デンジャラスゾーン~No.44~片倉ダム

デンジャラスゾーン~No.44~片倉ダム

投稿日 2018年06月29日
投稿者 ポイント横浜港南台店 高野

みなさん、こんにちは!!

港南台店 高野です。

今回は、、、

千葉県「



片倉ダム



」へ行って来ました!!

今回のお供は・・・




岡部代行



~~

片倉ダムは実は2回目で

まだ笹川方面は行ったことがなかったので、

今回はそちらをメインでしてきました。

しかーし




水の状態が・・・よくない


よくいうアオヤロウが至る所に

要所、要所を攻めていきますが

全然アタリなし・・・

そして、お昼を過ぎた頃

とあるワンドのカバーにスモラバをキャストすると




クククっ



とラインを持って行き

あがってきたのが







30センチ程のバス



しかし、水の状態もあまりよくないので

さらに上流部へ上がってきたところ

ちょっとしたワンドのオーバーハングにバスがたくさん

ここで、



青木虫



を最奥にキャスト

すると、やっぱりいました




がっぽしです!!


岡部代行は、、、




2連続ギル!!


しかし、そのあとは

しっかりバスも釣っておりました~~


この日は、水がきれいな所と

日差しが強いこともあって、カバーについてるバスが多かったみたいです。



しかし、なかなかサイズが伸びず苦戦した一日でした

そして、そんな中

こんなゲストが・・・







モグラ



水面をちょろちょろ暴れてたので

救助してあげました


結局このあとは何もなく

終了~~





次回、日本代表現る??IN片倉ダム




















ライン



でしか

手に入らない



お得なクーポン














配信中でございます









ぜひ!ぜひ!友達追加をお願い致しますネ


























ポチッとな

















関東エリアポイントスタッフフィッシングダービー 途中結果③

関東エリアポイントスタッフフィッシングダービー 途中結果③

投稿日 2018年06月29日
投稿者 ポイント横須賀大津店





こんにちは!!




関東エリアポイントスタッフフィッシングダービー




自称実行委員のいそので








































関東エリアポイントスタッフダービー ~ぶっこみ編~開催中!!




7/16までのブッコミで釣れた各店舗の釣果、重量TOP3の総重量で競っています!!





サッカーも盛り上がっていますが

ここにも熱い戦いが・・・・!!











第三回目の途中経過発表です!!









エントリーされた釣果は・・・・










横須賀大津店 石山代行 「ダイナンアナゴ」・・・6160g















横須賀大津店 佐藤さん 「ダイナンアナゴ」・・・4410g



横須賀佐原店 興膳店長 「ダイナンアナゴ」・・・3840g


横須賀佐原店 林さん 「ダイナンアナゴ」・・・3150g

横浜港南台店 阿部さん 「クロアナゴ」・・・1500g


横浜都筑店 向井店長 「カサゴ」・・・180g



千葉蘇我店 田村さん 「ハモ」・・・620g




千葉ニュータウン店 大倉代行・丹部さん・宮田さん

「ナマズ」・・・230g&1070g&2940g
















釣果ダイジェストです!!













































順位はというと・・・・



暫定1位 横須賀大津店・・・15670g!!









暫定2位 横須賀佐原店・・・7930g





暫定3位  千葉ニュータウン店・・・4390g





暫定4位 横浜港南台店・・・ 2160g




暫定5位 千葉蘇我店・・・710g



暫定6位 金沢文庫店・・・430g








暫定7位 相模原店・・・280g

暫定8位 横浜都筑店・・・180g







荒れ模様で釣果振るわない店舗もあったようです。

横須賀勢、立地を生かして1・2位争い!!

千葉勢がここにきて躍進中!!

横浜都筑店初エントリー!!得意の地磯ですね!!

ますます混戦となってきました!!




いよいよ梅雨明け!!

これからがダービーの本番です!!










各店のタイムラインでも結果配信!!

みなさんの「いいね」で応援をお願いします




















2018


第一回関東エリアスタッフダービー】





迷釣物語④「離島でのんびりカサゴ釣り」

迷釣物語④「離島でのんびりカサゴ釣り」

投稿日 2018年06月29日
投稿者 ポイント佐賀店 古賀


皆さまどうもこんにちは!



小さいころは海に連れてってもらうと

古「あー、海のいい匂いー♪」

などと言っていたものですが

海の匂いが実はプランクトンの死臭であると知ってからは

海水浴場や防波堤で

誰か「潮風の匂いっていいねー!」

なんて声が聞こえると匂いの素を言いたくて若干モヤモヤします。


でおなじみの佐賀店古賀です

今回はのんびり釣りがしたい!

