しょこたんのフィッシングライフ❤part.35

しょこたんのフィッシングライフ❤part.35

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント熊本流通団地店 廣石







はい!





久しぶりに腕を振る釣りに行き

右半身が筋肉痛になりました!



まだまだ弱い


流団店の廣石です!!

先日、

当店の

LINE@タイムライン

をご覧いただき

たくさんの


いいね!


をくださった皆様


本当にありがとうございました!!!

あっ、

当店のLINE@をまだ

友達追加してないからそんなの知らない?


そんな方は今しましょう!!

ぜひ、こちらのボタンをポチッとな



友だち追加数




お得なクーポンも配信してます(^o^)ノ

さて本題に戻ります


天草テンヤの廣石

vs

タイラバの小島



と題し


鯛釣り勝負


を掲げておりましたが


生憎の、、強風による出船中止、、、



最強晴れ男☆小島


の伝説も



最悪時化女廣石


の魔力には叶わなかったか、、


めっっっちゃ行きたかったよ〜〜〜ヽ(;▽;)ノ

皆様よりたくさんのいいね!応援をいただいたにも関わらず

ご期待にお応えできず本当に申し訳ありませんでした!!!

小島さんのブログにも書いてありますが


天草テンヤの廣石

vs

タイラバの小島

の大勝負は必ず!!

いつの日か決行したいと思っておりますので



乞うご期待です!!!


よろしくお願いします!!



次回は時化にも小島さんにも絶対に負けません!!( *`ω´)(笑)

ということで







がダメなら









へ行こう!!

私たちが心を新たに向かった先は


九州唯一のルアー、フライ専用管理釣り場





『九重フィッシングリゾート』




熊本市内より阿蘇の山を越え

下道にて

約2時間半





※只今工事によりやまなみハイウェイから行かれますと





到着寸前に迂回しないと行けませんので





小国から40号線に入る道を選ばれる方が間違いありません。

ご注








意下さい。




トラウトの貴公子小島

vs

ビギナーズラックを狙え!廣石




数釣り勝負の始まりです!!


トラウトの貴公子をご存知のない方は

こちら➡



しょこたんのフィッシングライフ❤part.30




を是非ご参照ください( ´ ▽ ` )ノ

さて

廣石はじめてのエリアトラウトに挑戦

ということで

正直、

ワクワク!!!


鯛釣りに行けなかった傷も

大自然に囲まれ次第に癒されます・・・



さいこうです(^ω^)

いやいや、


エゲツない魚の量(笑)




見慣れない私からしたら

なんじゃこら状態です



(笑)



この光景を前にして

興奮しない釣り人はいないはず。



こんだけいるなら簡単に釣れそう!



その考えが甘かった・・・

小島先生にエリアトラウト釣法を教えていただき

最初は

スプーン

で挑戦です(*・ω・)ノ


・・・釣れませんが?(笑)

おや、反対岸にいる小島先生の様子が、、、


あっさり釣ってる(笑)


さすがトラウトの貴公子!



悔しいっ!

こちらでは

さすが


妖怪☆釣糸不調起女




(ライントラブルメーカー)




先が思いやられます・・・( i _ i )

そしてまたサラッと釣っちゃうトラウトの貴公子

こ、

これは!!!

セニョールトルネード

エリアトラウトで使ってみたいと思っていた



セニョールトルネード


様!

実は

管理釣り場のニジマスを


誰でも簡単に釣らせてくれる

必須アイテム

いやぁ〜どうしてトラウトルアーは

どれもこれもこんなに可愛いデザインなんでしょうね〜

スプーンもですけど心が踊ります(*´꒳`*)

最強アイテム

(セニョールトルネードの

赤色



黄色



茶色

)

小島先生にお借りし

私もなんとか!!


ニジマスget〜!





☝自分の笑顔具合に引くほど嬉しかったみたいです(笑)

セニョールトルネードのくるくるとした動きに

ニジマスたちが興味を示してくれる様子が

よく見えます!!


楽しい!!



※ 偏光グラスがなくても見えますが

もちろんあると尚更良いです!!

お持ちでない方はご準備をお忘れなく!!




かなり満悦しております(*´꒳`*)



小島先生ありがとうございます!!




