平戸へ行く!!初心者釣り日記

平戸へ行く!!初心者釣り日記

投稿日 2018年06月22日
投稿者 ポイント佐世保店 奥田

おはこんばんにちは!

奥田です

平戸2連敗により

心が折れたがっていました。泣

三度目の正直という事で

今回は友人と



薄香、白浜、深月



を攻めました




ロックフィッシュ



狙いで

ワームを投げ続けるもロスト泣

雨が強くなり気分も体温もダダ下がりし↓

気分転換でボウズを逃れるために




サビキ



に手を出しました





にぎっていれるだけ




をかごに入れ

始めると



サバ






コッパグロ






ネンブツダイ


が大漁に釣れる釣れる♪


(視界に入る魚ばっかり狙うから成長しない)


その後


ブラクリ







ベラ




サビキで



メバル






割と良い型!!かなりひきました!


(奥田とかいうやつベラとメバルしか釣ってねーな)



サビキに



イカの切り身



をつけ

カゴに




アミ姫




を入れると




大きなアタリ



があり

友人のエギングロッドがグニャグニャ曲がります

友人「タモー!!」

奥田「


サビキでタモ




?!


急いであげると



綺麗な



イシダイ



(友人が釣りました)




サビキ



でイシダイって釣れるんですね




サビキ



の凄さに


感動


した一日でした(;_:)

皆様も是非やってみてください

久々にやると楽しいですよ\(^o^)/

今回はこの辺で



(^o^)/






AtоZブログ~イカメタル編①

AtоZブログ~イカメタル編①

投稿日 2018年06月22日
投稿者 ポイント佐世保店

こんにちは!

佐世保店です。

これから釣りを始める方に

簡単なご説明を行っている



AtoZブログ





今回は



「イカメタル」



についてです。


最近よく耳にする



イカメタル




とは


初夏~初秋


にかけて

船から


ケンサキイカ





ヤリイカ


などを





釣る釣り方の名称です。





鉛スッテ





メタルスッテ

と呼ばれる

ルアーを


使います。




以前はウキスッテと呼ばれるものを使用し

一番下にオモリをぶら下げて釣る釣り方が

主流でしたが

数年前からルアーで釣る

釣り方が流行り始めました。

イメージはこんな感じ







夜釣りが主体ですが


シーズン初期などは

日中でもこの釣り方で狙えます。




同じ仕掛けでも

誘い方




スッテのカラー

によって

釣れ方が変わったりするので

そのゲーム性にハマる方も増えています!!



次回は仕掛けや釣り方、必要な道具などを

詳しくご紹介します。



谷やんのちょっとそこまで行ってきます!

谷やんのちょっとそこまで行ってきます!

投稿日 2018年06月22日
投稿者 ポイント鳥取店 谷口

こんにちは、谷口です!!

今回は島根県まで



タイラバ釣行!!


大遠征です!(笑)

先程のタイラバ釣行ブログの



「男の子チーム」



の釣果です♪

3人のうち2人が元気なしの女の子チームと比べて

男の子チーム元気です(笑)



さすがの釣り好きお二人!!




「タイラバ釣行と言われたけどメタルジグ持ってきた!!」



と終始メタルジグを投げていた軍曹




「釣り飽きたなーねよーっと」


船長のはずが一番いいものを釣っている釣りのお兄さん

釣りへの情熱は太陽よりも熱いお二人なので





魚からも相当好かれているようです!!





釣りのお兄さんがタイラバを巻けば




一投目であっさり本命GET♪♪


しかも自作のタイラバです!!!

そして羨ましい!!!





タイラバで青物GET♪




そして釣りのお兄さんが持って来ていた


テンヤ!!!!



(寝起きの釣りガール(笑))



これはヤバイです!!!!

谷やんもさせて頂きましたが

着底して巻き上げでもうHIT!!!




コツは着底して少し浮かせて待つ!!



だそうです(笑)

海老を付けるのも結構簡単♪

これだけ釣れたら飽きてしまうわけです(笑)

そんな釣れ過ぎお兄さんは












「アオリイカ釣れんかな~」


と余裕のティップラン!!

