銀次郎の激闘釣行 ~大分タチウオ釣行!~

銀次郎の激闘釣行 ~大分タチウオ釣行!~

投稿日 2017年10月02日
投稿者 ポイント小嶺インター店 魚見


こんにちは!

ポイント小嶺店の魚見です

今回は今からがシーズンの・・・

大分県の船タチウオ釣行へ行ってきました!!

今回お世話になったのは「照陽」さん!

親切な三角船長がタチウオの釣り方を丁寧にレクチャーしてくれます!

~今回のタックル~

ロッド:タチウオテンヤ掛け195

リール:シーボーグ200J-L

ライン:PEライン2号 300m

リーダー:フロロカーボン8号 1ヒロ半

先糸リーダー:フロロカーボン14号 70㎝

テンヤ:タチウオテンヤ50号ダブルフック仕様

エサは船長から用意して頂いた・・・

サンマの切り身を使用します。

棚は100~140mのアナウンスがあり

その太刀魚がいる棚まで仕掛けを落としていきますが・・・

水深が深い分、まあまあ時間が掛かります・・・。

この日先にヒットしたのは・・・


赤坂海岸店の

鹿野店長


仕掛けを落として速攻タチウオを掛けてました!!

その後、

八幡本店の



カイ店長


も何かが覚醒したようで・・・


一人爆釣劇を繰り広げていました!

皆が釣っているのを見ながら誘っていると・・・

今度は私の横で釣っていた

当店スタッフ桑野姉さんもタチウオを釣り上げ



ご満悦の様子!!

そして・・・

ロッドをゆっくり誘い上げ!

その後ゆっくり下げていくと・・・

竿先に喰い上がるアタリを捉え!


ヒット!!!

掛かった瞬間の重量感がサイコーに楽しいです


姿を現したのは指5本サイズの

ナイス太刀魚



その後もすぐに同型の太刀魚をGET!!

しかし・・・

何故か

尾っぽが齧られているものばかりと不思議な現象が

起こりながらも

しっかりパターンを掴んで数釣ることが出来ました!

この日は全体的に潮の影響か

食いが渋い日でなかなか厳しい場面もありましたが・・・

参加したスタッフ全員お土産を確保することが出来

船タチウオ釣りの楽しさを再度実感することが出来ました!!

これから本格的なシーズンとなる

大分県の船タチウオ釣りに是非ご釣行されてみては如何でしょうか

~お知らせ~

当店もLINEのお友達募集中です!

お得な情報や話題の釣り情報等を配信して参りますので

ご登録の程、宜しくお願い致します!




