こんにちは!!
またまた山陰ロックへ!
最近行っていた須佐方面からさらに西へ

初めての磯へ上がりました

全く知らない場所へ行くときのドキドキ感

しかし、やっと北系の波風が落ち着いたと思ったら、何と南の爆風

昼は15メートルの予報に

船長も「どうする?行くだけ行ってみるか?」な感じ。。。
「行くだけ行きます!」と即答


風裏のポイントですが、風が強すぎて、裏なんてあったもんじゃなく、
巻いた風が右、左、上から吹き付け、逆に釣りしずらい状況!!
暗いうちにやることないので、ヒラマサ用ショアジグロッド(キャストMAX140g)
+
ツインパワーSW8000にPE4号にスペーサーPE10号の先に
ナイロン100ポンドの先にフロロをちょっと入れたヒラマサタックルにでかいワームをつけて
クエを狙ったらなんと一発でヒット!!
しかし!全く歯が立ちませんでした!
竿はなんとか立てましたが、強めのドラグがズルズルと出され、根にIN!
ちょっと待って動いたときにテンション掛けると自分が危ないくらいの突っ込み!!
更に根の奥に行って、ボロボロのリーダーが帰ってきました
どうしようもないサイズだったみたいです!
普通なら組みなおしてまた投げるのですが、あまりに太刀打ちできずに唖然
ショアジグロッドならなんとかなると思ってた自分があほでした~
50~60cmくらいならロックフィッシュやってる竿でいけるんですが。。。
初めて魚に恐怖心を抱きました!!
本気でクエ竿を買おうか考え中です

朝一から疲れてしまいましたが、気を取り直してアコウ狙い

.jpg)
昼からは雨ですが、朝は綺麗な空に

せっかく来たので、試行錯誤して魚の反応を探します。

パフィン30gの早巻きにヒットした40前後

足元のブレイクをなぞって巻いたらガツンときました!!
初場所一匹目はサイズ関係なく嬉しい


しかしアベレージが小さい!!

ほとんどが30~40手前くらい。。。

フエフキ系の魚
これもパフィンにヒット!

サザエが神がかり的にヒット?
これはリリースしなければいけません


パフィン+グラブで!

パフィンとグラスミノーL!
写真は気が向いたときのみ撮影。
ほとんどエア抜きし、即リリースしています。

パフィンは全て30グラムです。
そんなに深くないけど、かぜがもうほんとやばいんで

ここでの最大は40ちょい。
サイズが出んので船長にTEL!
瀬替わりしました。
一見深そうなポイントだったのですが、瀬が激しく、攻めづらい。。。
流れも凄くて、流れに乗っけて漂わせながら、風の中、小さな魚信を探します!
流れでピンピンの糸が不自然な動きと共にたるみ、フッキングを入れると、なかなかの重量感

40楽勝サイズ
これが40アップ連発劇のはじまり


流れと相まって、凄い引き!
しかもここのアコウは全体的に良く泳いで抵抗しました!
.jpg)
これも良い型!
流れが強かったので、タイラバヘッド45グラムを使ったテキサスリグで。
他にもこの時合で2~3本の40楽勝アップを捕獲!
エア抜きして潮だまりに入れてたら脱走してました


締めくくりはこれ!
このサイズを釣りに来たんだー!!
コンディションも最高!
凄い引きでした!
数は今までで最高に釣れました

いったい何匹釣ったのか覚えてません

そこで船長から電話

風がいよいよやばく、帰れんくなるということで、昼ごろ撤収になりました!
南風が起こす波ということで、帰りは覚悟してましたが当然こうなります!
高波のなか船とばすとばす


雨がなんとかもってくれて、濡れずに済んだのに、一瞬でビショビショに

当分釣りに行けてなかったので、悪天候が分かっていながらちょっと無理した釣行でした。
いろいろ過酷でしたが、また条件のいい時に行ってみたいです!!