こんにちは!
昨日は
クリアブルーイベント
を開催しました!


開始時間から終了まで沢山のアジングファンの皆様に
御来店頂き誠に有難う御座いました!!
実際にクリアブルーワームの
発光パターン
を見る事で
水中でアジからのワームの見え方や
誘い方のヒントに繋がったのではないでしょうか?
各ワーム、各カラーの
開発秘話
なんかも飛び出して
本岡さんのクリアブルー熱が存分に伝わったイベントとなりました!
特に新作ロッド
「クリスター56ファインダー」
の
本気度合
といったら・・・
そしてイベント終了後、本岡さんより
実釣会
のお誘いを受けまして
噂のクリアブルーナイトへ!
行ってきました!!
.jpg)
勤務終了後に参加させて頂きましたが、
私が行った頃には残念ながら終了間際でした。。。
しかし
皆様ほぼ全員アジをGET
されている様子でした!
特に女性アングラーの方は、昨年の受注会で御購入頂いた
クリスター57
を使い一人で
ボコボコ
釣っていたそうです(笑)
私も超気になっていた
本岡さんの一軍タックル
をお借りし使用させて頂きました。
これです!!
.jpg)
クリスター56ファインダー
×
16ヴァンキッシュ本岡氏カスタム仕様
ロッドもリールも
「これほどまでに・・・」
というレベルでした。。。
今まで色んなアジングタックルに触れてきましたが、
この組み合わせは
次元が違います・・・!
リールは詳しい説明を聞けてないので省略しますが、
56ファインダー
が兎に角凄かったです!!
ティップは
【DESIGNO】24tソリッド
を使用していて
あの神谷プロ
が
一本一本手作業で接合
するそうです。
この技術は
有名バスプロやロッドメーカー各社が欲しがる技術
で
その中でもソリッドとブランクス本体の結合部の精度がずば抜けており
キャストブレ、強度、感度伝達等が飛躍的に向上します。
それを搭載したのがこのクリスター56ファインダーです。
24tという数値は今のアジングロッドでは非常に珍しいt数で
この24tでしか実現できない「高感度」「高強度」
を両立しています!
t数を上げると感度は上がるけど強度は落ちます。
下げると強度は保てますが、感度はガクンと落ちます。
相反する性能を両立させたのが
56ファインダーのソリッドティップなんですね!
かなり柔軟なティップなので、軽量ジグヘッドの操作感度が抜群に良く
ジグヘッドがどのレンジに居るか分かり、潮の流れも伝わり易いです。
ブランクスは東レ(ナノアロイ)30t、35tカーボン採用(4軸)
しなやかに曲がる軽量&高強度ブランクスに仕上がっています!

そしてリールシートは
【DESIGNO】レーシングスピニングリールシート
※ここは少しだけ仕様変更の可能性があるそうです。
青いリールシート部分
は
全てカーボン素材
で成形されています。
握りやすく、反響感度を更に増幅させてくれます!
リールとのバランスも最高でしたよ!
.jpg)
本岡さん直々に説明して頂き、大変勉強になりました!
アジングの為に出来る限りを尽くしたロッド
だと思います。
発売は10月末~11月を予定されているそうです。
ポイント谷山店にて御予約を承りますので
気になるお客様は是非お早目にお願いします。