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント小嶺インター店

福岡県北九州市八幡西区小嶺台1丁目1-31

093-614-5531



むらさきブログ堤防カワハギ牛深編

むらさきブログ堤防カワハギ牛深編

投稿日 2017年10月02日
投稿者 ポイント熊本富合店 むらさき

こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます

今回はカワハギ釣り編でございます。

タコが釣れた後、しばらくすると周りは明るくなってまいりました。

潮も満ち潮になり、満ち込んできます。

いよいよカワハギの時合が到来いたしました

早速カワハギ用の道具を準備いたしました。

竿とリールは暗いうちから使用していたエギングタックルをそのまま使用いたしました

道糸PEライン0.6号 ショックリーダー2号です。

エサは今回はアサリ貝と中国虫を用意いたしました。

アサリ貝はHAMAICHIのGアサリとマルキューのウマミパワーを準備いたしました。

Gアサリは不凍タイプで身持ちがしっかりしているので使いやすいです。

マルキューのウマミパワーは 強烈なうまみで猛烈に食わせる

付けエサにふりかければ、パワー全開

今回はイソメ風のグリーンカラーを使用しました。

Gアサリにふりかけると

少しずつ塗り込むと、釣れそうなエサになりました。

仕掛は今回も状況の変化ですぐに取り換えできるようにいろいろと用意いたしました。

今回はハヤブサのカワハギ超ショートハリス ハゲ針仕掛5号を使用しました。

エサがアサリを使用しているのでハゲ針使用の仕掛を選択したのと、

ハリスが短い仕掛はアタリがダイレクトに伝わってくるからです。

オモリはなすオモリの3号を使用しました。

針3本すべてにアサリを付けます。

そして仕掛投入です

オモリが完全に底に着くまで沈めます。

海底から30センチぐらい巻き上げて止めます。

アタリを待ちます

小さな魚信はありましたが、しばらくすると反応がなくなりました

仕掛を巻き上げてみると、エサが全てなくなっていました。

魚は釣れませんでしたが、エサ取りは確実にいるということがわかりました。

再度エサを付けて底まで沈めます。

少し上に上げて、止めてアタリを待っていると、

ぐっぐっと大きなアタリがあり、強く引き込まれる瞬間!竿を上げました。

ぐぐくっ  ぐぐぐっと 何かがかかりました。

強い引きです

カワハギの引きと思われます。

しかし、上がってきたのは、

サンバソウ(石鯛の幼魚)でした。

流石は小型でも石鯛です。とても大きな引きを楽しませてくれました。

写真を写して放流いたしました。

美味しそうなアサリ貝に反応したのでしょうか?

期待は膨らみます。

更にエサを付けて釣り続けます。

仕掛が底に着いて少し糸を巻き上げようとすると、 早速アタリがありました。

この魚の引きは何でしょうか?

糸を巻き上げると、

ガラカブが釣れました。

また、再度エサをしっかりつけて仕掛を投入していると、

仕掛が落ちていく時に魚信がありました。

糸を巻き上げると、強い引きです。

なんと大きなキタマクラが釣れました。

スレがかりしたため強い引きを見せてくれました。

しかしっ、この魚は危険です

全身猛毒の魚です、絶対に食べてはいけません。

針を外して放流します。

カワハギはまだシーズンが早いのではないかと心配します?

再度エサを付けて完全に底まで沈めます。

糸ふけをとって、ゆっくり仕掛を底から巻き上げようとすると、

ぐぐぐぐぐーーっと強いアタリが続いたので合わせを入れました。

何かがかかりました。

糸を巻き始めると引きも強いです。

期待感が膨らみます

糸を巻き上げる途中時々強い引きがありますが、

横に走るカワハギ特有の引きではありません。

慎重に糸を巻き上げていくと、 カワハギらしき姿が見えました。

しかもこれはデカイです。

やりましたーっ きましたきましたきましたよーーーっ 本命です。

ばらさないようにと慎重に糸を巻き上げて、

カワハギを釣り上げることができました。

水汲みバケツに何とかはいる良型でした。

本命のカワハギが釣れたのでこれから釣れ始めることが期待されます。

さらに仕掛を投入します。

仕掛が着底して、底から仕掛を少し巻き上げてアタリを待ちます。

コツコツッ ぐぐぐーとアタリがあり、

またカワハギを釣ることができました。

しかし、サイズダウンしました。

まだまだカワハギはいると期待して釣り続けます。

慎重にエサを付けて、仕掛を投入していきます。

着底して、糸をたるませてアタリを待ってみる釣り方や

着底後に仕掛を少し巻き上げた後は仕掛を上げ下げしながら誘う釣り方などいろいろと試しますが、

残念ながらカワハギは釣れません。

しかし、常に魚信はあり、エサはあっという間になくなります

忙しいです

夢中になって釣り続けます

手返しよくエサを付けて、釣り続けます。

強い引きがあったかと思うと、

ロギ(イトフエフキダイ)が釣れました。

また、引きは小さいと思っていると、

スズメダイが釣れました。

常にアタリがあり、楽しいです。

今度は何が釣れるのだろうと期待していると、

特大のベラが釣れました。

常にアタリが続き、いろいろな魚が釣れてとっても楽しいです。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

雨が強くなり始め、残念ながら釣りを中止いたしました。

今回は良型のカワハギを釣ることができましたが、数は釣れませんでした。

しかし、これからカワハギの釣果は上向くと思われます。

また、再度チャレンジして、良型のカワハギを釣り上げたいと思います。

point熊本富合店ではいろいろなカワハギの道具

仕掛、エサ等を種類豊富に取り揃えております。

カワハギ釣りにお出かけの際はぜひpoint熊本富合店をご利用下さいませ

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント熊本富合店

熊本県熊本市南区富合町清藤字突田30-1

096-358-1671



トラベラー秋山のアジングの旅!

