小林のプチプチブログ 5プチめ~船タチウオ編~

小林のプチプチブログ 5プチめ~船タチウオ編~

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント摩耶海岸通り店 小林




皆さんこんにちは!



摩耶海岸通り店スタッフ小林です

1年もあと2か月ってめちゃめちゃ早やないですか、、、、、

っていう事で11月一発目に

初の



船タチウオ



に行って来ました~

船に乗って釣りに行くのは初めてで

楽しみで前日はなかなか寝れませんでした(笑)

今回お世話になったのは

二見からから出ている




近藤丸



さんです。

船内とても綺麗でビックリしました

朝の五時に二見に集合しました!

そして今回は!

な!ん!と!




ハヤブサの菊池さん



講師としてお越しいただきました

出船前に





きくりん流 深追い掛け釣法




について

話しをお聞きして、、、、、

朝六時いざ出船!

最初のポイントについて

船タチウオ釣りが初めての私は




エサの付け方



から教わり、、、、、、




電動リールの使い方



も教わって、、、、、

いざ実釣(笑)

120mぐらいまで糸落として

しゃくって巻いてを繰り返していると




ゴンッ



というアタリが!!!

すかさず電動リールで巻き上げ、、、、




タチウオGETです



そして代行も



タチウオGET!



別の場所でやっていた江藤さんもちゃっかり釣りまくっていました(笑)





また菊池さんにエサの付け方も教えて頂きました








のところは



ガッツリ巻いて







お腹の部分



は違和感を与えないように




2回ぐらい巻いて



巻き終わった




ワイヤーは上に向けて置いておきます!


こんな感じに!(笑)








これがよく釣れる!(笑)





また手で巻いてしゃくるだけではなく

電動リールを



微動に巻いてアタリを待つ


方法を教えて頂き、、、、

試してみるとこれがスゴイ楽(笑)

自分で速さを調節して

タチウオのアタリがきたら




ハンドル半回転!


それから



一定のスピードで巻き上げる



のがコツみたいです

やってみるとアタリがわかりやすくて

めっちゃ釣れる!




すぐに巻き上げないで大きなアタリが来るまで待つ!








私は全部で



18匹



ぐらい釣れました~!!

代行と江藤さんに勝っちゃいました




初心者の方



でも



女性の方



でも簡単に釣る事が出来ます

初船釣りめちゃめちゃ楽しかった~

またチャンスがあれば行きたいです





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント摩耶海岸通り店

兵庫県神戸市灘区灘浜町3-46

078-805-4781



ポイントバスフェス2017 福山&蔵座 編

ポイントバスフェス2017 福山&蔵座 編

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント遠賀川水巻店 ふくやま


総勢、14名による熱い戦い!




ポイントバスフェス 2017 in 遠賀川 最終戦






フライト順は、



最終フライト



と言うくじ運の無さ。

さらには、朝一はコンビニ経由ガソリンスタンド行きと言う、準備の悪さ。

開始直後には、既に勝負が決まっていたかもしれない・・・

いや、




まだまだ、

若いもんには負けられないんでね!!!


勝負するには負けるわけにはいけない、

大会唯一の、30歳オーバーペア。(ヒール役担当足腰弱め)

さて、今回のプランは上流にある、



堀川水門のテトラ



帯。

しかしながら、大会前からテトラの工事が始まっており、

釣りが出来ない状況。

僅かな望みをかけて、行ってはみたものの・・・




絶賛工事中!





アベシ!







午前中を終えて、ノーバイトノーフィッシュ。

ゆっくり、うどんを食して、後半は下流エリアでリスタート!






下流エリアでは、ノンキーやギルあたりがあるものの、

確かな手応えは無く、迷走・・・

一度だけ、護岸エリアで掛けるも、無念のバラシorz

時間は既に3時過ぎ・・・

上流エリアへ向かうには、時間も無く、相方の閃きで向かったのは・・・




中間市役所周辺!


