【日付】 | 2019/4/17 |
【釣人】 | 太田様 |
【釣魚】 | 白鱚 |
【サイズ】 | 23.0cm 120g |
【釣場】 | かき道 |
【釣り方】 | 投げ釣り |
本日も絶好調です! |
お持込みありがとうございます!
かき道で投げ釣りでの釣果です👏😆
キス23.0cmを筆頭に5匹GET!
エサは砂虫です😉
またお待ちしております🍀
【日付】 | 2019/4/17 |
【釣人】 | 太田様 |
【釣魚】 | 白鱚 |
【サイズ】 | 23.0cm 120g |
【釣場】 | かき道 |
【釣り方】 | 投げ釣り |
本日も絶好調です! |
お持込みありがとうございます!
かき道で投げ釣りでの釣果です👏😆
キス23.0cmを筆頭に5匹GET!
エサは砂虫です😉
またお待ちしております🍀
みなさんこんにちは!
今回はアジングではないですよ~♪
今回はジギングです!!
実はずっとジギングがやりたかったのです!
去年、初めてジギングを体験し、あの感覚が頭から離れなかったのです!(笑)
という事で今回、谷口さんと一緒に『網代渡船』さんにお邪魔させてもらいました!
まだマイタックルを持っていなかったので、船長さんのタックルをお借りしました!ありがとうございました!!🙇
そしていざ、ジギング開始!
ですが、久々のジギング、というか、まだまだ初心者なので、上手くしゃくる事ができません(笑)
結局、なんとなーくでジグを動かしていました(笑)
そんな感じでアクションをしていると、一瞬『フワッ』と違和感が、、、
と思った、その直後!『ドスンッ!』と来ました!
来ました!ヒラマサ!
サイズは大きくないですが、私にとっては嬉しい一匹です!😊
ジグは事前に五利江さんにオススメしてもらった『カミシモジグ』!!
本当に周りの方に釣らさせてもらった魚ですね(笑)
今回の釣行ではこの一匹のみでしたが、とてもよい経験になりました!
『網代渡船』さん本当にありがとうございました!
とても楽しく釣りをすることができました♪
それでは、またジギングに行ってきます♪
鳥取
皆さんこんにちは😆
ポイント山口店 柴田です😉
今回は、短時間出勤前釣行編です🚙
最近は、息子の幼稚園への送り迎え等もあり
なかなか以前のように出勤前に
釣りに行くという事が出来なくなってますが
今回は、久しぶりに行ってきました🐟
実は、この2日前にも一度、出勤前に行ったんですが…
大型を2本バラシ…😢
1本は余裕で50センチを超えてました😭
悔しくて悔しくて
30分しか時間はありませんが、
強行突破でまた行ってきました😅
まずは、前回モンスタークラスを
バラシたのと同じスイムベイトでサーチしてみますが、
反応が無かったので
今度は、これまた前回2本目をバラした
スタッガーワイドホッグ3.3インチのフリーリグで狙ってみます🦀
キャストして、シンカーから少し遅れてワームが着底
その倒れ込むアクションで誘うイメージ🙂
そして、狙い通りに「コンッ」とバイト😳
フッキングも決まりました!
水中に見えたのは、ブリンブリンの本当に
ラグビーボールみたいな体系のバス🐟
無事ランディングです☺
魚体にダメージを与えないように
丁寧に丁寧に扱い、リリースしました👍
このワームホントに釣れる!
一般的なホッグ系ワームよりも平たく
ボリューム感があり、水押しが強くアピールできるのと
横から見るとシルエットが細いので
そのシルエットのギャップ?も
きっと食わせの要素になっているんでしょうね😲
また、行ってみます🚙
2019年今年は何かが起こる・・・・
予感がする森下です。
先日ですが好調の大島へエギングに行ってきました!
