金沢文庫でヤソマソカフェ~#3(マルキューヘラ釣り研修)

金沢文庫でヤソマソカフェ~#3(マルキューヘラ釣り研修)

投稿日 2018年06月21日
投稿者 ポイント金沢文庫店


皆様こんにちは。

金沢文庫店の店長中山です!!






友だち追加数









ぽちっとすると良い事あるかも!?

GOGO!!!





今回は、千葉NT店のトミマッティー店長からお誘いがあったので、

淡水のヘラ釣りに初挑戦。

本日の同行者は、生粋の勝負師「港南台店、山下」!!

一部の方からは、世界のヤマちゃんと呼ばれているらしい。

港南台にヤマちゃんを迎えに行き、AM4:00出発。

人生初の

※都市高速

を堪能。


誤・・・都市高速

正・・・首都高速



(都会育ちの店長より、ご指摘頂き訂正しました。正真正銘の田舎育ちヤソマソ)

車はミッション車で、一見早そうだが、運転手がチキンだからスピードが出ない。

初めて見る東京タワー。

初めて見るスカイツリー。

初めて見る両国国技館。

全てが初めて。田舎者丸出し。

興奮冷めやらぬまま、千葉県突入!!

そして、本日のフィールド「清遊湖」に到着。



(少し遅れた。ごめんなさい)

受付を済ませて、座学スタート。

今回は、ヘラ釣りスペシャリストの、

マルキューフィールドテスターの「吉田様」に、

直接ご指導頂ける貴重な体験。

吉田様より、ヘラ釣り初挑戦の3名に質問が飛んできた。

世界のヤマちゃん、ツリーター(釣りとフリーターを掛けたみたい)の宮田さん、ヤソマソ。

吉田様「ヘラ釣りのイメージってどうですか!?」

この質問に素直に答える。

ヤソ「そうですね~。釣れ始めれば、ずっと釣れるイメージです。」

吉田先生を前に、調子に乗った発言。これは釣らねばならん。

だけど釣れる、釣れないにせよ、釣れるイメージは大切。

どんな釣りでも、釣れる気しかしない。

そんな私もたぶん、生粋の勝負師だと思う。GOGO!!

座学が終わり、いざフィールドへ。

渓流!!では、無く湖!!

一狩りしようぜ!!!エイエイ!!

その為に、まずは釣座の確保。



ゴトー店長、世界のヤマちゃん真剣な眼差し。



セット完了!!



次は、エサ。計量カップできっちり量る。

そして、手際良く混ぜる!!!



吉田先生にお手本を見せて頂き、各自釣りスタート。



左から、たむさん、ゴトー店長、ヤマちゃん、ヤソマソ

もう釣れる気しかしない。

しかし、ヘラ釣りはそんなに甘くない。

中々釣れない。

そんな中、ツリーターの宮田さんがGET。



最終的に一番釣ってた。釣りガールであり、ツリーター。

その後、男性陣も黙々と釣る。



たむさんは倍々チャンスで、一回で2枚ゲット!!!

ヤソマソも釣れた。



ちょっと元気の無い、ヘラブナさん。

皆の魚は元気いいのにな・・・。

ヤソ「私が釣る魚は元気なくて、あんまり引かない。なんで!?」

ヤマちゃん「魚も、釣り人に似るんじゃないですか!?」

ヤソ「・・・。」

ほぉ。でかくなったな小僧。

いつか、元気のあるスタッフになってやると感じた、

2018年6月19日。千葉県清遊湖での出来事だった。

では、ドロン♪



ガルプ黄金伝説さとう釣行編

ガルプ黄金伝説さとう釣行編

投稿日 2018年06月21日
投稿者 ポイント熊本富合店

皆様こんにちは!

先日より始まりました、




「ガルプ黄金伝説RE」



50魚種を釣りきる企画です。

そういう企画&ガルプ大好きな私は

居てもたってもいられず、

週末に一人で龍ヶ岳方面へ走りました。

サイズを問わない魚種の釣りですので、

感度重視のライトロッドを使用しました。

PE0.3号にリーダー1.5号

ロッドはメバリングロッド74T

使用したジグヘッドは尺ヘッドDタイプ7g

ワームはもちろん、ガルプ!

