| 【日付】 | 2019/8/11 |
| 【釣人】 | 菱沼 様 |
| 【釣魚】 | マダコ |
| 【サイズ】 | 1200g |
| 【釣場】 | 神奈川県 |
| 【釣り方】 | 船タコ |
菱沼様より大漁のタコのお持ち込みを頂きました!👏
秘策の仕掛けが見事にハマリ爆釣だったそうです!✌
今晩はタコパーティですね!😆
次回のお持ち込みもお待ちしております!☺
| 【日付】 | 2019/8/11 |
| 【釣人】 | 菱沼 様 |
| 【釣魚】 | マダコ |
| 【サイズ】 | 1200g |
| 【釣場】 | 神奈川県 |
| 【釣り方】 | 船タコ |
菱沼様より大漁のタコのお持ち込みを頂きました!👏
秘策の仕掛けが見事にハマリ爆釣だったそうです!✌
今晩はタコパーティですね!😆
次回のお持ち込みもお待ちしております!☺
まいど!皆様こんにちは!
あきもちょです★
さて、更新する暇が無くやっと更新できます😁
今年から、新たな釣りを初めてみました🤗
昨年、くろぴーさんとザキミヤ店長がどハマりした
あの釣りに!

鮎釣り~💕
とうとう、この若さで鮎釣りを初めました🤟🏽
今回初鮎の舞台をご用意して下さった、師匠は・・・!?

ザキミヤ店長🙏🏽
※毎度毎度、初める時にはほぼ教えてもらってます🤫
場所は、でっかな鮎が生息している
日野川へ🏃🏽
約30分ぐらいレクチャーして頂いている間に・・・

初鮎GET👌🏽
その後は自力で4匹追加✌🏽
ザキミヤ店長も遠くで黙々と釣ってました😊

集中しているとあっという間に時間が来てしまい
2人で釣果報告😘

ザキミヤ店長・・・9匹✌🏽

あきもちょ・・・5匹👍🏽
この日の最高長寸が・・・!?
26㎝!!!
アベレージサイズが25㎝!
初鮎であの引きを味わってしまうと
鮎依存症候群です!(笑)
また、新たな釣りにどハマりしそうな予感💕
それではまた行って来ます💪🏽
※今回あきもちょとザキミヤ店長が
身に付けているあの服装は・・・
気になるお客様は
ポイント出雲店か米子皆生店まで
電話するか、足を運んでみて下さい👍🏽
| 【日付】 | 2019/08/11 |
| 【釣人】 | よしひとくん |
| 【釣魚】 | カレイ・アジ・カサゴ |
| 【サイズ】 | 30.5cm・15.5cm・15.5cm |
| 【釣場】 | 広島県 倉橋 |
| 【釣り方】 | 投げ |
|
よしひとくんお持ち込みありがとうございます🌻 投げ釣りで!🎣🎣 大漁です❤
おっきなカレイが釣れてよかったネ💕
またのお持ち込みお待ちしてます🎶 |

| 【日付】 | 2019 /8/11 |
| 【釣人】 | 釣りバカ様 |
| 【釣魚】 | ウッカリカサゴ、オキメバル |
| 【サイズ】 | 53cm |
| 【釣場】 | 見島沖 |
| 【釣り方】 | スロージギング |
| 初めてのスロージギング見島沖ウッカリカサゴの釣果です🎣🐟🎣
使用されたジグの重さは160gだそうです!!! 本日の夜ご飯が楽しみですね😆😁😆 またのお持込みお待ちしております!!! |
皆さんこんにちは
普段あまり焼けないのにも関わらず今回はすごく変な焼け方をしてしまった宮田です
手首から先だけが黒い、、長ズボンで対策したつもりがくるぶしソックスだった、、お察しください(笑)
今回もいろんなことを学びに清遊湖へ行ってまいりました

まず、1時間寝坊しました。すみませんでした。
現地に着いたのは7時30分頃です、
準備をしていざ開始。
今回も前回と同様、「浅棚両ダンゴ」になります
餌はメーカーを変え、一景セットダンゴに粘麩を少し入れたブレンドでスタートしました
これがいい餌だったのか、運が良かったのか
すぐ釣れました
しかし、あまりにも群がりすぎてしまい当たりの判別が出来ず、、
餌の比重を重くしてなるべく狙いの棚でバラけるようにと考え、餌をチェンジ!!
本日2種目のブレンドは
「浅棚一本」2カップ・「バラケマッハ」2カップ・「軽麩」1カップ・水1カップ

