【オススメ】これから先のバチ抜けシーズンに備えて!RM『ランディングネットアルミ枠』

皆さまこんにちは~

 

スタッフの杉山です

 

★タカミヤ★

『RM ランディングネットアルミ枠 

★★PB商品から★★

★★おすすめ商品のご案内です★★

 

 

フレームは軽量なアルミ合金素材を

使用したワンピース仕様です!!?

 

網は、手すきナイロン製で

魚が収まりやすい「深網」仕様です❣

 

形状は斜め角度からでも視認性がよく、

魚をすくいやすいオーバル型

 

 

◆サイズはSSサイズからLサイズまで4種類!!

 

 

 

春に向けてのシーバスのバチ抜けシーズンに

いかがでしょうか?!

 

 

皆さまのご来店心よりお待ちしております。

 

冬季営業時間及び

冬季店休日のお知らせ

 

 

誠に勝手ではございますが

2019年1月8日~3月28日の

毎週火曜日店休日とさせて頂きます。

※お客様には、ご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。

 

 

金沢文庫店では、

 

LINE会員様にお得なクーポン券や
厳選中古アイテムの入荷情報を配信しております。
是非とも、
友達登録をお願い致します♪
友だち追加数
          
  ぽちっとにゃん?

管理釣り場に行こう!

みなさんこんにちは!

少し遅いですがあけましておめでとうございます!(笑)

今回は管理釣り場での釣行です!

倉吉市関金町にある清流遊YOU村フィッシングセンターに行ってきました!

川の透明度も高く、周りの自然も非常に豊かなのでより一層釣りが楽しくなります!

タックルですが今回はアジングタックルを使用しました!

ルアーはスプーンを使いました!

さて釣果の方はと言いますと、、、

 

きれいな魚が釣れてくれました♪

普段は海で釣りしていますが、また別の雰囲気が味わえて楽しかったです!

それではまた行ってきます!!

彦じぃの生涯釣人。~穴釣り編~


寒いこの冬の時期。でも美味しい魚を釣りに出かけてみませんか!?
冬になると岸から何を狙って釣るのか?
この時期おすすめの釣りをご紹介!!
簡単!手軽で高級魚をGETしちゃいましょう~

この時期おすすめの釣りは「穴釣り」です。


●穴釣りとは
海に行くと堤防のところに積まれてあるコンクリート製のものがあると思います。これは消波ブロック(テトラポット)といいます。このテトラポットは魚の住家になっており隙間に仕掛けを落とし込んで釣る釣りを「穴釣り」と言います。

テトラポットとテトラポットの隙間の穴は浅いものや深いものがあります。魚が住んでいる穴もあればいない穴もあり、探り当て魚と出会ったときの嬉しさがこの釣りの醍醐味でもあります。色々な魚が潜んでいますので、何が釣れるか楽しみでもあります。

安全を確保しながらどんどん移動して多くの穴を探りましょう!


●穴釣りで釣れる魚・狙う魚
穴釣りでは主に根魚(ねざかな)を狙います。
根魚にはカサゴ(アラカブ)・アイナメ・クジメ・メバル・ソイ・キジハタ(アコウ)といった種類があります。どれも非常に美味しい魚(高級魚)です。スーパーなどの鮮魚売場を覗いてみて自分が釣った魚はいくらぐらいで売られているか見るのも楽しいです。この他にもギンポ、ベラ、フグなども釣れます。

釣って楽しい!食べて美味しい魚は意外と近くに隠れているものです。
10cm~15cmの魚もいれば30cmを超える大物も潜んでいますよ。ぜひ皆さんの近くの海のテトラポットへ高級魚をGETしに行きましょう!





●穴釣りの道具
竿・リール
図①魚を釣り上げる為の棒状のものを竿(さお)と言います。この穴釣りで使用する竿は1m前後の短いものを選びましょう。また図②釣り糸を巻いてある物をリールと言います。リールの糸の太さがあるのですが、3号から4号を使用します。この穴釣りに使う竿とリールは非常に安価なものから少し高いものとありますが、まずはお安いこのセットで釣りに挑戦してみましょう!

