りょ~さんの釣り日和♪集魚剤がお買得だよ!編

りょ~さんの釣り日和♪集魚剤がお買得だよ!編

投稿日 2017年11月15日
投稿者 ポイント松江店 神谷

皆さんこんにちは!


今回は、お買い得情報のご案内ですよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

なんと!

いま!




集魚剤がお買得なんです\(^o^)/

人気の


釣まん


のグレ集魚剤や♪♪

欠かせない


ヒロキュー


の集魚剤や♪♪

とにかくお買得なんですよ!

エサ師の皆さんこの機会をお見逃しなく!!!

皆様のご来店心よりお待ちしております♪♪











http://www.point-i.jp/index.





php?id=5724





↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぽちっとお願いします(●^o^●)

LINEでしか公開されないマル秘情報も実はあるんですよ♪



お買得情報や釣果情報やら盛り沢山ですよ♪







友だち追加数



タチウオテンヤ釣り行ってきました(´▽`)

タチウオテンヤ釣り行ってきました(´▽`)

投稿日 2017年11月15日
投稿者 ポイント岡山西バイパス店 藤井

皆様、こんにちは~!!

スタッフ藤井です~

先日お休みをいただき

タチウオテンヤ釣りに行って来ました!!

タチウオ釣り!約2年ぶり!(笑)

ティップランエギング同様で

楽しかった思い出だけが残っており(笑)



(何から何まで教えてもらおう)

3時に起きて尾道方面へ向かいます

朝6時に出船

とにかく朝日が綺麗

ここ数日、厄日なのか

貴重品の代表と言える携帯と鍵を1日で2つとも忘れたり

この日の朝は、

お家の階段を踏み外し、滑り落ちる始末・・・


(尻と手が痛い・・・)



どうか釣れますように・・・!!!

念ずるばかりです(笑)

尾道から出て、船を走らせること1時間

ポイントに到着!

テンヤ30号にエサは

スパイラルさんま

を使用しました!

2年前は

いわし

を使ったので

スパイラルさんまは初めてです

さんまの切り身を半分に切って、

皮の方を背にし、

身が表になるように包んで巻き巻き・・・

こんな感じ!!!

さっそく、テンヤを落としてみます!!




水深は大体35mくらい

底に着いたら、

3回ほどちゃっちゃっちゃっとジャーク?しゃくり

5秒くらい待ってみます

また、3回とか誘いを入れてみます

アタリが無ければまた底に落としてを繰り返します

見よう見真似で、実にぎこちない

不細工な誘いをしていると

開始3分ほどで

コッ・・・コッ・・・・


ググググググッ!!!

ヒィ!釣れた!!

(この時には周りの方は既に3本とか釣ってました笑)




しかし、型が小さい(・・;)

F3くらいでしょうか・・・?

周りの方もF3~F4くらいがアベレージ?

サイズアップを目指してやってみますが、

なかなかいいサイズが出ない~(笑)

しかし、テンヤ釣り!!


ものっすご、おもろい!!!!

アタリがあるものの、合わせるタイミングが難しく


スカッ

・・・と外れて悔しいところとか

なんとか掛けて水面まで上げて後は船に・・・!

ってところで外れて、海の底へ向かう姿とか


いじらしいんですよ、タチウオ(笑)

あ~楽しい~楽しい~言いながら

開始から2~3時間?くらいでやっと!

F4サイズが釣れました!

良く引きました!!!


(既に腕が痛い~)

後方では電動リールで釣りをされている方もいらっしゃり

電動リールでも良く釣られていました!!!

あまりにも私が羨ましそうにみていたからか(笑)

タチウオがかかったところで

私にタックルをパスしてくださり

ウィーーーーン!と

タチウオGET!!!

やっぱり手巻きより断然楽ですし、便利!!!

小豆島沖だと70mくらい水深があるそうなので

電動リールええで

とのこと(笑)

貴重な体験させていただきました

そして、船長さんは知らぬ間にF6釣ってました!!!

