【日付】 | 2019/2/5 |
【釣人】 | スタッフ魚見 |
【釣魚】 | ヤリイカ |
【サイズ】 | cm g |
【釣場】 | 佐賀県呼子方面 |
【釣り方】 | キャロヤリング |
スタッフ魚見の釣果です!
佐賀県呼子方面まで遠征しヤリイカをGET!! 詳しくはブログをチェックして下さい👍 |
【日付】 | 2019/2/5 |
【釣人】 | スタッフ魚見 |
【釣魚】 | ヤリイカ |
【サイズ】 | cm g |
【釣場】 | 佐賀県呼子方面 |
【釣り方】 | キャロヤリング |
スタッフ魚見の釣果です!
佐賀県呼子方面まで遠征しヤリイカをGET!! 詳しくはブログをチェックして下さい👍 |
【日付】 | 2019/02/07 |
【釣人】 | ハル様 |
【釣魚】 | アジ、ワチ(ままかり) |
【サイズ】 | 21~23cm、15~17cm |
【釣場】 | 広島県呉方面 |
【釣り方】 | サビキ釣り |
冬の魚はおいしい!ハル様から脂ののったアジとママカリのお持込みを頂きました★サビキはママカリサビキを使用したようです! |
いつもお持込みありがとうございます!
またお待ちしております~😍
皆さんこんばんは🤣
明日も、冷え込むそうなので、体調にはお気を付け下さいね😭💦
🔥話題の新商品が入荷して参りました~🔥
コチラ!!!
リアルな鱗模様がすごい😱✨
と話題沸騰中の人気ルアーです!!
湾奥サイズ80mmと通常の99mmの2サイズの入荷です‼
ぜひ、いかがでしょうか
~店休日のお知らせ~
誠に勝手ながら、当店、3月26日まで
毎週火曜日を店休日とさせていただきます😭
ご迷惑をお掛け致しますが
ご了承くださいませ。
皆様のご来店お待ちしています。😆
スタッフのぼりーで御座います。
2月に入ったというのに、雪をまだみていないような・・・。
今年は本当に暖かいです。
海の様子も2月とは思えないような状況ですね。
今回は、久々にフカセ釣りでクロ狙いです。
お世話になったのは、式見から出船されている「いそかぜ」さんで
向かったのは、2年ぶりの上陸となる神楽島!
当店の溝川店長と長崎新地店の中山店長と一緒に渡礁です。
~使用タックル~
ロッド ダイワ)大島磯クレッサ1.5-530
リール シマノ)BB-XテクニウムMgC3000DHG
ライン ナイロン2号 ハリス1.5~2号
エサ マルキュー:グレパワーV9+ヒロキュー:アドバンスグレ+オキアミ1.5角
エサ盗りの少ない朝一は、全遊動で狙います。
ウキは釣研のゼクト0号、ハリス2号でスタートです。
上げ潮でしたが手前から沖に流れる潮だったので、
足下から仕掛けを流していくと、、、
底まで到達していたようで・・・、釣れていたのはアラカブでした。
コマセが効いてきたのか、餌盗りとしてトウゴロウイワシの群れが登場。
サシエにオキアミ生と半ボイルを用意していたので、イワシを回避して
仕掛けを落としていくと、
ウキが水中へ!!
上がってきたのは、
手の平ほどのクロでした。
やがて、餌が落ちなくなるほどイワシが群れてきたので
仕掛けを半遊動に変更。
ウキの浮力をBに変更して沈めていきます。
すると、ウキが沈み手の平サイズのクロを追加。
その後アタリがない時間が続いたので、ハリスを1.5号に変更。
すると、この日一番のアタリがウキに!
上がって来たのは、
ジャスト30cmのクロでした。
全体的にシブい状況でしたが、なんとか本命をキャッチで納竿です。
今シーズン、もう1回くらい行こうかな、と考えてます。
ルアー釣りは手軽に出来る釣りとして好きですが、
フカセ釣りも時間が過ぎるのが早いと思うほど真剣になってしまう釣りですね。
行きたい釣り物が増えてしまいました・・・。
次は・・・、船釣り?
また、行ってきます!
皆様こんにちは!
富合店スタッフ山本です😎
前回のヒラスズキの際に
サラシを占領していたマルスズキ
プレッシャーを与えない為
全ての条件を見てベストなタイミングとコースに入れ
1投目で
80後半のナイスランカー
2投目はコースをずらし
1投目で喰い損ねたであろう魚を獲るため
コースとリトリーブを変えて
2投目で
ぱっつんぱっつんのランカー
その後は3匹目を食わせる為のキャストをしましたが
バイトは無く
そして時間を空けて前回のヒラスズキ
その後はサラシを打ってもマルだらけでした(笑)
楽しい遠征でした
詳しくは富合店スタッフ山本まで~👋
毎度、中原です!
