周防大島アジ情報!

ガンチク太郎です!

周防大島にスタッフ脇田とアジ調査行ってきました!😂

今回も安下庄~神室までを調査🍄

夕方に漁港に立ち寄り自動販売機を発見。

ちく「わきちゃん、ジュースば買っちゃるけん好きなの押しんしゃい。」

 

わき「オン THE アース。

(この辺りの言葉のありがとうという意味だそうです。)」

 

シレッとペットボトルの高いボタンオシヨール。

 

ちく「キミはアレよ。家に帰って国語辞典で【えんりょ・えんりょう】という言葉をひきなさい。」

わき「ざっす!」

 

そんなこんなでアジングでアジ調査してきました!

 

結果、アジ、めっちゃ釣れてます!!!😎

2人で豆アジ含めると軽く50匹オーバー😂

 

今回もコツは

・PE0.1号~0.4号のPEタックルを使用する事。

※エステル取れないアタリがビンビンとれる

 

・ジグヘッドは1.5~2.0gの重めでべた底を攻める

・ワームは金ラメorマットホワイトがGood

(写真のHITワームはマグバイト ブーティーシェイクとインクスのベイティ)

 

釣れる殆どのサイズが23~25㎝でMAX28センチでした😳

食べる分だけ持ち帰り、あとはリリース!

また大きくなって帰って来てほしいものです😊

 

肉厚で、生姜醤油漬け丼にするとZEPPINでした🐷

 

周防大島のアジがシーズン㏌ですね!!😍😍

 

詳しくは当店にご来店ください😚

お待ちしております🤗

 

以上、ガンチクでした✨

ヤマちゃんのウオ釣り日記~サイトシーバス編~

皆さんこんにちわ!

今回も懲りずに釣り釣り釣り!

どうもヤマチャンです。

 

今回は仕事終わりにスタッフ石戸と近郊の

長崎新漁港にライトゲームへ

 

行ったつもりだったのですが………..

アジングをしているとちょくちょく現れるでかい魚の

正体がどうしても知りたく、秘密兵器を導入!

それがこちら!!!

ミニカリシャッド2.2

アジングタックルで投げれるサイズの為

口を使わせるという意味で言うと最終兵器だと思います!

早速シーバスが回ってくるタイミングで進行方向に入れると

猛追!!!!

そしてフッキング!!

しかしアジングラインということを忘れてしまい

無理やり浮かせようとしてしまい

ラインブレイク!😅

 

大きな口を開けて捕食するシーバスやはりかっこいい!!!😋

 

 

その後はラインを1号にあげ再度挑戦!!!

堤防沿いを引いてくると、明暗部から大きな口が!!!

キタッーーーーーー!!!!!!

この声と同時にラインがギュイーン!!!!

 

今度は優しくを心掛け、スタッフ石戸にも手伝ってもらい

 

何とかランディング成功!その魚がこちら!!

ファイトは苦戦しましたが魚に出会えていい日になりました😉

私のシーバスよりも

大きいシーバスをかけている方もいらっしゃいましたよ♪

近々また遊んでもらいに行ってきます!!!

詳しく知りたい方は私ヤマちゃんまでどうぞ!!!

 

 

~ちなみに~

釣れた魚の簡単な下処理にオススメなのがこちら!

「アルティメットシザーズ」

家に帰ってすぐに料理をできるように下処理などができます!

トゲのある魚のトゲを先に取っておくこともできますよ♪

1本持っておくと便利グッズになると思いますので

是非一度使われてみて下さい!!!

 

 

~お知らせ~

9月30日まで

チャレンジフィッシング2019秋開催中!

3種目達成した際には

限定グッズ&認定書をプレゼント致します!

皆様のお持ち込みをお待ちいたしております

 

LINEではセール情報やクーポンの配信をしています♪
↓↓↓是非友達登録をお願いします♪↓↓↓

友だち追加数

 

ウィン下島のボイルン日記。~若人よ。編~

みなさま、こんにちは!

おもちゃを買う頻度が多くなってきた

ウィン下島でございます!!

今回は、ジョニーきっしーとともに

「ボートアジング」に行ってきました!!

お世話になったのは、登場頻度が高くなった

「SEA SOUNDさん」!!

お馴染みですが、よく釣らせてくれる船です!

ライトゲーム好きの二人は、尺越えつれるのか??!!

それでは、レッツゴー!!