前日の流量や、陸王チャレンジの会場となったこのエリア。

プランからは、最初に外してはいたものの、閉会式の会場まで近い釣り場でしたので、

最後の悪あがきをしてみました♪

思いのほか、新日鉄の堰に近づくにつれてクリアアップしていた遠賀川。

水中に見える石にコンタクトしながら、ハングオフした瞬間に・・・






ズキュウ!!!












友情出演 姪浜店 荒木代行












どうにかキャッチ出来た、



遠賀川バス







筋肉隆々なキン肉マン太郎!







ボウズ











を覚悟した後の一匹でしたので、計測時は手は


プルプル


www

口閉じ・尾開きで36.5cm

小型ながら、



反撃の狼煙



を上げるにはじゅうぶん!




勝鬨あげろ~!!!


と言うところで、ここで無念のタイムアップorz

今回の釣果は36.5cm一本

閉会式会場に向けて車を走らせました・・・

他の選手とバッティングする事も少なく、状況が状況だけに、

ノーフィッシュの選手も多いのでは!?

ちょっとばかり、期待をして閉会式へ・・・

いよいよ、次回は全選手の最終結果発表!




一同驚愕の釣果が!?










フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント遠賀川水巻店

福岡県遠賀郡水巻町立屋敷1丁目16-20

093-203-2061



スタッフ後藤の今日はサルーンでどこへ行く

スタッフ後藤の今日はサルーンでどこへ行く

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント大分高城店 スタッフ後藤


皆様こんにちは!高城店 スタッフ後藤です!

前回のエギングブログから数日後に西大分へ再度、


エギング

に行ってまいりました!

やはり近場は釣行が楽!時間は最干潮直前の短時間勝負。

まずはヨーズリ アオリーQ3号をショートピッチでサーチします。

すると足元のテトラ際で子イカが

チェイス!

しかしすぐにテトラの中へ隠れてしまいます。

前回よりも水質がクリアになり昼間という事で、

テトラ等の障害物にぴったり居着いている印象です

ここでエギを

ナチュラルカラー

にチェンジし、

テトラ際をスラックジャークで攻めてみると…

400~500g前後の

良型アオリゲット

です!

ヒットエギは、デュエル パタパタQ3号 ゴールドグリーンでした!

その後は追加を狙うも反応は無く、干潮のタイミングで納竿しました。

大分市内でもアオリの反応はしっかりありますので、

皆様も近郊エギングに出掛けて見てはいかがでしょうか?

そしてこの翌日には、北宮崎へ

ジギング研修

に行って来ました。

そちらの様子も近々ブログに書きたいと思いますのでお楽しみに!

以上、スタッフ後藤の今日はサルーンでどこへ行く、でした!



※釣行の際は安全の為、ライフジャケットの着用をお願い致します。

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント大分高城店

大分県大分市原新町18-21

097-558-8791



スタッフ宮原の波止カワハギ釣行記~♪

スタッフ宮原の波止カワハギ釣行記~♪

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント呉警固屋店 宮原




ども~










皆様こんにちは








呉店の宮原です!








今回は倉橋方面にて







波止カワハギ釣りにチャレンジです!







釣り場に到着後

まずは、


当店オススメの



波止カワハギ必須アイテム









『にぎってポン』







足下に大量に投入します






カワハギを寄せている間に

こちらも


当店オススメの仕掛け





ササメ針の「ファイティングカワハギ」









を取り付け

いざ釣り開始!





仕掛けが底に着いたら、糸を張った状態でしばらく待ったり


底を叩く様に誘ってみたりを繰り返していると・・・






コツコツ!










っとしたアタリがあり







即アワセ!









はい!





1投目から釣れました~












『にぎってポン』の効果は絶大ですね~











その後も1投毎にアタリがあり

時折バラシもありましたが、









コンスタントに釣れ続けます!















時にはカワハギ以外の魚も!






