サカティーのおでかけ釣り日記

サカティーのおでかけ釣り日記

投稿日 2018年09月08日
投稿者 ポイント米子皆生店 坂田

みなさんこんにちは

今回は広島地区のジギング大好きスタッフ達からお誘いして頂きました



左から



ポイント東広島店 中原さん





ポイント福山蔵王店 日高さん、佐藤代行、石垣さん






海峡さん(TEL:0852-72-3677)


にお世話になりジギングに行ってきました

シロイカ以外の出船はかなり久しぶりです




船内は広々としており、エアコン、トイレもあり快適です





ポイントに着き釣り開始



青物の反応があるそうでシルバー系のジグがオススメとのこと






絶好調のフィッシングマイスター佐藤代行のシオ(カンパチ)から始まり







ヒラマサのラッシュ!!





ダブルやトリプルヒットもありました






そして青物以外にも







ヒラメやアカミズを追加する広島スタッフ達



今回は根魚が厳しくメタルジグへの反応が悪かったため


遊動テンヤ


に変更

びっくりするぐらいすぐ釣れました

テンヤは最強ですね


今回は


15㎝程のイワシ


が回っていたようで日高さんにヒット!

その直後に、、




84cmの座布団ヒラメをゲット!!





こんなに大きいヒラメは初めて見ました




メタルジグを丸飲みしてました





全体の釣果はこんな感じでした




また30~40cmのサゴシが良く釣れました



ライトタックルでジギングされる方はご注意ください









佐藤代行と中原さんが愛用している


ジギングGRⅡ SLOW シリーズ







お手頃な価格でこれからの時期の山陰では大活躍間違いなしです






そしてポイント米子皆生店ではオフショアジギンガーにオススメなイベントを開催致します











そして今回佐藤代行がこっそり持ち込んでいたこのルアー








このルアーが活躍する時期までもうすぐ、、、

本格的な秋のシーズンが楽しみですね



秋の釣りの準備はぜひポイント米子皆生店まで



それではまた行ってきます!!







ポイント米子皆生店では・・・




お友だち大募集中!!!


LINEをご利用で登録がまだの方は


友だち追加をぜひお願いします!















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)


  • タカミヤ(TAKAMIYA) REALMETHOD JIGGING-GRII SLOW C68 #2



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    REAL METHOD CARBON-新たな釣りを開化させる- GRシリーズを超える素材を目指し、GRIIのブランクス素材全てを根本から見直しました。従来品より強く、優れた感度に仕上げるため、そしてターゲットに特化したブランクスを作り上げるために、カーボン素材を厳選。「REAL METHOD CARBON」は独自の異なるカーボンシートをターゲットに合わせて3層構造で組み合わせました。強靭さと感度、そして優れたコストパフォーマンスを追求し、ビギナーからベテランまで納得の使用感を実現。【リアルメソッド】【竿・ロッド(TK01)】(ジギングロッド)(4996774099752)

問い合わせ先 ポイント米子皆生店

鳥取県米子市皆生5丁目7-11

0859-22-1151



まつきちの釣行日記!!「穴探しへ」

まつきちの釣行日記!!「穴探しへ」

投稿日 2018年09月08日
投稿者 ポイント諫早長野店 まつき




こんにちは!!!


今回は、朝から「木津漁港」へ


スタッフと釣行調査へいってまいりました!!


木津漁港は、エギングが盛んですが


テトラでの穴釣りもスポットとなっています



今回使用した、タックルはこちら!!






さぐりパラダイス







ブラクリ4号





このロッドは、とにかくコンパクト!!

テトラでの穴釣りに最適のロッドです!!


えさはキビナゴを針に合わせて付け


あとは、テトラの隙間に落とし込むだけ!!


ゆっくりとさぐっていくと






トトン












とあたりが



20センチ程の



カサゴ



が釣れました!!

