もりもりブログ

もりもりブログ

投稿日 2017年11月16日
投稿者 ポイント大分高城店 スタッフ 森



11月14日(火)

深島へ磯釣りに行ってきました!

本日はグローブライド様主催の新商品実釣会!

渡船は毎度の真徳丸さんを利用させて頂きました!

経験豊富で面白い船長さんです!

さて、まずロッドは今季話題の新商品!!

NEWメガディス

当日は1.5-50をお借りしました!

店頭では少しだけ触ったんですが、実際に釣り場で竿を手にするとやはりテンションが上がります!

使用した感じは最近流行の?軽量細身胴調子といった感じ!

シャキッとした操作感ですが、魚を掛けると3番、4番までしっかりと曲がり込み胴の粘りで魚を浮かせる感じのロッドでした!

そしてリールも人気のインパルトが装い新たに新登場!

見た目も最高にカッコイイんですが、使った感触はもはやトーナメントと言ってもいいくらいの使用感でした!

ATD、ローター周りが一新されており更に戦闘力アップ!

竿で特に気に入ったのがこの「エアーセンサーシート」

リールをがっちりホールドしてくれると共に、手のひらに吸い付くような感じが魚との駆け引きを有利に進めてくれます!

集魚剤もグローブライド様より提供頂きました!

これから厳寒期にかけては、まとまりの良い「全層グレ ど遠投」がオススメです!

さて、それでは釣りの状況ですが・・・・

朝一は深島の一級瀬「ウスバエ」に延岡店の壬生店長と一緒に上がりましたが・・・・・

なんと、二人してボーズ!!!

まさか、こんな展開になるとは・・・・

いいポイントなんですが状況を打開するために10時の見回り便で瀬替わりを決行!

ちなみに、隣の「中ノハエ」に上がった組は結構竿を曲げてました!!

壬生店長~~どこ連れてってもらいますか~???

どこまでもお供します~~

そして、降り立った先は今年の初めに壬生店長が上がった「バラシ」の少し横のポイント「灯台下」

足元からドン深で瀬際にモンスターが潜んでそう・・・・

しかし、ここでも二人して沈黙の時間帯が続きます!

壬生店長もガンガン仕掛けを打ち直していきますが、一向に魚からの反応が・・・・・

時刻はすでに正午を回って、回収まで2時間あまり・・・・・

歴戦の強者 壬生店長も深島決戦の敗北を認めたのか・・・切腹の準備(笑)

「森さ~ん、カワハギの写真撮って下さい!!」

大将~~~!! すみません!不甲斐ない家来で・・・

介錯させて頂きます!  壬生店長の最後を無事見届けた後、釣り再開(笑)







そして・・・・













何故か、急に魚の反応が上がってきた!???

竿1本~1本半ほど仕掛けを入れたあたりで、NEWメガディスを根元までぶち曲げる強アタリが連発!!

しかし!!!

全く、歯が立ちません!!!!

1.5号では太刀打ち不可なのか??

本命魚ではない魚も食ってると思いますが5,6回連続で瀬ズレによる道糸からのラインブレイク・・・

上から見た感じでは特段張り出している瀬は見えないんですが、とにかく掛けては道糸から切られを延々と繰り返し

さすがに体力的にも疲れてきました・・・・全く獲れる気がしません!

今更ながら、乗船前に見つけたトーナメントの6mも借りてきていれば、

水中の瀬もかわす事が出来たかもなんて思いましたが・・・・

そして回収まで残り1時間弱になり私も、いよいよ散り際を考えながら釣り続けていると!!

ようやく、本命と思われる引きが!

「今度は絶対獲っちゃる~~~~」

壬生店長~! やりました~!

サイズは本当に大したサイズでは無かったんですが、何か本当に嬉しい一匹でした!

今まで瀬際を狙っていたのを、変更して少し沖を流したのが良かったのか・・・

ここから一気にチャンスタイムへ突入!

相変わらずバラシもありますが、本命クロの姿も撒き餌の下にチラチラと見えるようになりました!

当然、壬生店長も息を吹き返し本命ゲット!!

その後、お互い一枚ずつ追加してタイムアップ!!

せっかく釣れ始めたのに・・・

でもこればっかりは仕方無いですね!

気が付くと降っていた雨もあがり、快晴に!!

磯を清掃して迎えの船を待ちました!

見上げると深島の灯台が!!

そう言えば、ここ「灯台下」だったけ

終わって見れば、とんでもないモンスターが潜むポイントでした!

