りょ~さんの釣り日和♪そろそろ開幕!秋シーバス編

りょ~さんの釣り日和♪そろそろ開幕!秋シーバス編

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント松江店 神谷


みなさんこんにちは♪♪

いきなりですが!!

だんだんと秋が深まっていくにつれて


山陰大人気ターゲット


が動き始めようとしておりますよ♪

そう!


「シーバス」


です

10月に入りだんだんと


シーバス





産卵

を意識を始め



荒食いを始める季節


がやってこようとしております♪♪

アングラーの皆さんそわそわし始めているのではないでしょうか??笑

そんな皆様にしっかりと釣果を出して頂く為に!!

松江店では



シーバス特設コーナー



ご準備させて頂きております♪♪

昨年りょ~さん大変お世話になりましたこちらのルアー♪

宍道湖のエサとまで言わせる釣果をもたらしてくれた


VJ‐16


あのルアーや♪♪

大物狙いに☆

ポイントでしか買えないルアーも♪♪



是非ご利用頂けたらと思います(●^o^●)

また、


ポイントではシーバスカップも開催してますよ☆☆


こちらも皆様のエントリーお待ちしております♪

また、松江店スタッフも皆様に負けじと連日シーバスを追い求め釣行しておりますよ(●^o^●)

詳しくはシーバスを愛してやまないスタッフへお気軽にお声掛けくださいませ♪♪

松江店フィッシングマイスター 祖田先生♪



シーバス大好き りょ~さん

マシンガンの様にお話しさせて頂きますのでご注意くださいませ(笑)

では、皆様に負けないようにまたホットな情報がお届けできるように行って来ます♪♪

ではでは。





むらさきブログ堤防カワハギ編2

むらさきブログ堤防カワハギ編2

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント熊本富合店 むらさき

こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます

エギングの後は明るくなってきたので、カワハギを狙いました。

前日カワハギが堤防の際で確認できました。



(写真が見にくくて申し訳ございません。)

元気にキタマクラとカワハギが泳いでいました。

牛深では海面が澄んでいるときはカワハギなどの姿を確認することができます。

前回良型が釣れたため、前回の感触が忘れられません

前回のブログは


こちらを



してくださいませ

今回も良型を狙って頑張りました。

道具はエギングタックルをそのまま利用 してショックリーダーをカワハギ用に2.5号に変更しました。

エサは

今回もHAMAICHIのGアサリとマルキューのウマミパワー ダイワのアミノソルトを準備しました。

Gアサリにウマミパワーをふりかけます。

その上にアミノソルトをふりかけました。

しばらくなじませて仕掛を取り付けます。

今回もたくさんの仕掛の中から

ハヤブサのカワハギ超ショートハリス仕掛5号とナスオモリ3号を取り付けました。

いざアサリ貝を針3本全てにとりつけて釣りを開始いたします。

仕掛を一度底まで沈めます。

少し上に上げてアタリを待ちます。

時々コツンッと小さなあたりはありますが、 何も針がかりしませんでした。

潮は満潮の潮止まりになっており、時合を逃がしてしまったのかもしれません

仕掛を投入し続けていると、アタリが多くなってきました。

いきなりぐぐぐーっと引きがあったので竿を大きく上げると、 何かがかかっています。

糸を巻き上げると、カワハギの引きのようです。

しかしは、上がってきたのは

チョウチョウウオでした。

磯釣りでもよく釣れる魚です。

色がきれいなので久しぶりに癒されました。

さらに釣り続けると、

大きな引きです。

ベラが釣れました。

エサがなくなるのも早くなりました。

たくさんのエサ取りが集まってきたのでしょうか?

底から仕掛を少し上げて待つと、 小さなアタリですが、

竿を上げると何かが掛かっています。

糸を巻き上げると、

珍しい魚が釣れました。

写真を撮った後放流しました。

さらに釣り続けると、また小さなアタリです。

糸を巻き上げると、また同じ魚でしょうか?