今回は、同じテトラで5匹も釣ることが出来ました


これからどんどんサイズも大きくなって

美味しくなってきますので

是非、お近くのテトラへ穴釣りへ

行ってみましょう

仕掛やポイントなど

ご不明な事はスタッフ松木まで

お尋ねください



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント諫早長野店

長崎県諫早市長野町1587

​0957-32-8601​



マエストロ宮﨑のお気軽釣行~第十八弾!!

マエストロ宮﨑のお気軽釣行~第十八弾!!

投稿日 2018年09月08日
投稿者 ポイント姪浜店 宮﨑


皆さん

こんにちは

姪浜店の


マエストロ宮﨑


です

今回の投稿は




釣行編になります





皆さん!!

最近、はやり始めた釣り知って言いますか??





ちょ~~

簡単で面白い!!


そして



女性の方に人気が高いです!!


そう

その釣りとは!



ハゼクラです!!





普通、

ハゼ釣り



岩デコ



青虫

などを使って


投げ釣り

で釣るのですが

この


ハゼクラ




可愛らしいマルボディー


【私みたいな体型】

の形をした

ルアー



ハゼ

を釣ります

ルアーはこんなルアーです

↓↓↓

また

ハゼクラ

は場所にもよりますが



干潮でしか出来ない釣りになります!

ロットは

アジングロット

などがいいです!!

やり方は

だいたい

30cm~40cm位の水深


砂地

がいいです






①ルアーを投げる














②ハンドルを回してルアーを巻き上げてくる














③ここは感覚になるのですが

巻いているルアーが砂地のにあたって砂をまき上げている感覚があれば

0.3~0.5秒ほど止めてまた巻いての繰り返しです











今回の釣り開始時間は


8時開始



12時終了

です

今回も私一人での釣りではなく


当店スタッフ、諸田【モロッちゃん】

と行ってきました!!

8時に


糸島のポイント


に着いて

ハゼクラが出来そうな水深が浅くて、

砂地の所を探していると

すぐにハゼが潜んでいそうなところを発見!!

すかさず

リールから糸を出してガイドに糸を通して

ルアーに糸を結んでとしていると!!

一緒にハゼクラに行っていた


モロッちゃん

あ!!

来た!!


【私】



え!

もう投げてたの~~!!

と思って見ていると

【モロッちゃん】

あ~~!!



バレました~~!

私の心の中



オッシャー!!笑笑

なんて俺の心は汚ねぇ~~んだと思いながらも

とりあえず今日の初フィッシュはまだ釣られてない!!

私も準備が出来て

さー



一投目!!

ん~~

生命反応無し!!

それでも15分ほど投げていると

またしても横の方から




来た来た!!

また




ヒット


したみたいです!!

今度はバラスことなく

ちゃんと釣り上げていました!!



く~~





初フィッシュ

やられた~~

と思っていると

私にも


ヒット!!






慎重に慎重に

やり取りをして

なんとか一匹目ゲット!!



イェ~~イ



オッシャー!!




まぁ~~

こんな風に

遊んでいるとアッという間に時間が過ぎて

12時をむかえ釣り終了~~

この釣ったハゼなんにして食べようかな~






【これはまだ釣り途中の釣果写真です】

皆さん

ハゼは今からが旬です

是非

ハゼ釣り、ハゼクラに行かれてみてはどうでしょう!!



次回はこのハゼを料理します





料理編をアップします







何か


料理


のこと、




釣り


の事がわからないことがあれば


ぜひ、姪浜店の








クッキングパパ宮﨑





マエストロ宮﨑


















オッシャー宮﨑



まで


お気軽にお尋ねくださいませ!!



トレジャーハンターTA-BOW開拓Diary~Vol.69~

トレジャーハンターTA-BOW開拓Diary~Vol.69~

投稿日 2018年09月08日
投稿者 ポイント米子皆生店




皆様こんにちは






真夏のアジングトーナメント





やっと



リミットメイク



が出来できましたのでご報告です

何度か境水道に通ったのですが何とも夜は


セイゴ


が多く

本命のアジには出会えない状況でした



数回の釣行で使用したのがコチラ!!!