仕掛け
穴釣り専用の仕掛けで、オモリとハリが直接繋がったこの仕掛けを「ブラクリ」といいます。標準的な大きさは3号~5号をおすすめ致します。ブラクリはテトラの穴に落とし込み、魚のいるところまで転がってゆきます。ブラクリの鉛は魚へのアピールのために赤や黄色など目立つカラーのものが多いです。各社色々なブラクリを出しておりますので色々試してみてくださいね!

エサ
ムシエサでは「アオイソメ(青ケブ・青虫)」「本虫」がおすすめです。針先から1センチほどたらしてちぎって使います。ムシエサ自体が動いたり、光を出したり、臭いがあるので魚へのアピールが大きいです。但し、本命の根魚も釣れますが、エサ取りと呼ばれるフグなどに食べられやすいということもあります。

※活きエサを触るときにはヌルヌルするので滑り止めに「石粉」というものがあります。

切り身エサでは、サバの切り身・サンマの切り身・カツオのハラモ・イカの切り身などがおすすめです。切り身エサはエサ取りにも強くエサ持ちが良いという特徴があります。また、家庭の冷蔵庫にも入れておけますので、釣りへ行きたい時にすぐに使え、使わないものはまた冷凍して次回使うことも可能です。但し凍らせていますが、いつまでも使えるというものではないということは覚えておいてくださいね。


●釣った魚を美味しくいただく
根魚は非常に身が引き締まっているので唐揚げや煮つけがおすすめです。釣った魚はスーパーで購入した魚よりも新鮮で何より自分で釣り上げた獲物ですので非常に美味しくいただけます。ぜひ美味しく料理して自然の恵みを頂いてくださいね!
簡単レシピはこちらです。



●穴釣りでの注意点
・テトラポットにはつるつるした丸いものや  カクカクしたものがあるので
なるべくそのようなものは避けて釣りをしましょう。
・テトラポットの上を歩き回るのにおすすめなのがスニーカーです。
スリッパやスパイクのついたものなどはやめましょう!
・テトラの穴に落ち込まないように場所を移動するときは慌てずに
充分注意してください。
・釣りは一人では行かない。必ず2人以上で行きましょう。
もしもの時は助けが必要です。一人では近くに誰も居なければ助けも呼べません。
・テトラの隙間に物を落としてしまうと回収はほぼ困難です。
財布や携帯、車のキーはズボンのポケットの中に入れて釣りをすると
しゃがんだ時に落としてしまうことが多々あるのでバッグに入れたり、
ポーチに入れて肌身離さず持ち歩きましょう。  財布や携帯は車の中に
入れっぱなしにしないように!車上荒しに遭う恐れもあります。
・本命の根魚には鋭いヒレがあります。刺さると痛いので魚は素手で触らず、
お魚つかみやグリップ、グローブなどを使って怪我をしないようにしましょう。
・毒のある魚もいます。ゴンズイやハオコゼなど絶対に触らないようにしてください。
もし刺されたときは刺された箇所を切って血を出しましょう。
そして病院に行くことをおすすめします。
・仕掛けのブラクリが良く引っかかり(根掛り)ます。
仕掛けは余分に持っていきましょう。
目安としてはじめは10個ほどあれば良いでしょう。
・根掛りした時竿を上下して仕掛けを外そうとすると竿が折れてしまうことが
ありますので根掛りした時は釣り糸を持って引っ張り根掛りを外しましょう。
その時は仕掛けが切れてしまうことが多いですが、
竿を折ってしまうよりも良いでしょう。竿が折れてはもう釣りはできません。

黒鯛のお持ち込みをいただきました!