釣れた2匹のクロは30cm半ばサイズ!

もちろん、このサイズはNEWメガディスの敵ではなかったんですが・・・

散々仕掛けを切って行ったあの魚は一体何だったのか???

まあ、これが磯釣りの醍醐味ですよね~!!

この借りを返したら、本島に上陸してゆっくり猫と戯れたいな~~~

本日の全体釣果!

船長が言われるには、まだ若干水温も高い状態で推移しており、もう少ししてからが本番との事でした!

最後に参加者で記念撮影!

グローブライド様、フィールドスタッフの保月様 本当にありがとうございました!

次は獲れなかった、瀬際のモンスターを仕留めに来ないとですね~!

やっぱり磯釣りは楽しい~!!



LINEのお友達を大募集中です!





お得な情報配信中。










http://www.point-i.jp/index.






















ぜひ、お願いします


































友だち追加数










フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント大分高城店

大分県大分市原新町18-21

097-558-8791



『久原漁港と原田』の巻。

『久原漁港と原田』の巻。

投稿日 2017年11月16日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店 原田



皆様こんにちは~!!

ここ数日

喉を傷めて声が枯れてる



ハラダ


ですどうも~~



(元々ハスキーやないか~い!!笑)



はい、というわけで!!

今回は

約1年ぶり




サビキ釣り


に行って来ました!



久原漁港


にて


アジ


がたくさん釣れましたよ~

コンパクトロッドセットに、仕掛けは大漁サビキ仕掛7号・ドンブリカゴ中を使用!



足元でチョンチョンするだけで簡単に釣れちゃいます


エサは、カゴに沖アミを入れ、


釣果UP


を狙って、針に生イキくんをつけて釣りました~!

可愛いサイズばかりですが、



お子様や女性の方、初心者の方にもお楽しみ頂ける


と思います





ちょっと奥の方に投げると、


良いサイズのアジ


も混じってきますよ~~



(私の手の平が大きくてアジが小さく見えてるんですごめんなさい。笑)

何かご不明な点やお手伝いできる事が御座いましたら、当店スタッフまでお尋ねくださいませ


では、こちらからは以上です



~本日の1枚~



『魚との2ショット自撮り練習中』








(ブレブレ・・・)





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鳥栖商工団地店

佐賀県鳥栖市藤木町若桜4-10鳥栖商工団地内

0942-82-8261



ちゃめ釣行記!50UP釣っちゃいました(ρω< )⌒☆

ちゃめ釣行記!50UP釣っちゃいました(ρω< )⌒☆

投稿日 2017年11月16日
投稿者 ポイント鹿児島与次郎店 髙山


こんにちは!


ちゃめ

です(^_^)/

昨日、アルバイトの山口さんと一緒に錦江湾で遊んできました!!

タイラバとロックフィッシュです♪

まずは、タイラバ!!!


リングフラッシャー2 カキオレンジ

をチョン掛けしました★

山口さんは

パワーシャッド5 クロキン

でロックフィッシュです♪

最初に山口さんに当たりが!!

上がって来たのは

40㎝後半のオオモンハタ

山口さんが上げている最中に私にも当たりが!!


53㎝のオオモンハタ

でした*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

久しぶりの50UPの引きを楽しめました!!

それから

80㎝の真鯛が釣れているポイントへ

なかなかアタリがない中・・・

50㎝程の真鯛(^○^)


今までチャリコしか釣ったことがなかった山口さん(笑)


初めて釣れた真鯛に大興奮(笑)

それから浅い所で根魚狙いに!!



私の心の声 (ワームで根魚を釣りたいッ!!!)




と、心の叫びは虚しく・・・

今回は、相性が悪かったのか

私が大好きなロックフィッシュでは釣れませんでした

↓↓↓ショボ─(o´・ェ・`o)─ン↓↓↓

それでも、タイラバでは!!

40㎝程のオオモンハタを何匹か釣ることが出来ました(*´∨`*)

時間は、あっという間で・・・

最後のポイントへ!!

ここでは、大物が度々釣れているとの事!!



船長さん「最後にドラマが起きないかな~」



私「そうですね~」


と、その時!!私のリールが!


じじじーーーっ!!!

ガチガチにしめてたドラグが鳴り出します!



船長さん「ここでは、大きなヒラメも上がってるからね!」




巻いても、その分糸を出されます(+o+)

皆の期待を背負い慎重にやりとりして上がって来たのは・・・



メーター越えのサメでした(笑)

ですよね~(笑)

ここで、終了~

全体の釣果はこんな感じでした!!!