ということで

新入社員の山口さんと、

呼子から船で20分で行ける手軽な離島、

小川島

に行ってきました(/・ω・)/



狙いとしては

カサゴ





カマス

、回遊次第ですが




アジ



!!








夏に行ければいいなーと考えているキジハタゲームに向けての練習も兼ねております(笑)

朝8時の便で出船!


日によって服装の派手さの差が大きい新入社員の山口さん、

初離島にテンション上がっております(笑)

船から見た呼子大橋です!!

晴れていれば相当綺麗なんですが残念です。。。

20分ほどで島に到着し準備開始です。



今回は直リグ5gに

根魚フラットUVシャッド

を使用!



実はロックフィッシュ用のボックスを忘れてきまして今回この仕掛けのみ。。



カサゴ



のいそうな岩陰のあるポイントを探ります!

誘い方としては、

着底したら一旦大きく上に持ち上げてアピールした後、再び着底後軽くチョンチョン動かして少し止めます。

すると数投目で

ゴゴッ

ときて、



まずはボウズ逃れの一匹!




そしてその数分後

きたあああああああ!!

ヒットです!!!

ん?結構重い

やりました!



27cmのBIG

カサゴ

!!




(場所が怖かったので写真は移動してから撮りました)

これは煮つけようで持って帰りましょう♪



根魚フラットよく釣れます(=゚ω゚)ノ


そしてひたこらジグをシャクっていたバサー山口さんが鬼フッキング!!!

けっこうな引きです

ダイナミックなやり取りの後、何を釣ったのか、ここはご本人に聞いてあげてください(笑)




またアジングではボトム狙いで




20cm弱の

アジ

もヒット!


アジ

も多少なりとも入ってきてるようです!!

カマスはいないかな~。。と思いながら

船の際を通したくて、ちょっと遠投しようと



レインのアジリンガー(カブラグリーン)に2.5gのキャロ、

そして1gのジグヘッド(AJI FLAT)

のセッティングでキャスト!!






着底確認後、軽く誘うと一気にドラグが出ました



なんぞ!!?

5分ほど格闘の末引き上げると



でっかいバリ!!



※この魚はヒレに毒を持っているので手で触らず、フィッシュグリップを使いましょう


アジだったなら40㎝はあるかと思ったのにな


他に多数ちびカサゴやベラ達と遊んで昼過ぎに船が来て納竿!

のんびり楽しい釣行となりました(^^)/


7~8月よりキジハタが産卵のため浅瀬にやってくるため盛り上がりを見せてきてますロックフィッシュゲーム!!

まずは通年狙えるカサゴからロックフィッシュエントリーしてみるのも面白いですよ

20cm以上になるとガツガツ引いて楽しいです

それでは~|д゚)

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐賀店

佐賀県佐賀市八戸1丁目6-54

0952-24-3331



【鮎】大山川にて友釣り【初心者ですがやってみました】

【鮎】大山川にて友釣り【初心者ですがやってみました】

投稿日 2018年06月29日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店 豊福

どうも、こんにちは。

ポイント鳥栖店の豊福でございますよ。



オトウサンは子供のカワイイ写真が撮りたい。

フワフワで、ファンシーな

インスタ映える写真が撮りたい。

ちょいと三男よ

こっちおいで、映えるから。




え?威嚇!



ようし

その


闘争心


を、利用しよう。



鮎釣り初心者 豊福 河に浸かる

清流に入りながら釣りをする

暑くなる季節にピッタリの爽やかな釣りでございます。

鮎釣りには幾つもの釣り方がありますが、

今回は


友釣り


にての釣行です。

今回お世話になるオトリ先生です

センセイ、今日は宜しくお願いします。



友釣りとは




ナワバリ意識高い系の鮎の習性を利用して

侵入してきた「オトリ鮎」に



ボディプレス


を仕掛けてきた所を

オトリ鮎に取り付けた「鮎掛針」にて



セイッ


と引っ掛ける釣法です。

最初の一匹が釣れましたら

養殖魚のオトリ鮎より、

遊泳力の勝る天然アユにオトリ役を交代してゆきます。



勢いのある鮎にドンドンと選手交代!