クマノミのような魚が釣れました。

アサリ貝を食べにきていたみたいです。

初めて釣りました。

小さくて水槽で飼いたくなるようなかわいい魚でした。

元気なうちに放流するとしっかり泳いで潜っていきました。

なかなか本命が釣れません

仕掛を完全に底まで沈めて、糸を少したるませて待っていると、

突然大きなアタリがありました。

大きなイトフエフキダイでした。

なかなか本命は釣れませんが常にアタリがありわくわくドキドキします

この後も釣り続けましたが、 ネンブツダイが釣れました。

さらに釣り続けると、今度はキタマクラがスレがかりでかかりました。

エサのアサリ貝がなくなり、カワハギ釣りを中止して

潮の流れがあるときに強い釣り ハヤブサの仕掛ジギングサビキに変更しました。

この日は残念ながらカワハギを釣ることができませんでした

しかし、いろろいろな魚を釣ることができました。

カワハギ釣り本命が釣れなくてもとっても楽しいです。

次回は潮の満ち込みを狙って良型のカワハギを釣り上げたいと思います。

point熊本富合店はカワハギ用の仕掛やエサなど多数取り揃えています。

カワハギ釣りにお出かけの際はぜひpoint熊本富合店をご利用下さいませ

次はジギングサビキ編に続きます。

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント熊本富合店

熊本県熊本市南区富合町清藤字突田30-1

096-358-1671



むらさきブログエギング編

むらさきブログエギング編

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント熊本富合店 むらさき

こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます

いよいよアオリイカが釣れ始めているということで、

牛深でエギングを行ってまいりました

今回は早朝5時の暗いうちからから開始いたしました。

いつも使用しているエギングタックルを用意いたしました。

道糸はPEライン0.6号、ショックリーダーは1.7号を使用しました。

最近釣果が好調の釣研のエギスタで挑戦しました。

やっばり使用するカラーはパープルです

エギが着底して2段シャクリして糸をゆっくり巻き上げる釣り方をしていましたが、

アタリはなく、根がかりしてしまいました。

さらにエギをロストしました

エギを小型に変更してみました。

やはり使用するカラーはパープルです。

今度は外灯下のみを狙いました。

外灯の下なので遠投せず、しっかり底を探る作戦です。

エギが着底して、軽く3段シャクリます。

糸を巻き上げず、 同じ場所でエギを跳ね上げるようにシャクリます。

さらに繰り返そうとエギをシャクッタ瞬間重くなりました。

糸を巻き上げると、重いです

良型のミズイカと思われます。

糸を巻き上げ、簡単に浮き上がってきているかと思うと、

突然グイグイグイと強い引きで引っ張られて軽くなりました。

残念ながらばれてしまいました。

さっきの根がかりでドラグを完全に閉めきっていました。

残念ですが、再度挑戦します。

今度はドラグを緩めて、少しポイントをずらして投げます。

着底後に軽く3段シャクリ、糸を少し巻いて、軽く3段シャクリます。

また、シャクッタ瞬間重くなりました。

糸を巻き上げると、重いです

ドラグがキリキリ鳴ります。

きりきり音が鳴る中、糸を巻き取りながら少しドラグを絞めていきます。

するとミズイカが浮かび上がってきました。

そして釣り上げることができました。

この後も狙いますが、明るくなってきたため、カワハギを狙うことにしました。

今回は良型を釣ることができませんでしたが、

また次回チャレンジして良型を釣り上げたいと思います。

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント熊本富合店

熊本県熊本市南区富合町清藤字突田30-1

096-358-1671



クリアブルー展示即売会開催します!

クリアブルー展示即売会開催します!

イベント開催のお知らせ

開催日
2017年10月14日
開催場所 ポイント東広島店
開催内容 クリアブルー代表本岡氏来店!
クリスター57、56ファインダーの展示、限定カラーのワームも販売します!
投稿者 ポイント東広島店 ささき



アジング大好きなお客様に朗報です!








クリアブルー代表本岡氏来店



イベントが開催されます!







東広島店

10月14日(土)14:00







西広島店

10月15日(日)13:00





今回の目玉はモチロン




クリスター57の展示・販売





デジーノとのコラボで話題の




新作56ファインダーの展示、ご予約受注




また



限定カラーのワームも販売します!





本岡さんから直接話が聞けるチャンス!

なかなか触って見る事が出来ない

クリスターを触れるチャンス!









ぜひご来店下さいませ!





店長のシマノ磯釣り実釣会に参加

店長のシマノ磯釣り実釣会に参加

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント延岡店 壬生

皆さまこんにちは!

そろそろ磯釣りのシーズンがやってきます。

また各メーカーから様々な新商品が発売されておりますが

今回、シマノ様からご協力を頂きまして

シマノの新しい磯竿「マスターチューン」と

新しいリールの「BBXハイパーフォース」の

米水津の磯釣り実釣会に参加致しました!

