渓流解禁!!
昨年は諸事情により行けなかったのですが、やっとあのマイナスイオンを感じる事が出来ました。
3月1日
春一番に戸惑いつつ、恒久店の吉田代行と共に西米良へ出発!!
ここ数年、解禁初日は釣れないことが多かったので、今回の目標は3匹と少な目に設定。
現地に着くと本流筋は前日の雨で濁りが強く、釣りにならない・・・。


とりあえず、行き慣れた小川方面へ。
蛇渕周辺までは先行者の方が多くおられたので、更に支流へ移動。
小場所ではあるが、釣果実績の高い場所でスタート。
ミノー系で攻めるも反応がないので、定番の
スミス)ARスピナーの3.5g
に変更。
数ヶ所目でやっと
HIT!!

小っさ・・・。
10~11cm程でしょうか。もちろんリリース。
水深がある深みがあったので、
DUO)リュウキバイブ
に変更してキャスト。
1投目に
HIT!!

これまた小さい・・・。
その後もARスピナーで数匹追加。

この筋ではとりあえず5匹。
まずは
目標は達成!!
しかしサイズは15cm前後までしか出ていない・・・。
ここで小川の一つ目の堰堤に移動。
各堰堤付近だけ水量が多く、危険なところもあったのでお気を付け下さい。
人気の場所で、人が多く入られている場所なので期待はせず、いろいろ投げるが反応無し。
視認性を重視し、
ダイワ)ワイズミノー
に変更。
1投目
HIT!!

やっと出ました、少し見栄えの良いサイズ。
それでも22cm程。
なかなか厳しい状態が続き、昼食を挟み、上米良方面へ向かうも撃沈。
納竿となりました。
まあ、ヤマメに出会えただけでも良しとしましょう!!
今回の釣行で釣果に繋がったルアーをご紹介。
まずは、
スミス)ARスピナー3.5g

やはり安定した釣果に繋がるルアー。
虫パターンでなくても釣れ、ゆっくり足元まで一定のスピードで引けるので誰でも簡単に使用頂けます。
今回はカラーナンバー03と18にアタリが集中しました。
お次は、
ダイワ)ワイズミノー50FS

カラーはホロクロキン。
こちらも定番ルアーです。幅も高さもあるのでアピールが強いミノーです。
そして、
DUO)リュウキバイブ45S

特に深みがある場所では好反応。
一つ変更頂きたいのはフックバランス。
ワンサイズ小さくしてフック同士が干渉しないようにセッティングを変更するのがオススメです。
近々、再度西米良釣行予定です。
次は銀鏡と板谷方面でのチャレンジかな。(予定)
また、状況を御報告します。
※注意
落石や倒木が多くありました。