この日、餌は


アサリ


ではなく



本虫


を使いましたが









餌持ちが良く、




餌を付けるのも比較的簡単なのでオススメですよ~



















皆様も、この3連休は

波止カワハギ釣りに行かれてみてはいかがでしょうか~












詳しい釣り方などは





ぜひ、呉店スタッフまでお気軽にお尋ね下さいませ~



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

波止カワハギにおすすめ!!
問い合わせ先 ポイント呉警固屋店

広島県呉市警固屋4丁目9-25

0823-20-2911



♡でこっぱちブログ♡【フカセ編】

♡でこっぱちブログ♡【フカセ編】

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント鹿児島谷山店 谷口

お久しぶりです、谷口です(^^)/


釣りにはいっているのですが

釣果がなく・・・

最近はお休み中?と聞かれてしまいましたが

そんなことはありませんよ






昨日は中島代行とフカセ釣りに

いってきました!!


天竜丸さんに

沖小島のカベウラに渡して頂きました


エサを混ぜて仕掛けを作ります!

ちなみに使ったエサは


ポイントスペシャルグレVol.1



全ての仕掛けを自分で作れるようになりました。


黙々と釣りをしますが釣れるのはエサ取りばかり




ベラ・・・イワシ・・・

ブダイ・・・シマシマ?・・・



ついにネズミも登場して

オキアミをもぐもぐしてました





そんな中ウキが入り

急いであわせましたが

上がってきたのはしっかり針を飲み込んだ


クロ




でもなんとか本命が釣れて安心!

横で中島代行もしっかり釣っています


最後の方に今までとは違う引きがありましたが

根に潜られきられてしまい・・・

もう一匹追加して終了~

あわせるタイミングだったり魚とのやりとりが難しい!


けど楽しいっ

!!


もっと修業が必要だと感じた一日でした

釣りの後は中島代行念願のラーメン


「マルチョンラーメン」

美味しすぎました



釣ったクロは捌いて

オシャレにソテーにしてみました







美味しすぎましたと言いたいところですが・・・


味付けが・・・・ちょっと失敗(笑)


そして魚を捌いたあとに

手についた魚の臭いって気になりますよね




そんな時におすすめなのがこちら!!





魚の臭いに強いハンドソープ!!



本当に落ちるの?と思っている方も

いると思いますが



これがとにかく落ちるんです


釣り餌から内臓まで実使用テストを

繰り返して作られているようで

魚を捌いたあとでも臭いがとれます!!



ぜひお試し下さい★

ではまたいってきます




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島谷山店

鹿児島県鹿児島市卸本町6-9

099-260-8581



船タチウオ★植木

船タチウオ★植木

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント伊川谷店 植木

みなさんこんにちは、

最近すっかり朝晩が寒くなってきたので

布団の敷きパットを冬用に替えました植木です

さてさて、昨日私は船タチウオ釣りに行ってきました

今回お世話になったのは二見から出ている

近藤丸さん

とってもきれいな船と

船長の軽快なトークが魅力の船宿さんです!!

そして、そして…今回は

タチウオと言えばこの人!!

某釣り番組でもおなじみの



ハヤブサの菊池さん



に講師に来ていただいて

釣りができるという何とも贅沢な日でした。

出船前に菊池さんから




きくりん流 深追い掛け釣法について


お話しを伺いました。

タチウオ釣り初めての私はエサのつけ方も教わります。

エサを巻く時には、タチウオがエサに食いついた時

違和感を感じないように、お腹の部分はワイヤーを巻かないそうです。

そして巻終わりのワイヤーも必ず上に!!


そしていよいよ実釣!!

なんとこれまたありがたいことに、

菊池さん直々にレクチャーいただきました!!

最初のポイントではアタリもたくさんありました。

初めてのタチウオのアタリに戸惑う植木の横で

菊池さんが

『はい、今あたってるよ!!』

『巻いて、巻いて!!』

『止めて!!』

『巻いて、タチウオ追いかけてきてるよ~!!』

『止めて!!』

『はい!!合わせて!!』

と熱血指導を頂き…。

早々にタチウオGET!!