今回はただ釣りをするだけではなく

スペシャルゲストが!!

「シマノ」×「米水津」=あのお方

ジャパンカップ制覇を始め

全国屈指のトーナメンター

「田中 修司」大先生です!!

参加者が多く

数班に分かれて瀬上がりした為

短い時間でしたがご一緒させて頂きました!

今回瀬上がりしたのは

「カツアジロ」

一級ポイント、サズリから少し西側に位置しています!

鶴見半島の先端付近の為、かなり期待できます。

大先生は朝一、サズリに上がっていた為

取り敢えず釣り開始!

今回使用したタックルは

竿:ベイシス 1-530

リール:BBXテクニウム スットブレーキ

本当は今年の新製品のマスターチューンとBBXハイパーフォーススットブレーキを

使用する予定でしたが、人数の関係上、ベイシスとテクニウムを使用!

ちなみに道糸は今年話題の

磯用PEライン!!

糸絡みを注意しないといけない事と糸鳴りが少し気になりますが

ライン自体の直線性と、感度、ライン操作は抜群です!!

伸びが無く、合わせ切れしやすいので

中ハリスを入れる事と豪快な合わせに注意です!!

釣り始めて早速アタリが・・・

20~25cmのシマアジがポツポツ釣れます!

嬉しい魚ですが、そろそろクロも釣りたい所・・・

粘っていると大分高城店の森さんがクロをゲット!

クロが回ってきたのか

30cmほどのクロをGET!!

ベイシスのパワーは1号なのに半端ないです!!

その後も、クロ、シマアジ、キタマクラ、バリと何かしら釣れ

真打登場

大先生と一緒に釣りです!!

少し説明をお聞きして、釣りを見せて頂きます!!





撒餌をしこたま撒いて、いろんなポイントを狙って行きます!!

しかも1投1匹で何かしら釣りますし、

手返しがめちゃくちゃ早い!

これがトップトーナメンターの釣りだと感じました!

そして、先生が見ている中で釣りをします。緊張しました。

仕掛を投入し、仕掛が馴染んでウキが沈んでいくと・・・

修司さん「店長、それ食っちょうよ」

んっ、とりあえず合わせると・・

35cmほどのクロゲット!!

ベイシスのパワーとBBXでゴリ巻きして

一瞬で浮いてきました!!

その後、先生は別の瀬に移動。

さぁこれからという時に

爆風になり、アタリがとれず終了となりました!!

状況的には尾長と口太が混ざっており

これからよくなるそうです!!

今回の研修では

シマノのマスターチューン、BBXハイパーフォース、磯用PEラインについて学習できました!

これからシーズンがスタート致しますので

スタッフ一同頑張って参ります!!





魁!柴田塾。 雨の恩恵 後編。

魁!柴田塾。 雨の恩恵 後編。

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント山口小郡店 しばしん


皆さんこんにちは

ポイント山口店 しばたです

前回の椹野川釣行の続きです

良型のシーバスを3本釣ってホクホクで場所移動

目指すは小場所の水門、

そんなに数は釣れないながらも時々

良型をポロっと拾える事がある為、

気になって短時間ですが行ってみました。

水が濁り気味ながらもド日中の為

1本釣れたらいいかな~位のノリで

…ところが、1投目からバイトラッシュ

チヌ

TINU

黒鯛



ちぬ



ラッシュラッシュ!!

1投でほぼ1匹チヌが釣れる、無限バイト


何じゃあ~こりゃ~!?

しかも、それが途中からシーバスのバイトに変わる

しかも、ナイスサイズ

!!


どうなってるんだ椹野川

でも、きっとこれは誰も信じてくれないんじゃないか?

そう思っているところに、

なんと休日で釣りをしていた

田中のジョニー

たまたま登場 (笑)

ついでに撮って貰う

(笑)

そこから二人で釣りをして

本日のMAXサイズ頂きました~





結局、このポイントだけで、

シーバス4本

チヌは10数枚(8枚目までは数えてましたが…)

その間、1時間ちょっとです

この日のトータル、シーバス7本


椹野川、侮っていました、すみませんでした!

ルアーの種類、動かし方にも多少コツがありました。

お問い合わせは、最寄りのポイント山口店 しばたまで

これから最盛期です、皆様も是非!