一応谷やんも万が一のデイイカメタルの用意はしていましたが

釣りのお兄さんの余裕はイカをも引き寄せます!!



「谷やん!」

と言われたので振り向くと

申し訳なさそうな表情をしつつも、やったぜ!!みたいな表情で




「今日一番の仕事したわ~」


と大満足のご様子!!

これには指をくわえてみているしかできませんでした




そしてキス釣りでも良型キスを釣り上げ




1人勝ち!!(笑)





そんなレア魚たちを釣り上げる釣りのお兄さんのお隣では

軍曹が


コンスタントに




根魚や青物GET♪



軍曹愛用の



グリッサンド72



がどんどん曲がります!!

さらには最後の締めまで持っていかれました(泣)

軍曹の釣り知識とセンス・・・どうにか谷やんの頭に入らないものでしょうか??




釣り好き×九州男児=爆釣軍曹


とんでもない化学反応を起こすようです(笑)




結局男の子チームの圧勝となりました!


そしてそして鳥取店に帰ってブログを書いていると・・・

共有フォルダ―に見覚えのない写真・・・

おいしそう・・・いいな~





軍曹の写真とみた!!!!


今回の釣行男の子の釣果は悔しいので

詳細は米子店ブログをご覧ください!!!!

ではまた機会があれば行ってきます♪


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鳥取店

鳥取県鳥取市千代水1-142

0857-23-6901



店長の釣り日記「遠征」

店長の釣り日記「遠征」

投稿日 2018年06月22日
投稿者 ポイント播磨店 小寺


みなさん、こんにちは。

突然ですが、宣伝です!!

あの


POINT伊川谷店


が・・・



7月中旬パワーアップ


して



リニューアルオープン!!

します。



以前と同じ場所です。



オープニングセール




ご期待下さい!!

準備で忙しい毎日ですが・・・

本当に忙しくなる前に現実逃避に

行ってきました!!



沖縄県宮古島

空港で、いかつい顔したシーサーがお出迎えしてくれました。

今回は前日に福岡入りして福岡空港から行きましたが、

関西空港~宮古島空港までの直行便なら2時間30分くらいで

着くようです。

まず向かったのは、宮古島のパワースポット神社

みなさまのご釣行の安全と大漁を祈願させて頂きました。

釣果が上向いてきた!!と思われる方がいらっしゃいましたら

この神社の「ご利益」かもしれません。

絶景に立つ灯台

絵を書く趣味はありませんが

絵を書く人の気持ちは分かったような気がしました。

宮古島の大自然に感動です。

そして夜は、

宮古島の宮古牛に感動です!!

今回の宮古島

当然目的は釣り!!

船長と前日まであーでもない、こーでもないと

綿密な計画を立てましたが、最終的には・・・



「大きい魚を釣りましょう!!」






なかなか豪快でおもしろい船長さんでした。

お世話になった



「しいな丸」


さん

TEL


090-3191-8067




今回は二日間の釣行予定

前日までの時化の影響で沖は波が高く

初日はパヤオをあきらめ

比較的近海の100m~200m水深でのジギング

宮古島

海水の色が違います。

Shaut!小野さんに今回の釣行の話をしたら

ショーテルのパワースロージギングで、でかいカンパチ釣りましょう!!

ということで

使用ジグ



Shaut!ショーテル 250g

カラー「レッドゴールドピンクゼブラ」

フォールを意識した誘いをしていると・・・



ヒット!!


カンパチ・・・っぽくない引きあじ

でも、良く引きます!!

そして



宮古島産サワラ!!




関西のサワラも宮古島のサワラも

フォールに弱いのは一緒です。

後ろで釣ってた松ちゃんに


ヒット!!




あと少しでランディングというところで・・・

サメにガブリ!!

流石、宮古島

いろんな魚がいます。

そのあとは、スピニングタックルではげしく誘います。



ヒット!!




