを筆頭にキメジ、カツオ


と多数釣果を出すことが出来ました




そこで今回試した中で、良かった


マル秘アイテム


を紹介させて頂きます

一つ目は、昨年大好評であったあのエサです




『ミルキーシュリンプ』




見て下さいこのプリプリ感




針持ち抜群!抱きあわせや房掛けも試しましたが

1匹丸掛けが効果的でした


実は私も信用しておらず

、昨年はあまり使用しなかったのですが

昨日のマグロの釣果は


全てこのエサ


です


是非おすすめです

二つ目は、これまた昨年好評即完売であったダイワのあの商品です




『エビングスティック』




こちらはエビング用のワームはご存知と思いますが

コマセの仕掛にワームセットし放置で食うんです


勿論誘えばよりHITチャンスはあると思います

私以外のキメジの釣果はこの



エビングスティック



で食ってます





ビギナーの孫山もご覧の通り












ルアーマン山西もエビングで!











自称エサ師の山ちゃんも浮気してこの通りエビングスティックでGETです!



昨日のHITカラーは全てケイムラ



でしたが

前方にいた


エビングマンはブルー


でキハダを食わせていました

まだシーズン初期でコマセ慣れしていない魚が多い為

きっと


エビングワームが有効


なのでしょうね

以上が今回の収穫です



既にエビングスティックは注文殺到中早めの購入をおすすめします


今年はこの2アイテムは常に忍ばせておきたいものですね

是非お早目のご用意を

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント横浜港南台店

神奈川県横浜市港南区港南台2-24-8

045-831-9751



磯子海釣り公園にて!!

磯子海釣り公園にて!!

釣り人 嶺石様
釣行日 2017年08月03日
掲載日 2017年08月03日
釣魚 イシダイ
大きさ 長さ30cm
釣り方 落とし込み・ヘチ釣り 青イソメ
釣り場 神奈川県横浜市磯子区 磯子海釣り施設
嶺石様 より
イシダ のお持込みを板だきました!!

30cm の良型です!!

コショウダイ も一緒に釣り上げられたそうです!!

上がる数が少ないので珍しいですね

磯子海釣り公園 にて、 青イソメ エサのヘチ釣り
での釣果だそうです!!

おめでとうございます
またのお持込みをお待ちしております