コレ、買っとく?お買い得品情報

コレ、買っとく?お買い得品情報

投稿日 2018年02月23日
投稿者 ポイント鳥取店 徳重





みなさま、こんにちは!

point鳥取店、徳重です!

ポイント鳥取店では

明後日の日曜日まで、

下記、キャンペーンを開催中!


春、先取り









「釣人応援企画」





この機会に買っとくべき

お買い得な商品を

今日も2つ、ご案内します!






「チェストハイウェダー」



私も使っております。

メッシュの裏地は快適ですよ!



3/1は渓流解禁!





7800円!






「白滝Ⅴ」



源流から近所の川釣りまで

使い勝手の良い、のべ竿です。

2.1m~4.5mまでご用意してますので

釣場の規模でお選びください。






3/1は渓流解禁!





1100円~!






もちろん、渓流エサや

各河川の入漁券も取扱いしております。

新商品も続々と入荷しておりますので

ぜひ、当店までお立ち寄りくださいませ!





















LINEの友だち登録を

よろしくお願いします!



ヒラッチ日記☆博多湾シーバスジギング編☆

ヒラッチ日記☆博多湾シーバスジギング編☆

投稿日 2018年02月23日
投稿者 ポイント博多築港店 スタッフ平川


皆様!こんにちは!!!

マテ貝が待ち遠しいヒラッチです!

さて、今回のブログは・・・

先月に行ったまま、ブログを上げそびれていた博多湾シーバスジギング編です!!!

利用させて頂いたのは、姪浜漁港の「大応丸」様。

能古島渡船場横の立体駐車場に車を停めて、すぐ目の前に迎えに来て頂けます。

この日は生憎の雨模様。

しかし、この日しか釣りに行けない為、決行!!!

雨に打たれながらも意気揚々と出船です。

博多湾でのシーバスジギングなので、ポイントは近い!水深は約20m。

必要な道具は、

〇竿・・・ライトジギングロッド。(柔らかいのが良い。タイラバロッドの柔らかさが理想)

〇リール・・・小型ベイトリール、小型スピニングリール。

〇ライン・・・PE1号。(100mで十分だが、念の為150mあると安心)

〇リーダー・・・フロロ8号~10号くらい。(タチウオ対策でもう少し太くてもOK)

〇ジグ・・・40g~80gのジグ。カラーはシルバー、ブルー、ゴールド、ピンク等。

〇フック・・・丸セイゴタイプの針を使ったアシストフックで、サイズは1/0、2/0

すぐに釣りスタート!

釣り方は簡単!

①ジグを底まで落とす。

②底に着いたらすぐにタダ巻き。

③20mしかないのですぐに表層までジグが来ます。(一回転で80cmなら25回転で20mです。)

④反応がなければまた底に落とす。

これを繰り返します。シャクル必要は基本ありません。

アタリの取り方の王道はフォール中か巻き上げの瞬間。と、巻き上げ中にガツン。

ちなみにフォール中は竿先が軽くフワッと戻る感じ。

この日の時合いは朝一の2時間!

この間、入れ食い状態が続きます!!!

ダブルヒット、トリプルヒットも!!!




ゲストにはチヌやメバル、アラカブ、アジ、グチ等が多いです。




全員の釣果。小型をリリースしてこんな感じ!!!

短時間、近距離、手軽にこんな釣果が楽しめます!!!






ヒラッチ家では「洗い」や「漬け」、塩焼きで頂きました!!!

食べるのに躊躇する方もいらっしゃいますが、実は結構美味しい魚ですよ!!!












築港店ではシーバスジギングで使える道具も取り揃えています!

船長オススメのジグも置いていますし、福岡では数店舗しかないジグも!!!

釣り方、道具、船など知りたい事などはお気軽に築港店まで!!!

築港店スタッフは全員経験済み!!!

ご来店、お待ちしています!!!

ヒラッチでした。





フッジーのタイラバIN佐世保えびす

フッジーのタイラバIN佐世保えびす

投稿日 2018年02月23日
投稿者 ポイント佐世保店 藤原


みなさん、こんにちは!!