なんとかコツを掴み3匹目まで釣り上げれましたが

掛けが甘く足元近くまで持ってこれたのに



バラすこと5回以上・・・

さすがの小島先生はリリース含め

なんと


私の5倍ほどの釣果



スプーンでも



◎◎◎


お見事!!!

管理人さんが仰られるには

ここ最近魚の活性が低いようですが

それでも十分の釣果でした(^ω^)

この度の勝負、



エリアトラウトの貴公子小島先生



















圧倒的勝利



でした!!

もうこれから先生と呼ぶことに決めましたよ!(笑)

しかしながら本っ当に面白くて

相当ハマっちゃいました、、



トラウトフィッシング、最高です!!!!









私が14時には九重を出発しなくてはいけない用事があるのに

楽しすぎて思わ






ず14時半まで粘ってしまいました

(笑)





どハマり注意!!!


ファミリーフィッシング




デート釣行

にもいかがでしょうか





詳しくは当店スタッフ小島&スタッフ廣石まで!!

また

『九重フィッシングリゾート』

さんの


公式HP

も要checkです















注意事項








・見学のみのご入場不可(正規の入場料金が必要です)

・バーブレスフック、シングルフックのみ使用可能










トリプルフックの使用禁止

・ルアー、フライ以外の釣り方やワーム、

ラバージグ、







スピナーベイト、フェザージグ、









トレーラーやルアータックルでのフライ使用禁止

・全長が2㎝未満のスプーン以外のルアー使用禁止

・スプーンのフロントフックでの使用禁止

・ドロッパーの使用禁止





など・・・









釣り場のルールをしっかり守って

安全な釣りを楽しみましょう♪


ご不明な点もお気軽にお問い合わせください!

皆様のご来店、

お買い得商品盛りだくさん

特別な週末をご用意しております!





スペシャルウィークエンド開催中




釣具のポイント流通団地店にて

お待ちしておりますっ








青物落し込み講座 其の⑨(最終話) ~マナー~

青物落し込み講座 其の⑨(最終話) ~マナー~

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント長崎新地店


皆様こんにちは~

本日は「船釣りのマナー」についてご案内致します。

青物落とし込みでなくとも

ついつい大物を期待してしまう船釣りですが

乗り合い船にはたくさんのマナーやルールがありますので

ここでは初めての船釣りにチャレンジされる方の為に

簡単ですが知っておいて頂きたい事をご紹介いたします(^O^)/





①出船できるかどうかの確認




予約を入れていても前日の天候状況によっては

出船が出来ないという可能性もあります。

目安として前日の17時の予報で出船出来る・出来ないを判断される

船長が多いので17時~18時の間で確認の連絡をするようにした方がよいです。



②出船時間に遅れない事

可能であれば出船時間の1時間前に

集合場所に到着しておく事をおすすめします。





※港に到着して酔い止めを飲むと丁度いいくらいの時間にもなります♪





また、船長や乗り合いとなる乗船者の方とも

ご挨拶を行い、お互いに釣りを楽しめるようにしましょう。








乗船時は「乗船名簿」という物に記入します。

万一の際の連絡先や自身の身元を確認する為です。





③釣り座について




各釣り座は船長によって指示される場合や、

早い物順、くじ引きやじゃんけん等で決める事もあります(^O^)

予め釣り座を指定出来る遊漁船は殆どありませんので

乗り合いの場合は注意してください。



④仕掛や魚が掛った場合について

釣り物によっては、

船長から指定がある場合があります。

例えば・・・

PEラインは5号

ハリスは16号

オモリは・・・

等々・・・

特に重要なのは



PEライン(道糸)


の号数と


鉛の重


さです。

他の釣り人と全く違う道糸や鉛の重さを使用すると

水中での仕掛けの流れ方が変わる為、

横の人と仕掛けが絡みやすくなります。

そうするとお互いに迷惑になる事はもちろん、

絡まった仕掛けをほどく時間が時合であれば

その釣行の釣果にも影響してくることでしょう。

また、特に大型青物の場合に気を付けておかなければならないのは、

横で釣りをされている方に魚が掛った時です!

