どうも!!
米子皆生店の
軍曹
です
3月も中旬に突入!!
世間は
三寒
四温
の時季ですが
先日はポカポカ陽気の
温
の日♪
絶好の渓流日和なので
日野川水系
の支流へGO!!
今回は
頼もしいガイド役の方にも同行
して頂き、
夕方からの雨に備えて
朝7時から出発
一か所目は街中のオープンな場所からスタート
落ち込みを二人で探っていくも、
なかなかチェイスが無く出鼻を挫かれますが・・・
「あそこの流れの終わりの岩影の所に入れたら喰ってくるよ」
「まじっすか!?やってみます!!」
バシッ!!
とピンに入れた後
指示された岩陰の上を通すと・・・
ヌルンッ!!
と飛び出す魚影!!
しかも足元までしつこくチェイス!!
カツッとルアーに噛み付いた所でフッキング!!
しかし乗らず・・・
※軍曹のルアーは
リアにシングルバーブレスフックのみ
です
この日はフロントへのバイトが多くフッキングに苦労しました・・・
ガイドの方と交代して一投目
「釣れたよ」
「oh・・・」

いやいや、めちゃくちゃ綺麗なヤマメちゃんじゃないですか!!
しかもヒレピンの良型♪
このまま後に続きたい所ですが一旦上流まで移動
「この辺からイワナが多くなるよー」
とガイドさん
川に降りるや否やいきなりGET!!
軍曹も数投目で可愛いイワナをキャッチ♪

(ちなみに小さい方が軍曹の釣果です)
このままひたすら上流へと釣り上がりながら
怪しい所にピン撃ちキャスト!!
魚が多いのか良さげな場所には高確率で魚影を見つけました
どんどん登って行くと一際大きな淵に到着
魚は発見したもののなかなか反応してもらえず
ちょっと立ち位置を変えようと目を離した瞬間・・・
「チェイス!!チェイス!!」
ガイドさんの声と同時に
ヌンッ!!
とティップが入る!!
いきなりでびっくりしましたが
一気に抜きあげてネットイン!!

サイズアップのクオリティフィッシュ♪
どうやらガイドさんの位置からは
ずっとチェイスしていたのが見えていたそうです
いやはや、まだまだ修行が必要ですね・・・
この後少し登ったところで移動
川幅も狭く完全に上流~源流域といった感じ
ここもチェイスが頻繁にあるものの
自分の縄張りから離れたくないのか
少し追いかけてすぐにUターン
狭い範囲でしつこく誘いなんとか追加
その後、深さのある淵に良型のイワナを発見!!
ルアーを落としてすぐに
一気に喰いあがって反転バイト
久しぶりにドラグを引き出すグッドサイズ!!

カッコいい顔付きの良型♪
余裕の20cm越えのナイスフィッシュ!!
この後は
軍曹的釣ってみたい魚
「ゴギ」
を探しに
更に上流まで移動!!
数ヶ所淵を探ったところで
ようやくゴギっぽい魚を発見!!
慎重に慎重に・・・
魚の縄張りの中でしつこくルアーを平打ち
じっくり探ってようやくバイト

ん~、これはどっちだ??
イワナ?ゴギ?
ガイドさん曰く
「ゴギに近いイワナ」
とのこと
まぁ、近縁種だしまだまだ進化変化の余白を残すイワナ系の魚
なんとも微妙な個体がいるのも仕方ないかなぁ~(´・ω・`)
気を取り直して上流に向けひたすら川歩き
既にゴギを探して2時間ほど
険しい道のりを歩き続け
ひたすらゴギの姿を追います
小さな淵の中で
再びゴギっぽいチェイス!!
しっかり食わせてフッキング!!


お!!これはきたんじゃないんの!?
「これは!!(期待の眼差し)」
「ん~、たぶんゴギだと思う」
もうここまで頑張ったんだから
ゴギ
ってことで良いんじゃなかろうか・・・
てなわけで!!
念願のゴギ
?
をキャッチした所で今回は納竿
やっぱ上流域の支流のさらに上流の
THE・大自然!!
な感じのフィールドは良いですねー(^ω^♪
魚の他にも素敵な景色の写真を撮る事が出来て満足満足♪
また行ってきます!!
やっぱり釣りって楽しいね♪
それではノシ