.gif)
ジャカジャカ!ジャカジャカ!!

電動ジギング
とは、
その名の通り電動リールを使用したジギングです。
この釣りの利点として
手巻きリールでは決して再現出来ない
高速巻きと高速ジャーク(ジグの横滑り)が武器となりますが
巻き取りを電動リールが代行してくれますので
体力に余裕が生まれ、ジグの落とし直しも苦では無くなり
自然と手数が増える
ことが
最大の利点ではないかと考えています。
そして、
それを最大限に実現できる道具があります。
.jpg)
ZERO DRAGON
電動ジギング専用ロッド EJ632
Line:PE 2 – 4 / Jig weight:120 – 280g / Drag max:6kg
ベンドカーブの支点をリールシートに近付けることにより、
アングラーに有利なファイトができる様に設計。
また、ジグをしゃくる際、ジグが跳ねすぎないよう
ラインスラッグに追従する形でブランクがしなる様にセッティングが施してあります。
使用して最初にまず感じたことは
まぁ!ちょー楽チン。
ジグをシャクるときの
手や肩にくる衝撃を竿が吸収してくれるイメージです。
他の電動ジギング専用ロッドと比べ
柔らかい印象を受けますが
その柔らかさには理由があり、
電動ジギング用のジグ
「ミミック」
と組み合わせることで
その利点を最大限に活かすことが出来るのです。

ZERO DRAGON
DENJIG MIMIC
オールステンレス製ヒラマサキラーJIG。185g~280g
鉛よりも比重の軽いステンレス素材を使うことで
フォール中に、左右にブルブルと震えるウォブリングを起こし
魚に猛アピール!
硬い竿で、ジグを弾き上げるのでは無く
しなる竿を使うことで、
ミミックが
水を噛みダート
します。
まとめてみますと
・高速連続ダート
・ウォブリングによるキラキラアピール
・体力の余裕による数を打つ戦法
この三つが、ゼロドラゴン製品による電動ジギングが
人気の理由ではないでしょうか。
.jpg)
.gif)
釣行当日は、
ゼロドラゴン 代表 長崎様のお隣で釣りをさせて頂いたのですが

長崎代表の竿がいきなり
ギュイン
としなります。
.jpg)
シーズン到来を告げる、幸せの青い魚体。

DENJIG MIMIC!!!!
最初見た時は、
なんだろう?この文鎮みたいなジグは?と
思ったりもしたけれども
利点が判ると
すごいぞミミック!

専用ロッドと専用ジグの組み合わせ
さすがの釣果でございます。
釣れている人がいるときは
釣れている人の動きをパクる。
プライドなんか撒き餌にしてポイだ。
ジャカジャカ!ジャカジャカ!!

ドンッ
ときました!
小ぶりですが、青物の引きは格別でございます。

90cmの美味しそうな
サワラ
も混じり
秋の釣りを楽しみました♪

今回、達人の隣で釣りが出来て
実際の動きを間近で学べたことは非常に幸運でした。
長崎代表様、ご丁寧にご指導頂きまして
誠にありがとうございました。
.jpg)
最近、妻が私の釣果をご近所付き合いのツールとしている様子。
しばらくは安泰となる釣果で良かったです。
あら私が食べる分は?

全ての釣果を
近藤船長に丁寧に神経締めをして頂きました。
ありがとうございます。
これでご近所付き合いも上手くいきそうです。
.gif)
改めまして、
今回お世話になりました遊漁船様をご紹介いたします。
.jpg)
寿風(よしかぜ)