さすが代行も早速釣り上げます。

菊池さんの



深追い掛け釣法



小さなアタリで即合わせるのではなく、

アタリがあったらまず



ハンドル半回転巻いてみる!!

それでタチウオが追ってくるようなら

巻いたり、止めたりを繰り返して



大きなあたりを待つ!!

そしてその大きなあたりでアワセる!!

もし、大きなあたりが来て、

合わせてみてもしかからなかった時は

そのアワセを誘いにして、

また巻いたり、止めたりを繰り返す

っていう事だと思います。

(多分…。)

最初は焦って即アワセをしてしまいましたが

だんだんとこのやり方が分かってくると

このタチウオとのかけ引きが、

何とも面白くなってくるんです!!

菊池さんとのダブルヒットも







代行もコンスタントにずっと釣ってました♪

菊池さんVS代行の対決もあったり、

船長の面白トークも炸裂だし、

タチウオも釣れるし、

お天気は良いし、

何とも楽しい一日になりました!!

まだまだ他にも、菊池さんから教わったこと

たくさんあります!!

気になる方は、売場で植木に聞いてみてくださいね





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント伊川谷店

兵庫県神戸市西区伊川谷町別府717-1

078-974-5351



波津漁港朝練!

波津漁港朝練!

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント遠賀川水巻店 花田

HPをご覧の皆様こんにちは

先日、中西Dと波津に朝練に行ってきました。

今回、ウェダーをはいて青物・シーバス狙い!

前日の夜から波が落ちる予報

しかし

波津に行くまでに何人のサーファーとすれ違った事か・・・・・

予定変更!

初の大テトラから釣りをする事にしました。

投げる!投げる!

投げる!投げる!

投げる!投げる!

投げる!投げる!ショゲル!カエル!釣れなかった・・・・

今回は 朝マズメ・満潮前後を狙って行きましたが

不発でした。

海には濁りがあり、ルアーを魚に気付かせれる事が出来なかった事が反省です。

大きな物から

小さな物まで・・・・やれる事はやりました。

また朝練、釣り場調査に行ってきます。

しかぁーし!

堤防ではサビキでアジが釣れていました。

サイズはアジ小サイズですが一回で3、4匹ついていました。

フカセ釣りでも足裏サイズのクロも釣れていましたので

皆様も是非波津へ行かれてはいかがですか。



やーよし、勝負じゃ!!

やーよし、勝負じゃ!!

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント荒尾店 一木





皆さん、こんにちは





昨日、スタッフやーよしと久しぶりにイカダ行って来ました!





大矢野、つり一さん(天草)





姐さんココお気に入りなんです(o^^o)






やーよしに,イカダ行こうと誘われて・・・

(先月の予定日は生憎の雨…)





1ヶ月延期となり昨日やっと行けました(^^)





久々の釣りでワクワクでした








出発は6時。





明日寝坊しないでよって言って帰宅した姐さん。





寝坊して…





10分程待たせてしまいました^^;





焦りました…




ゴメン…






つり一さんに無事到着。




第2イカダに降ろしてもらいました。






やーよし初ダゴチン‼️






まず、ポイントオリジナルの特玉ダンゴ10キロに

オキアミ1角(









前日より解凍)を混ぜ混ぜ!





マゼラー忘れて、手で混ぜるハメに…





前日から解凍してても、まだまだシャーベット状態…






何とか混ぜ混ぜ終了^^;






付けエサは生イキくん。





ちょい足しで、活きさなぎミンチ激荒。






やーよしと勝負です。





どちらが勝つのか⁉️






で、まずは




ジャ〜ン








続いて




ジャジャ〜ン









ほんでもってジャジャ〜ン


他にもバリ等で数を稼ぐやーよし・・・

ヤバッ・・・





型はともかく、姐さん何も釣れない・・・^^;






反応無くなってきた^^;






数では負けてるから、型が出れば…。







しばらくダンゴを突っつく感じも無い…






ニギニギ、ドボンの繰り返し…






と、♪───O(≧∇≦)O────♪





ジャジャ〜ン





姐さんにも来ました!