楽しい一日となりました♪

最後に、

山口さんが釣った52㎝のオオモンハタと私が釣った53㎝のオオモンハタを

持った写真です(笑)

かなり、重たかったです(^_^.)

また、挑戦したいと思います!!!





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島与次郎店

鹿児島県鹿児島市与次郎1-2-18

​099-258-2171



ファミリーフィッシング小川島サビキ編!

ファミリーフィッシング小川島サビキ編!

投稿日 2017年11月16日
投稿者 ポイント柳川店 力岡

HPご覧のみなさま、こんにちは



point柳川店の力岡です

今回はファミリーまた初心者の方にもオススメの




『アジ サビキ釣り』






小川島まで、pointスタッフと共に行って来ました

柳川店を朝5時に出発


片道78kmの道のりを休憩をはさみ、約2時間で呼子に着きました

集合場所は、


『小川島離島航路待合所』



それから





『そよかぜ』





に乗り約25分







小川島に着きました


釣場は港のすぐ横の堤防ですので、歩いて約200mの所です


足場も良く、お子様でも安心です




朝9時前より釣り初めて約4時間の釣果がこれです






小アジ87匹、コッパグロ6匹。





えさは


『あみえび8切に波止の鬼アジの巻き半分』






サビキは


『ハヤブサのリアルアミエビ7号』


です




気になる方がいらっしゃいましたら、是非お近くのpointまで






剛腕西の釣りバカ日誌!!!

剛腕西の釣りバカ日誌!!!

投稿日 2017年11月16日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 西村


はいどうも久々の登場西村です!!!



最近


小川島


でのアジの釣果がスゴイッ!!!

という話しを耳にしましたので~

はい!早速行って来ました!!

メンバーは


鳥栖店から

島店長・黒岩さん・原田さん



荒尾店から

甲斐さん






佐賀店から

姉川さん



久留米店からは

宮武店長・私



の、計8人で行って参りました!!!



狙うは勿論アジ!!


小川島まではフェリーを利用します

フェリー乗り場はこんな感じです

そして中はこの様になっております!

約20分程船に揺られに小川島に到着~

まずはおりて右側にある漁港で釣り開始!



漁港に到着すると驚きの光景!!






壁際のすぐ足元にアジが溢れ返っているではありませんか!!!!




これは爆釣間違いなし!!

皆さんサビキにアジングそれぞれの釣り方で狙っていきます

私はアジングです!

準備をしている間にカマスの魚影が見えたので

5gのマイクロジグを投げてみると・・・



一投目できました

この時期のカマスはなんといっても塩焼きが美味



カマスは群れている事が多いので一回釣れた場所を覚えておいて

そこの場所周辺を攻めて行くと連発して釣れますよ!!



そして隣でサビキ釣りをしていた

甲斐さん&宮武店長



ナイスアジです!!!

仕掛はこんな感じ

ウキを付けたサビキ仕掛けに

エサはスッタフも愛用しております

アミ姫!



アミ姫はとにかく釣れる!

さらに、手が汚れない&いい匂い




これはオススメの商品です!

それにしてもアジの魚影がすごい

アジングでも簡単に釣れました

仕掛は、

34ストリームヘッド0.5gにジャッカルアミアミ1.5インチ・イソメグローフラッシュです!!

写真は甲斐さんですけど私もしっかり釣りましたよ!

何投かしているうちに分かった事は

手前に小ぶりなアジが集まってきており、少し遠投すると良型がいる様です!!

短時間のの釣行ではありましたが

非常に楽しむことが出来ました

何と言っても、


簡単にさらに大量に釣れる!!!


ご家族で釣行に行かれてみてもかなり楽しい釣りになると思います!!



仕掛けやその他分からない点が御座いましたら

お気軽にスタッフまでお声かけください!!!



お持込みもお待ちしていますよ~

それではこの辺にて!






【ぼくはくま♪釣るのはイカ♪】初めてのティップラン!の巻

【ぼくはくま♪釣るのはイカ♪】初めてのティップラン!の巻

投稿日 2017年11月16日
投稿者 ポイント熊本富合店 中熊海人


HPの皆様こんにちは!!

富合店のくまことスタッフ中熊です!!

秋の釣りシーズン真っ只中ですが

皆様釣りには行かれておられますか!?

私は先日


舞姫丸


さんに乗せてもらい

初の


ティップランエギング


に行って参りました!!

なにせ初めてだったので不安もありましたが

かなり楽しみでもありました!!

しかし!!!