結果から言いますと、一番釣果が出た本日一番のあたり餌でした
目的の棚まで到達しない当たりだとすれ掛かりが非常に多く苦戦しましたが
餌を変え少しだけハリスを短くしただけで確実なあたりをしっかりとれました。


7時30分~15時までで約30枚の釣果でした
まだまだですが、楽しみながら勉強していきます
次回のヘラは恐らく、、出勤前の短時間勝負になりそうです
準備を念入りに(笑)行ってきます!!
では、また
皆さんこんにちは!!
久しぶりに登場の藤沢ロッキーです😎
今回は何と、、、
人生初のコマセマグロ・カツオに
上原代行と行ってきました!!
今回お世話になったのはもはや
行きつけとなった島きち丸さんです😆
6時出船予定でしたが、人数が揃ったため5時半に出船!!
台風が近づいているためうねりが凄いです😱
6時出船と思っていた私は、出船直前に
酔い止めを飲んだために、、、

めちゃめちゃ顔色悪いです😨
かなり酔いました笑
酔い止めをもう一錠追加していざ出陣!!
今回使った仕掛けはこちら!!

島きち丸ではビシ150号と決まっているので、
サニービシ100号にプラスミキサー50号を付けました!!
プラスミキサーがあれば100号のビシを150号に出来、
さらにコマセを砕いて出やすくするのでオススメです!!
船宿さんによって使うビシの号数が違うので、
釣行の際は事前に確認するようにして下さい👍
カツオの群れを探しながら船は走ります⚓
群れを見つけては仕掛けを落とし、
そしてすぐ回収して移動の繰り返し。
中々忙しい釣りです笑
移動を繰り返すうちに徐々に船が集まってきます🚤

いつの間にか大船団が出来ていました😮
これはテンションが上がります😎
すると突然水面が慌ただしくなります
キハダのボイルです🌊🌊🌊
ベイトはイワシで海の中はイワシのウロコが
キラキラ光っていました✨✨
話ではもうコマセに付いているという事でしたが、、、
結局何のアタリも無く納竿
代行はカツオのアタリが一回
船中カツオ2匹のみ
マグロの厳しさを味わった釣行となりました😅
リールはビーストマスター6000!
マグロをかけてビーストマスター6000のパワーを
実証したかったのですがそれも出来ず笑
藤沢ロッキー第5戦は完敗です😂
必ずマグロリベンジします💪
最後に

今回は富士山をバックにお茶を飲む代行でお別れです🎵
CMお待ちしております😆
戦績 3勝2敗
皆さんこんにちは!
ヒダッキーです!😁
今日はいつも夕マズメから夜に釣りに行っていたので
今回は朝マズメのサビキ、泳がせ釣りです!🎶😆
秋本さんと私の二人で実績の高い日御碕漁港へ
まずはサビキ釣りでアジを狙います。
すると
プルプルッ!
「来た来た!」⁉🐟

本命アジとネンブツダイのトリプルヒットからスタートして
秋本さんにも

本命のアジゲット!!😍👍
その他にも

メジナの子供や

カサゴ
クサフグ

「ヨソギ」というカワハギの仲間で体長10㎝前後になる魚です。
黒い帯状の二つ線が体に入っている事と尾鰭上部が糸状に伸びているのが
特徴です。
多種多様な魚たちに出会えました。
続いて泳がせ釣りは

まず使用した仕掛けは
ハヤブサ「釣り場直行便 堤防ヒラメ 6-6.0」🎶
一本針なので手返しが早く扱いやすい
初心者の方にはオススメです!😄👍
一本針の場合はアジの背中に針を通す「背掛け」
にして行います。
仕掛けを投げて糸ふけを回収していると
ゴンゴン!!
いきなりあたりが!!
合わせを入れてゴリ巻きで上がってきたのは

可愛いサイズのアコウでした!😍
居ったら一発で食ってくるのが泳がせ釣りです!
餌を付け直して投げなおし
もう一本の竿を出して投げて置いた瞬間
ゴンゴン!!
「もう来た!」😆💯

いい感じに竿が曲がっております!(笑)🤣
上がってきたのは

先程と同じサイズのアコウ!!😎💪
アコウの活性が今は高いようですね。
そして、終了一時間前に
ゴゴゴン!!!
強烈な当たりが!!
根に潜られて出てくるの待っていると
ググン!
「出た出た出た!!」
合わせからのゴリ巻きで寄せていき
上がってきたのは