今回もプチ遠征して
愛媛・御五神へフカセ釣りです😁
もう3回目かぁ・・・。
またお世話になります「濱田渡船さん」
さすがに乗り慣れました👍
凄みが深い。。
平嶋店長と松尾さんと3人で出船です。
平日出船でしたが、たくさんの方が乗船されていました!
磯釣り師は、船の移動中に寝る。
いよいよ上陸!
我々は通称「ピラミッド」に乗せて貰いました。
ちなみに隣にはスフィンクスという磯もあります(笑)
ファラオがご近所感覚です😎
とりあえず見た感じ、潮がビュンビュンだったので
ゼクト1号からスタート。
うん、流れが速過ぎてどうにも出来ませんな。。
のんびりしながら撒き餌をポイポイ打ってたら
隣の方から悲鳴みたいなのがずっと聞こえる・・・。
きっと松尾さんが
大きい独り言を言っているんだろうなぁ~😓
と思ってたら
「っタモ~~~~~~!」
「っタモ~~~~~!!」
「取って~~~!」
ごめん、SOS信号やった。
スーパー良型のイサキちゃん。
すごく良いお土産😍
にしてもデカイな。。羨ましい!
こっから松尾さんの
糖分ブーストがかかり
オオモンハタ
本命の良型グレ!
一方、中原はすっぽ抜け。
針外れ。
一体何が違うというのか。
慢心、環境の違い・・・。
いや、環境一緒だわ。
慢心出来るほど磯釣りしてないわ。
モロに腕の差を見せ付けられました。💪💥
結局、沖磯では釣れなかったので
出船場から近い、通称「白灯台」の
沖堤防へ移動。
釣れないにしても
何か得て帰りたかったので
沈め釣りにチェンジ。
糸がパラララララララっと出たらアタリ。
簡単に言われましたが、感覚が分からず難しい。
四苦八苦しながらも、なんとかやりきって
足の裏サイズですが釣れました!
その後は金太郎飴みたいに
サイズの変わらないグレを数釣って終了。
なかなか悔いの残る釣行でした。
そういや何回も愛媛来ているのに
ご当地品食べてないなぁ~って事で、
じゃこ天カレーをむしゃむしゃしてやりました🍛
別々に食った方がいいかも。
満身創痍になりながら帰宅し
美味しい料理になりましたとさ。
次回、3月に行けるか微妙ですが、
行けたら行きたいと思います。
ではでは!
こんにちは!!
横須賀大津店の中村です!😉
シマノから新しいロッドホルダーが入荷しました!!😆
シマノ 「 ブイホルダータイプG 」 !!
旧モデルのVホルダーとの違いは
なんといってもクランプ!!
ゲキハヤサポート搭載で、
ロッドの着脱が楽ちん!
そしてもちろん「Vウイング構造」も
受け継いでいるので
✨船べり固定力も抜群!!✨
サイズは、通常サイズと
ロングサイズの2種類!!
カラーはブルーとシルバー揃えております!!✨✨
是非お買求めの際は大津店へ!
皆様のご来店心よりお待ちしております!!
【日付】 | 2019/2/5 |
【釣人】 | スタッフ大砂 |
【釣魚】 | コウイカ |
【サイズ】 | cm g |
【釣場】 | 佐賀県呼子方面 |
【釣り方】 | エギング |
スタッフ大砂の釣果です!
夜釣りでのエギングで・・・ 良型のコウイカをGET! 刺身にするとサイコーに美味しいですよ🤭 皆様も是非、ご釣行されてみては如何でしょうか! |
【日付】 | 2019/2/5 |
【釣人】 | スタッフ桑野 |
【釣魚】 | ヤリイカ |
【サイズ】 | cm g |
【釣場】 | 佐賀県呼子方面 |
【釣り方】 | テーラ ウキ釣り |
スタッフ桑野の釣果です!
夜釣りでのテーラを使ったウキ釣りで! ターゲットのヤリイカをゲット!! 皆様も是非ご釣行されてみては如何でしょうか!
|
みなさんこんばんわ!
極寒時にデカバスを釣りたいあなたに朗報です😆
バークレイ「クリッターホッグ」取り揃えております🤩🤩🤩
身切れもしにくくなかなか口を使わないバスに嗅覚から刺激!!
マックスセントになりワームを咥えている時間が大幅にアップ!!
高い比重を残しつつ柔らかいマテリアルを是非体感してみて下さい😍
スプリットリグ、テキサスリグ、ラバージグ・フットボールのトレーラーに是非ご利用下さい😎
お買い求めは是非小嶺インター店まで😙😚😙😚