I’m fishing human 03

I’m fishing human 03

投稿日 2017年09月28日
投稿者 ポイント呉警固屋店 安田


どーも!

安田です!

今回

当店の宮原店長

と一緒に

船太刀魚テンヤ

に行って参りました

お世話になったのは

倉橋島



重生港

から出船の

「双恵丸」

さんです

船で揺られること40分

ポイントに到着!!

ポイントに着いてみんな釣りしてる中


私はテンヤを作成に苦戦中(笑)


何とかできて


よっしゃ今から釣るぞ!

と意気込んだのはいいものの


1流し目終了!(笑)


気を取り直して2流し目

今回はしっかり投入!


ゆっくり巻いたり、シャクってみたり、その場で止めてみたりすると…


宮原店長


が釣りました!




私はというと2流し目もボウズでした…orz



気を取り直して3流し目

ちょっと周りの人を見ると何やらエサ以外にセッティングしてる様子

ちょっと工夫してみて


エサの後ろにパニックベイトを付けてみました

すると…





釣れました!!


タコベイトが効いたみたいでガッツリ食ってました



そっからは順調に釣り上げました!




型は小型が多かったですが1本だけ4本クラスも



なかなか充実した釣りになりました


船太刀魚テンヤにハマりそうです(笑)


ただもっと大型が釣れるらしいのでリベンジしたいです!!

それではまたのブログで








フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント呉警固屋店

広島県呉市警固屋4丁目9-25

0823-20-2911



こばやしさんがいく!

こばやしさんがいく!

投稿日 2017年09月28日
投稿者 ポイント藤沢長後店 こばやし


みなさんこにちは!!!

今回は久々にマゴチ釣りに行ってまいりました!!!

午前7時出船です!!!

釣り場までは30分ほどで到着!!

1投目!!

着底後いきなり強烈なアタリが!!!!

これはおくりこむ事無くフッキング!!!!

なんと58㎝のマゴチでした!!!

全部こういうアタリだといいんですけどね~~~

マゴチは早合わせはNGです、、、、、、、

しっかり食い込むまで待ちましょう!!!!

すこしアタリが遠のいたので場所移動~~~~~

次は水深7mラインを狙います!!

そこでも立て続けに55cmと45cmをゲット!!!

やっぱりたのしいですね~~~~~

その後もう1尾追加し4尾で終了です!!

楽しかったんでまた行ってきます!!!

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント藤沢長後店

神奈川県藤沢市長後1066-1

0466-43-6491



秋の味覚 調査の旅。

秋の味覚 調査の旅。

投稿日 2017年09月28日
投稿者 ポイント福山蔵王店 フジタ
福山店ブログをご覧の皆様、コンバンワ

POINT福山店 フジタです。

釣りシーズンはいよいよ本格化!

そこで秋の味覚調査 第2弾!


(ペースが遅いのはご愛嬌にて)

今回は、秋の大人気ターゲット






かわはぎ

」釣りに行ってきました。



そろそろ肝はパンパン!?

お刺身はもちろん、お鍋の具材としても嬉しい

秋の絶好のターゲットです。

若干まだ早いとは知りつつも、

肝醤油のお刺身がどうしても食べたくなり

船長には少し無理を言って連れてって頂きました。

今回は


尾道市 吉和漁港


より出船の

3隻体制で磯釣りから船釣りまで幅広くサポート、



「こだま観光グループ」さん







その中でも今回は「すなだ丸」にて


瀬戸内の大海原へ


ヨーソロー


だっ!

今回は(も!)お供は



ごなお女流名人




祝OPEN!


POINT 東広島店

の佐々木店長。



美味しいものには目がない、


ハニーハンター








名づけて


「広島ベアーズ」


の面々。

(「熊みたいやね」って一度でも言われたことがあれば、誰でも入団可!)

まずは、お土産確保で

こちらも秋の味覚



「アオリイカ」



島打ちで狙います。



デッキの広~~~い「すなだ丸」はキャステイングも楽々。


3号エギで、

シャクって、



秋イカをGET!!





