何か釣らねば!!! 平戸遠征 昼の部

何か釣らねば!!! 平戸遠征 昼の部

投稿日 2018年10月17日
投稿者 ポイント岩国店 こうしろ

皆さんこんにちは

岩国店のこうしろです。

毎年1~2回、平戸の宮ノ浦で

夜釣りの磯アラ釣りに挑戦しているのですが

釣果の無いまま既にかなり年数を重ねております・・・。

今年もすでに一回釣行して見事にボウズ・・・。

という事で今年2回目の平戸遠征に行ってきました。

いつもは昼過ぎに平戸・宮ノ浦の丸銀さんに到着して

ゆっくり一休みしてから

夕方前くらいに瀬に渡して頂いていたのですが

今回は少し早めの9時半ごろに到着して

瀬替わりのタイミングに付いたこともあって

すぐに船に乗って瀬に渡して頂きました。

いつもは日が沈むまでの時間

夜釣りの準備をしながら

ちょっと石鯛竿を出す程度なのですが

今回は時間がたっぷりあるので

かなり真面目に石鯛を狙ってみました。

瀬際の石鯛に警戒されるのを避ける意味も込めて

竿掛け等は出さずに竿とリール、仕掛け類と

エサのガンガゼを入れたバッカンだけ準備。

完全な手持ち石鯛スタイルで竿を出す事にしました。

早速瀬際に仕掛けを投入。

着底を確認して軽くラインを張ってアタリを待とうとしたところ

すぐに何かが餌をつつく感触が伝わってきました。

軽く竿先を下げてしっかり喰い込むのを待つと

一機に竿先が引っ張り込まれました。

46cmの石鯛が上がってきました。

幸先よく一匹目が釣れたので

この後も期待したのですが・・・・

次に上がて来たのは・・・・

手のひらサイズのカワハギでした。

勿論スレ掛かりでしたが

よくもまあ石鯛針が刺さったものです・・・・。

その後も餌をつつくアタリは絶間なく続き・・・

たまには竿先も引き込むもののスッポ抜けばかり・・・

針サイズを若干下げてみるとようやくかかったのは

大方の予想通りガキ(イシガキダイ)でした。

この後、ジンガサやサザエなどのエサも試しましたが

瞬殺でエサを取られるのみ・・・・

気付けばガンガゼが最後の一個になっていました。

慎重に糸を送り込みどうにか竿引きまで行ったのですが

上がて来たのは再びガキでした・・・・。

エサもなくなったので

昼の部はここまでで強制終了となりました・・・・。

という事でボチボチと夜釣りの準備にかかる事になりました。

では、次回の夜の部に続きます。


まだ岩国店のLINEをお友だちに入れていない方は是非 ↓ より登録をお願いします!














友だち追加数



↑ここをクリックして表示されるQRコードで友だち登録!




またポイント岩国店のタイムラインではその他にも

釣果情報や

お買い得な割引クーポン、

セール情報の配信など色々やってます!













是非ご登録お願いします!

































フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント岩国店

山口県岩国市新港町2-6-43

0827-22-4871



『マツヤオプティーク 偏光グラス受注会』開催

『マツヤオプティーク 偏光グラス受注会』開催

イベント開催のお知らせ

開催日
2018年11月24日
開催場所 point東広島店
開催内容 ぴったりの偏光グラスを作りませんか?
投稿者 ポイント東広島店



『マツヤオプティーク 偏光グラス受注会』








開催いたします。




【開催日時】







11月24日(








10:00~18:00

















11月25日(










10:00~18:00








今回ご協力頂くのは

マツヤオプティーク

様です。





偏光グラス


は釣り以外にも、

ドライブやゴルフなどでも大活躍します。



これを機会に、自分だけのオリジナル偏光グラスを作ってみてはいかがでしょうか。




もちろん、


度付き


の偏光レンズ、


遠近両用


の偏光レンズでもお作りいただけます。





また、お持ちのフレームを利用してのレンズ交換も可能です。


皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。





SEA OF JAPAN九州横断釣行記

SEA OF JAPAN九州横断釣行記

投稿日 2018年10月17日
投稿者 ポイント荒尾店 みやした

HPをご覧の皆様コンニチハ

今回は久しぶりの磯釣りです。

今回もお世話になったのは

川内港から出船の



「パイン5号」


さん!!