以前より良く使用していた



SWミノー2インチ



を使用しました。

ボトムに落して、2回ほどシャクって再度ボトムに落します。

5秒ほどアタリを待って再度シャクる。

この繰り返しです!




とっても簡単!!


そうすると、定番の魚種である「ガラカブ」がHIT!

ライトロッドなのでダイレクトに引きを味わえます!!

この日ガラカブは大爆釣!

15~20cm前後なら一投一匹は釣れてました♪

そして、お次はデイゲームの定番魚種「エソ」

特にダートする釣りにはよく現れますね(笑)

そして、今回の本命魚種なのが




「ヒラメ」



(小さいのでソゲですが…)

しっかり引いてくれました♪

小型の魚体でしたので、すぐにリリースしました。

着実に魚種をクリアして行ってます!

次回のガルプ黄金伝説釣果報告をお楽しみに^^




梅雨グロに挑戦~馬渡島・大瀬①~

梅雨グロに挑戦~馬渡島・大瀬①~

投稿日 2018年06月21日
投稿者 ポイント柳川店 山本 貴澄
ぽっちゃり~ず1号の やまもとです。

釣果情報に踊らされて、いてもたってもいられず




ライフワークの磯釣りに急遽出撃しました!!





お世話になった遊漁船は



“金盛丸”



さん



(浦丸船長:090-4510-5788)




冬場の出船はam5:30ですが、

6月は日の出が早い為、am4:00出船…


小潮のせいかお客さんは私を含め、5名。

20分程で大瀬に到着し、ふかせ組の4名全員上礁。




船着き~西のカドまでに散らばり準備開始!!


今回のメニューもいつも通りの




パン粉7キロ+ボイル1角(ツケエ含む)





(喰いに応じてムキミや半ボイルを用意しました)



便利グッズとして



ビニール手袋(指先強化タイプ)!!






しっかりと練り込める事とパン粉の油が手に残らず◎




直ぐにウキが見える状況となり、実釣開始。


まずは



竿:ISO スペシャル2-530

リール:BBXデスピナ2500

ライン:ベイシス磯2.5-150m

ハリス:ベイシスEXフロロ 2・2.5号

ウキ:エイジアLC 0α(イエロー)

針:口元尾長 5・6号





基本通り!?にマキエ先打ち~仕掛け投入~後打ち

風と潮で当ててくるやりづらい状況で

しばらく打ち続けていると、フグがポツポツ…




潮の流れが変わり始めると、本命のクロがHIT!!




最初の一匹だったので、慎重にタモ入れ。

アタリの出方が弱かったため、空振りを繰り返しながら枚数を重ね、

2回目のマキエ作成と仕掛けチェンジ、絞め作業。



後半戦は次回!!

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

使用アイテム!!
問い合わせ先 ポイント柳川店

福岡県柳川市三橋町柳河816-1

0944-73-2791



大分の船の天秤釣り~イサキ狙い~

大分の船の天秤釣り~イサキ狙い~

投稿日 2018年06月21日
投稿者 ポイント延岡店 壬生


皆様こんにちは

6月~7月といえば



イサキが旬


の季節です!