なので綺麗に絞められた後でしたが、

重たいのなんのって・・・(笑)

まさにドラゴン!!!!!!!!!!

優しい船長・・・

私にこのタチウオくださいました(TT)

その後、ジグでもやってみました!!!

結果、わたしは釣れませんでした!


(ジグぶち切られました


しかし、同行者は100g前後のジグで

F3~F4サイズを4本?くらい釣ってました!

カラー何でもよかったようで


アカキン

とか、

パープル

とか、

シルバー

とか、

ブル


ピン

系とか!

わたしもジグで釣ってみたかったです、羨ましい・・・

その後、お昼を過ぎるとなかなか釣れなくなり

3時頃に納竿!!

3人で65本釣れました!!!

わーい\( ^o^ )/

もう、私は大満足の釣果です

タチウオテンヤこんなにおもしろいとは・・・

ハイシーズンの今!!!

是非、皆様も行かれてみてください!!

今日、うちのスタッフ達もタチウオテンヤに行っているので

明日以降のブログもお楽しみに

私もまた釣りに行ってきます~



家に帰って捌いていると

船長の釣ったF6タチウオの胃袋から

カワハギベイビー出て来ました!(笑)

そして、竿を挟んでいた私の脇には

痣という名の勲章が残っておりました






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント岡山西バイパス店

岡山県岡山市北区田中625-1

086-805-6761



船研修行ってきます!!

船研修行ってきます!!

投稿日 2017年11月15日
投稿者 ポイント横須賀佐原店 和田



皆様こんにちは

和田





です♪

明日


11

/

16









度目




船釣り




行ってきます!!!

しかも


ブリ泳がせ


!!!









青物




釣り


と言う事でタックルは

興膳店長にお借りします







(タックルの紹介は釣行後でにします)

初の青物、






本はGET

したいですね・・・(((持ってる写真を撮りたい・・・)))

無事、

船酔いに勝って


釣り上げることが出来るのか!!?

次回のブログをお楽しみに♫





錦江湾カワハギに挑戦!!

錦江湾カワハギに挑戦!!

投稿日 2017年11月15日
投稿者 ポイント鹿児島与次郎店 岡部
どうも皆さんこんにちは

スタッフ岡部です

先日錦江湾奥にてカワハギを狙ってきました

お世話になった遊漁船は、隼人新港より出船の




cokeke(コケケ)さん



www.cokeke-fishingboat.com/

←ブログ

今年から遊漁船を始められたそうです

船もとても広く快適に釣りを楽しめました

また各釣り座に探検丸がついてます!!

ゲーム感覚で釣りが楽しめましたww

さてさて

釣果といいますと

坂井さん速攻でゲット!!

そして更に谷山店且武蔵君も!!

尺オーバーのボスカワハギ!!

肝がはみ出てましたww

仕掛けはこんな感じです

エサはアサリをアミノソルト激旨でしめて使用!!

アサリの付け方は↓↓

集魚版は必須です!!

超ショートハリスを使用!

鉛は30号を使用しました!

全体図はこんな感じです

仕掛けを底付近まで落とし、叩いてみたり

ハワセてみたりしましたが、、、

私にはアタリはあるものの乗せきることができませんでしたw

カワハギ釣りは奥が深い、、、、

次回はもっと勉強して臨みます!!

それではまた行ってきます


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島与次郎店

鹿児島県鹿児島市与次郎1-2-18

​099-258-2171



釣り研修!南房総にてアカムツ釣り!

釣り研修!南房総にてアカムツ釣り!

投稿日 2017年11月15日
投稿者 ポイント横須賀大津店 下里


こんにちは!

ポイント大津店下里です

2017年11月15日(水)に釣り研修として

南房総にて深場での船釣り


「アカムツ釣り」


に行ってきました

今回お世話になったのは

鴨川市江見吉浦港の



「渡辺丸さん」


朝6時前にいざ出船!!