~Tackle Date~
ロッド:ストイストAGS IL 79MMH
リール:18イグジスト LT3000S-C
ライン:PEエギULT HS8 0.6号-180m
リーダー:エギングリーダーFCハード 2.0号
エギ:キーストン エギシャープ各種
風が意外と吹いており苦戦しましたが
キーストン:エギシャープ3.5号V0+(リアルベイトブルー)
キーストン:エギシャープ3.8号(リアルベイトオリーブ)
しかし、ここからパッとせず。
お昼休憩後、午前中のポイントに入りその1投目・・・
ドーーーーン\(゜ロ\)(/ロ゜)/
私の今日イチサイズ頂きました♪
エギシャープ/マーブルピンクベースパープル
マズメや曇り時にはこのカラーで間違いないですね(*^_^*)
ストイストAGS IL 79MMH
今回は、インターライン快適!!!と強く思えました。
当日は風が吹いていましたが、ガイド絡みなどは当然一切なく飛距離もアウトガイドモデルと殆ど変らなかったです。むしろ、飛んでいたような。
そして気づけば朝7時~夜7時までシャクリ続けました。エギング楽しい!!と再認識した1日で御座いました。
こんにちは
山ちゃんです
仕事のあとに行ってきました
チニング!!
大村湾へボトムチニングの鬼才“幟川代行”
石戸さんの3人で行ってきました
トップチニングは経験済みですが
ボトムチニングは初めてです!
使用したアイテムはコレです
ずるずる
ずるずる
ゴンッ!!!
釣れたのがこちら!!
ガイドが良いだけにボウズを回避👏
やはり幟川代行と大村湾の
ポテンシャルの高さ👍を感じたところで
今回の釣行は終了となりました!!
又近いうちサイズアップを目指して出かけてきます。
詳しい場所や、ルアーなど興味がある方は
幟川代行、スタッフ石戸、山ちゃんまで
これからがシーズンインのボトムチニング
皆さんも是非出かけてみて下さい!!!😉
【日付】 | 2019/4/17 |
【釣人】 | 坂田 様 |
【釣魚】 | アオリイカ |
【サイズ】 | 胴寸40.0cm 2,390g |
【釣場】 | 牛深 |
【釣り方】 | エギング |
アオリイカのお持込みを頂きました!🦑🦑🦑
なんと2キロアップ‼‼‼😆✨✨
坂田様、おめでとうございます!😊
またのお持込みをお待ちしております!
皆様こんにちは😄
桜もちり、かなり暖かくなってきましたね
釣りもしやすい気候です🤩
そろそろ、シーバスが釣れる時期ですね
そこで本日は
私が待ちに待ったルアーが入荷しました🎉
これ
↓↓↓
reed
グランソルジャー190F😍
ルアースペックは
190mm 50gのフローティングミノー‼
表層~50cmぐらいがレンジです🤣
ウォブリングとローリングの比率を5対5にし
様々なサイズの魚に対応できるミノーです🤗
今からの時期にも良いですし
秋のパターンにも最適
熊本でもすでに釣果が上がっております。
メーカー初回生産、完売商品です。
ぜひお早めに🐢
皆様こんにちは!!
谷山店の折田です!!
今回も行ってきました!
谷山店から車で30分以内で到着する釣り場調査!
前回、キスが調子よく当たったあのポイントへ。。。
谷山店から10分程の前回と同じ場所で釣り開始すると、、、
やはりココは当たります!
1投目からHIT!!
型は小ぶりでしたのでリリースしましたが、、、
正直、、、
毎投仕掛けを入れる度に当たってきます!!
いや~
パラダイスありましたね!!
手軽なキス釣りで場所まで近ければいう事無しですよね!!
ちなみにキス釣りに必要な道具はこんな感じ。。。
針は、毎回ブログで書いておりますが、、、
”フグの歯対策”の”6号”!!
この仕掛けが絶対的にオススメです!!
オモリは天秤タイプで、今回は軽めでしたが、、、
飛距離を出す為に8号クラスが良さそうです!
エサは赤ゴカイで、2時間程度なら30gでOK!
(一匹のゴカイを2~3等分にしてください!)
そして!虫エサを直接握るのが苦手な方は、、、
こちらの指サック!
最後は釣行後の手を拭く、、、
”臭いが消えるティッシュ”もあれば良いでしょう!
ゴールデンウィーク目前ですが、、、
近場の釣り情報ならば、、、
スタッフの実釣情報が豊富なポイント谷山店まで!!
ちなみに前回、今回のキス釣りポイントは、、、
ちょっとした”コツ”が必要ですので、、、
詳細を知りたいお客様はお気軽に店頭でお尋ねください!
