★さこっぺフィッシングログ・南薩サーフパトロール★

★さこっぺフィッシングログ・南薩サーフパトロール★

投稿日 2018年02月27日
投稿者 ポイント鹿児島谷山店 佐古

26日のタイラバ釣行が終わる直前のこと・・・

ここ数日稀に見る、


あまりのベタ凪具合




「このまま帰って昼寝したら勿体ないのでは!?」




という謎の使命感に駆られ、

且さんに「この後サーフ調査いく?」と聞くと




「行きましょう!!!」



と即答!(笑)

という事で、タイラバタックルをお片付けしたのち出発!



吹上浜の気になるポイント


を調査しに行ってきました。

15:30頃、釣り場に到着。

車から降りてみると・・・



まさかの爆風!!


湾内はベッタ凪だったのに外海はここまで時化ているとは。。。

せっかく来たんだし、と準備していざ実釣!


右前方からの爆風でルアーが飛びません。。。

メタル系ルアーじゃないと釣りが成立しないくらい風が強く

ラインも風で煽られるので地形把握もままなりません・・・

そんな中でも活躍してくれたのがこのルアー↓




ジャンプライズ・飛びキング105HS


今まで何度も助けられた


ジャンプライズルアーの最新作


です。

昨年末に出たばかりで、あまり実績を耳にしませんでしたが



ジャンプライズ製ヘビーシンペンは本当によく釣れるので

買わないという選択肢はありませんでした(笑)

ひとまずこれで広範囲をサーチします。

ちょっと離れた所に河口が見えたので、そこまで歩きながらルアーを投げます。

久しぶりのサーフゲームは足腰に応えます・・・


河口は想像よりも全然小規模で期待はずれ。。。

しかし、河川の向こう側に見えるテトラ帯にはアングラーの姿が。

それが時間が経つにつれて2人、3人と増えていきます。



夕マズメに何かある?

・・・それを待っている?

そんな予感がしつつも、全く無の時間が経過していきます。

折り返して少し戻った所で


ルアーに異変が!



小イワシが付いてました!

ベイトが入ってきたのです!

かなり小さく(5~7cmくらい)群れの規模も小さいですが



完全にベイトになる小イワシ


の発見にテンションも上がります!

が!且さんも私も一切アタリが出ません。。。

タイムアップ寸前に、且さんから




「これからヒラ行きませんか?」

「近くの地磯行きましょう!」





と言われたので、


よし!ヒラ行って帰ろか!


と且さんのいる海辺に顔を向けると





バシャバシャバシャバシャ!!!!







「!?」





突然のスーパーボイル発生!!




すぐにルアーをキャストしますがヒットしません!

そうこうしている内にボイルが離れ、まばらに・・・

遠くに見えたボイルへ飛びキングをフルキャスト!!




そのまま高速引きすると・・・




ドスン!!


ようやくヒットしました!

フッキング後にガンガン首を振ったと思ったら



一目散に沖へと猛ダッシュ!!

久しぶりにセルテートのドラグが




ギャァァアアアア!



と悲鳴をあげます!

且さんが何故か


「これマグロっすよ!」


と叫ぶので焦ります(笑)



そんな訳ないやん!


と平然を装いつつも心臓はバクバク(笑)

止まった瞬間に巻いて、走ったらドラグを出してを繰り返し・・・

波打ち際に見えたのは・・・




真ん丸肥えたブリ!!


まさかサーフゲームで鰤が釣れるとは・・・

朝から釣行の疲れも吹き飛ぶ強烈なファイトでした!

写真の撮り方がちょっと・・・ですが、


一応80cmオーバーです(笑)

どうもここ数日、


南薩方面はブリが回遊していて賑わってる


そうですね。



お蔭でアオリイカが不調気味


になっているとか・・・?

そろそろエギングハイシーズンなので鰤ちゃん達には落ち着いて欲しいものですが



まだ釣れ続ける様なら再度退治しに行ってきます!!

ちなみに今回大活躍した


飛びキング105HS


ですが

当店も在庫がかなり少なく、欠品寸前です・・・

ですが!


再入荷までもう間もなく


と思いますので

入荷次第すぐアナウンスさせて頂きますね!




ジグ並み、いやジグより飛ばせる上に

タダ巻きだけでよく動く次世代プラグです!


詳しくはポイント谷山店スタッフ佐古まで。

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島谷山店

鹿児島県鹿児島市卸本町6-9

099-260-8581



ミキティーのルアー最前線~邪道エギング近場開拓~

ミキティーのルアー最前線~邪道エギング近場開拓~

投稿日 2018年02月27日
投稿者 ポイント佐世保店 森下


小春日和



からの~


氷河期到来


\(゜ロ\)(/ロ゜)/



次のリア充は100年後



モリシタです

さてさて、前回のティップランの後

友人と

生月へ


邪道エギング

に行ってきました!