当店ラインをやってます

お友達限定でお買い得なクーポン等もあります

是非、お友達登録お願いします








  • ダイワ(Daiwa) モアザン シリコンバイブ 58S ライムチャートコノシロ



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    小沼正弥氏&マドネス社とのコラボのもと製作された、フックがボディに当たるラトル音すら消す完全サイレント仕様のシリコン製ソリッドボディバイブレーション。柔らかいボディは独特の弱波動を生み出し、スレたシーバスすら警戒させることなくバイトに持ち込める。ダウンサイジングした58mmモデルは激戦区でひとり勝ちするための最終兵器。小沼テスターが厳選した高実績のカラーを中心に、デイゲームに抜群の実績がある銀粉カラーも当然ラインナップ。「何をやっても食わなければシリコンバイブを投げろ」が格言になる日もそう遠くないだろう。[MORETHAN SILICONE VIB](4960652088558)



ナイス釣果です☆彡

ナイス釣果です☆彡

釣り人 尾崎様
釣行日 2017年10月07日
掲載日 2017年10月08日
釣魚 カンパチ
大きさ 長さ63cm / 重さ2920g
釣り方 ソルトルアー(オフショア)
釣り場 宮崎県延岡市 島毛周辺

お持込みありがとうございます

カンパチ・マダイをジギング で釣られたそうです!!

たくさん釣れて楽しそうですね♪

またのお持ち込みをお待ちしております\(^o^)/

カマス釣りに行って来ました~♪

カマス釣りに行って来ました~♪

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント出雲店 いしかわ




みなさま、こんにちは~(^O^)/





10月になりましたね


すっかり秋


秋といえば…..食欲の秋


美味しいお魚が食べたいなぁ~

という事で行って来ました!!





今回は

増本代行



日御碕港








狙うは





カマス!!








まずは

メタルジグ

を投げます!










最初にHITしたのは



増本代行






さすがです






続けてHIT

HITジグはコチラ





★オーナー)投技ジグ★


















石川も 増本代行にキャストの仕方や

投げる方向を教えてもらいながら

投げ続けると………






キマした~








初★カマスGET(^_^)v










HITジグはコチラ





★メジャークラフト)

ジグパラ(カラー:アカキン)★


メタルジグに ちょっと

反応が悪くなったので


ルアーにチェンジ









増本代行HIT














HITルアーはコチラ





★コアマン)パワーブレード★





石川も アタリますが

あと少しというところで

ハラシが続きます


まだまだ修行が必要です!!







短時間での釣行でしたが



2人で10匹


のカマスを

ゲットする事が出来ました(●^o^●)





今回はメタルジグより


ルアーに反応が良かった

ように思います



キラキラ光るブレード



カマス達には高評だったようです

釣ったカマスは 塩焼きにして

美味しく頂きました









初★カマス釣り


とても楽しかったです(>_<)











ルアーを投げて巻く








これだけで

美味しいカマスがゲット出来るなんて~(>_<)

また行ってみたいと思いま~す






LINE@




お友達大募集中です(●^o^●)


















イベント開催・釣果情報・入荷情報



などを


配信中です





LINE@だけの

マル秘情報







不定期に

割引クーポンの配信

ありますよ~






ご登録がまだの方は


コチラを

ポチっと

お願いします






友だち追加数




山陰堤防



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント出雲店

島根県出雲市渡橋町1033-1

0853-23-9481



本日の中矢さん(^O^)

本日の中矢さん(^O^)

釣り人 中矢様
釣行日 2017年10月07日
掲載日 2017年10月08日
釣魚 マダイ
大きさ 長さ44.5cm / 重さ2240g
釣り方 ソルトルアー(オフショア)
釣り場 宮崎県 島毛周辺

いつもありがとうございます!!

マダイ・オオモンハタ を釣られていました\(^o^)/

ナイスサイズの真鯛ですね!!

大漁釣果お見事ですね♪

またのお持ち込みを楽しみにしてます! !

achieve result ! シーバス編

achieve result ! シーバス編

投稿日 2017年10月07日
投稿者 ポイント熊本富合店 山本

皆様こんにちは!

富合店スタッフ山本です

先日、1日かけて八代にて釣りして来ました!!

結果・・・

朝一にナイスバディ

な60ちょっとの魚

その後は、球磨川・前川をランガンしますが

セイゴばかり・・・

日が暮れてからは

ジグザグベイト80でプチ入れ喰い

普段なかなか行かない八代エリア!

ベイトの種類も様々でした!

詳しくは 富合店スタッフ山本まで^

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント熊本富合店

熊本県熊本市南区富合町清藤字突田30-1

096-358-1671