佐世保店の藤原です

昨日は佐世保えびすさんに

お世話になりまして

タイラバ(エビラバ)に行ってきました。



少しずつ暖かくなっているとはいえ

海はまだ冬でした。

藤原のタックル

竿:タイラバプレミアム68MH

リール:シーボーグ200J

ライン:PE1号 リーダー4号

タイラバ:60g~120g

一応、フラッシュジギングもやってみましたが、

魚の活性が渋いので途中で断念しました

エビは必須ですね。







全体のマダイ+αの釣果です。

この時期のマダイはサイズや数が出にくいですが、

美味しいですよ!





お刺身と煮つけを作りました

マダイの刺身、うましでした(笑)

煮付けは本日食べます。

天候も回復傾向!

ぜひぜひ釣りに行かれてみて下さいね。




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐世保店

長崎県佐世保市大和町978-6

0956-34-0041



中古コーナーからお知らせ

中古コーナーからお知らせ

投稿日 2018年02月23日
投稿者 ポイント大分高城店 スタッフ 森



中古コーナー本日の入荷はコレ!!

クーラーが入荷してきております!

シマノ スペーザライト 18L


シマノ スペーザベイシス 18L



その他にも色々と入荷!!!

そして、今日は

ルアーが大量入荷~~~



約100点はありそうです!!!

内容はソルト系プラグがメインとなっております!!

是非、お早めに~~









のんの ~20種目への道~ vol.11(メバリング編)

のんの ~20種目への道~ vol.11(メバリング編)

投稿日 2018年02月23日
投稿者 ポイント岡山西バイパス店 南野



みなさん、こんにちは!







のんの






こと、








南野(のうの)



です!


第11回目


















のんの




20種目への道




〜」









2月22日(火)に

玉野方面



岩村店長


メバリング

に行って来ました♪







前回は


カサゴ

はポロポロと釣れたものの


メバル

には出会えなかったので、

今回も


気合い充分


で行ってきました!!


潮止まり

からのスタートで

なんだか

嫌な予感(ボウズ)

は少ししましたが、

この子たちは私を待ってくれていました!(笑)


16、17cm

くらいの

カサゴ

をゲットしたところで

場所を少し移動!

ショアライン

に沿ってキャストし、


ボトム

付近まで落として巻き始めると



コンっ!!

といいアタリが!!

やはり

メバル

でした♪


カサゴ

とは一味違う


アタリ方





引き


なんですよね~

ヒットワーム


リアルメソッド)



アジキュート1.4インチ


夜光プランクトン

サイズは


17.5cm

だったので、


メバリングダービー




3ポイント獲得!!


メバル

が釣れた喜びを別の場所で釣りをしていた

岩村店長に伝えに行くとすでに1匹釣っていました(笑)

さすがですわ・・・

その後は

メバル

は顔を出してくれませんでしたが、


カサゴ

はポロポロと釣れ、


人生最小



カサゴ

を釣ったところで


納竿

いたしました。

前回言っておりました、








「次は必ず??メバルゲットし・・・します!!」






をなんとか達成できたのでよかったです(笑)

次は

2匹

釣れたらいいなぁ・・・








のんの







20種目



への道はまだまだ続く・・






to be continued〜






*現在 4/20




*フィッシングダービー 累計21ポイント











フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント岡山西バイパス店

岡山県岡山市北区田中625-1

086-805-6761



久々の入れ食い!?

久々の入れ食い!?

投稿日 2018年02月23日
投稿者 ポイント諫早長野店 くわはら

みなさま、こんにちは!くわはらです。

少しずつ寒さも和らぎ

春の匂いが・・・


で、久々に癒されてきました。

潮良し、風なし


が、着いてみると・・・

貸し切り


いつものように




「プラッギング」



第一投


キマシタ~







やっぱり、いました。

力強い引きがたまりません

で、二投目


キマシタ~









久々にワクワクが止まりません。

で、その後も

ほぼワンキャスト、ワンヒット




今日は久々の入れ食いモード?


っと、思いましたが

そう甘くはないですね。

潮が緩み、出なくなりました。

でも、いたるところで


「ピチャッ」「パシャッ」


流し方を変えると


キマシタ~






やっぱり、この引きたまりません。


続けていると

なにやら、メバルとは違う音

「ジャバッ」「バッシャン」

どうやらセイゴのようです。

一匹だけ掛けましたが、バラシ


メバルも

「ピチャッ」「パシャッ」

でも、なかなか釣れず。

どうやったら反応するのか

あれやこれや試しますが

答えは出ず


てっぺんを回ったので終了。

結局最大25㎝くらいまでが

10匹前後。

でも、着いてからの30分は

大興奮の時間でした


夜も以前ほど寒くはなく

まだまだ











メバルプラッギング」



楽しめますよ!!