ポイント到着。🤩

 

 

まずは、ちょっと説明。

ARメソッドの釣り方等々をレクチャー。

簡単な説明でしたが、なんとも呑み込みの早い二人。

さっそく、きっしーが掛けます!!

さっそく、ジョニーも掛けます!!

ナイスアジをゲット!!!

一安心して私は、自分の釣りの準備。

忘れてて、自分のことやってなかった。笑

ジョニーは眠気?(笑)

とも戦いながら、次々とキャッチ

これは、ぶっりぶりの金アジ!!!

うれしそうな表情です!!余裕の尺オーバー!

きっしーも苦戦しつつも良型をキャッチ!!

安堵の表情。いい顔するな。笑

竿が柔らかすぎてアタリが取りずらかったみたいですね。

次の反省が残ってました!次、がんばろう!

私は・・・・

仲良し2ショット(笑)

最後は、35.5センチを仕留めて終了!!

終始、マグバイト「ブーティーシェイク2.5インチ」に

助けてもらっていました~~~~(‘ω’)ノ

調査報告

夜が深まるにつれて大型の魚群が入ってきていました!

ただ、ボトムを探るだけではなく中層までしっかり探ること

が多かったテクニカルな日でした!

秋のアジの動き方だな~っと思いました!

捕食対象は、がっつりプランクトンですので、

シラス系は今は使わなくていいと思います!!

ぜひ、皆様もこれからハイシーズンのボートアジングを楽しんでくださいね♪

 

 

次回予告!】

ダイエットも兼ねて久しぶりのオカッパリ縛り企画。

何種目釣れるのか?!

【おまけ】

奥様が美味しい竜田揚げにしてくれました!

コメがすすむ~~~~!!!!

キングオブアウトロード10第50~鮎釣り研修IN川辺川~

皆さん、こんばんは!!よいこの皆さん、こんばんは!!

いよいよ

サッカーWカップ予選も開幕寸前。

盛り上がってきました(;´∀`)

姪浜店 外道王 荒木です。

さて、今回は

わたくし、人生初の鮎釣りに行ってきました。

熊本県は人吉の川辺川。

大鮎で有名な河川という事で盛り上がっています。

わたくし、今回は鮎師です。

張り切って現場を様子見した後は

囮鮎購入。

弱る前に急いで河原へ戻って

普段は10ftの使い手が

磯竿の5m30を長いと感じて

更にその倍くらいの

9m・・・・・・

長いなーーーーーーーー。(;´∀`)

見えにくいですが・・・・

鮎のはみ跡というのを見つけるのが

肝ですね。

鮎が岩についている苔を

擦り上げて食べると独特の跡があります。

おとりの鮎も意外に鼻カンが簡単に付けれるので

準備完了(;´∀`)

なーーんて色々と講師の方に教わっていると

完全に出遅れたーーー

延岡の鮎名人 甲斐代行

がっつりはいってまーーーす!!!

講師の方も・・・・

だいぶ奥の方まで・・・・。

わたくしも

ウェーディングが好きだと豪語して

普段から立ち込み命!!!!とばかりに

活動してまいっておりますが。

現在の立ち位置・・・・。

普段ならルアーを投げ込んで着水している地点・・・・。

ルーキーのちょっとした油断でも

許さない

さすが自然界。

ちょっとでも気を抜いたら

流される・・・。

下半身で踏ん張って

上半身は竿を持って踏ん張って。

開始一時間は

友釣りを感じながら

自分の勝手なイメージを正しく導く時間へ(;´∀`)

えーと、釣れてないんですね。

下流側の松下店長が

待望の一発!!!!!!!

う、うらやましいぜ(;´∀`)

正に己との戦いでもある鮎釣り。

諦めたら・・・そこで試合終了です。

アジ泳がせで堤防から鱸を釣るとしたら

腹をすかした鱸がアジ目掛けて

猛ダッシュで頂きます!!!で釣れるのに対して

鮎釣り

鮎の縄張りに囮を侵入させて

鮎の攻撃対象として体当たりして

針に掛ける釣り。

鮎のいそうなポイントへ

囮を誘導させすぎると囮が弱り・・。

好きにさせ過ぎていると

その場から動かない、流れの緩い所に

勝手に泳ぐ。

開始一時間は竿先から鮎までに

ただならぬ邪念が渦巻いていたと思います。(;´∀`)

そして、川の流れに少し慣れだして

無駄な力が抜けた瞬間

待望のHITも

取り込みの段階でもたついて

無念のバラシ・・・・・・・・・・。

あんまりじゃあないかっ・・・・。

午後に一旦

お昼休憩を挟んでから

再出撃。

水深は余りないと思われますが

流れがきつい(;´∀`)

午前中に習ったおさらいをしながら

いかにも怪しいポイントへ

鮎を送り込んでいくと

ガっガッ・・・ガツガツガツ・・・・。

鮎のアタリはこんな擬音語です。(;´∀`)

完全に竿先入ってる~~~~~。

外道神拳に二度はない!!!!