しかし数秒後これもサメのエサに・・・

結局この日の釣果はこんな感じ

「ザ・宮古島」

と思わせる、赤色と黄色の魚は高級魚だそうで

食べましたが、美味しかったです。

厳しい釣果でしたが、明日に期待です。

しかし、ここは宮古島

釣りの他にも楽しい遊びが多く



器用なメンバー


は半日釣りを楽しみ

半日は別のアクティビティーを楽しみます。



ウミガメ




と一緒に泳いだり


さすが宮古島のウミガメ、なかなかの役者です。



シーカヤック


を楽しんだり



松ちゃんもこの笑顔!!

どんな味か想像つかないようなドリンクをきれいな景色みながら飲んだりと・・・

宮古島を楽しんでいます。



不器用な私


は二日目も早朝から

しゃくりまくります。

水深1200m以上



パヤオ周りでジギングです

(人工漁礁でこの周りに魚が多い)

狙うは


マグロ!!

しかし、パヤオにはいろんな魚がいます。

ヒットジグ


BOZLES TG太閤ヒデヨシ300g




水深が深く流れが強い場所では抜群の働きをしてくれます。

ぜひ、パヤオに行かれる時は持って行って欲しいジグの一つです。

後ろで釣ってた篠原代行の竿が大きく曲がります!!

「おぅっおぅっおぅっ」

といいながら・・・



ドーン!!



11kgオーバー


の見事なツムブリ!!

良く引いて楽しそうでした。

篠原代行とWヒット

カツオと小さなマグロ

このサイズはぽろぽろ釣れ続きますが・・・

サイズが出ない!!

パヤオあきらめポイント移動

後半は水深250mエリアでカンパチ狙い・・・



ヒット!!




250mから引き上げます。

そして

サイズはともかく本命のカンパチ!!

うれしい1匹です。

ヒットジグ


BOZLES 太閤ヒデヨシ300g




楽しいやりとりをありがとう。

今回の釣行結果はこんな感じでした。

サイズ、数ともに満足のいく結果とはなりませんでしたが

また、行きたい!!

と強く思える場所です。



それは、宮古島の海を見ていると、次の一投でとてつもない

魚がかかるのでは?

そう思える海のポテンシャルを感じるからです。



二日間とても楽しい時間を過ごせました。

船長ありがとうございました。

また、いつか行きます。

そして次こそは

「大きい魚釣り上げます」

宮古島最後の夜は釣った魚と

泡盛で仲間と乾杯。

二日間で多分フルマラソンくらいはリール巻いたかな?

久しぶりに手に豆ができました。

宮古島から帰ってきて伊川谷店の準備に戻っています。

もちろん、ソルトルアーコーナーも力を入れて準備中です!!

ご期待下さい!!


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント播磨店

兵庫県加古郡播磨町野添城3-1-12

078-943-3151



関東エリアポイントスタッフフィッシングダービー 途中結果②

関東エリアポイントスタッフフィッシングダービー 途中結果②

投稿日 2018年06月22日
投稿者 ポイント横須賀大津店




こんにちは!!




関東エリアポイントスタッフフィッシングダービー




自称実行委員のいそので






































関東エリアポイントスタッフダービー ~ぶっこみ編~開催中!!




7/16までのブッコミで釣れた各店舗の釣果、重量TOP3の総重量で競っています!!










第二回目の途中経過発表です!!









エントリーされた釣果は・・・・









横須賀大津店 石山代行 「ダイナンアナゴ」・・・3400g












横須賀佐原店 岩崎さん 「クロアナゴ」・・・940g&490g





横浜港南台店 上野店長 「クロアナゴ」・・・540g





金沢文庫店 中山店長&古川代行&風間さん

「マアナゴ」・・・200g&150g&80g





相模原店 高原店長&荻田さん 「カサゴ」・・・160g&120g





千葉蘇我店 「ナマズ」・・・90g








釣果ダイジェストです!!









順位はというと・・・・



暫定1位 横須賀大津店・・・6420g!!









実は今回の集計締め切り後にBIGサイズ出ています!!次回中間発表をお楽しみに!!