エサとも言われる


『活アジ』&『熟成アクア活アジ』


シリーズ

ジグヘッドは


34さん





『ストリームヘッド1g』






odzさん






『フロードライブヘッド』




『活アジシリーズ』


はどんなに渋い状況でも

生命反応を感じることができます

まずは


境水道常夜灯近辺


にて挑戦

!!!

潮の流れも速くボトムが取れないのでひたすら流して張るのみ!!!

すると微かに糸が張り


鬼アワセ


なんと上がってきたのは


19cm


のマルマル太ったアジ

それから同じ釣法で


連続HIT!!

またも同じサイズの


19cm


!!!

ここから潮の流れが変わりぱったりアタリが無くなりこの日は撤収



※私的には流れが美保関方面に流れている時が

よくバイトがあったような気がします!!




次の釣行も境水道へ!




天候が荒れた後だったので少し心配でしたが

場所に到着するとボイルもあり


超高活性!

一投目からひったくるアタリがありあがってきたのがこちら!




※元気が良すぎてアジがブレブレです


サイズが若干落ちてしまいましたが



18cm


と良型のアジGET!

これから同じサイズが釣れ続いたのですがサイズアップならず、、、、




しかし数は沢山釣れました\(^o^)/




今、境水道は熱いです!!!!!


結果としては



19cm


+


19cm


+


18cm

トータル


56cm


でした


次回の戦いも全力で釣りに行って参ります






ではでは次回もこうご期待ください






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント米子皆生店

鳥取県米子市皆生5丁目7-11

0859-22-1151



キングオブアウトロード9第64~VS鯰

キングオブアウトロード9第64~VS鯰

投稿日 2018年09月08日
投稿者 ポイント姪浜店 外道王 荒木



皆さん、こんばんは!!よいこの皆さん、こんばんわ!!



姪浜店 外道王 荒木です




さて、昨日に続いて






2日連続で






徹底ピン撃ち鯰攻略(;´∀`)









高田店長おススメの

キャタピーソフト。








すっかりお気に入りです(;´∀`)








釣り場に着いて

準備して

1投目








・・・・・・・。

岸際にピン撃ちに

もってこいの

ビームス78MLリプラウト





・・・・・・・。

バゴーーン。

幸先よく

飛び出してきて

角度を変えて

3頭目に

勝負あり(;´∀`)





キャタピーソフト

ばっくりです!!!







この後は

飛び出すけども




の・ら・な・い・・・・・・




下流域へ

移動して




外灯を利用して

サイトフィッシング!!!!




この日は



8バイト程で

2本キャッチとなりました!!!

来週は




オッシャーの


鯰デビューの



ガイド役(;´∀`)

お楽しみに!!!


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント姪浜店

福岡県福岡市西区姪浜駅南2-19-20

092-891-7371



ウィン下島のボイルン日記。~エントリー!!編~

ウィン下島のボイルン日記。~エントリー!!編~

投稿日 2018年09月08日
投稿者 ポイント米子皆生店 ウィン下島


みなさま、こんにちは!

カメレオンの色が変わる動画を見て

大興奮!


ウィン下島で御座います。

今回は、なんとか

「米子皆生店スタッフ アジングトーナメント」



エントリーすることが出来ました~。

それでは、実釣開始♪

今回は、


マグバイト「ブーティーシェイク2in&1.4in」



を使用して釣行をしたいと思います!!

別に縛りはありませんが、個人的に推しているので・・

狙うレンジによって、サイズを変えていきます。

まずは

中層(カウント5)

のレンジを探ります。


「金ラメ2in」

を使用。

できるだけハンドルを回さない様に・・・・



レンジキープ。

竿を立てながら探ります。



グン!!!!



おりゃあ~~~~~!!!



幸先良し!!!

半端なサイズは抜いて


19cm


としておきます!!!

続く2匹目も


19cm!!!

こちらも中層を探りました!!!