まずは今回私の使用タックルのご紹介

ロッドは、


シマノ「DEEP GAME180-150」





感度、パワー


ともに優れ使いやすいロッドでした

リールは


ダイワ「シーボーグ500Jイカチューン」



200~250号の鉛でも深い海底から


パワフル


に巻き上げてくれます!!


また他の参加スタッフ使用の電動リールもご紹介します



「伝衛門丸QD500」

軽やかな持ち重りで

パワフルな巻上げ



オススメ

の電動リールです!!




釣り方はいたってシンプル!

胴付の仕掛けをそこまで沈めて糸ふけをとったあと仕掛けをたるませる

その後ゆっくりと頭上までロッドを上げアタリを待ちます



早速ヒット!

あがったのはターゲットのアカムツではなく


サバ


(片方は大きなサメにかじられてました

しかしこのサバはその場で切り身にし、


新鮮なエサ


としても

使えちゃいます






その後もヒットは続き


アジ





サバ



キンメ

(リリース)、



サメ


などが釣れ

また


ユメカサゴ


といった珍しい魚にもお目にかかることができ

楽しくまた貴重な時間を過ごすことが出来ました

結局今回私下里は残念ながらお目当てのアカムツはゲットできませんでしたが、



スタッフ全体では




良型のものを含めたくさんの




アカムツ




を釣ることが出来ました!!

皆様も食せば絶品の味

「白身魚のトロ」

とも呼ばれるアカムツ釣りに行ってみては

いかがでしょうか




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント横須賀大津店

神奈川県横須賀市三春町4-1-5

046-828-1161



ドゥーの釣るまで帰りません!!

ドゥーの釣るまで帰りません!!

投稿日 2017年11月15日
投稿者 ポイント都城店 堂園


こんにちは!!

都城店のドゥー

です!!

今回

ジギング

釣行に行ってきました\(◎o◎)/

お世話になったのは遊漁船

HAYABUSA

さん

内之浦沖にて

ジギング

釣行です(^_-)-☆

さっそく釣りを開始すると

隣の方がヒット!!!


ドゥーも

ネイゴ

ゲット

ここから船内爆釣モード突入です(^_^)/


アカヤガラ



ハガツオ



ネイゴ

が続々ヒット!!!

すると



ジッーーーー!!!


強烈なアタリが!!


なんと4キロ級の



マダイ


さらに小さいですが

マグロ

ゲット笑

その後も釣れ続け…

大満足の釣行となりました(*^_^*)

みなさんもぜひチャレンジしてみてください!!




持ち込みお待ちしております♪

















ポイント都城店ではLINEのお友達を大募集中です♪♪



















かんたん登録方法はコチラから












もしくはかん






たんQRコード登録






シマノ  「サーディンウェバー」

  • シマノ(SHIMANO) オシア スティンガーバタフライ サーディンウェバー JT-420P 200g 02T(アルミシルバー)



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    スロー系ジギングの次世代を担う、Newスタンダード!目指したのは単にスローフォールするジグでは無く、その中に複数の「喰わせの要素」を混ぜ込む事。サーディンウェバーは大きく分けて3種のフォールアクションを出す事が可能。1つはバックスライド。2つ目はクイックな切り換えしが入るウォブリングフォール。3つ目には前後スライド。この3種のアクションがランダムに入る事で、ジグは「捕食者から逃避するベイト」を演出する。オートマチックにジグが仕事をしてくれるので、初心者からマニアまで、幅広く使いやすい。開発はセンターサーディンをベースとし、フロントをやや絞ったサイドフラット形状を採用。ジャーク時の抜け感が軽く、青物に効くスピードを活かしたアクション変化が出しやすい。スティンガーバタフライウイングと比較し沈下速度も速いため、テンポ良いフォールの釣りを組み立てる事ができる。[OCEA Stinger Butterfly Sardine Waver](4969363477552)



【御礼】カレンダー好評につき終了となります…が!!

