こんにちは♪
この間、永年ロックフィッシュで使ってきた愛用のレボエリート9をばらしたら、
内部より謎のピンク色の塩が大量発生してました・・・
はたぼぅです(^_^;)
さて!そろそろハードロックフィッシュの釣りも本格的なシーズンイン!
ということで、
本日は、ロックフィッシュの釣りにおすすめのフックをご紹介します!


【アルカジックジャパン/
Arロッキンロー
】
さて!数あるロックフィッシュ用のフックのなかからなぜこれなのか??

基本的に私は2種類のフックを使い分けますが、その一つがこれです・・・
まず、このフックの最大の特徴は・・・

ロックフィッシュ用フックとして唯一のコイルキーパー
を搭載しており、
普通の針より遥かにワームがずれにくく
バイトがあってもヘッドが裂けにくい事から圧倒的にワームの針持ちがよくなります・・・


個人的に大好きでよく使っている
海太郎シリーズ
のワームや、
ベイトブレス
、
ダイワのKJカーリー
等はどれもめちゃくちゃ釣れるワームですが、素材が柔らかく、
普通のオフセットフックだと一匹釣るとワームが裂けてしまいます・・・
(1).jpg)
これらのソフトマテリアルのワームに
コイルキーパー搭載の針
を使う事で、遥かにワームの針持ちを良くすることが可能です
海太郎・ベイトブレス・KJカーリー使うなら是非ともこの針もセットで使ってみてください!
.jpg)
またまた、、もうひとつの特徴としては・・・
.png)
ロック用フックの中でも珍しい程の超太軸のヘビーワイヤー
により、
大型サイズがヒットしてもまず針が伸びる事がありません

また、特に関門などでこの時期釣っていると


口周り固めのゲスト(笑)がかかることもよくありますが、やわな針だとフッキングしきれず
伸ばされることがよくありますが、
この針だとビッグサイズの他魚種がきても全く問題なしです!

ロックフィッシュ用のフックっていっぱいあるけどどの針を使っていいかわからない・・・
という方は是非ともこの針をお試し下さい!
また、魚の活性が極端に低く喰いが浅い状況や、竿が柔らかくタックルがライトな状況等の時には
私がよく使っているもう一種類のフックとの使い分けをおすすめします!
そのあたりの紹介はまた次回にでも!
それでは!(^o^)