サイズは秋サイズですが、

順調にお土産を確保。


そんな中、すなだ船長より、



嬉しいサプライズが!?


釣ったばかりの新鮮なアオリイカを使った



船長特製のアオリイカのお刺身&漬け!





「がぉぉぉ~~~ん!!(

うまい~~~

)!!!」



目から光線を出しそうになりながら、


ぺろりと平らげるベアーズの面々。

船長、ご馳走様でした♪

さーて、お腹も膨れていよいよ冬眠の準備・・・・

じゃなくて、



本命のカワハギ釣りの準備を。



中オモリ+ほうき星の

ド派手仕掛けでカワハギを誘います。

カワハギ釣りは竿の感度が命。

メタルトップのメタリアで

仕掛けを底に這わせてみたり、叩いてみたり・・・・

すると



「コツン」


しかし、これは・・・・・・・



ぐ~~~ふ~~~~




ぐ~~~ふ~~~~~~~~~


なかなか本命がお目見えしてくれません。



「まだ、時期早々




と少し諦めかけていた・・・・



そのとき!!





本命キターーーーーーー!!!


まだかわいいサイズも




狙って釣れたカワハギは最高にうれしい!!!!!


その後にようやくプチラッシュに突入!



船カワハギ初挑戦で苦戦していたごなおも

ようやくHIT!

しかも今日一サイズのおまけ付き!!




大漁!!!


とは言えないものの


何とか全員安打!


狙った魚が狙い通りに釣れて

大満足の釣行となりました。




やっぱり、釣りって、

楽しいね。



思った以上に根掛りが多く、

餌取りも多いため、

仕掛けや餌は多めに持って行った方が良いですね。

釣ったカワハギは

肝醤油のお刺身で頂きましたが、


最高


でした!




いよいよ秋シーズンは本番!





旬のご釣行、



船かわはぎ釣り

」のご準備は


POINT

におまかせください!!!!

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント福山蔵王店

広島県福山市南蔵王町4丁目14-15

084-973-5911



ミキティーのルアー最前線~リバーシーバスDAY編~

ミキティーのルアー最前線~リバーシーバスDAY編~

投稿日 2017年09月28日
投稿者 ポイント佐世保店 森下

みなさんおはようございまーす






お待ちかねの

ミキティーブログ

始まるよ~

今回は河川にシーバスゲームに行っていました!

いつもと違うのは

DAYゲーム

だということ!

相浦方面に出撃。

河川はというと雨で濁りが入っている状態

とりあえず実績◎の

コアマンPB-20

で様子を見ることに。

スローに誘うと・・・



チーバスHIT!

PBを投げ続けますが濁りが酷い為反応が今一つ。


55mの小型バイブレーションにチェンジ。


明確に出来たヨレを通して抜けた瞬間に・・・


ガボーーーーンと水面に飛び出すバイト。



デカいやん。

そこから30m先の階段までシーバスを誘導

短パンだったので川に入水しフィッシュグリップで獲った!




65cmのナイスサイズをキャッチ^^



ナイトもいいですが

デイは見えるから面白い!


感動に浸りながら帰っているとボイル発生。(笑)


すかさず同じバイブレーションを投入。



1撃でした(笑)



こんな感じで丸飲みです。

(右足ガニ股過ぎるやろw・・・)


確認できるベイトは小さかったですが

シーバスは秋の喰い方してますね★

勿論、回復させてリリースです★





※河川シーバスいい感じになってきました!

釣れてる今がチャンスです!

私も今夜懲りずに出撃です(笑)





佐世保店とお友達になって下さい!

ご登録いただけると・・・

スタッフの釣果速報!

新商品入荷情報!

他にもお得な特典いっぱいです^^

まだの方は下のボタンをクリック~!



友だち追加数



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐世保店

長崎県佐世保市大和町978-6

0956-34-0041



スタッフ宮原の船太刀魚釣行記~

スタッフ宮原の船太刀魚釣行記~

投稿日 2017年09月28日
投稿者 ポイント呉警固屋店 宮原



ども~!










皆様こんにちは!