【日付】  2019/1/14
【釣人】  air_kudo様
【釣魚】  クロダイ
【サイズ】  40cmオーバー
【釣場】  神奈川県
【釣り方】  フカセ

 

air_kudo様より黒鯛のお持ち込みいただきました!

40㎝を越える綺麗な魚体です!!

その他にもメジナの43㎝も釣れたそうです!!

次回もお待ちしております!!

谷やんのちょっとそこまで行って来ます!

こんにちは、谷口です!!

ちょっと出遅れた感はありますが初釣りに行って来ました!

 

初釣りはもちろん昨年だいぶお世話になったこの船!

網代港から出船の「キントウン」!!

 

是非とも「めでタイ」が釣りたいところではあります!!

しかし港に着いて10秒で事件が起きます・・・

 

キントウン船長に挨拶しようと

ハイゼットから降り、船に向かう10mも無い距離を歩いていると

怪しいデッキバンが凄いスペードで突っ込んできてあわや大惨事!!

 

ぼーっと歩いていたら轢かれているところでした!

 

「おいおいそこのデッキバン!なんなんですか!!」

ヤンキーっぽく突っかかっていくと

「あ?なんだいや?」

でたー!!!!!

網代の番長登場!!!

 

いつもいつもブログネタをくれる網代渡船の船長に感謝の気持ちを込めて

今回も訴訟は起こさないことに決めました!!

 

最後には

「がんばってこいよ!」

と言われたような気がしました!!

まったくこれだからツンデレ船長は・・・

 

早くもハートを打ち抜かれてフラフラしながら出船???

 

今回はめで鯛を釣るためのタイラバと

2019年一発目のヒラマサを釣るためのジギングの二刀流!!

今回のためにタイラバリールも新調!!

バルケッタから炎月プレミアムになりました♪

フォールレバー万歳!!

 

そしてラークの後釜爆釣キャップも二刀流(笑)

もはや釣れる気しかしません??????

 

 

最初のひと流し目はジギング!!

 

とてつもない気合が入りますが数回で

「はぁ疲れた、タイラバしよ」

と思いましたが

 

「ジグシャクっとる横でのタイラバは釣れんでー」

と船長からのお告げがあったので大人しく筋トレ続行!!

 

なかなか最近青物もご機嫌斜めのようで姿を現しません・・・

 

タイラバも最初は無駄にフォールレバーをいじりご機嫌谷やんでしたが

だんだん、だんだん、眠く・・・

 

・・・

・・・

zzz

 

気が付いたら寝ていました(笑)

やっぱり夜更かしはダメですね~

 

周りをみるとみんなジギングをしていたので

私もジギングタックルをとり何回かシャクります。

 

釣れなくてやけを起こしたのか

船長はご乱心のようで

 

ジャカジャカジャカジャカ

 

ジャークもご乱心でした(笑)

これが後に伝説となる「ご乱心ジャーク」です(笑)

キントウン名物です!!

 

負けじとシャクっていると楽なシャクリ方があるのに気づき

しめしめ・・・と楽なシャクリをしていると

 

ゴンッッッッッ!!!!!!!

 

「うっわ!!きたぁぁぁぁぁあああああ!!!!」

「まじか!!!!!網いる??」

「ん?ちょっと待ってなんか引きません(笑)」

「え?青物?根魚?」

「う~~~~~ん・・・わからん!!」

 

なんだか青物にしては元気ないけど

根魚にしてはよく走るような・・・

 

??を浮かべながら巻き上げると

最後に

ゴンッッッ!!!といい走り!!!!

船内「よかった~青物か~」という空気になり落ち着いて

ファイト!!

 

しかし誰かのPEラインとオマツリしパニック!!!

 

青物掛けてるやつと

PE解いてる人と

網を持っている人と

スルメイカを釣ってる人で

船内非常にカオスな状況です(笑)

 

 

なんとかファイトしながら解き

最後は船長の華麗な網さばきで無事ネットイン♪

 

無事念願のヒラマサGET!!!!!

