こんにちは。
先日、シマノのさんの、イカメタル実釣会に行って来ました。

船は、神湊の「第2大福丸」さんです。
この日は、イカ先生こと、シマノインストラクター富所先生に講師で来て頂きました。

シマノのイカメタルについて、富所先生に色々とレクチャーして頂き、いざ出船です。
急に大島沖に出たところで、いきなり大きなうねりが!!
波しぶきが激しいので船内に避難。ここで更に富所先生と2人きりに・・・・・
みんな何故か外にいます。
富所先生に色んな話をして頂き、タチウオのお話も沢山して頂きました。
博多湾タチウオから、大分のタチウオまで、今度シマノから発売される「サーベルマスタードラゴン」
のお話などして頂き、大変勉強になりました。
ご興味のある方は私までお尋ねください!!
私が使ったタックルはこちらです。

ロッド
セフィアXチューンメタルスッテ B606ML-S
リール
炎月CT100HG
ノリノリスッテ25号赤白
フワフワスッテ赤緑と赤白
リーダー枝2本タイプ(セフィアスッテアシストリーダーWエダス)
リーダーは4号を組みました。
結果からいきますと、68杯釣れました。

ちゃんとノリノリスッテで釣りました!!

そして、先生とみんなで!!

私のが一番小さい・・・・・??
そして、今回はシマノのイカメタルとロッドがどの様に良いのか!!
決してシマノの回し者ではありませんよ

凄いんです!!
これを今日はお伝えしたいと思います。
まずはメインのロッド!シマノのイカメタルロッドの凄さから!!
竿先は小さなアタリも逃さない軟らかいティップ(穂先)。そしてシッカリ合わせを入れても良い
丈夫な張りと操作性。そして竿の軽さ。
ここまでは、どのメーカーも一緒!!

シマノが更にこだわり、ユーザー様に安心して使って頂ける様にと意識したのは、曲げても折れにくい!!
これです。説明を聞けば「あ~なるほど!!」です。
イカが釣れ、竿を起こし取り込みますが、この時の大半が糸をたぐり寄せた時に起こる、穂先の曲がり・・・・
90℃近くの曲がりが竿は加わると折れてしまいます。またイカメタルの竿は特に穂先が軟らかい先調子。
曲げれば先だけが大きく曲がり、曲がらない7分目のあたりから極端に先だけが曲がってます。
竿の破損し易い角度で取り込み、更に火に油を注ぐようにスッテに掛かったイカを振り落す。
振り落す際に90℃近くに曲がった竿に更に負担を掛けてしまいます。これは折れ易い状況です。
しかし!!
シマノのイカメタルロッドはそれをやる事を想定した上で作られており、少々90℃曲がったくらいでは折れません!!
※絶対ではありませんが・・あえて試さないでください。実釣を想定した作りです。
でも荒ららしく使いましたが本当に大丈夫です。これはCI4 SS シリーズも同様です!!
そして、「ノリノリスッテ」。
この鉛スッテですが、何と言っても、ブレずに真っ直ぐ落ちる水平フォールです。他社と比べてもフォールが遅いです。
遅いと言う事は、乗る時間が作れる。他メーカーも含め今のところメタルスッテでNO1の遅さだそうです。ヤバイです!!
ただでさえナマリだから落ちるのが早いナマリスッテなのに、遅いとなればイコール乗りやすい!!
そして、フォール中にスライドする事もなく真っ直ぐ水平に落ちて行きます。他社でも水平フォールを意識していますが、
ここまでブレなく真っ直ぐ落ちるのはシマノがNO1だそうです。
これはいづれもやばい!!!これは指名買ですね!!

そして「フワフワスッテ」
名前の通りフワフワどころでは無く、浮力が異常に強い!
そして布の強さ!!これはノリノリスッテにも採用されています。
通常釣具のウキスッテなんかには使わない様な、強度のある布を使っているそうです!!
少々イカが噛んだくらいでは、破れません!!
これは買うしかないですね!!
私自身もシマノのイカメタルの凄さに驚かされました!!
是非、この説明でこれしかないと思われたお客様!!迷わず選んでください!!
私も自信を持ってオススメ致します!!
|