【御礼】カレンダー好評につき終了となります…が!!

投稿日 2017年11月15日
投稿者 ポイント横浜都筑店 ふじかわ


みなさま、こんにちは!



横浜都筑店




ふじかわ


です

ただいま開催中のSALEの目玉企画、

カレンダープレゼント企画ですが、



大変ご好評いただき、

終了とさせていただきます<(_ _)>



ご来店、ご利用誠にありがとう御座いました。



しかし!

引き続き、


潮時表はプレゼント







です!


同じく無くなり次第、終了となりますので、お早目にご利用くださいませ☆









もちろん、SALE開催中なので、

店内お買い得商品満載です!

今週末


19日(日)


までの



期間限定特価品




もございますので、



この機会お見逃しなく☆



















ご来店、お待ちしております(^◇^)!









SALEの詳細はこちらから★






何か釣らねば!!! 徳山湾でフカセ釣り

何か釣らねば!!! 徳山湾でフカセ釣り

投稿日 2017年11月15日
投稿者 ポイント岩国店 こうしろ

皆さんこんにちは

岩国店のこうしろです。

先日、徳山湾で行われた

ダイワの新商品実釣会に参加してきました。

当日は木村公治プロのレクチャーに

今年発売のメガティスやインパルトを使用するという

豪華な内容でした。

で、早速徳山港出船のせと志をで

ポイントに渡して頂き

まずは撒きエサ作りからスタート

木村プロの説明に従って

オキアミ2角に集魚剤4袋を混ぜました。

混ぜ方や付けエサの準備なども色々と教えて頂き

いよいよ実釣開始

撒き餌の打ち方や仕掛けの投入法の説明をされているさなかでも

魚を釣り上げられたりと流石にプロのテクニックでした。

メガティス1.2-53にトーナメント競技をお借りし

いよいよ実釣となりました。

今回はグレ狙いということで

0シブのどんぐりウキを使った全誘導仕掛けを選択したのですが

仕掛をいくら送り込んでも反応なし・・・

おおよそ4,5ヒロ入ったあたりでようやくあたりがあったのですが上がってきたのは

アジでした・・・。

一番期待の大きなポイントに入らせて頂いたものの

最後までアジ以外を掛けられず

しっかり竿を曲げる事はできませんでした・・・。

周りではチヌやマダイがあがって頂けに

ちょっと悔しい結果となりました。

帰り際の港でダイワの新旧トーナメントや新旧メガティスの

パワー比べ(テンション計測器を使った曲がり方実験)や

木村プロにそれぞれの竿の特性を教えて頂いたりと

非常に有意義な一日となりました。

ダイワ様、木村公治様有難う御座いました。

またその内

磯釣り修行に行ってきます。




まだ岩国店のLINEをお友だちに入れていない方は是非 ↓ より登録をお願いします!














友だち追加数



↑ここをクリックして表示されるQRコードで友だち登録!




またポイント岩国店のタイムラインではその他にも

釣果情報や

お買い得な割引クーポン、

セール情報の配信など色々やってます!













是非ご登録お願いします!
















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント岩国店

山口県岩国市新港町2-6-43

0827-22-4871



グローブライド新商品実釣会IN深島

グローブライド新商品実釣会IN深島

投稿日 2017年11月15日
投稿者 ポイント延岡店 壬生

皆様こんにちは!!

昨日は


グローブライドの磯釣り新商品の実釣会


に参加し



蒲江の深島


へ行ってきました!!

今回の実釣会は今年発売されました



「メガディスAGS」



使用させて頂きました!!

こちらのメガディスAGSは

強靭なブランクスにより

粘りを持ち、魚に主導権を与えません。

またAGSを搭載している事により

穂先のたるみ、持ち重り感を与えません。

そしてSMT(スーパーメタルトップ)により、感度も抜群です!!