青物が掛った場合は強烈な引きで泳ぎまわり、

最悪は周囲の方の仕掛けを巻き込んでしまう可能性もあります。

なので、魚が掛った時には



「来ました!」


という声を上げて

周囲の人にお知らせしましょう。

そうする事で周囲の方との仕掛のトラブルも

最小限に抑える事が出来ます。

また、釣れた魚を帰港するまで

船の生簀に入れる場合があります。

そんな時はこのようなアイテムで自分の釣った魚が

一目でわかるようにする事も可能です。







※魚のヒレなどに取り付けるバンドです。

カラーで自分の魚を見分ける目印にします。

他の方との釣果が分からなくなってしまわないように

気を付けましょう。

最後になりますが、

船から降りたあとは船長はもちろん、

他の乗り合いになった皆様にもご挨拶し

気持ちよく帰宅しましょう(^_^)/

以上、簡単に説明させて頂きましたが

皆様の参考になりましたでしょうか?

その他、船釣りについて不安な事やご不明な点は

ポイント各店までお気軽にご相談下さいませ

それでは、強烈な引きを楽しませてくれる

シーズンの青物落とし込み釣りを

存分に楽しまれてください(^O^)/



青物落し込み講座 其の⑨(最終話) ~マナー~

青物落し込み講座 其の⑨(最終話) ~マナー~

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント佐賀店


皆様こんにちは~

本日は「船釣りのマナー」についてご案内致します。

青物落とし込みでなくとも

ついつい大物を期待してしまう船釣りですが

乗り合い船にはたくさんのマナーやルールがありますので

ここでは初めての船釣りにチャレンジされる方の為に

簡単ですが知っておいて頂きたい事をご紹介いたします(^O^)/





①出船できるかどうかの確認




予約を入れていても前日の天候状況によっては

出船が出来ないという可能性もあります。

目安として前日の17時の予報で出船出来る・出来ないを判断される

船長が多いので17時~18時の間で確認の連絡をするようにした方がよいです。



②出船時間に遅れない事

可能であれば出船時間の1時間前に

集合場所に到着しておく事をおすすめします。





※港に到着して酔い止めを飲むと丁度いいくらいの時間にもなります♪





また、船長や乗り合いとなる乗船者の方とも

ご挨拶を行い、お互いに釣りを楽しめるようにしましょう。








乗船時は「乗船名簿」という物に記入します。

万一の際の連絡先や自身の身元を確認する為です。





③釣り座について




各釣り座は船長によって指示される場合や、

早い物順、くじ引きやじゃんけん等で決める事もあります(^O^)

予め釣り座を指定出来る遊漁船は殆どありませんので

乗り合いの場合は注意してください。



④仕掛や魚が掛った場合について

釣り物によっては、

船長から指定がある場合があります。

例えば・・・

PEラインは5号

ハリスは16号

オモリは・・・

等々・・・

特に重要なのは



PEライン(道糸)


の号数と


鉛の重


さです。

他の釣り人と全く違う道糸や鉛の重さを使用すると

水中での仕掛けの流れ方が変わる為、

横の人と仕掛けが絡みやすくなります。

そうするとお互いに迷惑になる事はもちろん、

絡まった仕掛けをほどく時間が時合であれば

その釣行の釣果にも影響してくることでしょう。

また、特に大型青物の場合に気を付けておかなければならないのは、

横で釣りをされている方に魚が掛った時です!

青物が掛った場合は強烈な引きで泳ぎまわり、

最悪は周囲の方の仕掛けを巻き込んでしまう可能性もあります。

なので、魚が掛った時には



「来ました!」


という声を上げて

周囲の人にお知らせしましょう。

そうする事で周囲の方との仕掛のトラブルも

最小限に抑える事が出来ます。

また、釣れた魚を帰港するまで

船の生簀に入れる場合があります。

そんな時はこのようなアイテムで自分の釣った魚が

一目でわかるようにする事も可能です。







※魚のヒレなどに取り付けるバンドです。

カラーで自分の魚を見分ける目印にします。

他の方との釣果が分からなくなってしまわないように

気を付けましょう。

最後になりますが、

船から降りたあとは船長はもちろん、

他の乗り合いになった皆様にもご挨拶し

気持ちよく帰宅しましょう(^_^)/

以上、簡単に説明させて頂きましたが

皆様の参考になりましたでしょうか?