呉店の宮原です










今回は今が旬の


船太刀魚


に行って来ましたよ~






お世話になったのは倉橋島は


重生港から出船





「双恵丸」


さんです






そして、今回のお供は船太刀魚テンヤ初挑戦の



当店スタッフ安田さんです







朝5時半に集合し、いざ出船






40分程で最初のポイントに到着し






さっそく40号のテンヤにイワシをセッティングして投入~






隣の釣り座の安田さんは何やら準備に手間取っている様子








※この後、安田さんは順調過ぎる程に、私をさしおいて太刀魚を沢山釣ってました










この隙に朝一のドラゴンサイズを釣ってやろうと企んでいましたが



朝一はまさかの不発・・・












しかし、二流し目に待望のアタリがあり

アワセも決まり、


この日一匹目をゲット









その後は







餌を変えて~











テンヤを変えて~

















誘い方を変えて~









納竿までコツコツと数を伸ばしていきました~







この日使った竿は

ポイントオリジナル



「伝衛門丸 舷天LIGHT-GRタイプ73 180MH」


ですが







太刀魚の繊細なアタリも分かり易い上に、パワーも申し分なく









船太刀魚テンヤにオススメです!!











次回はサイズアップを目指して、




また行ってきま~す








フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

船太刀魚におすすめ!
問い合わせ先 ポイント呉警固屋店

広島県呉市警固屋4丁目9-25

0823-20-2911



Aチーム武藤の釣り日記1 ~鮎釣り編~

Aチーム武藤の釣り日記1 ~鮎釣り編~

投稿日 2017年09月28日
投稿者 ポイント鹿児島与次郎店 武藤
皆さんこんにちは!

アルバイトチーム(通称Aチーム)の武藤です!

先日



鮎釣り



に行って参りましたのでご報告させて頂きます!

実は鮎釣り


初心者


の私…



今回は初めての独り立ちです!!








(写真はカメラが趣味の友人に撮ってもらいました)

どうか

温かい目

でご覧くださいwww

まずは朝一にオトリを


3匹


購入し




ビビりまくってます。





霧島川



にエントリー!!!

何だかんだで釣れるだろうと踏んでいた私。

……




地獄を見ましたwwww





トロ場を泳がせていたのですが

オトリ1匹を川に放流した後

1匹を瀕死の状態に…

「え…」

「オトリあと1匹やん…」

「終わりやん」

色んなことが脳裏によぎりますwww

そこで敢えて



急瀬



の中へオトリを投入!!



最早開き直ってます

そして雲の切れ間から陽が差し込んだタイミングでやっと!!




バチバチバチッッ!!!


っとくる鮎のアタリ方は暴力的で


大好き


です♡

そしてなんとかネットイン!!!

嬉しすぎてめちゃくちゃ笑ってますねwww





この1匹まで

2時間半

かかりましたから


それからは今までの沈黙がウソのように釣れます!



やっぱり鮎釣りは最初の一匹が重要ですね~


いやぁ、それにしても美しい…

釣りをしていて心が洗われます



少し手馴れてきたところで友人に

鮎釣りっぽい写真を撮ってもらいましたwww

そして


昼過ぎ


に体力的に限界を感じ、終了。



最終的にはオトリ込みで


13匹


でした!!




鮎釣りは難しい


というイメージがありますが

実際にやってみると仕掛けも至ってシンプルで





誰もが楽しめる



本当に魅力的な釣りですよ

(食べてもおいしいですしね

www)

シーズンも終盤ですがあと1回行こうと企んでおります


また釣行した際はご報告致します

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島与次郎店

鹿児島県鹿児島市与次郎1-2-18

​099-258-2171



サカモstyle☆今回もショアから青物!!!

サカモstyle☆今回もショアから青物!!!