トラベラー秋山のアジングの旅!

投稿日 2017年10月02日
投稿者 ポイント摩耶海岸通り店

皆さんこんにちわ!

トラベラー秋山です。トラベルしてます。


先日ゾンビたちとたわむれてきました。



女の子のゾンビに脅かされて腰ぬけるか思いました。







ゾンビまじこわっ。


スーパーびびりな秋山には刺激が強すぎるホラーなナイトでした。

はいっ。そんな一夜もありましたが




アジングナイトも満喫して来ました。


場所はお馴染み



神戸港







BOSS宮地店長









相棒 蛇島




を引き連れ


いつも通り



マクドでポテト補充





なんでマクドのポテトはあんなにおいしいのだろうか。


と考えながらむしゃむしゃしてる間に到着。


考えた結果。あの




絶妙な細さ




がキモなんじゃないかと。絶妙ですもん。


そしてあの塩加減。


おっと。続きは後日ポテトブログで。笑




早速アジング調査開始!!!






以前店長が



25cm級のナイスサイズ



を上げた場所ですたーと!!!


今回使用したのは



秋山のパイロットセット




アジスタ1g





+



アジアダー ファンキーバナナ



私の相棒スネークは


先日イベントを開催しました



クリアブルー







アジ―ルをセッティング。



店長は・・・




わかりません!!!(笑)











BOSSの仕掛けは僕ら下っ端には知らされないのです。(笑)



今回の釣行はほぼ会話なし。


各々がそれぞれの戦場へ向かい、ターゲットを仕留めるスタンス。






孤独な戦い

でした。







湾内を見れば無数のベイト。




多分全部


カタクチ


ですね。


シーバスのボイルもちらほらあり、


魚っ気マックス!






真剣に狙いますが


ラインにイワシが当たりまくってアジのあたりが分かりにくい。。。


まずアタリがない。。。


3人とも同じ状況。




アジおらん。





秋山の心は折れました。





そんな時




アイツ達の群れが襲来








すかさずHIT!!!







(腰巻自動膨張着用)


まいどおなじみ




サーバーーーーー



メッチャひく。癒されました。


そして目の前で小さなボイル。




一匹のイワシが傷つきふらふら状態。


そんな傷つきし戦士を見つめていると・・・




スーパーボイル!!!





80cm位ありそうなめちゃでかいシーバス





がイワシ君をかっさらっていきました!!!!


へびと二人で目撃した瞬間




ヤバないっすか




!!!


とひたすらテンションがあがったものの



肝心の釣果は・・・・




ちーーーーーん







惨敗。



悔しいアジングの旅となりました。


これはリベンジ必須ですね。



そして神戸港では太刀魚も釣れてました!!!!



ベイト山盛りで釣り物多し!!!




神戸港熱いです!!!



皆様も是非行ってみて下さい!!!


以上アジングの旅でした!!!


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント摩耶海岸通り店

兵庫県神戸市灘区灘浜町3-46

078-805-4781



のだみの旬の魚を料理しよう!

のだみの旬の魚を料理しよう!

投稿日 2017年10月02日
投稿者 ポイント博多築港店 野田


こんにちは

築港店の

のだみです

今回ご紹介いたしますレシピは

今が旬の

『サゴシ』を使用した

料理です

一つ目は




サゴシの和風スパゲティ


ごま油で炒めて風味を出して最後はきざみのりとゴマをたっぷり

ふりかけるとすっごくおいしいデス!