暫定2位 横須賀佐原店・・・1430g

横須賀勢、地の利を生かしています!ルーキー岩崎さん健闘中!!





暫定3位  横浜港南台店・・・660g



ぶっこみ歴20年のにょろにょろ大好き 上野店長の釣果で横須賀勢に続きます!



暫定4位 金沢文庫店・・・ 430g




チームワークで唯一リミットメイク達成!!入替えに期待です!!中山店長、貝は勘弁して下さい!



暫定5位 相模原店・・・280g

こちらはカサゴで2本そろえてきました!穴場を狙っているようです!!次回はランクアップなるか!?



暫定6位 千葉蘇我店・・・90g

後藤店長ナマズでエントリー!一発大物狙いらしいので侮れませんね!怪奇写真は減点!?(冗談です・・)


まだエントリーできていない店舗も秘策があるとか、ないとか・・・・

次回中間発表に期待しています!!


各店スタッフ、ぶっこみスイッチがはいって釣果も上々です!!

ますます盛り上がっていきそうな予感!!







各店のタイムラインでも結果配信!!

みなさんの「いいね」で応援をお願いします




【2018 第一回関東エリアスタッフダービー】







りょ~さんの釣り日和♪魚種豊富!スロ―ジギング編

りょ~さんの釣り日和♪魚種豊富!スロ―ジギング編

投稿日 2018年06月22日
投稿者 ポイント松江店 神谷

皆さんこんにちは!



梅雨


はジメジメして髪の毛がクルンとなるんで嫌です。(笑)

さて!

今回は!

お久しぶりの


スロージギング



りょ~さんにやさしい凪。

まぁ、なんといううれしい凪(゜゜)

さぁて!釣りますよ!!

が、しかし(笑)携帯を構うと酔いそうだったので写真少なめでざっくりといきます!!(笑)

いつものお気に入りの


『ストロボ150g アカキン』


で人生初??


『ヒラメさん』


3シャクリ後のフォールでズドンッと気持ち良いアタリでしたよ(●^o^●)

今回唯一の青物を呼び込んだ


「XDジグ150g グリーンゴールド」

豆ですがヒラマサキャッチできました♪

そしてそして!今回は


「ボーズレス ヒデヨシ120g」


が大活躍でしたよ♪


なんと言っても巻くだけで釣れてしまうというすぐれもの!!(笑)



マダイ、アマダイ、ギガアジ、アヤメカサゴ、イトヨリ、エソ(笑)となんでも釣れましたよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

気が付けば数こそ伸びなかったものの


全10魚種


釣ることが出来ました(●^o^●)

これからスローが楽しくなる季節がやって来ましたね☆

また、引き続き行って来ます♪

けど、ぼちぼちシロイカも釣りたいな、、、、。











http://www.point-i.jp/index.





php?id=5724





↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぽちっとお願いします(●^o^●)

LINEでしか公開されないマル秘情報も実はあるんですよ♪



お買得情報や釣果情報やら盛り沢山ですよ♪








友だち追加数

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント松江店

島根県松江市東朝日町73-5

0852-60-1161



デイイカメタル研修 withイカ先生!

デイイカメタル研修 withイカ先生!

投稿日 2018年06月22日
投稿者 ポイント粕屋店 やひろ



天気予報は・・・凄い

港に着いた時はじゃじゃ降りやった雨も

8時にはぴたりと止み

見事な晴れ間を演出し日焼け対策を侮ったやひろを

最高の研修へと導いてくれた



お天と様


ありがとうございます。

左腕をスッテ色に染めてきました!

やっぴーです!

昨年同様、


シマノのイカメタル実釣会


へ参加して参りました!

今回も講師は


『イカ先生』


ことフィールドテスターの


富所潤先生


シマノの新しく出たタックルやルアーの使い方を

とても分かりやすく教えて頂きました!

私、前年の研修でもお世話になり、

スッテの動きの特徴を紹介したブログを書いております!





やっぴーイカメタル研修へ









こちらをご覧ください(*^^*)

昨年のブログを改めて見返していたのですが

一年で新しく分かる事、新しいアイテムがとっても多い!!