そのあとも同じ探り方で釣れ続けますが、

15cm・17cmが多くリリース。

う~ん。反応がなくなった。笑

でも、魚はいっぱいいます。たぶん。

反応しなくなった原因を考えてみました。



1、レンジが変わった。

2、金ラメに反応する個体がいなくなった。




もちろん、これだけではないはずですが、

この2点に絞って考えてみました。


アミカラー1.4inにチェンジ!!!


あ、手が微妙に湿っているのはご勘弁。\(゜ロ\)(/ロ゜)/



カウント1で表層を探ります。


ただ無心にレンジキープ。



ゴゴゴゴゴ!!!!!









ぎりぎり


19cm


あった~~~!!

表層におったか~~このこの~!!

ということで、


19cm


+


19cm


+


19cm





57cm


でフィニッシュ!!


調査報告



34の広川さん

から教わった「カラーローテーション」の考えは、

どんな状況でもやっぱり当てはまりますね♪


「クリア」



「アミ」



「ソリッド」

の3種類あれば、

完ぺきです!ぜひワームのご購入の際は頭の隅にでも置いといてください。



それでは、9月15日の第一回戦最終結果をお楽しみに~~♪






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント米子皆生店

鳥取県米子市皆生5丁目7-11

0859-22-1151



迷釣物語⑧「ライトジギング絶好調!!」

迷釣物語⑧「ライトジギング絶好調!!」

投稿日 2018年09月08日
投稿者 ポイント佐賀店 古賀


どうも皆さんコンニチハ。




先日、佐賀店のホープ山口さんをお誘いして(

半ば強制的に連行して




ライトジギング

に行ってきたのですが、

ポイントに向かう途中、船で酔ったのか寝ているのか分からない彼を見ていると




古賀「どこかで見覚えあるなぁ。。。」

と思って、思い出したのが


コレでした!!!!!

でおなじみの佐賀店古賀です。

さて今回は、佐賀店ではおなじみの遊漁船の一つになってきております


華丸さん


にお世話になりまして


ライトジギング

に行って参りました!




遊漁船華丸さん釣果&予約状況






片渕船長(



080-8395-9010




私は先日購入していた

ジギングGRⅡ C68#1 スロージギングモデル

を使用しての釣行です



結論から申しますと、GRⅡのポテンシャルの高さを感じられる釣果となりました











本日のタックル



ロッド ジギングGRⅡ C68#1スロージギングモデル

リール グラップラー301HG

PE1.5号 リーダー8号




使用ジグはフラッシュジギング100g~130g。

カラーは

ゼブラ



傷蛍



ゼブラ


アカキン

をメインで使用しました。



1時間ほどでポイントに着きましていざ実釣!!

山口さんは初ライトジギングとのことで

最初は片渕船長にアドバイスを受けながら感覚を掴んでいきます




開始数投目でゴンッ!!ときまして、

上がってきたのは

アカハタ

! (HITカラー

傷蛍

100g)


この時コツを掴んできていた山口さんも


キジハタ


を釣り上げていました(/・ω・)/


最初は浅場のポイントからスタートし、

ぽつぽつお土産サイズの

キジハタ



アオナ

が釣れ続きます


そして船長からポイント移動の提案が出る直前で




アオナ





サイズUP!!(34cm)(HITカラー



ゼブラ




アカキン



130g)



ここから船長おススメのBIG根魚狙いのランガンコースへ入ります!


岩礁の付近を底から数メートル以内を細かいピッチで誘っていくと










キジハタ





(38㎝)!!(HITカラー

傷蛍

100g)



※家に持って帰った際に一通りサイズ計りました


そして岩礁帯にさしかかる前の砂地と岩の点在地で




アオナ





(48cm)(HITカラー

ゼブラ

100g)


自己記録大幅更新できて嬉しい(^^♪

途中山口さんとのWヒットもありました


そして、シャクリがいつの間にか

リズミカル

になっていた山口さんが、体で受け止めるほどのアタリを受けて。。。



まさかの

クエ

がHIT!!