※荒尾店から川内港までは夜移動で3時間半程です。

途中無料区間高速も出来ており、以前よりだいぶ早く到着できました。

甑海峡に浮かぶ親瀬と灯台瀬に渡して頂ける

唯一の瀬渡し船です(^^)v

船からのジギングやかかり釣りも出来ますので

詳しくは松山船長までお気軽に♪



パイン5号





松山船長090-3320-1771

同行者は、

富合店からの参戦!!

磯釣り大好き

「こじこじ」こと


小島


さん

そして荒尾店から

帽子をかぶれば「タイガー・ウッズ」

船で寝ている姿がいつも「モナ・リザ」



甲斐さん

今回の私の目的は、ちょっと欲張って



10キロ級





スジアラ

!!



≪今回のタックル≫

竿:ベイシスBG 5-500

リール:レマーレ8000D

道糸:ブラックストリーム8号

ハリス:ブラックストリーム12号

ウキ:ど遠投・沖ノ島15号

中オモリ:ゴム管オモリ3号

サルカン:2リング付きベアリングサルカン3号

針:PEブリ・ワラサ12号


※ウキ止めから針までの棚は1ヒロ半程でOKです。

深く入れてしまうと大物が掛った際に

瀬ズレしてしまう可能性があるので。

早速ウキ釣りでクロを狙っている

甲斐さんと小島さんに新鮮な活き餌をおねだりします。

小島さん・・・




ギュウ~~ン


って、

それ尾長やし・・・




ぎゅ~~ん


って、

それイスズミやし・・・

お願いします。



ベラを下さい。

そして数分後、

コジコジ


「ベラ釣れました~~~~!(^^)!」

人生で初めてベラが釣れた事を

心から喜びました・・・

小島さんからの釣果をそのまま拝借し、

PEブリ・ワラサ針12号を

下顎から上顎へ貫通させ準備完了

瀬際から5m程離した場所へ投入。

ベラが泳いでウキがピョコピョコと動きます。

そして数分もしないうちに

ウキの動きが騒がしくなりそのままズドンっ!!!

ドキドキする間もなく竿を煽ります。

竿から手に伝わる確かな重量感!!

浮いてきたのは

10キロ級ではありませんでしたが


本命の「

スジアラ


本命を釣る事が出来満足な釣行となりました。

まさか、1投目でかかるとは思わず・・・

他2回のアタリがありましたが

アワセが早すぎてバレてしまいました。

まだまだ泳がせ初心者です(笑)

磯での泳がせ釣り、ハマります


皆様もチャレンジされてみてはどうでしょう。

甲斐さんも苦戦しましたが、

後半に良い引きを見せる魚が!!

アオブダイでした。

尾長は小型が多いですが、

エサ盗りはイスズミの数が凄いです。

仕掛けが無くなり、

後半は私もグレ狙いにするも

キャッチ出来たのはこの1枚のみ・・・

既に冲は浮きグレの群れだらけでした。

まだまだ水温が高く、

冲磯の瀬に付きだすのは12月頃でしょうか。

また近く磯釣りの予定を入れておりますので

次回、行く事が出来れば報告します

最後は松山船長の愛犬でしめくくり(^^)v

パインちゃんです(笑)

帰港するといつもお出迎えしてくれます。

疲れも癒されますね


次回、

スタッフ野口



「絶海の孤島でサバイバル」

お楽しみに♪









ポイント荒尾店のラインも要チェック
















お得な情報を配信中♪










↓↓クリック↓↓











フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント荒尾店

熊本県荒尾市原万田八反田630-1 イオンタウン荒尾内

0968-64-0741



秋の野池ランガン

秋の野池ランガン

投稿日 2018年10月17日
投稿者 ポイント広島八木店 山根


皆さん、こんにちは!