明確なアタリで釣りを楽しみ

たっぷりと脂の乗った

刺身や塩焼きで

食事を楽しみ

まさにイサキシーズンです

ということで

2日前に北九州でイサキを狙いましたが

今回は大分でイサキを狙いました

生憎の非常に悪い天候だった為

写真は少な目ですが

まずは利用した遊漁船は・・・




「ブルーホーク」さん










ちなみに


この船の快適さにビックリ




詳しい設備はこちらを



船は大きく、個人生簀付



イケメンポーター


魚の掬い、針外し、仕掛けのお祭りほどきなど

いたれりつくせりの対応です

そして本題の釣りですが

今回のメンバー

いつもお馴染み日向店の横田店長

そして

高城店の花田代行

同じく高城店のザキオカ

頑張って参りましょう~って感じでしたが

道中、ゲリラ豪雨並の雨

港について少し雨は弱まりましたが

朝なのにこの暗さ、雲の分厚さ

釣場に到着し

1流し目

船長からの指示棚は47m

きました

良い感じのイサキです

その後、結構な引きがありましたが

ハリス切れ。。。

食いがなかなか渋く

コンスタントに釣れない状況で

花田代行がヒット

写真を撮る為、横田店長が竿を置く

置き竿の横田店長にヒット

横田店長のフォローをする為、私が竿を置く

置き竿の私にヒット

低速で巻き上げる

順調に巻いていましたが

35m付近に到達すると

今度はじゃんじゃん糸が出され始めました

一瞬大きなイサキと思いましたが

恐らくイサキが


違う魚に変換


したものと思われます

糸を出されては少し巻き

糸を出されては少し巻き

船長の話では


20kgクラスのニベ


がいるとの事

ニベかぁ~っと思いつつ

なかなか上がらず

漁礁があるらしく

結局、漁礁に掛かって、ハリスから切れてしまいました

その後も渋い中

ポツポツと釣れ

悪天候ながら楽しむことが出来ました

これで天気が良ければ最高でしたが

梅雨時期だから仕方ないですよね

という事で今回は旬のイサキ釣でしたが

今年は少し遅れ気味の為

7月ぐらいからが

最盛期と言われております

釣ってよし、食べてよしの

イサキ狙いはいかがでしょうか

詳しくはポイントスタッフまで!!





☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡






LINE



のお友達登録はしていますか?






タイムライン限定


の情報や

レア釣果

など

新鮮な情報を

毎日配信

していきます!



ぜひ、お友達になりましょう\(^o^)/






















友だち追加数












お友達登録でタイムラインを要チェック!






イカメタル行ってきました!

イカメタル行ってきました!

投稿日 2018年06月21日
投稿者 ポイント福山蔵王店 しばやま

こんにちは!

日焼けを気にして釣りをサボっておりました


しばやま


です!!!

昨年もお世話になった




莉恭丸さん




にて




イカメタルゲーム



行って来ました~

ヤリイカってなんであんなにおいしいんだろう・・




沖漬けのことを考えるだけでわくわくご機嫌です





(髪切り過ぎました)

今回は

夕方5時出船

日が落ちるまでは

サビキ




アジ


を狙います

1回バラしたのみでゲットなりませんでしたが






メインはイカですから!!!!



そんなこんなで

イカメタルスタート

序盤はタナを掴めず苦戦しましたがあたりカラーを聞いて



とりあえず1杯



満面の笑み

です




ここから爆釣モード突入!










Wヒット




はもちろん、

えらい重いなー思ってたら


ひとつのエギに2杯


・・・



ケイムラカラー


によくきてました

良型の


スルメイカ


もちろんその場で


沖漬け


です


もぐもぐタイム

も忘れずに、、

途中からもはやスッテカラー関係なく入れ食い状態





ケイムラカラー


の他に使用したのは



釣研





イカスキッテ






スイカカラー












の水玉











1人50杯


程釣れてとても


大満足


な釣果でした!!!

翌日に刺身ともち米を詰め込んでイカ飯にしました






イカメタル最高!!!



船長ありがとーございました

みなさまも是非!

しばやまでしたー

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント福山蔵王店

広島県福山市南蔵王町4丁目14-15

084-973-5911



阿波釣り便り~ひとつテンヤ初チャレンジ!編

阿波釣り便り~ひとつテンヤ初チャレンジ!編

投稿日 2018年06月21日
投稿者 ポイント徳島藍住店 スタッフ いのうえ


最近流行りのひとつテンヤ!




当店で師範代村川店長よりその面白さを毎日伺い、お願いをして

行ってきました!