リールに関しましては

今年はインパルトが発売となりましたが

今回使用したリールは



「トーナメントISO 3000LBDSH」




ダイワの最上級レバーブレーキリールを使用

ハイパーデジギアにATD(アルティメットトーナメントドラグ)、更には各所にマグシールドを搭載

ハイパーデジギアにより巻き上げは楽々、

ATDで魚とのやり取りも楽々、

マグシールドによりメンテナンスも水洗いだけでOK!!

ということで、最高のタックルを準備し、いざ実釣です!!

当日は朝から雨の予報で、風も強くなる予報で

乗れる場所も限られると思われましたが

意外と波気もそこまでなく、問題なく釣りが出来そうです。

まず初めに上がった瀬は

深島の「ツバクロ」「中ノハエ」についで沖に面しています



「ウスバエの四畳半」

昨年、当店スタッフの河村先輩と一緒に上がり、微妙な釣果だった瀬です!

今回使用した集魚剤は


こちらも今年の新商品



「同調グレ」と「全層グレど遠投」

同調グレは集魚力をアップさせる事がメインで

比重がオキアミの沈下速度とほぼ同じような沈みをしてくれます!

全層グレど遠投は集魚力もありますが名前の通り

遠投性が高く、風が強くてもポイントに撒餌を投入しやすくなっています!

新製品尽くしの実釣となりましたが

ウスバエの四畳半では

撒餌を撒いても、撒いても、撒いても、見えるのは青ブダイ2匹が瀬際にいるだけ・・・

仕掛を入れても、餌は残り続けます・・・

沖に投げて、しこたま撒餌をかぶせて、深くいれると

針がなくなっているか、キタマクラのみ・・・

釣れる気が全くしなかった為、10時の見回りで、瀬替わり!!



「灯台下」


です

瀬替わり後すぐは、キタマクラやオヤビッチャ、カワハギなど

エサ取りがやや多く、クロの姿は一切見えませんでしたが

13時を過ぎたあたりから撒餌の下からクロがチラチラ

全遊動で仕掛けを流していくと・・・

ウキがすぽっと入ります!

30cmサイズですが、取り敢えず、一安心!

その後も同じサイズのクロやカワハギを追加し、バラシもありましたが

メガディスを使用した感想は

評判通りの強さですね。

今回


メガディスAGS1.25-52SMT


を使用しましたが

振った感じは先調子で、魚を掛けると胴にのる磯竿です!

しなやかさもあるので、魚の引っ張りもうまく和らげるような感じで

しなやかさと強さの両方を兼ね備えております。

AGSの軽さについては、SMTを使用している為

普段の竿とあまり変わらない様に感じました。

またSMTに関しましては

手元に伝わりやすいと言われていますが

風が強いと、風で穂先があおられて、イマイチ良さを感じる事が出来ませんでした。

もっと凪の時など分かり易いのでしょうが・・・

という事で、今回の実釣会では

新商品の特性を実感する事ができました!!

最後にみんなの釣果を並べて

全員で写真撮影!!

今回は


ダイワのフィールドスタッフ


である



保月 利英さん


も参加して頂きました!

まだまだシーズン始まったばかりですが

これからクロ釣り、磯釣りはハイシーズンを迎えます!!

あの細い竿で大物を釣り上げる醍醐味!!

最高です!!








まつへーの瀬戸内釣行記

まつへーの瀬戸内釣行記

投稿日 2017年11月15日
投稿者 ポイント呉警固屋店 まつした


はい皆さんこんにちは

まつへーで御座います




今回はショアジグ




好調な警固屋近郊へ朝6時からスタンバイ





二日酔い、寝不足&筋肉痛の三重苦の中でしたが










何とか朝マズメにサ


ゴシを捕獲




ルアーは


Gコントロールのブルピン

フリーフォール中に持っていってました




その後はエイ一枚のエソ多数で納竿





次回も懲りずに行って来ます

ではまた







呉警固屋店








LINEアカウントで





最新情報

をゲット!




友だち追加数


















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント呉警固屋店

広島県呉市警固屋4丁目9-25

0823-20-2911