広島八木店スタッフ 山根です


今回は秋の巻物をメインにと思い、野池巡りに行ってきました

夏の藻ばかりの水面と異なりました

藻が消えている池、減水で大きく回れる池、水面がクリアーになっている池など

日差しが落ち着き、藻と藻の間を確認しやすくなった池では

OSPの「ドライブスティック ファット4.5インチ」でスローに落すと、サイズは小さいですが、一本






池を移動し、小型のビッグベイトオンリーでの一周やバイブレーション一つでの一周など

小型のビッグベイトで何度か当たるショートバイトや回収間際でのバイブレーションでの反応も

あり、



様々なルアーでの反応が面白い時期となりました





終了間際に雨が降り始めるとこのサイズがよく当たりました

今回はビッグバスを釣る事が出来ませんでしたが、またチャレンジしに行ってきます





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)


  • オー・エス・ピー(OSP) ドライブスティックファット 4.5インチ W010(テナガ)



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    【オー・エス・ピー/OSP】ドライブスティックは本来、バックスライドでの使用を想定して開発されたワームではない。しかし「フックを逆から刺すとバックスライドするのでは?」という発想から生まれた高い食わせのポテンシャルは「とにかく釣れる!」ことから、むしろバックスライドワームとしての実績を積み重ね続けている。他に類を見ない、ヨタヨタと身をよじらせながらテールを左右に振るバックスライドフォールは、無防備に泳ぎ進む小魚や漂うエビをイミテート。そして着底後に「チョン!」と跳ね上げれば、キックバックして逃げるエビやザリガニの動きを演出し、フォールで食わせきれなかったバスをも瞬間的に反応させてしまう。しかし、カバーに滑り込ませていくアプローチにおいて、4.5インチの自重(約8.4g)をもってしても、強風時、またはリールの性能次第では弾道が浮いてキャストが決まりにくい、もしくは狙いのスポットまであと一歩届かない、といったシーンに直面することがある。かといって6インチにすると自重は十分だが、そのボディサイズゆえ狭い隙間に入りにくい。ドライブスティックならではのライブリーな自発的フォールアクションはそのままに、もっとキャスタビリティとカバー突破力に優れたモデルが欲しい!そんな欲求から生まれたドライブスティックファット4.5インチは、理想的な自発的アクションを発生するボディシェイプを追求したうえでファット化。オリジナルモデルの4.5インチとほぼ同寸ながら、約3gの重量アップ(約11.4g)に成功した。カバーへの快適かつストイックなアプローチを実現し、遠方のスポットも射程範囲内に収める。また、重量アップによりバックスライドフォールの推進力も強まることで、16ポンドクラスの太めのラインの抵抗にも負けることなくカバーの奥へと侵入していく。もちろん、頭からフックを刺すノーマル刺しでも威力を発揮。トゥイッチングによるダートアクションとテールを細かく震わせるフォールアクションの組み合わせは、その遠投性能と相まって横方向への効率的なチェックにおいてもメリットとなる。持ち味である自発的アクションを100%引き出し、確実なフッキングを決めるうえでも、フックはワイドゲイプ形状の4/0 5/0サイズでお使いいただきたい。[DoliveStickFAT](4573189503557)

問い合わせ先 ポイント広島八木店

広島市安佐南区八木1丁目27-16

082-830-2711



熱血アングラー 山口釣行記 

熱血アングラー 山口釣行記

投稿日 2018年10月17日
投稿者 ポイント佐賀店 山口


こんにちは!



なんちゃってバサー山口です!笑




ここ

3

ヶ月程バス釣りに行っておらず、






そろそろバスが恋しくなってきました。




ですが今回も


フラッシュジギング


に行ってきました(笑)



遊漁船は前回同様に





華丸

さん





080-8395-9010





に、お邪魔してきました!












午前中は風も強くなく、

波も高くなかったので


快適


に釣りすること







が出来ました




使用したタックルは、もちろん





ジギング

GRII





です!



ポイントに付き、釣りを始めると




開始早々に





アコウ







HIT!!






なんと、

ダ ブ ル

HIT!?\(^o^)/

1つのジグに2匹もついてる~♪



その後すぐに

イサキ



HIT

しました!!








BIG サイズ!!!!!



ヒットカラーは











ゼブラの


130g




でした!



ボトムに付け、







12分の1ピッチ




で丁寧にアクションさせるのが我流の釣り方です(








笑)



その釣り方を

1

日していると





意外と魚も反応してくれます!