羨ましい

更にポイントを移動して


大きな岩礁帯、根が荒いポイントで丁寧に探ると

小さいアタリをキャッチ!!

しかし掛けた瞬間から持っていかれて

上がってきたのは




良型

キジハタ

(46cm)!!(HITカラー

傷蛍

100g)



根魚が十分すぎるほど釣れまして、

少しづつ納竿の時間が近づいてきた時、魚探に

ヒラマサ

らしき反応が!!!!!!




すでにジグを投入していた山口さんの竿が大きくしなります

山口さんが顔を

真っ赤

にして懸命に戦い上がってきたのは本命

ヒラマサ

ーー!



最後にドラマが起こりました(^^)/

私が虎視眈々と狙っていた


クエ







ヒラマサ













2匹共1日で釣るとは持ってるなぁ



帰り際にもう一度

ヒラマサ

反応があったのですがその時は残念ながら乗らず


15:00前に納竿し帰港しました

全体釣果としてはこんな感じです!!


おすそ分けには困りませんでした



私の家では、

キジハタ



アオナ

は一晩寝かせてお刺身と、

アオナ

を鍋にしてみました!!








身も崩れず弾力があり美味しかったです!

ビールがよく進みますね(笑)


最近では

一つテンヤ



ライトジギング

共に魚の活性が高く盛り上がっております!!

そしてそろそろ


サゴシ





ヤズ


が近場の堤防などでも回遊が見受けられる時期ですね!!

また何かしら釣れましたらご報告致します









それでは~|д゚)

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐賀店

佐賀県佐賀市八戸1丁目6-54

0952-24-3331



小川のハッスル釣り日記☆

小川のハッスル釣り日記☆

投稿日 2018年09月08日
投稿者 ポイント広島八木店 おがわ


みなさんこんにちは!!

広島八木店

おがわ

です。

本日は


『魚籠』


にお世話になりまして

タイラバへ行ってキマシタ。そう、今回もタイラバブログです。


釣れる釣りって面白いですよね・・・









最近は夜な夜な、人より釣ろうと工作中!!



ナッツジグ


もいい感じです♪

今回は安芸坂店のヒーロー



金井マンと一緒!!

ポイント到着し、同船者の方々が良型マダイをどんどん釣り上げます

ですが私にはヒットせず・・・

完全に時合に乗り遅れ焦ってました。

まずは1匹釣りたいと


中井チューン


を入れてみると

チダイ!!この後2連発!!

なかなか本命が来ませんでしたが

昼近くになりようやく小型の真鯛!!

この1匹で

手の震え

が止まり(笑)

連発!!

船中時合に突入!!

60アップ連発!!

私もビッグウェーブに乗り



おおおおおお~~~!!!


タイラバ自己記録更新!!

私の真鯛と合わせて


トリプルヒット




しかも全部デカい。。

今日も船長の感が冴えわたっておりました。

昼も過ぎ、納竿間際に



イワシ2個付け!!


高速巻きでヒット!!

一番釣りたかったセッティングで釣れたのでテンションあがりました。

同じパターンでベイビーを追加して納竿!!

今日も船中、大型真鯛連発で大満足の釣行でした!!

途中、


97cm、105㎝


のブリが上がったりで

いよいよ


秋のシーズン


が始まるな~~と感じた1日でした。



あと、今回はタイラバを丸飲みされ

リーダーを噛まれてラインブレイクしました。

あの大鯛、次は仕留めてやろうと思います!!

(引きが他のタイとは別格でした・・・)


次回は出船出来ればイカメタル!!

ではでは



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント広島八木店

広島市安佐南区八木1丁目27-16

082-830-2711



中原ブログ。【スロージギング】

中原ブログ。【スロージギング】

投稿日 2018年09月08日
投稿者 ポイント東広島店 中原


毎度、中原でございます。


前々からずっと行きたかった


山陰スロージギングに出かけて来ました!