その他、船釣りについて不安な事やご不明な点は

ポイント各店までお気軽にご相談下さいませ

それでは、強烈な引きを楽しませてくれる

シーズンの青物落とし込み釣りを

存分に楽しまれてください(^O^)/



青物落し込み講座 其の⑨(最終話) ~マナー~

青物落し込み講座 其の⑨(最終話) ~マナー~

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店


皆様こんにちは~

本日は「船釣りのマナー」についてご案内致します。

青物落とし込みでなくとも

ついつい大物を期待してしまう船釣りですが

乗り合い船にはたくさんのマナーやルールがありますので

ここでは初めての船釣りにチャレンジされる方の為に

簡単ですが知っておいて頂きたい事をご紹介いたします(^O^)/





①出船できるかどうかの確認




予約を入れていても前日の天候状況によっては

出船が出来ないという可能性もあります。

目安として前日の17時の予報で出船出来る・出来ないを判断される

船長が多いので17時~18時の間で確認の連絡をするようにした方がよいです。



②出船時間に遅れない事

可能であれば出船時間の1時間前に

集合場所に到着しておく事をおすすめします。





※港に到着して酔い止めを飲むと丁度いいくらいの時間にもなります♪





また、船長や乗り合いとなる乗船者の方とも

ご挨拶を行い、お互いに釣りを楽しめるようにしましょう。








乗船時は「乗船名簿」という物に記入します。

万一の際の連絡先や自身の身元を確認する為です。





③釣り座について




各釣り座は船長によって指示される場合や、

早い物順、くじ引きやじゃんけん等で決める事もあります(^O^)

予め釣り座を指定出来る遊漁船は殆どありませんので

乗り合いの場合は注意してください。



④仕掛や魚が掛った場合について

釣り物によっては、

船長から指定がある場合があります。

例えば・・・

PEラインは5号

ハリスは16号

オモリは・・・

等々・・・

特に重要なのは



PEライン(道糸)


の号数と


鉛の重


さです。

他の釣り人と全く違う道糸や鉛の重さを使用すると

水中での仕掛けの流れ方が変わる為、

横の人と仕掛けが絡みやすくなります。

そうするとお互いに迷惑になる事はもちろん、

絡まった仕掛けをほどく時間が時合であれば

その釣行の釣果にも影響してくることでしょう。

また、特に大型青物の場合に気を付けておかなければならないのは、

横で釣りをされている方に魚が掛った時です!

青物が掛った場合は強烈な引きで泳ぎまわり、

最悪は周囲の方の仕掛けを巻き込んでしまう可能性もあります。

なので、魚が掛った時には



「来ました!」


という声を上げて

周囲の人にお知らせしましょう。

そうする事で周囲の方との仕掛のトラブルも

最小限に抑える事が出来ます。

また、釣れた魚を帰港するまで

船の生簀に入れる場合があります。

そんな時はこのようなアイテムで自分の釣った魚が

一目でわかるようにする事も可能です。







※魚のヒレなどに取り付けるバンドです。

カラーで自分の魚を見分ける目印にします。

他の方との釣果が分からなくなってしまわないように

気を付けましょう。

最後になりますが、

船から降りたあとは船長はもちろん、

他の乗り合いになった皆様にもご挨拶し

気持ちよく帰宅しましょう(^_^)/

以上、簡単に説明させて頂きましたが

皆様の参考になりましたでしょうか?

その他、船釣りについて不安な事やご不明な点は

ポイント各店までお気軽にご相談下さいませ

それでは、強烈な引きを楽しませてくれる

シーズンの青物落とし込み釣りを

存分に楽しまれてください(^O^)/



谷山釣りチャンネル10/7

谷山釣りチャンネル10/7

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント鹿児島谷山店 谷口


こんにちは谷口です


本日は夕方の時間帯に釣り場取材に

いってきました(^O^)

まず最初は600m堤防です



墨跡がすごいですね





先端と桜島とは反対側の右側でイカの

釣果があがっているとのことですよ


泳がせで釣れているようです!!





残念ながらイカの姿は見る事はできませんでしたが

先端で朝から遠投カゴ釣りをされている方が

真鯛を釣っていました







一人でこの量はさすがですね





ツケエサには生より持ちの良い

ボイルがおすすめとのことです!

続いて谷山ヘリポートへ

こちらは遠投カゴ釣りで



良型のサバ


が釣れていました!!

コチラのカゴに

下にサビキをつけて一番下のサビキにだけ

生のオキアミを付けると良いとのこと!!



こだわりですね



話を聞いている最中にも

ウキが沈みアタリが!!!