午前中は、強引なやりとりで

バラしたので・・・・。

今回はへっぴり腰で

だいぶ慎重派(;´∀`)

講師の方に掬って頂きまして

外道 鮎釣るの巻き

25cm級の立派な鮎です。

この後は、

ウグイが掛かってきて

タイムアップとなりました。

初の鮎の友釣り研修。

4HIT1キャッチとなりました。

時期も終盤という事でしたが

マイナスイオンを全身に感じ

至福の時間でした。

泳げませんが、、、

直接水に入っている釣り方は

大好きです(;´∀`)

では、次回の釣行もお楽しみに~~

福岡近郊 釣り情報 9/5

こんにちは!

博多諸岡店のマツシタです!

今週の釣り情報です!

 

各店スタッフのブログもご覧ください!

~~~~~~お知らせ~~~~~~

ブログで紹介していない情報や小ネタ、裏技などを

LINEのタイムラインで紹介しています

そして、近郊の釣り情報もライン登録の方には

いち早く配信致します!

その他、LINE登録していただいている方限定で

???円割引クーポンや、期間限定お買い得商品

などなど、お得な情報を配信します

登録がお済でない方はお早めに!
↓↓↓↓
 お友達登録お願い致します

友だち追加数

やまにっちゃんの新商品入荷通信!!#8

やまにっちゃんのルアーコーナー新商品入荷通信!!#8!!

[ダイワ 極鋭 カワハギEX AGS MC再入荷!!]

お待たせ致しました!!

極鋭 カワハギ EX MCが入荷です!!

この竿の特徴は

穂先が入るのが特徴です!!

参考までにどうぞ!!

かなり入るのが分かるかと思います。

この0テンション釣法はエサをふわふわっと、、

テンションを掛けずに探ることができるので

魚が食いつきやすいのが特徴です!!

同船者と差別化すること

間違えなしです!!

[シマノ ラフィーネ入荷!!]

シマノのラフィーネが入荷です!

スパイラルXにタフテックaにXガイドがついて

お買い求めのしやすい価格でリリースされました!!

上位機種にしか入っていなかったこの技術、、

ぜひ、使ってみてください!!

在庫のお問合せはポイント横浜港南台店まで!!

皆様のご来店心よりお待ちしております!!

お魚博士!ヒダッキー ついに幻の魚を釣る!編

皆さんこんにちは!

ヒダッキーです!😁

今回も、泳がせ釣りへ行ってきました。

アジは陽が沈み出した時間がよく当たり!

十分、生きアジが確保出来たところで

泳がせ開始!

使った仕掛けは、新商品

ハヤブサ「ちょいマジ堤防 キジハタ・アコウ五目セット」👍☺

こちらのLサイズを使用

アジを背中に掛けて

暫く待っていると

竿が

コンコン!・・・ゴン!

「なんか食ったか?」

合わせを入れてみましたが

乗らず・・・😩

気を取り直して

餌を付け直し、待っていると

コン。・・ゴン!ゴゴン!

アジが暴れ透かさず竿を持って

合わせの体制になって待っていると

ゴーーーーーーン!!!!!

竿が勢いよく引っ張られ

「来たぁーーーーー!!」🤣

合わせた瞬間

ジィーーーー!!!

重量感ある引きで走り

根に潜られたりと苦戦しましたが

少しずつ寄せていき

ファイト中、メーター弱のドチザメかなぁ

と思っておりましたが🤔

水面近くで姿が見えた時

見たことある模様で胴周りが太い

「マジか!クエや!!」😂

まさかの幻の魚出現で店長も私もびっくり!

無事、ネットに張った瞬間

「シャア!!」🤣😙😎

叫んでしまうほど嬉しい瞬間でした。

56㎝・2㎏強グッドサイズ!💯🎣

遂に幻の魚「クエ」を手にすることが出来ました。

デッカイ口に鋭い歯

これで襲われた魚やイカは

ひとたまりもないですね!😱

針は口の奥に皮一枚にかかっており

ハリス7号もザラザラに傷ついて

ギリギリのやり取りでした。😅

クエは体長1.2m体重50㎏にもなる魚