~Tackle Date~

ロッド:ストリームブースター710EXR

リール:18イグジスト LT3000S-C

ライン:HS4 0.5号240m

リーダー:プレミアムリーダー1.7号

エギ:邪道エギ各種



あれ?


タイトルでは近場ってあったのに?

そうなんです。

私だけまさかの・・・・・

友人は初めてと言いながら

ヤリイカ

ケンサキイカ

スルメイカ釣ってました(ー_ー)!!

(羨ましかったw)

このままでは帰れない!

という訳で

小佐々方面

に行ってきました!

前日に八坂さんが釣ったポイントへ入る

風があったので


邪道エギV2/フルグロー

で開始・・・

思ったより浅い

エギを

邪道エギV1イエローグリーンへ

着水してシャクルと

重い。これはまさか・・・




キターーーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/

しかも、なかなかの良型じゃないですか・




※中間的な発色のイエローが

良い仕事してくれました^^



エサはササミです

この1杯だけでしたが

近場開拓はまだまだ続行します




こちらの登録もお願いします

\(^o^)/

↓↓↓

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐世保店

長崎県佐世保市大和町978-6

0956-34-0041



軍曹の楽釣遊魚 第三四回 

軍曹の楽釣遊魚 第三四回

投稿日 2018年02月27日
投稿者 ポイント米子皆生店 島津 豪

どうも!!

米子皆生店の


軍曹


です




今回もメバリング!!



前回全く手も足も出なかったフィールドに

リベンジすべく、珍しく夕方から出発

釣り場に着いたのは



午後6時前




既に辺りが薄暗くなってきていますが





前回もこのタイミングで魚っ気が出てきたので

急いで準備してキャストキャスト!!


藻際にちらほらメバルらしき影も見え始め

そろそろ喰うかなーとか考えていると・・・



カッツン!!



と藻の真上でバイト!!



しかし無念のバラし・・・


思い通りにフッキングまで持ち込んだだけに




これは悔しい・・・




気を取り直して投げ続けるも


型が小さいのか




かなり食いが渋いのか



ショートバイト連発で全く乗らず場所移動


次に向かったのも前回沢山メバルが居た漁港


この日も明暗部に小型~良型がふらふらと泳いでいる状況

しばらくキャストするも




当然の如くガン無視状態






しかし!!




今回、当方に

秘策

あり!!



恐らく手前のメバル達は激スレ&アミ喰い

普通のジグ単ではまず釣れないであろう個体





だったら沖目に居る小魚を捕食している個体のみに

的を絞った釣り方ならいけるんじゃないの!?


とまぁ、単純な考えで準備したのが・・・




軍曹







沖目



ボトム

攻略の要!!






スプリショットリグ!!





ダイワのアジングシンカーTG2gをセットし

沖の竿抜けポイントまで

バシッと遠投!!



あとはシンカーで底を取りつつ


0.2gジグヘッド+ワーム


をフワフワさせてアタリを待つのみ!!


の筈が・・・



いきなり根掛かり・・・

しかもかなり根が荒いのか

外しては引っ掛かるのを繰り返し

非常にテンポに乗せづらい・・・

時折近くで一瞬喰いが立った個体を



ジグ単で狙い撃ち






なんとかボウズ回避の豆アジGET♪







難しい状況の一本は小さくても痺れる嬉しさです♪




その後も


ジグ単





スプリショット


を使い分けながら



カサゴ





カサゴ






船原さんもカサゴ





スミマセン・・・

今回もメバルはダメだったよぉ~・・・(′;ω;`)






居るのに喰わない






気難しいメバル達・・・









どうすれば釣れてくれるのか今後も調査を進めます!!





やっぱり釣って楽しいね!!






(いや、やっぱり難しいね・・・)

それではノシ


軍曹’sタックル

ジグ単

ロッド:クリスター56 ファインダー

リール:月下美人2002H

ライン:エステル2lb

ルアー:0.6~1.2g+チビキャロスワンプ、アジ―ル、アミアミ

スプリショット

ロッド:アイスキューブ74フィネスソリッド

リール:ルビアス2004

ライン:エステル3lb

ルアー:2gシンカー+0.2gヘッド+アジリンガー、メバダート











フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント米子皆生店

鳥取県米子市皆生5丁目7-11

0859-22-1151



マエケンのズッコケ珍道中!!!!