投稿日 2017年09月28日
投稿者 ポイント日向店 サカモト



こんにちは

ポイント日向店のサカモトです(*^^)v

今回も朝一より磯へ。

しかし今回のメインターゲットは磯ヒラではなく、

前回楽しませてくれた



‘‘青物’’





もちろん

今回は気を利かせてジグをBOXにIN。

朝一は完全に日が昇るまで

トッププラグの

ララペン125F

をメインに


フィードポッパー100



ポポペン95

を投げて

サーチして行くも反応がない。。。

完全に日が昇ってからジグにチェンジし、

遠投してからボトムからワンピッチで誘う。

ジグに変えて数投目・・・

ワンピッチより少し早めのジャークで



ゴンッ!!!!





ジグは


カルティバ 投技ジグ40g



専用シングルフックが付いてるのでそのまま使用でき、

ボディが細身の為、ワンピッチ~ハイピッチされる方には

是非、オススメのジグです

その後は・・・・





などと外道達に遊んでもらいつつ・・・




・・・ゴンッ!!!!!!!



本日一番のバイト!!!!


手前まではすんなりと寄せることができましたが・・・



で・・・デケェ・・・。



と思うのもつかの間、急に走りだし、手前の磯に潜られ・・・


プツン。



(上の方はザラザラになってました。)

すぐにリーダーを交換し、

ジグを投げていくも反応がなくなり、

ここで



必殺・ぶっ飛びスキッピング!!


スキッピング数投目、




水面、ドッカーーーーーン!!!!






今回も沈黙を破った、ぶっ飛び君95Sのスキッピング!

気持ちのいいバイトで心臓バクバクでした

その後にも期待しましたが、

全く反応がなく、昼から予定があったので昼前には納竿。

なかなか好釣果、連発とはいきませんが、

行けば釣れるような感じです

また今回は前回と違うポイントへいき、

状況把握、ベイト等の有無を確認してきましたが、

ベイトが上ずっている様子はなく、

しかしヤズが吐き出したベイトが


カタクチイワシ

(投技40gと同サイズ)でしたので、

これがガッツリ接岸すれば・・・・

今後にかなり期待できそうですね(^^)


ショアジギング、ショアプラッキングに興味がある方は

是非、この機会に始めてみてはいかがでしょうか

??

何かお困りの事がありましたら、

サカモトまでお気軽にお聞きください(^^)/
















只今日向店LINEのお友達




~絶賛大募集中~







そこの釣り好きのあなた!!

是非日向店と大好きな釣りを共有しませんか?




↓↓↓







友だち追加数





沢山のアクセス、いいねをお待ちしております

















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント日向店

宮崎県日向市財光寺225-1

0982-50-3811



西やんの今が旬♪秘密兵器を持ってシーバスに行く編

西やんの今が旬♪秘密兵器を持ってシーバスに行く編

投稿日 2017年09月28日
投稿者 ポイント鳥取店 西山



皆様こんにちは!

さてさてお出掛け

今回は




シーバス


何も悪い事はしてない。

日頃の行いは非常に良い。

でも




河川シーバス5連敗、、、、、




毎回2時間程投げ倒しますが、、、、



心おれました(笑)








なので





河川は一旦休憩。


そういえば最近、近郊釣場でみかけませんか??

湾内のぞきこんだらウロウロしている


シーバス




谷やんブログ


で見て頂いたようになかなかご機嫌ナナメなのかルアーに見向きもしない状況です♪

こんな時は西やんの秘密兵器の出番

もう秘密になっていない(笑)大好評頂き


売行きNO1


の商品となりました!

また別の機会に他のターゲットも狙ってみたいと思います!



谷やんと調査


は完了してます♪

確実いつもいる


常夜灯周りのシーバスの元へ


そっと近づき明暗を通してきます、、、、

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

最初の数投が勝負

なかなかワームで釣れないシーバスも、、、、


秘密兵器

を使えば、、、、、、、

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、



小型ですがこの

サイズのルアー

に反応してくれました!!


やっぱり西やんの腕とこのルアーさえあれば鬼に金棒です(笑)

久しぶりに秘密兵器で釣ったので満足

さてこれから本番だ!!!

という所でマエケン君の車が西やんを助けにきてくれたので今日はココまでとしました♪

何があったかは、男と男の約束で言いふらさないと、この夜決めたんですが、、、、、

翌日には広まってました(笑)

今回は湾内での釣行でしたが、河川の釣果もこれから良くなってくると思います!!