HITジグは大好きな【スミス CBマサムネ サンマ】です!!

CBマサムネと言えばなんでも釣れる有能ジグ!!

ぜひ1本お持ちいただくことをおすすめします!!

 

「写真撮るか??」

「すんません、お願いします!!!!」

「あーごめん谷やん、逆光だわ」

ということで撮り直し

じゃーん!!!!

いつも谷やんが寝ているベンチの前で撮ってもらいました♪♪

 

ちなみに写真の左側のベンチが好みです!!

大変安定性があり雨風もしのげて

運転席にも近いので船長とお話ができるので最高のポジションだと思います!!

ポイントは仰向けに寝ることです!

ぜひみなさまもご利用下さいませ。

今回もここでかなりお世話になりました、ありがとうベンチ!!

 

帰りもベンチにお世話になり無事帰港となりました!

本当にありがとう、ベンチ!!!

 

今回もお世話になりました!

最後にはヒラマサの血抜きまでして頂きありがとうございます、船長!!

 

感謝の気持ちいっぱいで車に乗り込むと

・・・

網代渡船事務所の方をみると

怪しい黒い大型車が出ていくのが見えました!!!

犯人の目星は付いています!!

 

リベンジを誓い帰りました!

また行って来ます!!

 

今日も釣れたよ♪

【日付】  2019/ 1/14
【釣人】  滉太くん
【釣魚】  ウミタナゴ・アイナメ・メバル・メジナ
【サイズ】  cm g
【釣場】  神奈川県 福浦
【釣り方】  投げ釣り

滉太くん、お持ち込み有難うございます!!⭐

今日はウミタナゴ・アイナメ・メバル・メジナと

大漁GET~~~??

今日も絶好調だね♪♪おめでとうっ?

またのお持込みもお待ちしております!

 

 

 

 

*明日は店休日です*

皆様、こんにちは!

ポイント港南台店です!

 

さて!

明日は火曜日!店休日のお知らせです!

当店、冬期営業期間中(~3月末まで)、

毎週火曜日は店休日とさせていただきます。

誠に勝手ではございますが、

お客様のご理解・ご協力の程、

よろしくお願い申し上げます。m(_)m

 

明後日(水曜日)は、朝10時より開店致します!

皆様のご来店をお待ちしております!

地磯絶好調!!

【日付】 2019/1/14
【釣人】 黒木 様
【釣魚】  メジナ
【サイズ】  42cm 1280g
【釣場】  宮崎県 日向市 細島地磯
【釣り方】  フカセ

 

メジナのお持ち込み頂きました!!!

最大42cmと丸々太った良型を頭に

リリース(足の裏)含め10本以上の好釣果\(◎o◎)/!

流石ですね~~(*^^)

黒木様、お疲れの中お持ち込みありがとうございました♪

またのお持ち込みをお待ちしております(^^)

 

 

今夜は鍋で決まり!

【日付】 2019/1/14
【釣人】  お得意様
【釣魚】  オノカサゴ
【サイズ】  38.5cm 1200g
【釣場】  東京湾
【釣り方】  船釣り

今が旬のオニカサゴのお持込頂きました!

水深は70m前後でオモリは60号、道糸1号でのライトタックルでの釣果?

道具はライトで釣果はヘビー級でした!お見事!!

 

デカすぎる!?!?

【日付】 2019/1/14
【釣人】 中山様
【釣魚】 アラ
【サイズ】 113cm 22㎏
【釣場】 遊漁船 新丸
【釣り方】 イカ泳がせ

本日はちょ~~~~BIGなお持ち込みを頂きました!!!

ありがとうございます?

なんとその名も【アラ】!!

          

本当にでかい!!(笑)

体長は113㎝で重さは22㎏❤❤❤

遊漁船 新丸さんでの釣果です!!

おめでとうございます!!

こんな大きなお魚釣れたら一生の思い出ですね‼‼‼

中山様、またのお持ち込みをお待ち致しております