皆さんこんにちは!
出雲店
より応援で参りました。
お魚博士ヒダッキー
こと
日高
です。

今回は初の瀬戸内海でのジギング!
しかも今は太刀魚がベイトとなっており200~300gのロングジグ
を使用するとの事!!
初めてのフィールドで気分は向上します。



船は
クダコ方面
へ走らせポイントに到着。
まずは220グラムのジグからスタート!
着低したらスローにしゃくったり、コンビネーションジャーク等
この日のパターンを見つけていきます。
しかし、反応無く一時間が過ぎ同船していたアングラーが
いいサイズのブリを釣り上げているではありませんかッ!!
私も釣りたいとスローとハイピッチのコンビネーションで誘うと
ドン!!

「おっしゃ!ヒット!」

引きは強くありませんがバラさないように寄せて

良型の
ハマチ
!!


ヒットジグは
YNJIG
220g
ナチュラルシルバー
この後はあたりは続かず場所を移動
数分後、
柏原さん
の竿が大きくしなります。
あがってきたのは

なんと
90オーバー
の
サワラ!!


(羨ましい・・・)
その後、また柏原さんに大物がヒット!
トルクある引きで間違いなくブリがかかっております。


この後の結果は本人に確認してください。(笑)
この時間は
アルミシルバー
によくあたりが出ており
私も同じカラーに変えて中層まで誘っていると
ガツッ!

「またきたぁ~~~~~~!!」

ハマチとは違う首を小刻みに動かす正体は・・・
.jpg)
80オーバー
の
サワラ
でした!


昼ごろになりポイントを大きく移動
午後から潮が早くなり220gでは底が取り辛くなりましたので
YNJIG
250g
ナチュラルシルバー
に変えてすぐに
ドンッッ!!
ジグを引っ手繰るあたりあがってきたのは

グッドコンディション
の
ハマチ!!


この後、群れが回って来たのか周りでもハマチクラスがボコボコ釣れ
柏原さんに良型のハマチ!

河村さんもナイスなハマチゲット!!

竿納にはクーラー満タンで帰港しました。
そして、持ってかえってサワラは
刺身
と
炙り
でいただきました。

.jpg)

身には脂が沢山載っており極旨でした!



また、行きたいと思います。
今がシーズン真っ盛りのブリジギング!!
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか!
それでは!!
【山陽青物】【山陽船】