水流の強い箇所でもグイグイと泳いでくれます。

今回の釣行場所は

大分県日田市を流れる


大山川


です。

ここは初めて訪れる場所でしたが

魅力的な雰囲気に惹かれてしまいました。

癒されるワー

この清涼感、たまらないワー

オトリ先生の活躍により

順調に鮎を掛けてゆきます。



ガガガッ


とくる鮎の引きがたまりません。

鮎釣りは正直最初は

色々と道具を揃えなければならない釣りですが

工夫次第では流用出来るモノもあります。

まずは最低限にて始めてみてから

少しずつステップアップしてゆくのも

一つの楽しみ方ではないでしょうか。

何よりも



この豊かで、たゆたう水に浸り

釣りをする喜び。

気分が良いものですよ♪

最後にご注意点を

水に浸かり釣りをする以上、安全には十分に気を付けましょう。

ダムの放流、急な雨の後など

河川の増水には注意が必要です。

水が濁ってきたり

ゴミや葉っぱ等が沢山流れてきたりなど

増水のサインを見逃さないようにいたしましょう。

危なくなる前にすぐ避難!

楽しい釣りの鉄則でございますよ♪



鮎を導き、鮎を得る。

天然の流れるプールに浸かり

涼を楽しむ。

良い季節になってまりました

皆さまお楽しみくださいませ!








◆スタッフ豊福







ブログリンク







【豊福ブログ更新】





千葉蘇我ぶっこみリベンジ!!~手長エビ!?~

千葉蘇我ぶっこみリベンジ!!~手長エビ!?~

投稿日 2018年06月29日
投稿者 ポイント千葉蘇我店 たなか


皆さんこんにちは(^◇^)

たなかです

さて今回は、

ぶっこみ釣りリベンジ!

ということで・・・|^ω^)

後藤店長、中川代行、田村さん、たなかの4人でぶっこみ釣り&手長エビ釣りに行って来ました




(ずっとしたかった手長エビもちゃっかり

笑)

釣場の状態は~~~~


絶好調!!!



\ヤッタ~~~~/

釣れる予感しかしない!!!

90g(前回ぶっこみ参照)以上が!!きっと釣れるぞ!!!

早速各自で準備します




(今回たなか使用した竿と仕掛け↑です)


(たなかは最初から手長エビしま~す(笑))


念願の手長!

だけど・・・


たなかテナガエビ、ツリカタ、ワカラン

なので男性陣に教えてもらいながらのチャレンジです(^〇^)/

あっかるいヘッドライトで見てみると・・・

めっちゃおるやん手長さんんんんん~ッ(♡ω♡)


(((こりゃ釣れるわいッ!!!)))



と思ったけど、コツがうまく掴めない









アレレ


・・・?




『とりあえずハゼ釣っとく?』

『はい!!!』

と、いうことで一旦ハゼを狙い・・・

ってすぐ釣れるやん~~!!!






割と良い型のハゼGET







これはこれで楽しい(*^_^*)








ちなみに、たなかより先に、ちゃっかり代行が手長エビ釣ってました

たなかが手長エビ担当

(自称)

なのに・・・

くやじい

(でも流石です

その後、男性陣に

『ここ!大きいのおるよ!』

『今!上げて!』



(最初から最後まで全部)

サポートしてもらい






無事に!!!念願の!!!





手長エビGET!!



ひゃっほ~~い\(^〇^)/

それにしても・・・








、なっっっが!!!!







(そりゃそうか、手長エビだもの)



比べてみるとこんな感じ・・・


(結構良型なのでは・・・?)






たなか、満足


今回は数は釣れませんでしたが

全員釣れましたよ

もう、めっちゃ楽しくて、ずっとはしゃいでました




((((あれ・・・?ぶっこみは・・・??????))))

はい。。。

お察しの方もいるとは思いますが。。。

今回ぶっこみリベンジ・・・



出来ませんでした(小声)





全員手長エビに夢中!!




いや~想像以上に楽しかった!

こりゃ参ったな~

ということで!(?)

次回!!


『今度こそ!ぶっこみリベンジしてやんよ!』

お楽しみに






ー】



AtоZブログ~イカメタル編②

AtоZブログ~イカメタル編②

投稿日 2018年06月29日
投稿者 ポイント佐世保店

こんにちは!

