こんにちは!point八代店 髙橋です
今が旬の
タコ

今回は、
『カンジインターナショナル』
の
蛸エギ
を使用したタコ釣りに行ってきました

お世話になったのは
『久栄丸』
さん

三角東港
より出船です

使用するタックルは、
ロッド:
カンジ
『クリックスタコ64MH スイープフッカーⅡ』

リール:小型両軸リール(PEライン1号200m巻けるリールでOK)
PEライン1号前後を使用した船タコ専用ロッドで、
グリップ、リールシート、ティップ等々、
細部までこだわり抜いた
タコ専用ロッド
です

蛸エギは、カンジの

『クリックス タコスペック』
と
『クリックス 蛸エギ タコーン』

オモリは、カンジの
『OMOリグシンカー』

蛸エギとシンカーは、カンジの
『KKリグ』
を使用して接続

KKリグのシンカー接続部は全長8cmのワイヤーが付いているので
蛸エギを少し浮かせて目立たせ、根掛かりも軽減されます

シンカーはオモリグ専用のシンカーですが、
蛸エギを使った釣りに相性が良く、
オススメは
逆付け


逆付けにすることで重心が上になり、格段に根掛かりし難くなります

タコを釣るコツは、
シンカーを底から離さない
こと
シンカーを底から離さずエギをシェイク
ラインを張った状態でロッドを1cm動かすイメージ
ひたすらシェイクよりも、ストップを入れタコがエギを抱きやすい間を与えてあげると効果的

タコがエギを抱くと、グゥ~ッと重くなるので
少しロッドを上げてタコなのか、根掛かりなのか見極めます

カンジのタコエギは
フックが細軸で全傘
になってます

何故か?

従来の蛸エギのイメージだと、細軸なら心配ですよね

でもこの細軸で大丈夫なのです

フック自体がバネのようにしなり、バラシも軽減

フックが根掛かりしても針先が伸びて回収

伸びた針はプライヤーを使って元に戻して使用可能

フックは全傘なので抱きついてきたタコをス~ッと持ち上げるだけでフッキングが決まります

また、フックのスペア(替え針)があるのも魅力の一つ

使用を重ね針先が潰れたり折れたりした場合でもフックのみ交換することが可能

スペアフックは、ノーマル、ロング、太軸シングル、太軸ダブルと種類も豊富

状況に応じてフックを交換して対応することが出来ます

PEラインも今回1号を使用しましたが、何の問題もなし

ラインが細いことで感度も上がり、潮切りが良く、底取りも楽々

ロッドとリールはタイラバタックル、もしくはライトジギングタックルでも代用出来ます

今回HITしたタコエギリグはコチラ!

タコはまだまだこれからがシーズン

皆様も是非、細糸でのタコ釣りにチャレンジしてみて下さい

タコ釣りの世界が変わること、間違いなしです