すばらしいですね☆★



あまり遠投しなくても釣れていたので

おすすめです







では、また行ってきます





17高田MANブログ05

17高田MANブログ05

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント粕屋店 高田


みなさんこんにちわ!

ご無沙汰しております。

粕屋店の高田MANです!

今回はシマノの磯実釣会に参加させて頂きました。

なんとあの


「田中修司」


さんに

いろいろと説明をして頂ける研修です!

NEWハイパーフォーススットブレーキや

磯釣りについての

お話をたくさん聞かせて頂きました!

話を聞くだけでレベルアップした感じです!

次の磯が楽しみです!

いちお釣りもしてきたので

ちょっとしか釣れませんでしたが・・・。

しかし、それ以上のモノを得た研修でした!!



詳しくは最寄りの高田MANまでお気軽に!












金曜・土曜は釣りエサポイント2倍♪

金曜・土曜は釣りエサポイント2倍♪

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント鳥取店 馬野




















釣りシーズン















金曜





土曜

は釣りエサ


ポイン


ト2




!!(

*

≧∀≦

*

)














金曜







土曜

は夜9時まで営業!

\(◎o◎)/








週末は早朝4時から営業中!







更に週末は携帯クーポンも



ご利用頂けます!










週末はpointがお得!

ぜひ、ご来店下さい!


























皆様のご来店、お待ちしてます!











【お得なご案内♡】ポイントカードの仕組み♡

【お得なご案内♡】ポイントカードの仕組み♡

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント鳥取店 馬野



pointカードはお持ちですか!??




皆さま、すでにお持ちだと思いますが







まだご入会がお済みでないお客様にご案内です

(^◇^)




入会費・年会費


無料


ポイントは


100P毎





100円分


としてご利用いただけます!



金曜・土曜は釣り餌全品ポイント2倍です!

ポイント


全店でご利用


いただけます!


(●^o^●)

とってもお得なポイントカード

(●^o^●)

まだご入会がお済みでないお客様、

お気軽にスタッフにお申し付け下さいませ




(^○^)








ポイント鳥取店



【LINE










やってます(゜_゜>)























与次郎釣りチャンネルチャンネ10/7

与次郎釣りチャンネルチャンネ10/7

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント鹿児島与次郎店 髙山


こんにちは!


ちゃめ

です(^○^)

今回は、電話にて海釣り公園の釣果を伺いました

でわでわ



最近の釣果(*^_^*)



サバ

が好調に釣れています♪


25㎝程

のいいサイズです(^_^)/


サビキ釣り

での釣果!

本日も

全体で40匹ほど

釣れていたみたいですよ!!


ウキ流し釣り

では

真鯛

が釣れています!

本日は、

全体で5匹

上がったみたいです(^○^)

良いサイズで

1kg前後

です!

本日は、

胴突き釣り



イラ



カワハギ

も釣れたようです(*^_^*)

釣れた

サバ

を泳がせて

5kgクラス



カンパチ

が釣れていますよ!!!



ぜひ、海釣り公園へ(^^)/~~~











www.point-i.jp/index.php


ぜひお願い致します!!






友だち追加数




【鹿児島 チャンネル】










土居ちゃんの「一文字」行きたい!!「44投目」

土居ちゃんの「一文字」行きたい!!「44投目」

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント岩国店 土居


皆様こんにちは!

今回は店の裏の岩国一文字の調査です!!

何を調査するかというと



岩国一文字にアオリイカはいるのか?

3号でしばらく調査していると。。

エギの後ろに

黒い影!!



イカいたー!!!!


しかし、

なかなか


抱いてくれない><。

ここで皆様にイカをお見せしたいので絶対獲りたい!!



秘技!!サイズダウン!!

ここで2.5号をすかさず投入!!

3回シャクってテンションを掛けながらゆっくりフォール!!!

すると




(腰用ライフベスト着用)





1撃でゲットです!!

さすがは魚種が豊富な岩国一文字!!




アオリイカもちゃんといました!!






エギは定番の2.5号の金テープのオレンジ!!



2.5号を使用して小さいイカが釣れてしまった場合は出来ればリリースしてあげてください!!

皆様エギを持って岩国一文字へレッツゴーですよ~ヽ(^o^)丿




当店は、「LINE」を開設しております!







ぜひ、お友達登録お願い致します♫














フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント岩国店

山口県岩国市新港町2-6-43

0827-22-4871