お世話になったのは

ゴーイングメリー号


いつも無理を言って出して頂いて色々教えて頂いています大塩船長

朝6時出船

最初のポイント東かがわ付近 水深30mほど

底を取って、シャクリ上げ、テンションフォール

食わせの間を作ります。


テンヤ12号


アタリなし、、。

しかし、エビが齧られています、、。

周りではアタリはあり、何匹か上がりました。

しかし、底とりが潮加減で厳しくなり、移動

高松沖まで走りました。

水深20~30m


男木島沖

そこでアタリ!

ドラグが引き出されます!

何もできない状況、、。

何とかやり取りして後10mほどでフックアウト、、。

ばらしました、、。

なんとなく分かってきたの頃にアタリ出しました!

そして最初の1尾

? 赤くない、、。


美味しい外道

ヒラメ

でした!

それからアタリ始め、ようやく

真鯛





そして最後にはラッシュ!


今日いちの50オーバー!




全体でも6名で

30枚以上

の大漁!

しかし、船長は40枚はいけたねとダメだし、、。

このひとつテンヤはスピニングでのやり取りするので

スリリング!


アタリも明確で誘うことにより魚のやる気を出させます!

なにしろアタリが多かったです!

これは面白い!店長が言うことがようやく分かりました!


是非皆様もチャレンジください!


まだまだ数、サイズともに出るそうです!

今年の流行の兆しあり!です!

当店

ひとつテンヤアイテム品揃え強化中です!



皆様のご来店お待ちしております!







フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント徳島藍住店

徳島県板野郡藍住町徳命字元村東84-1

088-692-7471



手長エビ~♪③

手長エビ~♪③

投稿日 2018年06月21日
投稿者 ポイント佐賀店 高田


みなさま、こんにちは!


佐賀店の高田です♪

今日も時間があったので手長エビに行って来ました(笑)

ですが、、、、

前日が大雨だったこともあり、

流れがすごい、、、、

そこで障害物のやクリークの

角のよどみを狙ってみました!





と、、





手長エビゲット~!!



(フローティングベストは腰巻使用しています)



狙い通りよどみにいました!




大雨の後などは釣行の際

水が増えてますので気をつけて下さい!!

では、また行って来ます




【2018筑後手長エビ】

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐賀店

佐賀県佐賀市八戸1丁目6-54

0952-24-3331



周南デイズ☆釣りいこか倶楽部へGO!

周南デイズ☆釣りいこか倶楽部へGO!

投稿日 2018年06月21日
投稿者 ポイント周南店 まつばやし


みなさんこんにちは!

釣具のポイント周南店 まつばやしです♪

みなさま「釣りいこか倶楽部」ってご存知ですか??


「釣りいこか倶楽部」

とは、



①釣る

②食べる

③泊まる



が連動した、

釣り人にとって嬉しいのは勿論、




釣り初心者の方でも楽しめる倶楽部なのです!




今回は、

広島エリアの各店店長方と同行させて頂き、


①釣って、②食べる

までを体験して参りました!

今回お世話になった大里漁港より出船の


「寿光丸」


様は、

船長様も気さくで、

的確なアドバイスで

たくさん釣らせて頂きました!

ポイントである角島沖に到着後、タイラバを落とすと同時にアタリがあります!

落ち着いて巻き続け、なんとかフッキング!

あがって来たのは…




綺麗な真鯛です!


アタリが多発し、



アオナ


の釣果も!

イカメタルを落として見ると、


イカ


も釣れました!

私自身、瀬戸内の釣りがメインでしたが、

瀬戸内とは違った魅力があり、

仕掛けを代えると直ぐに反応が出るなど

楽しい釣行となりました。



そして!!


個人的にはここからがメインイベント!

釣った魚を


「ラ・メール雅」


様へ依頼し、

素敵に料理して頂きました!







なんと豪華な!!







自分達が釣った魚がこんなに豪華に!







これは絶対うまい!!





イカの天ぷら最高です!!












