皆様!こんにちは!!!
マテ貝が待ち遠しいヒラッチです!
さて、今回のブログは・・・
先月に行ったまま、ブログを上げそびれていた博多湾シーバスジギング編です!!!
利用させて頂いたのは、姪浜漁港の「大応丸」様。
能古島渡船場横の立体駐車場に車を停めて、すぐ目の前に迎えに来て頂けます。
この日は生憎の雨模様。
しかし、この日しか釣りに行けない為、決行!!!
雨に打たれながらも意気揚々と出船です。

博多湾でのシーバスジギングなので、ポイントは近い!水深は約20m。
必要な道具は、
〇竿・・・ライトジギングロッド。(柔らかいのが良い。タイラバロッドの柔らかさが理想)
〇リール・・・小型ベイトリール、小型スピニングリール。
〇ライン・・・PE1号。(100mで十分だが、念の為150mあると安心)
〇リーダー・・・フロロ8号~10号くらい。(タチウオ対策でもう少し太くてもOK)
〇ジグ・・・40g~80gのジグ。カラーはシルバー、ブルー、ゴールド、ピンク等。
〇フック・・・丸セイゴタイプの針を使ったアシストフックで、サイズは1/0、2/0
すぐに釣りスタート!

釣り方は簡単!
①ジグを底まで落とす。
②底に着いたらすぐにタダ巻き。
③20mしかないのですぐに表層までジグが来ます。(一回転で80cmなら25回転で20mです。)
④反応がなければまた底に落とす。
これを繰り返します。シャクル必要は基本ありません。
アタリの取り方の王道はフォール中か巻き上げの瞬間。と、巻き上げ中にガツン。
ちなみにフォール中は竿先が軽くフワッと戻る感じ。

この日の時合いは朝一の2時間!
この間、入れ食い状態が続きます!!!
ダブルヒット、トリプルヒットも!!!