今日の雨でまた状況が変化するこもしれませんので、是非釣行に出掛けてみて頂いたらと思います!

その際は、シーバスのお供に

秘密兵器

を忍ばせて頂いたらと思います(笑)

さてさて次のお出掛けまた行ってきます♪♪

シーバスにコレ♪



西やんの今が旬♪秋釣りシーズン本番サビキ釣りへ行く編

西やんの今が旬♪秋釣りシーズン本番サビキ釣りへ行く編

投稿日 2017年09月28日
投稿者 ポイント鳥取店 西山


皆様こんにちは!


いよいよ突入しました!












いかがお過ごしでしょうか?




美味しい食べ物巡り?








スポーツ?





読書?


色んな楽しみがあります♪


その中でも!


やっぱり


釣り


も最高のシーズンを迎えようとしています♪♪

ここ数日間でいろんな釣物にお出掛けしていますので


是非ブログ


参考にして頂ければと思います♪





さてお出掛け







絶好の釣りシーズン


何釣りいこうか迷いましたが

ここはやっぱり当店のなんてたって




一番のスター釣物




アジ釣り


行ってきました!!

皆様より多くの釣果の声お聞きいたしております♪

本当皆様に愛される




アジ



楽しいひと時を過ごさせてくれました♪

湾内の足元に仕掛け落とすだけで楽しめる




アジ


ご家族での釣りの強い味方




アジ



食べても美味しい


アジ

これからの


秋のシーズン




オススメの釣り物

です♪

釣りの最中、、、、小さい秋を見つけました。



子供の頃、この虫はどこに住んでいるだろうと数時間追跡した記憶がよみがえりました。今もその頃と変わらないピュア気持ちを持つ西やんは素晴らしい大人になったと実感しました(笑)

さて

ご家族とご釣行の際は是非


サビキ釣り





アジ


狙ってみませんか??

ではではまた行ってきます!!




あ!

いよいよ

秋のジャンボアジ始まりましたよ!


昨日。僕たち、私達、そして皆様の大好きな


ジャンボアジを大漁GET


しました♪のちほどブログで投稿させて頂きますが、


鳥取店のLINEのタイムライン


で先行してご案内致します!是非お見逃しなく♪





青物落し込み講座 其の① ~落し込みとは~

青物落し込み講座 其の① ~落し込みとは~

投稿日 2017年09月28日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 宮武



皆さんこんにちは♪

今、最盛期を迎えております



『青物の落し込み』


についてご紹介したいと思います。

経験のない方にしてみれば、

「落し込みって何だろう?」



「難しい知識や技術がいるのかな?」

等、様々な疑問があると思います。

そこで青物の落し込みに興味はあるけどやったことがない方や、

大物を釣ってみたいという方に、落し込みの魅力をご紹介していきたいと思います!!

第1回目は


『青物の落し込みとは』


という内容で

ご紹介致します!!

分かりやすくご説明致しますと、サビキ釣りで釣れたイワシや

アジにヒラマサやブリの青物を喰わせるという、食物連鎖の釣りです♪

それではイラストでご紹介致します!!






①エサとなるイワシやアジのタナ(水深や場所)に仕掛けを落します。







②エサが掛かったらそのままヒラマサやブリのいるタナまで仕掛けを落します。




※船長の指示したタナに仕掛けを入れます。






③青物が喰いついたらしっかり合わせを入れ、焦らず巻き上げます。







という感じで、全く難しくはありません!!

イワシやアジがサビキに付いたとき、プルプルっとしますので、

そのまま青物のタナに仕掛けを直行♪

青物が近づくとエサが、バタバタと逃げようとしているのが

竿を通して伝わってきます。

その後、一気にガツンと強烈な青物のアタリが、釣り人をワクワクさせてくれますよ♪

この瞬間がたまりませんね!

青物の落し込みとはまさに『食物連鎖』!!なんですね♪

それでは、青物落とし込み講座 其の①~落し込みとは~編でした♪

何か分からないことがあればお気軽に声を掛けて下さいね!!