ですがこの動かし方で通じたのは












オーシャンフラッシュ





のみでした

(








)








高級魚、


BIG




アカハタ


もHIT!!

美味しそう~



次回は青物が取れるよう頑張りたいと思います!



詳しく知りたい方は佐賀店へご来店頂き






お尋ね下さい!







のぼりーのチョイっとナイトティップラン&アジング!

のぼりーのチョイっとナイトティップラン&アジング!

投稿日 2018年10月17日
投稿者 ポイント時津店 のぼりー


スタッフのぼりーで御座います。

釣りシーズン、秋です。

チニング・エギング・アジング・落とし込み

タイラバ・ティップランなどなど。

釣り物が多くて困る・・・。

今回は今期初のティップラン&ボートアジング釣行です。


~使用タックル~

ロッド ダイワ)エメラルダス66-S BOAT

リール シマノ)ストラディックCI4+ 2500S

ライン PE0.6号 リーダー2号

今回お世話になったのは、

新長崎漁港から出船されている友丸さん。

ボートアジング調査でしたが、ティップランもやらせてもらいました。

水深は15~25mを流します。 風が強くアタリが取りにくい状況。

水深20mを超えると30gのティップランエギでも底が取りにくい・・・。

小さなアタリらしき違和感をアワセ続けて、ヒット!

ティップランらしいガツンというアタリはどこへ??

シャクってみたら掛かっていたということもありながら、

この日一番のヒットも。

まだシーズン序盤なので、浅瀬に溜まっていたようです。

短時間で5杯キャッチしました。

ヒットエギはデュエルの

EZ-Qフラッシュフィン3.5号30g

金アジでした。

夜釣りには金テープが効きます。

ティップランを堪能したところで、 ボートアジングへとシフト。


~使用タックル~

ロッド RM)アトレッツオ 74S

リール ダイワ)セルテート2004

ライン PE0.3号 リーダー1.5号

水深30mほどのポイントで、底はフラット砂地。

回遊するアジを狙うため、釣れる時間と釣れない時間が。

開始早々に船長にヒット。

続々と釣り上げていきます。

小さなアタリに苦戦し、なかなか掛けられなかったですが

ようやく私にもヒット!

20cmくらいでしょうか。

私が1匹釣り上げたころには、

すでにイケスにはアジが5.6.7・・・

出遅れた!!

変わるレンジを捕らえることが出来なかったので、

底狙いでアジが底に降りてくるのを待つ作戦。

底一択で狙います。

すると、ペースは悪いですがポツポツと。

引きの違いを見せた、

20cm後半サイズも釣れました。

船中ではタチウオが上がったり、トビウオが飛び込んできたりと

楽しい時間が流れ・・・、

最終的にはイケスも賑やかになっていました。

ボートアジングもこれからシーズンがまた始まります!

型も大きくなってくると思います。

また、行ってきます!!

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント時津店

長崎県西彼杵郡時津町野田郷42-1

095-882-9401



赤い彗星の如く その2(穴釣り)

赤い彗星の如く その2(穴釣り)

投稿日 2018年10月17日
投稿者 ポイント香椎店 まつもと





ども



まつもとです。













さて本日も





赤い竿



赤いリール






赤いブラクリ







赤い彗星



仕様です。






良かですね





穴釣り






裏切りませんよこの釣りは

ということで

今回は新たな穴場です








周りの釣り人は今が旬の


サゴシ



青物

狙いの方々ばかりで


ルアー

ぶん投げてますが

そこはほら



私穴師






ですから







御構いなしです



とりあえず本日も穴ポチャです



ごめんくださーい!




とりあえずの一軒目はこちら





まあ、いつもの

お留守番サイズ

ですが

実はこの


1


尾目が釣れるまで




20






ぐらいかかりました


(











)



前回と違う

メジャーな穴場




なので渋いかな~?

と思いつつ似たような場所に落とすと




















あらら


連チャン


やん






ほほ~本日はこんな場所の

お宅がが良いのね?

と次の訪問先では


ガガッ!



とお父さん的な引きでこの方














あ、穴ハゼ君!