中々御目に掛かれない幻の魚

市場でも漁獲率は少なく

天然物はキロあたり一万円前後し

養殖物はキロあたり3000円前後になる

そんなクエをしゃぶしゃぶにして

頂きました。😊

今まで食べてきたどの根魚よりも

別格の味でした!🎉👍

また行ってきます!

それでは

 

 

 

★いよいよ明日!RISEJAPAN「始動」製品展示販売会★

こんにちは!🤓

昨日は台風で時化る前にエギングへ行ってきました。

秋イカ狙いだったのですが、秋イカ?ではない?

なかなかのサイズのアオリイカが釣れましたが

それはまたブログでUPします。

さて、明日はいよいイベント開催日です!

RISE JAPAN 「始動」

製品展示販売会!

明日の13時からスタートです!

ゲストはライズジャパン代表の

マスオさんこと植田益生氏!!

そう!あのマスオさんに直接お会いして

ライズ製品の説明を受けるチャンスです!

ライズジャパンの記念すべき

第一作目となる「NAMIDAMA」

こちらの販売がスタートとなります!

鉛素材のヘッドで出来る限りの要素を盛り込んだ

マスオ氏の拘りが詰まったタイラバです。

実は私も一足お先にこのナミダマで釣ってきました。

普通の鯛ラバではスカートとなるラバー、

その一本一本が太めに作られています。

ネクタイとは別に波動を出してくれるので

これまでの鯛ラバとは違った動きが演出されます。

そしてフックは普通の鯛ラバと一緒で2つあるのですが

支点が近いので2本共刺さり易くバレ難くなってます。

恐らく他にも釣れるミソがある筈なので

是非マスオさんから直接聞いてみてください!

イベントに参加されたお客様にはステッカーをプレゼント!

更に、ライズ製品3,000円以上お買い上げの方には

オリジナル手ぬぐいをプレゼント!

イベントは明日の13時から!!

皆様の御来店心よりお待ちしてます🤩

りょ~さんの釣り日和♪久々のおふしょあ!編

皆さんこんにちは!

今回は久々のおふしょあ釣行です♪with祖田船長

前日まではベタ凪予報!でしたが、、、

沖に出てみると1.5mはあろうかのちゃぷちゃぷな波(笑)

俗にいう「マー君日和」というやつです(笑)💦💦

まずは出れる範囲でスロージギング♪🎣

水深も浅いので100gのジグからスタート!

波に揺られながらジグをしゃくります♪

すると、幸先よくヒット!!

それも人生初のアカヤガラ!!🔥

が(笑)

初歩的なミスで抜き上げ時にリングからジグごとサヨウナラ・・・(+_+)

やらかした、、、

何度か流しながらいると瀬周りでまずまずなアコウちゃん連発ヒット~♪✨✨

久々のスロージギングたまらんです(*’ω’*)

祖田船長もアカイサキをキャッチ!

波が落ちないので島内で祖田船長の提案で「ボートロック」に変更!

もちろん準備していないのでレンタルさせてもらいました(笑)

やり方はタイラバと一緒!

落す!

巻く!

以上!!(笑)

パフィン40gインバイトテールが好反応!!👍👍

良型サイズが連発します!!🐟🐟

りょ~さんも負けじと釣ります!🐟🐟

いい感じにがっつりかかってます^^

少し風が落ち、すこ~しだけ沖の深場でスロージギングへ!😎

そこでまさかのアカヤガラ君登場(笑)

この魚美味しいそうですね♪

ヒットジグは シャウト クレイドル150g ゼブラグローでした!

祖田船長のじゃかじゃかジャーク♪♪

そしてまたまた風が強くなったので帰りながらボートロックで楽しみました^^

祖田船長と一緒に良型アコウWヒット!!

とても楽しい釣行となりました^^

日焼け止めを塗っていなかったので顔が真っ赤になりましたとさ(笑)

是非、お店で確認くださいませ(笑)

ボートロック非常に楽しいですね!😆

あの手この手が効かない時にぜひやられてみてくださいませ!👍

では、またいってきま~す♪