前回の磯が思った感じでなく、回収時に目をつけたポイントへ

一日仕事をはさみ、その晩からまた萩に向かいました
夜明け前に探ると水深もあり、やはり沖にもしっかり引っ掛かりがあります

夜明けとともに理想の釣りで連発

一番好きな遠投~の巻きやその後のフォールで気持ちいいくらいヒットします

.jpg)
今回はパフィン30グラムがメインです!
.jpg)
実績ナンバーワンカラーのゼブラグロー

.jpg)
人気をゼブラグローと二分するUVシルバー!
連続釣行なので写真が適当&ほとんど撮ってないです。
.jpg)
ワームはいつもの3択です

マグバイト『スナッチバイトシャッド』ホロハラベイト
フィッシュアロー『フラッシュJシャッドSW』クリアホロシルバー
エコギア『パワーシャッド』北陸クリアホロ
あっという間に2ケタの釣果で大満足

しかし悲劇も!
ずっと動いていた潮が止まり仮眠後起き上がると腰に違和感あり

.jpg)
なぜこんなことに。。。
ストラップで首掛けしていた偏光がなぜ尻下にあったのかいまだに理解できません。
当店で以前行われた
『偏光グラス受注会』
で作ったお気に入りが殉職いたしました。
.jpg)
潮が動き出したので気を取り直してキャストするとまたコンスタントにヒット

サイズこそ40ちょっととイマイチですが、理想の釣りでの連発で楽しい!!
エア抜き後潮だまりに放流して30以下と回復できなかった魚と良い型を少し持ち帰りました。

基本単独釣行なので少し疲れましたが、今回はいろいろと勉強になりました。
次回も恐らく初場所に行きますが、ポイント選びの参考になることがたくさんありました!
しかし島が沢山あって、全部のポイントを更に季節ごとに探ろうと思ったら体がいくつあっても足りないです。

そして帰りはメインの?の自販機コーナーへ

肉そばと

ラーメンを頂いてかえりました

どちらも超美味でした

【使用タックル】
根が荒い場所等用
ロッド:エクスセンス1100H
リール:ステラSW5000S
PE1.5号+リーダーフロロ8号
根がすくないとこ等用
ロッド:エクスセンス1100MH
リール:ツインパワー4000XG
PE1.2号+リーダフロロ7号
(1).jpg)
ではまた!