不安だったのもつかの間

なんと出船後すぐ一杯釣れました!!

なにもわからない私でしたが

わずかな


アタリ


を物にする事が出来ました!!

なかなかのグッドサイズ!!

この後も引き続きアタリがあり

物にできたりできなかったり!!

ですが後半になると

船長のレクチャーにより

徐々に慣れていきました!!!

慣れるとアタリも分かるようになり

些細なアタリもしっかりと合わせれる様になりました!!

そんなこんなでお昼までしっかりと

イカを釣る事が出来ました!!







初のティップランでしたが

充分に堪能できた釣行でした!!


また、


舞姫丸


さんのおかげで

しっかりと釣果にも繋がりました!!

船長がすごく丁寧で気さくな方で良かったです!

詳しい事は


富合店の中熊


までお尋ねください!!

それでは次回の


くまブログ


でお会いしましょう!!











小川島アジ釣り研修に行ってきました!

小川島アジ釣り研修に行ってきました!

投稿日 2017年11月16日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 宮武


皆さんこんにちは♪

久留米店の宮武です!!

11月14日に小川島にアジ釣り研修に行ってきました!!

小川島のアジは数・型共に良く、アジ釣りファンにはたまらない場所です。

また足場も安全なので、初心者の方やファミリーにも

大変オススメです!!

今回は小川島への定期船『そよかぜ』に乗って向かいました。

小川島への定期船『そよかぜ』の乗り場をご紹介します。

マリンパル呼子さんを目指して頂き、その少し先に船乗り場があります。

道路を挟んだ反対側に待合所がありますので、

船がまだ入港していない時は、目印になります。

乗船所の前に駐車場もあります。

10台程度ですので、満車の時はコインパーキングに止めなければなりません。

コインパーキングの場所は、マリンパル呼子さんの前になります。

下の画像で真直ぐいけば、船乗り場、左に曲がれば『マリンパル呼子』さんがあり

その前が駐車場となっております。

結構広い駐車場です。

下は時刻表です。

料金は平成29年11月14日時点では片道510円。釣具等荷物を載せる場合は別途120円掛かります。

乗船後に係りの方が、往復の料金(荷物があれば120円も)を徴収に来ます。

約20分で小川島到着です!!

奥に見える波止は、先日石崎代行がボイルのカゴ遠投でビックなヒラマサを上げています!!

しかし今回はアジ釣りです。

アジは船を降りて、上の画像からでは左に行って頂くと、

白い灯台の波止があります。

その波止の湾内がオススメですよ!!

開始早々、0.8gのジグヘット単体でアジングを行ない・・・、

釣れたものの・・・、

風が強く、本命のサビキに変更!!

私がオススメする、仕掛けはコチラ!!

8号のウキに8号のカゴ。

エサはアミ姫。アミ姫は香りも良く、手も汚れないので

大変オススメですよ!!

サビキの号数はハリスが3号以上がいいです。

ここ小川島は大きなアジが良く釣れますので

ハリスが細いと切られてしまいます。

遠投して、カゴが底に着くぐらいタナは深くして下さい。

そうすれば型の良いアジがHITします!!

画像は20cmぐらいですが、30cmを超えるアジも釣れます。

手前では15cmくらいのアジの数釣りが楽しめます。

とにかく仕掛けを投げ込めば、サビキにずらりと、

こいのぼり状態です!!

勿論、サバもHITします!!

2投しただけで、20cm前後のアジがこんな感じです!!

小川島のアジの活性はとても高くビックリです。

アジと言えば、朝マズメ、夕マズメというイメージをお持ちかもしれませんが、

日中でも十分に楽しめます。

特にファミリーにオススメしたい場所です。

サビキ釣りで、呼子方面に向かうなら、20分フェリーに乗って小川島へ行き

大きなアジを狙ってみませんか。

他にも色んな魚が狙えます。

これからも小川島の魅力を紹介していきますね!!

小川島アジ釣り、また釣り物についてはお近くのポイントまで

お尋ねください!!




のんの ~釣りバカへの道~ vol.39

のんの ~釣りバカへの道~ vol.39

投稿日 2017年11月16日
投稿者 ポイント岡山西バイパス店 南野




みなさん、こんにちは!










のんの







こと、









南野(のうの)



です!








第39回目






のんの



釣りバカへの道

〜」





今回のターゲットは・・・久々の


シーバス!!











11月15日(水)に

岩村店長



















旭川河口


に行って来ました♪

最近釣りに行ってもなかなか釣れず、


(釣れていないので、ブログにアップしていません(笑))


絶不調


が続いている私のんの・・・




今回こそは!!