今日は君じゃないのよ

とお帰り頂きました。





もちろん明日も明後日も君じゃないんですがね


w









本日好反応だったお宅の立地はこんなとこです










狭い入り組んでるお宅です

通りに面しているとこは

警戒心が強く

裏通りの


入り組んだ


お宅が好反応でした







こんなとこもね。






そうそうこんなとこ攻める時は





PE


ライン絶対ダメ




っすよ

根掛かり率が強烈に上がりますからね






フロロカーボン





ナイロンライン


要は


モノフィラ


使いましょって事です




さてさて





この場所も反応が薄くなったので

隣の穴場へ少し移動します

場所は変われどやるこた同じ





『こんにちはー、




ポイントでーす』










一撃!









ぐぬぬ



お子様サイズ・・



また今度伺いますねー









と本日も営業ノルマ未達でした・・・

ま、

メジャーな場所

にしては

楽しめたかな

(と強がってみる)

あ!そうそう!

今日は珍しく


穴師




数名いらっしゃいました

嬉しいですね




次回はまた別の穴場へ

行ってきます

ではまた

続く


















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント香椎店

福岡市東区香椎団地1-20 香椎フェスティバルガーデン内

092-682-4381



小出のカワハギ調査!

小出のカワハギ調査!

投稿日 2018年10月17日
投稿者 ポイント呉警固屋店 こいで


みなさま、こんにちは!

こいでっちです(*^^)v

今回は江田島方面に



カワハギ調査に行って来ました







釣り場に着いたらすぐに




ヒロキュー「にぎってポン」



を撒きます!!


そろそろ効いてきたかな~と思った所で

仕掛けを投入



一投目で本命をゲット!!






しかし、サイズは10cm程。。。

この後も仕掛けを落とすたびに釣れますが

全部このサイズです






(たまーにウマズラハギと小さなチヌが混ざります)



アタリはずっと続くので諦めずに続けていたら

先程までとは違う強い引きの魚!!



やっといいサイズのカワハギが釣れました






20cmくらいでしょうか



仕掛けはささめ針の




実船アスリートカワハギ



を使用しました!




この後は可愛いサイズのカワハギに遊んでもらい、終了しました






サイズはあまり出ませんでしたが、

リリースサイズを含めると10枚以上は釣れましたよ♪


カワハギの事ならポイント呉警固屋店のスタッフまで!!



また行って来ます






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント呉警固屋店

広島県呉市警固屋4丁目9-25

0823-20-2911



鱗通り♯タチウオ釣れました。

鱗通り♯タチウオ釣れました。

投稿日 2018年10月17日
投稿者 ポイント横浜港南台店 山西

【大津港前の防波堤でタチウオゲット!!】

大津港前の防波堤へ



太刀魚釣り



へ行って参りました!!


なんと!!





2本ゲット!!







テンヤは4号



で赤のケミホタルでした。

ウキもやりましたが全然沈まなかったので

日によってムラがありそうです。。

後日リベンジします!!

おかっぱり太刀魚のことなら




ポイント横浜港南台店まで!!


お客様のお来店心より

お待ち致しております!!



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント横浜港南台店

神奈川県横浜市港南区港南台2-24-8

045-831-9751



突撃!自分の晩ごはん!【戌☆66食目】

突撃!自分の晩ごはん!【戌☆66食目】

投稿日 2018年10月17日
投稿者 ポイント時津店 あけがわ




こんばんは







時津店


あけがわ

です






各地で盛り上がってきてますね









ティップラン








長崎



アオリイカ

も気になりますが







佐賀



アオリイカ

も気になる






気になったら













行動






今回は【

ラグーン

】さん









森船長

のお世話になりました







長崎

と違い






若干






ディープなところにも









アオリイカ







赤テープが絶好調








その後






テープのカラーを変えると






沈黙






やはり






カラー選択は重要ですね






帰港








そして






弾丸






ダブルヘッダー







長崎

に戻り







ナイトティップラン

の予定でしたが






間に合わないため







時津店


幟川代行

に全てを託しました









ナイトティップラン







詳細は

幟川代行

のブログにて








ROD






Sephia XTUNE TIP EGING S605M-S






REEL






STELLA 2500S


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント時津店

長崎県西彼杵郡時津町野田郷42-1

095-882-9401