マエケンのズッコケ珍道中!!!!

投稿日 2018年02月27日
投稿者 ポイント鳥取店 前田
こんにちわ!!

お久しぶりのマエケンです!!

やっと冬の冬眠から目を覚ましました!

今年の冬も楽しんでいたマエケンです!!





いや~~~楽しかった楽しかった!!

やっぱり今しかできないことって大事ですよね

さて今回は

前々から計画していた・・・・・・・・



管釣り

年末に行ってちょ~~~~楽しかったので密かに計画してました!!

今回のチームメイトは



インフルエンザから復活


馬野ゴン



鳥取店のお調子者No.1


谷やん



お調子者の看板を奪われた男


前田



マル秘助っ人


マノダン

渓流スペシャリスト徳さんもお誘いしたのですが

奥さんとデートみたいなので断られました

今回の場所は・・・・・




関金





お店から約1時間30分で行ける

ドライブにもいい場所となっております!!

早速ついて受付終了させ釣場へGO!!

マイナスイオンがとても感じられる

釣りがとってもしやすい環境でした!!

ここからはダイジェストでどうぞ


釣場風景


いざ放流!


助っ人さんBIG(顔だしNG(笑))


ナイスサイズ!


さらにどぉーーーん


前田も負けられません!!


馬野ゴンにも!!


小さなアタリも見逃しません!

お昼はなんと




BBQ






釣った魚をその場で調理

して食べられるという

贅沢な時間を過ごす事が出来ました!!




見て下さいこの仕事では見せない笑顔!!

マル秘助っ人さんは料理がとっても上手で

途中

魚の調理の仕方講座

まで開いて頂きました!!

午後からもどうぞ


午後1発目!


どんどん釣っていきます!


パンパン!!!

みての通りクーラーパンパンになりました!!

この時期なかなか釣り物少ないです。

そんな時にみなさん息抜きに癒されてみるのはどうでしょうか?

これだけは言っておきます・・・・




メチャクチャ楽しいです(笑)


やっぱり管釣って楽しいね♪♪




宮モンが行く!!~まさかまさかの・・・編~

宮モンが行く!!~まさかまさかの・・・編~

投稿日 2018年02月27日
投稿者 ポイント都城店 宮モン店長


皆さんこんにちは

都城店宮モン店長

です

またまた行ってきました佐多沖磯です

今回は

ヒラスズキの活性

が良いという事で

ルアー半分







フカセ半分

で予定していましたが

調子の良い東側の磯は前日の雨の影響と

低気圧の影響で乗磯不可という事で急遽

西側のカド近くの磯にのせて頂きました


今回もお世話になったのは

田尻港より昭栄丸(内山船長080-5244-3157)


磯に乗りすぐにルアーを投げましたが反応なし

そしてフカセに切り替えて準備をして

撒き餌もいつもの配合エサで

釣りやすい日だったのに本当にショックです

全く釣れませんでした

他の磯は良く竿が曲がってましたが

底潮がとても冷たくエサも取らない状況

一緒に乗ったお客様も・・・・

まだまだ修行が足りないですね

ブダイを釣りましたよ~(お客様ですが(笑))

リベンジンのリベンジ行きます







最新情報は船長のブログを













いよいよダービーも終盤です




釣れたら持ってきてくださいね


お待ちしております





チョコバット佐内の~2018初バス~

チョコバット佐内の~2018初バス~

投稿日 2018年02月27日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店 佐内



みなさんこんにちわ

チョコバット佐内です

最近暖かくなってきたので



バス釣り


に行って来ました

場所は広川方面の野池です

今回はとにかく魚が触りたかったので



OSP






ドライブクローラー3.5㌅






OSP






ドライブスティック3㌅


をメインに使いました

巻きたい衝動を抑えチョンチョンやっていると・・・・・



見事ハマってくれました




ドライブクローラー








今年初バスGET


その後も爆釣とまではいかないですが、





数釣りが楽しめました









この日は


ドライブクローラー3.5㌅




反応が一番良かったです

徐々にバスも動き始めてるみたいですよ~

また出撃してきます

次はサイズアップ目指します

以上!チョコバット佐内でした


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鳥栖商工団地店

佐賀県鳥栖市藤木町若桜4-10鳥栖商工団地内

0942-82-8261



【締め切り間近】ダイワオーバーホールキャンペーン開催中!

【締め切り間近】ダイワオーバーホールキャンペーン開催中!

投稿日 2018年02月27日
投稿者 ポイント周南店


HPをご覧の皆さん、こんにちは!




point





周南店



です♪


本日は



締切間近のキャンペーンのご案内



です


只今おこなっている




ダイワのオーバーホールキャンペーン





明日、




2月28日が締め切り




となっております!