釣って、食べて、癒されて、





釣りいこか倶楽部最高です♪


是非、皆様もこの


「釣りいこか倶楽部」


ご体感くださいませ!

↓ ↓ ↓


https://tsuri-ikoka.com/


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント周南店

山口県周南市栗屋377-1

0834-36-3411



北九州「釣りいこか倶楽部」体験♪~前編

北九州「釣りいこか倶楽部」体験♪~前編

投稿日 2018年06月21日
投稿者 ポイント荒尾店 みやした

HPをご覧の皆様、コンニチハ

本日の釣行ブログは、

今年6月より本格的に始まりました

今話題の「釣りオールインワン企画」



「北九州釣りいこか倶楽







を体験する釣行です\(^o^)/

簡単にご説明しますと、



北九州釣りいこか事務局



(080-9067-5833)





お問合せ・ご予約を入れる。

予約した提携している遊漁船で船釣りを楽しむ♪

釣れたお魚を港近くにある関門海峡が見えるレストラン

「ラ・メール雅」さんへお持ち込み(^_^)v

調理して頂く間の時間で近隣の温泉施設やホテルで疲れを癒し

指定された時間にラ・メール雅さんへ戻ると・・・

自分たちが釣り上げたお魚が豪華なお料理に大変身

自分が釣った魚を調理して頂き、

存分に堪能出来るスペシャルな釣行プランで御座います!



※今回は「釣り」⇒「温泉」⇒「食事」

の日帰りプランを体験させて頂きました

釣行当日、

午前5時30分、船が出船する小倉・高浜港へ


※荒尾店を朝3時に出発して約2時間程で小倉まで行けます








各自乗船準備を終え、今回お世話になる



「PONTOS幸雅丸」


さんへ乗り込みます

乗船名簿を記入し、いざ山口県角島沖へ!



約2時間程の移動となりました。

波・風が気になっておりましたが、

現地は全く持って心配ない凪で、快適に釣りがスタート!

長崎・筑後エリアのスタッフが思い思いのタイラバタックルで挑みます!

船長からは80~100gのタイラバを準備しておくようにいわれましたが、

私は120gまでを準備しており、楽に底取りが出来ました







釣り始めこそアタリが少なかったものの、

船長の言う通り潮が変わり始めてからはアタリが続出

私のファ―ストヒットは

レンコダイ



塩焼きがおいしそうな綺麗な魚体ですね♪



またまたヒット!!



アコウが釣れました~♪






次から次にさまざまな釣魚があたってきます!



タイラバでイサキ、初めて釣りました(笑)




何でも釣れちゃうタイラバ、楽しいです!!

本命の真鯛の姿は見れませんでしたが、

終わってみると参加者全員でご覧の釣果



タイラバ以外にもフラッシュジギングではヒラメや青物、

エギを使ってヤリイカの釣果も出ました




と、今回はここまで!!

次回はこのお魚達のその後!?

をお送りします。

どうぞお楽しみに♪












ポイント荒尾店の




LINEも要チェック!

















お得な情報を配信中♪










↓↓クリック↓↓












カンジ新商品展示受注会まであと3日!!!

カンジ新商品展示受注会まであと3日!!!

投稿日 2018年06月21日
投稿者 ポイント徳島藍住店


こんにちは!


徳島藍住店 四宮です!






カンジ 新商品展示受注会






開催決定致しました~










開催日時は6月24日(日)


13:00~18:00








新色のショートギャフやEXR-83などが展示!




クリックスプロスペックオリジナルカラーエギの販売もされます













しかもなんと!











エギ・ルアーをご購入でステッカー、


ロッド・ギャフ・ハンドルをご成約でミラーステッカーのプレゼントが!






是非この機会をお見逃しなく!












スペシャルゲストとしましてイベント当日は








カンジプロスタッフの


岡氏&大村氏もご来店されます!








9月発売予定のエギング新商品について


詳しく解説をしてくれちゃいます…!







皆様のご来店お待ちしております!