今年は新しく


【コロコロスッテ】


が仲間入り!






沈むスピードは早い順に

カンナ上部にタングステンが埋め込まれた



①【イケイケスッテ】


潮受けしにくいコンパクトボディの



②【コロコロスッテ】




スライドアクションとフォール姿勢で喰わせる



③【ノリノリスッテ】


となります!

詳しい使い方と使うタイミングはやひろまで

移動中は、贅沢にもイカ先生よりイカメタルの



あれこれ


を教えて頂き・・・


やひろはカメラマン。この映像は近日店舗で放送予定・・・



あ~っと言う間にポイントに到着!

シマノからは下記がイカメタル用の仕掛けとして発売されています!







小さいイカは、好奇心旺盛で細かい動きを好むので


ショートタイプ

同寸40cmを超えるイカは細かい動きを嫌うので


ロングタイプ


がおすすめ!

その他HITの確率が上がる


Wエダス

2.5号程のエギで良型を狙う


オモリグ


があります

私は大型が釣りたかったのでロングを使いました

デイイカメタルの難しさは

夜焚きと違ってイカが居るボトム棚をいかに見つけられるか

穂先に神経を集中させて・・・


アタリを掛けます!!!

ふわっとティップが動いた時

横にぶれるような動きをした時



しっかり合わせる事が出来る人が釣果をよく上げます

私もアタリが分かりだしてからは









釣れるように

なのでイカ先生・・・

良型を含め、よ~く釣ります

初めての船釣りだった諸岡店小淵さんも









Wヒット♪♪

えびちゃんも船津さんも後半とばして・・・

群れにあたれば

あちこちでイカが上がる


激熱タイムに


それにしても気づいたら釣っているイカ先生!

この後しっかり墨を掛けられて

ご満悦・・・


これはイカ釣りで誰もが通る道!

むしろ墨を掛けられなければ何をしに行ったんだ!ってゆう!


違うか。笑




掛けられても


笑える


ように、汚れても良い服で出かけましょうね


そして今年発売された

イカを新鮮に綺麗に持ち帰る為のアイテム




冷えキントレー






ほんとに美しい。

当店にも入荷しておりますので是非見に来てください



最高に楽しく、勉強になる研修となりました!




富所さん、お忙しい中有難う御座いました。


詳しくは下記の店舗スタッフまで!

築港店 吉元店長

大野城店 竹内店長

香椎店 竹本店長

諸岡店 青山さん 小淵さん

姪浜店 蛭子さん 宮崎さん

那珂川店 船津さん

粕屋店 ヤヒロ

お世話になったのは伊崎漁港より出銑の










秀幸




さん!


凄腕の平岡船長は頼りになります!








ご予約はお早目に!人気船なので言う間に満船になってしまいます!

.

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント粕屋店

福岡県糟屋郡粕屋町仲原1824-1

092-629-5711



釣り時々・・・結局釣り ~釣りいこか倶楽部体験編~

釣り時々・・・結局釣り ~釣りいこか倶楽部体験編~

投稿日 2018年06月22日
投稿者 ポイント日向店 横田

こんにちは!ポイント日向店 横田と申します。

今回は、

6月1日よりスタート

致しました






釣りいこか倶楽部





での

釣りを体験してきました!





釣りいこか倶楽部




とは?

簡単にいうと

提携している遊漁船で好きな釣り物を楽しみ

釣った魚を捌いてもらい

捌いてもらっている間にスパリゾートホテルの温泉に浸かり

疲れを癒して釣った魚の料理を食すという

釣り以外でも楽しめる企画となっております。

今回は、いろいろある釣り物の中でも

今が旬の




『イサキ』




天秤カゴ釣りで狙ってきました♪

今回お世話になったのは





誠昭丸




さん

釣り場までは約1時間程で到着して

到着後は各自仕掛けの準備をして

早速釣り開始。

響灘で釣りをするのは初めてだったのですが

魚影が濃いのか

仕掛を入れてすぐに





良型イサキ~♪





他の方達も





良型イサキ





時合いに入ると





ダブル











トリプル





終始釣れ続け

生け簀の中も

画像では解り難いですが7名で釣行して恐らく船中




3桁釣果?!