オーバーホール手数料20%OFF







更に!







次回使えるパーツ割引チケットも付いてきます





この機会に可愛いリール達をメンテナンスしてみませんか?



※キャンペーン中は混雑が予想されます。



普段より修理期間にお時間を頂く場合が御座います





ので


、ご了承の程お願い致します。




皆さんのご来店、心よりお待ちしております(^^)/




スタッフチクバ!御五神島のグレ釣り!

スタッフチクバ!御五神島のグレ釣り!

投稿日 2018年02月27日
投稿者 ポイント広島八木店 チクバ


こんにちは。チクバで御座います。

今回は四国遠征です!!

最近

1月に愛媛県の


御五神島


にグレ退治に行ったポイントスタッフの方々から





「2号ハリスで勝負にならず、ブチ切られた」




「デカイのがバンバン



かかる」






「47cm釣れた。めちゃオモロイ」




などなど、行きたくなるような狂おしいエピソードを聞いておりました。私も行きたい。

そしてワタクシにもチャンスが巡ってきました!!

西広島店の平嶋店長と安芸坂店の大谷店長にお誘いを受けまして

御五神島に行く事となったのです♪

しっかりと強いタックルを準備して

25日の仕事終わりに


四国


に向けて出発しました。

行きの車内ではふかせトークを楽しみつつ、

4時間のドライブです。

夜のうちに移動して早めの到着後に仮眠室を利用させて頂きました。

今回お世話になったのは


濱田渡船


様。



明るくなってからの撮影です。



出船は6時15分★

およそ40分程船に揺られ、いよいよ瀬上がり!!

瀬上がりしたのはこんなとこです↓



明るくなってからの撮影ですが雰囲気あるでしょ!?

テンションあがるってもんですよ!!!

まずは道糸2.2号ハリス2号で様子見です。

しかしこの日の御五神は爆風で非常にやりづらい…

ガン玉をかましてなんとか仕掛けを落そうとしますが

アタリも取りづらく、コンディションはイマイチ

あまり口を使ってくれず、オキアミがグズグズになって戻ってきて

ひったくるようなアタリはナシ!!

そんな中、軽く沈んだウキを何とか目視して

アワセが決まり、一匹ゲット!!






大きさは

32cm

ほどですが

厳しいコンディションの中での嬉しい一匹!!!

ウキは釣研のRG-LGです。

これでリズムに乗れれば良かったのですが

その後はイスズミやカワハギなどの外道に翻弄されてしまい、

中々ヒットに持ちこめません。



カワハギは良型なんでちょっと嬉しいけど

今回は45cmオーバーでもいけるタックルなんで全然物足りません。

そんな中、珍しくウキが消し込むようなアタリがありアワせてみると

動きは鈍いですが、かなり


重量感


のある引きをします。

10秒くらいやりとりしましたが、すっぽ抜けでバレました!!

なんだったのかすごく気になります。

平嶋店長曰く、動きの鈍った子持ちのグレじゃね? とのこと。

その後は厳しい時間帯が続きまして

40UPに恵まれず無念のタイムアップ!!!

う~ん、洗礼を浴びたカンジっすねぇ。。。

50cmはおろか、55cmオーバーも狙える場所みたいなんで

また行く時は、巨グレ退治してきます!!

今回はこの辺で~!ではまた★




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント広島八木店

広島市安佐南区八木1丁目27-16

082-830-2711



中古コーナーからお知らせ

中古コーナーからお知らせ

投稿日 2018年02月27日
投稿者 ポイント大分高城店 すたっふやまかわ


中古ルアーコーナーからのお知らせ

本日、ソルトプラグを大量買取りさせて頂きました

中にはララペンやポポペンなど店頭に在庫の無い

人気ルアーが多数

しかも、未使用品がほとんどで超お買い得ですよ~






ぽんちゃんのカサゴ釣り。

ぽんちゃんのカサゴ釣り。

投稿日 2018年02月27日
投稿者 ポイント岩国店 本田

みなさんこんにちは!

スタッフのメバルダービーが終わる前に

ぽんも行かんと!って思い

しっかり土居先生に教えてもらいました!!

釣り方は



1、ジグヘッドにワームを付ける





2、真下に落とす





3、ちょんちょんするだけ!




ワームを使っての釣りは初めてで、

着底のタイミングも全然つかめません

でも、ちょこちょこ工夫しながらやってみたら



わーーーーい\(^o^)/


釣れたのは

でっかいカサゴ

またリベンジしに行きまーす