【日付】 | 2019/04/17 |
【釣人】 | 磯部様 |
【釣魚】 | アジ |
【サイズ】 | 23cm |
【釣場】 | 若松運河 |
【釣り方】 | サビキ釣り |
今回は若松運河でサビキ釣り!!
大漁にアジ、サバ釣れました。 お見事です。 また、お待ち致しております。
|
皆様、こんにちは!!
店長の中山です。4月16日(火)は店休日の為、
金沢文庫店スタッフで、ライトアジリベンジに行ってきました!!
いつもは、ブログマスターの杉ちゃんが書くのですが、
「たまには店長がブログ書いてくださいよ!!」とお叱りを頂いたので、
書かせて頂きます!!!
と、言う事で、前回のライトアジ釣行では、悲惨な目にあい、
イシモチフィーバーと言う、不甲斐ない結果に・・・
今回は、準備もバッチリ!!!
船宿様は、前回と同じ金沢八景の「黒川丸」様です!!
当店からは車で5分!!めっちゃ近い!!
本日のメンバーは・・・
左からルアーマン風間さん。
釣りファミリー森垣さん。
江戸っ子、古川代行。
左から、
学生アルバイト高橋名人。
皆大好き、すぎちゃん。
そして、私の6名でチャレンジです!!
皆が2号ハリスを使う中、
すぎちゃんは、ぬけがけ・・・。
1人細ハリスで、クーラー満タンを企んでいる様子。
そんなこんなで、7:30出船!!!
富士山を見ながらライトアジスタート!!
港周辺で、アジが釣れているとの事で、
出船後15分で到着!!
早速、すぎちゃんヒット!!
前日に、イメージトレーニングした効果らしいです!!
エアーフィッシングの達人、すぎちゃん!!!
ダブルヒットも良くありましたが、
抜き上げ時に口切れ多数!!!
次回は、アジの抜き上げ時は細心の注意を払いましょうね!!!
江戸っ子代行は、カサゴのダブルヒット!!
なんでやねん!!
と、言いながらも本日最大のアジを釣っている、
古川代行!!!
電動リールがうなってるぜ!!!
風間君はさすがにうまいですね~。
良く釣りますよ。
次はライトジギングロッドでは無く、
エサ釣り用の竿買って使おうね(笑)
森垣さんも良く釣りますね~。
今日は、イシモチフィーバーでは無く、
アジフィーバーを堪能!!
そして残るは、
高橋名人と私の2名。
釣れん。
どっちが先に裏切るか・・・
と、思ってたら同時ヒットで、
アジキープ。
一匹釣ったから、余裕の笑顔やね!!!
そんなこんなで、爆釣タイム突入!!!
すみません。釣りに夢中で誰もカメラを持ちません!!!
「釣れる時に一気に釣る」これが金沢文庫店釣り部の合言葉!!!
とにかく釣る。
アタリがある限り釣る。
9Lのクーラーを持って行った事を後悔しながら、釣る!!!
そして、納竿・・・
TOP52匹。
金沢文庫店釣り部のTOP49匹!!
おしい。後3匹届かず・・・
皆満足、最低でも一人20匹以上は釣ってました!!
杉山家の写真ですが、
体高があるのは沖で釣れたアジ。(超美味)
杉山家では、アジのフルコース!!
料亭か!!!!
うちの家に、まだ届いていませんが!?
今日ぐらいに届くのかな(笑)
森垣家も本格的なアジ料理!!
これが↓↓
こうなるらしい。
安定のアジフライ
からの・・・
何と言う事でしょう・・・
まるで活きているかの様な、ツヤ!!!
で、最後はアジの定番料理!!!
こちらも、うちの家に届いておりませんが、
お届は本日でしょうか!?(笑)
と、言う事で、大満足の「黒川丸」様のライトアジ釣行でした!!!
当店では、全員ライトアジのご案内が出来ますので、
ご不明点は何でもお聞きくださいね!!!
次回の釣り部は5月開催ですが、何にしようかな。
ライトウイリー?
マゴチ?
トラフグは終わっているかな?
また、報告致します。
では、ドロン♪