魚体が黒くゴジラみたいな顔つきのカサゴ!!🎉🎣
アジを丸呑みしてます!🧐

サイズは25㎝の良型でした!😁👍

この魚を最後に釣行は終了
朝マズメでも泳がせ、サビキは大成功という形で
終わりました!💯🎊
皆さんもサビキ、泳がせ釣りをやってみたい時は
ポイント出雲店をご利用くださいませ。
皆様のが来店をお待ちしております。
それでは🤗
皆さんこんにちは!
ヒダッキーです!😄
今日も元気に泳がせ釣りに行ってきました。
前回と同じ夕マズメに釣り開始
サビキでアジを確保するところから始まり
短時間でえさを確保したら
胴付き一本針使用の自作仕掛けで
大物を狙っていきます。
竿を二本出して待っていると
左側の竿にあたりが!
合わせを入れましたが
食い込みが甘かったため雄々しくしくも乗らず・・😟
気を取り直して待っていると
今度は右側の竿が
ゴン。ゴン。ゴゴゴゴゴン!!!!
激しい当たり
合わせを入れたとき確かな重量感が伝わり
「きたきたぁ~~~~!!」🔥
重量感の有りたまに首を振るので
一瞬「いいサイズの根魚かなぁ~~」と思いましたが
上がってきたのは

まさかのドチザメの赤ちゃんでした!😂💕
昨日の最大サイズから真逆の最小サイズを
釣るとは思いませんでした。😆
引き続き待っていると
左側の竿に
ゴッ!!ゴン!!ゴゴゴゴン!
この日、一番のあたりが!!🔥
合わせを入れた瞬間、重量感ある引きで
楽しませてくれた魚は

良型のアコウでした!🎣😆👍
口に針が見事にフッキングが決まってました。

その後にあたりがあり、合わせが決まり
手前まで寄せてきましたが
ここで、まさかのフックアウト・・・😣
正体は良型のヨコスジフエダイでした。
今回は悔しい結果で終わってしまいましたが
また、機械があれば行ってみたいと思います。
それでは🤗
皆様、こんばんは!
スタッフ 関戸です😎✨
本日のおすすめの新商品デス💕

ダイワ『MC750M』入荷しました!

グラスメインのショートなロッド、
折りたたみ式ハンドルのコンパクトな
スピニングリールがセットになったアイテム🤩🧡
両軸リールにも装着可能!
穴釣りにハマっている方にオススメ😆💕💕
是非、お買い求めはポイント伊川谷店まで~~!!
皆様のご来店お待ちしております😊✨
皆さんこんにちは!
ヒダッキーです!😁
前回の泳がせ釣りで釣れなかった更なる
大物を求めて行って来ました!🚗
日御碕漁港で活餌のアジを釣っていると
釣れたアジの中に大きな魚に襲われキズが😱

大物は確実にいるという証拠で
私は興奮が止まりません(笑)😆
夕マズメで仕掛けを投入し、待っていると
ゴン!!!ググ――――――ン!!!!!
竿が勢いよく曲がり直ぐに合わせを入れた瞬間
ジィィィ======!!!
ドラグが鳴り勢いよくラインが出され
手前のテトラ帯に入らないように竿をいなし
何とか耐え巻ける時に少しでも糸を回収。🔥
引きからして間違いなく
日御碕のモンスター「ドチザメ」と確信
切られないように慎重に寄せて行き
近くに来たところでヘッドライトで照らすと
海面に茶色く大きな魚体が見えた瞬間
「デカ!」と言ってしまう程、大きく⁉
タモには入らないのでスロープまで寄せて
岸まで上げよとしますが鮫が激しく抵抗するので
自分から海へ入り鮫の尻尾を掴んで
引っ張り上げ遂に捕獲完了!!😄💪

ポイントメジャーを超える
130㎝の超ド級モンスタードチザメ!!!🤩🔥💯
見事に釣る事が出来ました!
自己記録更新です!😍
しかもこの鮫の口に
以前、私が切られた糸と針が付いており
追い求めていた今この手で釣り上げた事に
感動を覚えました。
次回もこの感動を求めてまた行って来ます!😎
この後に可愛いサイズのカサゴとアコウを追加


アジが沢山、入って来たことで状況が少しずつ
変わってきており泳がせ釣りが更に
楽しくなっていくと思います。🧐
皆さんもアジが釣れたら泳がせ釣りを
やってみては如何でしょうか。
今回の鮫以外にもヒラメやアコウ等の
高級魚が釣れるのでオススメです!!😄👍
それでは!🤗