と臨んだ

シーバス釣行

・・・


店長

が準備している間に

軽く練習程度でキャストして、アクションの確認。

その3投目・・・

投げて

少し速巻き

してると



ゴンっ!!



68cm

をいきなりゲット!!

久しぶりの

シーバス

の引きは


たまりませんね~♪


デカいの釣れたから今日はもういいかな~(笑)

と思ってると、



すぐに

2本目♪


もう止まりません!!

特に

店長

が!!!











途中には、






(写真撮るの下手過ぎてすみません)




ダブルヒットも!!












こんな感じでほぼほぼ


入れ食い状態の1日


でした♪


















結果的には

私が

10本



店長



15本

程度ゲットし、


バラシ

も含めると(笑)、



30~40本くらいの釣果


でした!


シーバスフィッシング楽しすぎる~♪

また早いうちに行ってこよっと♪

のんの





釣りバカ


への道はまだまだ続く・・・







to be continued〜

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント岡山西バイパス店

岡山県岡山市北区田中625-1

086-805-6761



サーフからの~エギング!!

サーフからの~エギング!!

投稿日 2017年11月16日
投稿者 ポイント延岡店 甲斐


こんにちは、延岡店の甲斐です

最近久しぶりに歯医者に行くと、虫歯が多く辛い思いをしてます

歯は大事ですね。皆さんも気を付けてください

さて、昨日はお休みを頂きましたので釣りに行ってきました。

今宮崎エリアでサーフ王決定戦を開催しているのでなんとしてでもヒラメの釣果が欲しい・・・


ちなみに延岡店はまだ0ポイントなんです。

(^_^;)

ということで朝9時半から


方財サーフ


に行ってきました。

ロッドも新調しました。





ヤマガブランクス アーリープラス96Mサーフ




軽くて腕への負担も少ない良いロッドです

ここから3時間ひたすら投げた倒しましたが、結果を言えばボウズです。

ノーバイトです。

サーフは諦めエギングに変更

北浦方面へ車を走らせ2時に釣場到着

風が強かったですが、足場の低い所から丁寧に探っていくとラインがクンッと走りこのサイズのコイカちゃん



使用したエギはもちろん安定の




パタパタ3号オレンジ




このエギは相当釣れますよ

その後も立て続けに2杯HIT





まだまだコイカちゃんは活性が高いです

そして、夕マズメポイントを移動し、同じくパタパタで探るとちょっといい重量感

上がってきたのは500g程のイカでした。





このイカを釣り上げて納竿としました。

まだまだエギング釣れてますよ。

ぜひ皆さんも狙いに行ってみてください。

ちなみに、今日の朝出勤前もサーフに行ってボウズだったのは内緒です。

でも私は諦めません!!



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


★☆





LINE



のお友達登録はしていますか?



タイムライン


では、ブログに無い情報やお得情報・商品入荷情報を更新中!

いいね!をいっぱい押して頂けるともっと頑張れます(笑)












友だち追加数












お友達登録でタイムラインを要チェック!



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント延岡店

宮崎県延岡市出北2-14-13

0982-32-4651



ウメッツとFishing☆Parade~通おう!サーフへ~

ウメッツとFishing☆Parade~通おう!サーフへ~

投稿日 2017年11月16日
投稿者 ポイント都城店 梅津

皆さま、こんにちは!




県南方面のサーフへ行って来ました!

場所は前情報で釣れていると聞く




「恋ヶ浦サーフ」





なんてロマンティッックな名前!!

初めて行きましたが、サーファーが多い

ポイントでしたので釣行の際はお気をつけて

右へ行けば馬・・左はサル・・・





この日は生憎のくもり

天候が悪く短時間の釣行となりました。

釣行を開始したのが



ちょうど潮止まりのタイミング

そこから1時間程経過したところで

風が強くなり、潮の流れにも変化が・・





ビーチウォーカー フリッパー







キャストすると着水後に即ナニカがHIT!!





「やった!!」

と、喜ぶも軽い・・・

波打ち際で

ん?白い?









正体はエバ!!(笑)








そろそろヒラメの釣果が欲しい(=_=)










くぅ~このままでは悔しい



懲りずに明日も行って来ます


次回のパレードは



「ボートアジングでわっしょい」



をお届け予定です!

乞うご期待!









クロ・チヌダービーもエントリーお待ちしております!












LINE@はお買い得な情報が満載です!






友だち追加数