佐世保店です。





AtoZブログ





「イカメタル」






今回は釣り方のご案内です。


まずはタックルです。





ロッド


2m前後の




イカメタル専用ロッド



もしくはタイラバ用ロッド

エギングロッドでも可能です






リール


ロッドに合わせて



スピニングリール





もしくは


ベイトリール





使用します。




スピニングリールは中型と呼ばれる

2500番~3000番くらいの

大きさが良いと思います






ベイトリールは小型タイプを使用します。

水深が表示される

カウンター付のリールもあります。







ライン






PEライン


と呼ばれる

繊維を編み込んだラインを

主に使用します。




太さは0.6号~1.2号くらいがGOOD


スピニング、ベイトとも


200m


くらいは

巻けるものを選ぶと良いと思います。



次に

仕掛け

です。

PEラインに


イカリーダー




呼ばれる仕掛けを


付けます。






一般的には途中に

ウキスッテや専用のスッテを付け

一番下に

鉛スッテ





メタルスッテ)

を付けます。




鉛スッテの重さは潮の流れや水深

船の流し方などによって変わってくるので

船長に確認しましょう!



その他にも

色々な仕掛けもありますのでお好みで

使用しましょう!!







上記のような

オモリグ

など



最後に

釣り方

です。

仕掛けをセットしたら

まずは




海底まで仕掛けを


落とします。






仕掛けが底に着いたら

ラインのたるみを取り



ゆっくり誘い上げます。






少しずつ巻き上げながらアタリを待ちます。




竿先が

じわっと

引き込まれたり

逆に



持ち上げられたり


また手元にアタリが伝わってきたり

アタリの出方は色々です。




アタリがあったら、軽く合わせて

そのままラインを緩めないよう





ゆっくり巻き上げます。






海面付近まで見えてきたら

一気に抜き上げるか

タモですくいましょう!




比較的同じ層(タナ)で釣れることが多いので

釣れたタナを意識することが

釣果を伸ばすコツです






他にも色々な誘い方を試したり

仕掛けを試したりしても

面白いですよ




次回はオススメの遊漁船などをご紹介します。






タチウオジギング教室開催します★

タチウオジギング教室開催します★

投稿日 2018年06月28日
投稿者 ポイント博多諸岡店 やまもと

こんにちは


博多諸岡店 やまもとです

!!








皆様にイベントのご案内です









7月8日(日)






タチウオジギング教室



を開催いたします!!

気軽に楽しめる船釣りの代名詞!




『タチウオジギング』をポイントスタッフと一緒に

体験してみませんか??





午前中までの釣行



なので

船釣りが初めての方もご安心を



定員は7名様


となっております!




皆様のご参加お待ちしております



<(_ _)>









~~~~~~


お知らせ


~~~~~~











ブログで紹介していない情報や小ネタ、裏技などを







LINEのタイムラインで紹介



しています

















そして、


近郊の釣り情報


もライン登録の方には





いち早く配信致します!

















その他、


LINE登録していただいている方限定









???円割引クーポン


や、


期間限定お買い得商品






などなど、お得な情報を配信します





































登録がお済でない方はお早めに!














↓↓↓↓




































お友達




登録

お願い致します
























やっぱり・・・

やっぱり・・・

釣り人 スタッフ う~さん
釣行日 2018年06月28日
掲載日 2018年06月30日
釣魚 ケンサキイカ(マルイカ・アカイカ) シロイカ
釣り方 船釣り(浅場)
釣り場 兵庫県
どうしても、イカが食べたかったので・・・

シロイカ釣りに行ってきました。

釣果は厳しかったですが、だんだんと釣果が出ておりますので、

これから楽しみです!詳しくはう~さんまで。

まさかの大物!!

まさかの大物!!

釣り人 外ノ池様
釣行日 2018年06月28日
掲載日 2018年06月28日
釣魚 イシダイ
大きさ 長さ60.5cm
釣り場 広島県呉市 音戸方面
外ノ池様お持ち込みありがとうございます


音戸方面 にて

イシダイ 60.5cm

釣れております

でかい…

スタッフ一同ビックリです\(◎o◎)/!

外ノ池様ありがとう御座います
またのお持ち込みお待ちしております!

サイズアップ☆

サイズアップ☆

釣り人 宮﨑 様
釣行日 2018年06月28日
掲載日 2018年06月28日
釣魚 クロダイ(チヌ・メイタ)
大きさ 長さ48cm / 重さ2000g
釣り方 落とし込み・ヘチ釣り
釣り場 熊本県 八代港
HPをご覧の皆さんこんにちは

本日 チヌ のお持込みを頂きました

八代港 にて 落とし込み での釣果です

宮﨑様おめでとうございます

またのお持ち込みお待ちしております