ひとしきり釣った所で

帰港後は

船長が

一匹一匹




血抜き→神経締め




までしてくれ

新鮮な状態の釣った魚を






ラ・メール雅さん





料理してもらっている間

近くの温泉施設で湯船に浸かって釣りの疲れを癒し

時間が来たところで




ラ・メール雅さん



に戻り

釣りたてのイサキの刺身や

イサキの鍋物

イサキのチラシ寿司に味噌汁(あとイサキの天ぷらも有りました♪)

新鮮なイサキ料理を十分堪能して帰途につきました。

今回は、日帰りでの釣行でしたが

宿泊施設も有りますので

ゆっくりと釣りを楽しみたい方は

泊りがけで行かれるのもいいかと思います。

詳しくはコチラ




⇓⇓⇓



釣りいこか倶楽部






をご覧下さい♪






日向店の友達追加お願い致します!



↓↓↓






中原ブログ。【アジング】

中原ブログ。【アジング】

投稿日 2018年06月21日
投稿者 ポイント東広島店 中原


毎度、中原です。

本格的に

梅雨モード

に突入しておりますが、魚の活性はなかなかに高いので


江田島方面へアジングに!

初アジングの浜田さんに、よっしーとエトゥーも参加して釣り開始!


今回も相変わらず雨模様ですが・・・。もう慣れました


前回のとびしま方面では、堤防の外向きでよく釣れていたので

この日も堤防の中間、外側向きの場所を選択。

みんなはまだ準備が出来ていなかったので、一足お先にキャスト!

着水して5秒ほど沈めて、巻き始めたらすぐにHIT!


1投目から幸先良いですなぁ~

程なくして、初アジングの浜田さんにもHIT!

結構ハマッてくれたみたいです。



また1人のアジンガーを生み出してしもうた・・・(笑)


時合いに突入したのか、次々と全員にアタリが!

エトゥーもバシバシ掛けてました!

彼の使っているロッド

「ブリーデン トレバリズム キャビン410 チタンティップモデル」

長さが4フィート台なのでやや扱いにくいですが、感度はビンビン!


潮の流れ方(2枚潮とか)だけでなく、アジが後ろに付いてるのが分かります。


ご興味のある方はぜひ、スタッフ衛藤へ聞いてみて下さい!

よっしーは今回1番釣っていました!


おニューのタックルの入魂も完了

2時間ほどの釣行でしたが、全員で30匹程度釣る事が出来ました!

また行ってきます!


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント東広島店

広島県東広島市西条町御薗宇6490

082-431-4181



2018 新商品速報!【ダイワ エメラルダス ステイ/ステイRV】

2018 新商品速報!【ダイワ エメラルダス ステイ/ステイRV】

投稿日 2018年06月21日
投稿者 八代外港店 高口

HPをご覧の皆さんこんにちは


2018年、話題の新商品が




続々発売予定!










今回のパート37も




新商品




をご紹介!






⇓ ⇓ ⇓






今回は9月発売予定の




ダイワのエギ!!








【エメラルダス ステイ/ステイRV】








山田ヒロヒト徹底監修!

ぶっ飛び非ダート系エギ!


高重量と独特のボディ形状により想像を超えた距離を実現!

スタビライザーと低重心設計により揺るぎない安定感を実現!

圧倒的な飛距離、安定したフォールがもたらす相乗効果で、

今まで捕れなかったイカを狙います。

ダート系エギとは一線を画す今までにない新しいエギです。

サイズは3号、3.5号

ラトル有り無しが御座います

それぞれのカラーは以下の通りです

↓↓↓↓↓


ステイ









ステイRV(ラトル)












自重は3号は18.5g、3.5号は25g

フォールスピードは3号4.25秒/m、3.5号3.75秒/m


パート37はここまで!




パート38もお楽しみに♪♪






お得な情報を配信中です!




ぜひ友だち追加お願い致します!