やってみたい方は当店まで。

おすすめプラグなどご案内します




あと、最後にお願いです。

最近色んな釣り場で

ゴミ等が増え

漁港の方々や地域の方々が

お困りの話を良く聞きます。

みんなでマナーを考えて

これからも釣りを楽しみましょう!!






やっぱり、釣りって楽しいね。

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント諫早長野店

長崎県諫早市長野町1587

​0957-32-8601​



三春Live 2/23 【お買得企画情報】

三春Live 2/23 【お買得企画情報】

投稿日 2018年02月23日
投稿者 ポイント横須賀大津店




2/23










(金


)























天気:曇り











風向き:北東4m→北北東2m→東北東2m






本日の天気は曇り




北よりの風が若干吹いています。







北風で肌寒く感じるので防寒対策を!








釣果情報













冬のお魚たちが好調です!!


戻りカレイ本格化!?良型も混ざります!!


岩イソメ



アオイソメ

のMIXがオススメ!!



































アイナメ



の釣果もでております!!















カサゴ・メバルなどの根魚も好調!!






さぐり釣りでは根魚の数釣りも好調です!!















【お買得企画&お得情報】




















人気の新商品続々入荷中!!






















新商品キャンペーン実施中!!




お得に新商品をGETしましょう!!



























釣人応援企画開催中!!




春を先取りしてお買得商品ご用意しています!!


















GRシリーズ販売数25,000本突破記念キャンペーン開催中!!




期間:1月19日~2月25日

























平常価格の25%OFF!!



















お伝えしたいお得情が多くて載せきれません!!




詳しくはスタッフまでお尋ねください!!











冬期営業時間のお知らせ











当店は1/4(木)から冬期営業時間での営業となっております!















営業時間を変更して営業しております!!








お間違えのございませんようご利用ください

































LINE@アカウントにてお得なお届けします!!











LINE限定の釣果情報・入荷情報などのマルトク情報をGETしましょう!!








お友だち登録お願いします!!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓









友だち追加数



たちばなメバリング行って来ました♪~初めての蒲刈~

たちばなメバリング行って来ました♪~初めての蒲刈~

投稿日 2018年02月23日
投稿者 ポイント安芸坂店 たちばな

はいこんにちは~

今年初ブログですたちばなです

2018年が始まって

二ヶ月・・

寒さに負けていましたが

ようやく釣りに行って来ました



(実は初釣ではないけどそーゆーことです)

只今、店舗対抗の


SFD


を開催中!

ということで

たちばなも

メバリング

行って来ました!!



ポイントオリジナル

のルアーを使っての対決!!

今回使ったのはコチラ



アジキュートは


「UVオキアミ」


が人気

♪♪


大きいの釣れるかな~♪



て感じで

長倉さんとぺちゃくちゃしゃべりながら

向かったのは

蒲刈

ポイントにつくと


既に水谷さんメバル釣ってる!!!

水谷先生今回はヤル気が違います

たちばなも

アジキュート

を投げる



おおっ底分かんねえええええ

(笑)

経験値欲しいですね

しかし気を抜いている時に

アイツ

はやってくる

巻き巻き・・

ちょっと放置・・

ぼけ~~~



ぐおっ





(?)

あっきた

21cm

げっとおおおおおお!

たちばな

3ポイント★

さすが人気カラー


「UVオキアミ」


たちばなが持つ最も重い

ジグヘッド

2.0g

でゲット

(笑)

その後は15cmいかないのがぽつぽつ・・

ああ惜しい・・・

気分を変えて次は


「プロバー35F」


に!

カラーは、

クリアグロースポット★

安定の人気カラーをチョイス



実はたちばな、プラグ初挑戦!!!


ハジメマシテ!!!




使い方分からん!!


とりあえず投げて巻く!!


おらああああ


釣れたアアア

(笑)





20cm




ジャスト!!!!

まぐれ感ハンパないけど釣れたもん勝ちですよね


顔から寒さが伝わってきますね~~

疲労感高まりますね~~

その後も15cm以下が釣れます

せめて15cm超えてほしいところです・・

しかし、頑張っていたプロバーも

テゲさんの防寒に見事にひっかかり


これがまあ取れないったら

(笑)

見かねた水谷先生が


「俺の竿使っていいよ~」


優男先生

水谷先生のタックルで

またぽ~~~~いっと


15cmジャスト!!