皆さんどっちが勝者と思いますか(o^^o)⁉️





持ち帰りの釣果はコチラ









最後に締めて貰えるので、鮮度バッチリ







今回はアジの姿はありませんでした。





色んな釣りができますし、トイレもあるので安心です。





是非行かれてみて下さい。





船長さん達も優しい方です。







冬場は練炭の貸し出しもあります。








久々の釣りで楽しかったです。

では、また勝負!!







フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント荒尾店

熊本県荒尾市原万田八反田630-1 イオンタウン荒尾内

0968-64-0741



☆磯釣り研修in七類☆

☆磯釣り研修in七類☆

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント鳥取店 ゴリエ



実は最近こっそり

夜な夜な


シーバス

を狙いに行っている・・・。


だがしかし



よー釣らん(笑)



こんにちは、最近ボーズ続きのゴリエです。

今回は、山陰の


point


スタッフと一緒に



磯釣り研修


に行ってきました。

参加メンバーは、



米子皆生店


より

山田店長・坂田さん・高瀬さん



松江店

神谷さん



出雲店

宮崎店長・秋本さん



鳥取店の

西山店長とゴリエの

8名で七類港の





『亮吉丸』


さんにお世話になりました!!

090-7549-8598

今回は3組に分かれての釣りを行いました。

この日はかなりウネリの高い日でしたが



流石島根半島です。

鳥取周辺では渡礁出来ない程のウネリでも

3組共、全く問題なく渡礁出来ました。

1番最初に渡ったゴリエの磯には

宮崎店長と秋本さんの3人です。



早速準備を行い、釣り開始です。

撒き餌を撒くと早速小フグのお出迎え、そして豆アジの大群です・・・。



針を何本盗られたことか・・・。



やばし、

その中で本命のグレを最初に手にしたのは

あきもちょさんでした。



木端でしたがやっぱりグレは良いですね~♪

羨ましい!!

そうこうしていると活性があがり

宮崎店長にも



手のひらサイズですがお見事!!

みんなのテンションが上がってきました。

するとゴリエにも



待望のグレヒット!!

久しぶりのグレ釣りは楽しいですね♪

その後も

木端サイズですがグレラッシュです。



数釣り楽しい!



数が釣れると、今度は欲が出てきて



サイズが欲しくなるが釣れたのは木端ばかり・・・。

しかし

木端グレの入れ食いを楽しむ事が出来ました!!

一方他の磯に上がったメンバーは



サラシの向こうの潮目でおいしいおもいをしたとか・・・。



良型をバンバン釣られたようで・・・。



羨ましい・・・。



羨ましすぎる・・・。



絶対リベンジや・・・。

と心に誓ったゴリエでした。

あれ

西やん店長と坂田さんの写真が見当たりません。

ルアー組は、かなり厳しい状況だったようで

そっとしておいてあげましょう(笑)

今回の研修では、改めて磯釣りの楽しさ、難しさがわかりました。

次の休みは、鳥取エリアの磯にリベンジに行きたいと思います。

これから寒グレシーズンを迎えますので、大型が狙えますよ♪

楽しい楽しいふかせを、皆様もチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

では次回の、


リベンジ情熱フィッシング


をお楽しみに♪






【お知らせ】シーズン到来、釣り人応援フェア開催☆

【お知らせ】シーズン到来、釣り人応援フェア開催☆

投稿日 2017年11月02日
投稿者 ポイント横浜都筑店 ふじかわ


みなさま、こんにちは!



横浜都筑店


ふじかわ


です!

当店では、











シーズン到来、


釣り


人応援フェア













開催中でございます!

旬の釣り物の竿、仕掛けなどがお安くなっております!!

ぜひ、ご来店下さい!

お待ちしております(^◇^)

期間は、


11月26日(日)まで★