個性に溢れ倒している 参加メンバー(笑)




みんなジギング大好き野郎です

今回、利用させて頂いた遊漁船は


島根県の七類港より「海峡さん」

初めて利用させて頂いたのですが

まず第一に、

船自体がもんのすっごく広い!

船内にはベッドもあり、広々としておりますので

長旅でしんどくても


船内でゆっくりと休憩できるのも魅力的です!


乗船して準備開始!

この日は風は無かったのですが

波が高くて遠出が出来ない状況だったので

40~50mの人口岩礁付近を狙うことに


船長いわく「エサ釣りで散々叩かれている所やから厳しいかもしれんで~」

なるほど、流石は山陰ジギング。


一筋縄では釣らせてくれないみたいですなぁ・・・


でもそんなん関係ない!


釣りゃあいい!


それに、どうしても曲げたい竿がある!



リアルメソッドの新シリーズ【GRⅡ】のスローモデル!


価格もアンダー1万で買えちゃう、高コスパロッド!


これを早く曲げたい!




天候は曇りのち雨と、大変恵まれた環境の中で


シャクるジギングはさぞ楽しいだろうなぁ!(白目)



いそいそとジグを用意します。

メインで使用したジグは


・XDジグ

・オーシャンフラッシュ

・サーディンウェーバー

・TGベイト

・バタフライウイング

こちらの5本!

全員で右舷側に並んで 釣り開始!


最初はヒラマサ狙いでスタート。

開始早々、マイクロン代行のGRが

ギャンギャンに曲がり

上げてみると


いきなりシオをGET!

割と早めのシャクリで当たったそうなので

少し早めにワンピッチジャークで狙っていくと


私も続いてコマサちゃんをGET!


この後プチラッシュに突入し・・・


とりあえず全員がお土産確保に成功!


なんとか難しい状況の中、捻り出せたので一安心


特にサーディンウェーバーは大活躍しました!

スローでもハイピッチでもしっかり動いてくれる優等生ジグ!


オススメです

続きましてスロージギング!


船長の言ったとおり、相当厳しかったのですが・・・


アコウをはじめ


スーパービッグなヒラメも飛び出し


かなり満足出来た釣行となりました!

ちなみに今回活躍したGRⅡのロッドは


かなり粘り強い竿で安心してファイト出来ますよ~!

ガイド擦れも全く気にならないので


個人的にはかなりオススメできるロッドです!


ぜひお試しあれ!


最終的にはこのような釣果となりました!

欲を言えば、もう少し魚種増やしたかったなー・・・


またリベンジしてきます!


ではでは!



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント東広島店

広島県東広島市西条町御薗宇6490

082-431-4181



そたかずの釣りの『から騒ぎ』♪♪【灼熱のオフショアの巻】

そたかずの釣りの『から騒ぎ』♪♪【灼熱のオフショアの巻】

投稿日 2018年09月08日
投稿者 ポイント松江店 祖田

みなさんこんにちは

久々ですがちょい前に行ったオフショア釣行のお話です

暑い日々が続きましたが…

そんななか密かに船を沖に走らせ

スロージギング!!

手始めに50m前後の水深を攻めます

細かいピッチでシャクってくるとフォールでガツン!!

なんだ??

上がって来たのは珍しい!




アイナメ!


このサイズは初めて釣りました

なかなかのファイトを楽しませてくれましたよ♪

その後船を更に沖に走らせ

水深60mちょい

ここではアカミズがHIT!!

更には嬉しいアカミズのWヒットも

しかし風が怪しい…

沖から白波が立ちだし風がだんだん強く…

船は風で流されすぐにポイントから外れ…

時間との勝負

風で流されるものの逆を返せばポイントは広く探れます

普段150gのジグを180gに変更し再び探ると

これまた強いアタリ!!

良型のアカミズ連発です

更に良型のマハタもGET

しかしここで風と波が限界を迎え…

後ろ髪を引かれる思いで帰港しました

次は!



新発売のアレ!

使って釣行したいと思います♪

それではまた行ってきます

ではでは




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント松江店

島根県松江市東朝日町73-5

0852-60-1161