こんなに釣れたの初めて!!

っていうくらいたちばな頑張りました!!

ほぼ15cm以下ですが・・

でも2桁越えたんです・・

嬉しかったんです・・

無事に蒲刈デビューできました




(実は蒲刈も初めてだった)




メバル好調に上がってます!

ぜひみなさんも


たちばな累計3ポイント


安芸坂店 68P










【スタッフフィッシングダービー】






















最新釣果情報や、新商品のご案内、






















ライン限定で公開されるマル秘情報も・・・?!

















ポチッと押してみよう!














「@ron6229n 」










↑↑↑↑





でも検索できますよ!


















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント安芸坂店

広島県安芸郡坂町北新地2-2-18

082-885-9071



18イグジストミキティーインプレッション!

18イグジストミキティーインプレッション!

投稿日 2018年02月23日
投稿者 ポイント佐世保店 森下

みなさん、こんにちは!

佐世保店 森下です

今回はタイムラインで予告した通り


18イグジスト

最速実戦です!

モリシタが買った型番はコレ

↓↓↓





LT3000S-C



表記の見方は


S

=シャロースプール(0.8号200m)


C




コンパクト(ボディサイズが従来の2500クラス)





まずは何より

軽い。凄い軽い




巻きが凄い滑らかです。


流れの変化を感じる釣りには

凄いアドバンテージになること間違いし!

昨日も小佐々方面にエギングに行ってきましたが


シャクっている時の抵抗の違いがかなり明確でした


(まだ、墨付けはまだですが・・

)






次は糸巻き量について

今回巻く糸はコチラ




HS4 0.5号-240m



伸びる糸が嫌いなのでコチラをチョイス!



※これを巻く場合の下巻きの目安ですが

スプールの1番外側の円よりもちょっと下までです!



それからPEを巻くとこんな風になります

↓↓↓



ジャストです\(^o^)/

是非、下巻きの目安にされて下さい




上の写真をよーく見ると


スプールが2段

になってますよね?

これがまた良いんです・・・


個人的にはラインの放出スピードが

一定になるのでライントラブルが減る

のではないかと思っています^^


こちらの方も使い込んでいきたいと思います★

以上が簡単なインプレッションとなります^^

まだまだここから使い込んで

思ったことを書いていきたいと思います♪


そしてオフショットも勿論イグジスト♥





さりげない所にDのマーク。

もう、イグジストの虜です(●^o^●)



LINEのご登録も

お願い致します。




こばやしさんがいく!

こばやしさんがいく!

投稿日 2018年02月23日
投稿者 ポイント藤沢長後店 こばやし

みなさんこんにちは

今回は茅ヶ崎港のおきえもん丸さんに行って参りました

今回のターゲットは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヤリイカ

雨と風が吹く中午前7時出船です

走る事1時間ちょっと

千葉の洲崎沖に到着

水深は230m

早速釣り開始です

今回使用する仕掛けは・・・・・・・・・・・・

シマノさんとヤマシタさんのスッテセット

コマセスッテは入れといたほうが釣果は伸びるとのことです

イカヅノの投入もうまくいき

3分程かかり着底

どうやって釣るのかも曖昧なまま

それっぽく誘いをかけていきます

5分程たち

船長の「上げて」の合図で仕掛けを回収すると・・・・・・・・・

ん??なんか引っ張られてる???

おーーー

上の針にはスルメイカ下の針にはヤリイカがついておりました

・・・・・・・・・ぜんぜんアタリわからなかった、、、、、、、、、、、、、、、

少し移動し仕掛け投入です

着底し糸ふけをとると

竿がグングンと持っていかれるアタリが

アタリってこんなかんじなのかな?

そのまま仕掛けをゆ~っくり巻き上げていると

どんどんアタリが強くなっていき

竿にはずっしりとした重みが

巻き上げてくると・・・・・・・・

7本のツノすべてにヤリイカが乗っておりました

この日のパターンをつかんだ小林

釣り始めて2時間

バケツの中にはたくさんのヤリイカが

その後もヤリイカの5点掛け以上を何回も繰り返し

終わってみれば47杯

また行ってきます

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント藤沢長後店

神奈川県藤沢市長後1066-1

0466-43-6491