たれは、市販の和風ドレッシングを使用。

サゴシの匂いがなくなる!

次は

「トマトとサゴシのコラボ」

インターネットで調べて作りました!





簡単にできて後片付けがきにならない!



時短料理でしたよ!



玉ねぎの甘さとトマトのほのかな酸味が



ブラックペッパーと合わさって



とってもおいしいデス



パスタに混ぜてスパゲティにしてもGOOD!



最後は



「サゴシグラタン」









ブロッコリーやコーンを入れて



最後にサゴシを食べやすいように崩していれます。



すっごくおいしいですよ!



サゴシの匂いが気になる皆さんに



おすすめです



是非、お試しくださいませ!






【再入荷】「銀白」入荷★

【再入荷】「銀白」入荷★

投稿日 2017年10月02日
投稿者 倉敷水島店 森井

みなさまこんにちは!!!

本日



銀白



が再入荷致しました!





ヒラメ用に人気となっておりますが、

釣堀用にも最適となっておりますよ!!!
















只今リニューアルオープン致しまして新商品が増えております!











興味を持たれましたお客様は是非、


ポイント倉敷水島店までお越し下さいませ!!!



















LINE@


お友達









大募集中

!!!













お得な情報





クーポン




を配信!!

また、


最新の釣果情報





イベントのお知らせ





タイムライン


にて投稿してます


是非是非!


ポイント

倉敷水島店 と

お友達

になってください






ヾ(。>﹏<。)ノ





ご登録宜しくお願いします






( ˘ω˘ )

















↓↓↓↓↓ ポチっとな

↓↓↓↓↓
















友だち追加数








魚ギョッと魚釣り!!〜カツオ入れ食い!?キハダ・カツオ船編〜

魚ギョッと魚釣り!!〜カツオ入れ食い!?キハダ・カツオ船編〜

投稿日 2017年10月02日
投稿者 ポイント藤沢長後店 上原

皆様こんにちは!

釣具のポイント藤沢長後店の上原です!!

今回は高木店長、港南台店の上野店長と一緒にカツオ・キハダマグロを釣りに行って参りました!


今回お世話になるのは

小坪港 太郎丸さん



カツオがよく釣れているみたいなので、とても楽しみです!

まずは

カツオ狙い

です!

前回カツオ釣りによかったミルキーシュリンプとオキアミを使います!

タナでコマセを振るとすぐに…!



カツオゲットです!!




とてもキレイですね!!

結論から申しますと、


カツオは入れ食い

でした!!

仕掛けを投入する度にアタリがあります!

ですが、巻き上げの途中や、取り込み時にばらしてしまうことが多く、

なかなかキャッチできませんでした…。

サイズは1〜1.5キロ程がよく釣れました!

2時間ほどカツオを釣った後に、マグロを狙いにポイント移動です!

なかなか群れが見つからず、1時間ほどクルージング…。

風が気持ちよく、爆睡…。

いつまでも寝ていられそうです…。

結局この日は上野店長にマグロのアタリがあったのみで、

マグロの姿を見ることができませんでした。

そんなこんなで終了です!!

カツオはたたきにして食べました!

とてもおいしかったです!



来年こそはマグロを釣り上げたいと思います!!




詳しくは釣具のポイント藤沢長後店まで!





釣具のポイント 藤沢長後店では


LINE


のお友達を大募集中です!!


お得な情報や、クーポン、釣果速報など配信致します!!








登録は下↓の


「友だち追加」


から宜しくお願い致します!!










フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント藤沢長後店

神奈川県藤沢市長後1066-1

0466-43-6491



2017・熊本BASS王座決定戦 Vol.2  決勝

2017・熊本BASS王座決定戦 Vol.2  決勝

投稿日 2017年10月02日
投稿者 ポイント熊本富合店 上村拓海

皆さんこんにちは!!

そして皆さん、お待た致しました!!!!

