どうも!!
米子皆生店の
軍曹
です
いよいよ今月より渓流が解禁となりました!!
この日を待っていた太公望は相当多いのでは??
軍曹もこの日が楽しみすぎて、
釣行前日はなかなか眠れませんでした
てなわけで、
早速
日野川の支流
へと行ってきました!!
事前に情報を仕入れ
数か所に目星をつけ順番に回る予定で出発
最初のポイントまでは車で30分と超近場
今まで2~3時間かけて行っていたのを思い出すと
かな~り恵まれた土地ですね(´ω`*)
まずは
川が段々になっている所
からスタート
段の下の溜まりを重点的に探りながら
その途中の瀬にある岩陰も丁寧にチェック
ルアーは
軍曹的信頼度NO,1ミノー
スミス/D-CONTACT50
.jpg)
場所を教えて頂いた常連の方の話によると
「場所に依るけど一日一本出れば良い方だよ」
となかなか難しいとの事・・・
「初場所だし釣れればラッキーかな~」
とか考えながら溜まりを探っていると
砕けた泡の中から黒い影が飛び出してくるのを発見!!
その後も何度かチェイスが有るものの
なかなかバイトまで持ち込めないので
ルアーのカラーを
サーチ向けの
チャートバックヤマメ
から
よりナチュラルな
ヤマメアワビ
にチェンジ
チェイスしてきた時と同じコースを流すと
同じようにチェイス!!
一瞬食わせの間を作ってあげると素直にバイト

山陰渓流最初の一本はヤマメ!!
銀毛化
した体色が格好良いですね♪
この後上がれるところまで釣り上がった後
ダウンでじっくり探りながら対岸側を下って行き、
再び釣り上がります
先程と同じ溜まりで再びチェイス
アピール系カラー
で白泡の中をじっくり通すと
ひったくるようにバイト!!
.jpg)
こちらははっきりと
パーマーク
が見える
これぞ渓流魚!!
といった体色が綺麗な個体♪
.jpg)
やっぱり渓流魚は海水魚には無い
柔らかく趣深い表情があって良いですね~(´ω`*)
ここで一旦昼休憩ついでに上流側の様子も見てみることに
流石上流域だけあって下りれる場所が少なく
なんとか数か所でルアーをキャストするも反応なし
エサ釣りの方が数人居て話しを聞いた所
「前日の雨で魚が下がってるかもしれないね。
ここ(上流域)でも釣れるけど数が伸びないねー」
とのことでした
再び朝と同じところに入り
同じように釣り上がって行くと
今まで反応が無かった溜まりでチェイス
そんな時に瀬の方に一匹だけふらふらしている魚を発見
魚の上流側3m程の距離で
ルアーをキラキラさせていると
一瞬で突っ込んでくるロケットバイト!!

これまた綺麗な
銀毛化
した個体♪
しかし光の当たり方が変わると・・・
.jpg)
うっすらとパーマークが浮かび上がる
面白い体色をした個体でした♪
最初は厳しいと思っていただけに
初場所で3本もキャッチできたので
軍曹的にはかなり満足♪
この日は早めに納竿となりました
まだまだ渓流は始まったばかりです!!
エサ
でも
ルアー
でも釣果が上がっておりますので
みなさんも是非、
自分だけのスタイル
で
麗しの渓流魚
に逢いに行ってみて下さい!!
次回は違う支流に行ってきます!!
やっぱり釣りって楽しいね♪
それではノシ