いよいよ





2017・熊本BASS王座決定戦Vol.2








決勝


開催致します!!!!

初戦を勝ち抜き、決勝を戦うのはこちら↓↓

第二戦Bブロック勝者

優勝候補スタッフ山本を倒し、見事下剋上を成し遂げた

期待の新星!!!!!


富合店:くま!!!!!!


第三戦Cブロック勝者

雨・風・濁り・・・・

苦戦を強いられた加勢川戦では、

見事2本の釣果を出した、デカバスハンター



流通団地店:がんちゃん!!!!!


あれ?????

第一戦と敗者復活の代表は?????

今回、諸事情により第一戦勝者

富合店:なかYeaaaah!!!!!!店長は辞退となりまして、

大会委員長まさる様の特別推薦枠として

第一戦Aブロック代表

川ならこの人にお任せ!!!!

ほげたら遠賀遠征は・・・・


富合店:ヤガラッピ大喜!!!!!!


こちらも大会委員長特別推薦枠

敗者復活戦代表

四次元ポケットは無敵!!!!!

ライブベイトだけはやめて下さいwwwww


流通団地店:久えもんこと釣りファイター久田代行!!!!!!


以上、四名にて

2017・熊本BASS王座決定戦Vol.2

決勝を行います

※決勝が終わり次第大会場所・釣果・釣り方等はご案内致します※

男と男の勝負!!!!!

勝のは一人!!!!!!

衝撃の結果に乞うご期待!!!!!!!!!

END



80オーバー!

80オーバー!

釣り人 サカイ 様
釣行日 2017年10月02日
掲載日 2017年10月03日
釣魚 シーバス(スズキ)
大きさ 長さ86.5cm / 重さ5270g
釣り方 ソルトルアー(ショア)
釣り場 熊本県八代市 球磨川
80オーバーのシーバスを
お持込頂きました!!

球磨川にて
バイブレーションでの釣果です!


サカイ様、おめでとうございます!

またのお持込みを
お待ちしております!

良型アカミズをGETされました♪

良型アカミズをGETされました♪

釣り人 あらか様
釣行日 2017年10月02日
掲載日 2017年10月04日
釣魚 アコウ
大きさ 長さ37.5cm
釣り方 テキサスリグ
釣り場 島根県出雲市
あらか様

お持ち込み、有難う御座います

テキサスリグ 最大37.5cm を筆頭に 良型のアカミズGET されたそうです

またのお持ち込みも、楽しみにお待ちしてま~す

山陰ロックF 山陰磯

生憎の天気・・・修行の中でも!!

生憎の天気・・・修行の中でも!!

釣り人 岡村様 岡本様
釣行日 2017年10月02日
掲載日 2017年10月02日
釣魚 サワラ マトウダイ・アコウ・チカメキントキ・カサゴ・オキメバル
大きさ 長さ80cm / 重さ2800g
釣り方 スロージギング
釣り場 島根県 山陰沖
岡村様、岡本様、

お持ち込み有難う御座います!!

本日も良型揃い!!!

最大80cm! のサワラを筆頭に、

サワラ3匹、マトウダイ2匹、

アコウ3匹、チカメキントキ1匹、

カサゴ1匹、オキメバル2匹 の

6魚種(゜o゜)!!!

お持ち込みいただきました~!!

本日は雨の降り続く生憎の天候でしたが、

その様な中、日本海、 山陰沖 にて

スロージギング での釣果との事です!

ご使用ジグで特に良かったのは、

シャウトの ストロボ150g

カラーは 赤金 だったそうです(*^_^*)♪

また、本日の生憎の天候で特に感じた事は・・・

「防寒対策(雨対策)をしっかりする事!」

との事です!(笑)

雨の中、また、早朝や夜にご釣行に行かれる際は、

防寒対策、徹底したいと思います\(◎o◎)/!!

本日も遠征でお疲れの所

お持ち込みいただき、

誠に有難うございました!!

次回のお持ち込みも

楽しみにお待ち致しております!!!