【新商品】リアルメソッド☆自動膨張 新色入荷!!

皆様こんにちは🐉

新商品のご案内です!

リアルメソッド自動膨張の新色

入荷致しました😆✨✨

 

女性にオススメの

可愛いデザインとなっています🎀🎀

是非お早めにご利用ください😊

遠賀川水巻店へのご来店お待ちしております!!

Have a Nice Catch リグ編

皆さんこんにちは‼

鳥栖店・鬼塚です🕺

今回はいつも使っている打ちモノの紹介を

していきたいと思います❗

早速ですが・・・

 

【Berkley】Power Flutter 

大人気Berkleyから出ておりますPower Flutter❗

一言で言うと

歴代のBerkleyワームの良いパーツを組み合わせ、

使用用途を最大限に増やした万能型ワームです😎

このワームに・・・

 

 

シンカーストッパーと【reins】から出ております

フットボール型のシンカーをセット👌

パワーフラッターは今までにない以上に水受けを強くしたワームですので

カバー打ちはもちろん、

ジグトレーラーやスイミングにも使うことができます‼

そしてBerkleyの代名詞でもあるバイト時間の長さがあるため

 

簡単に釣れちゃうんですっ👍

また、フットボール型のシンカーはすり抜け力があるので

初心者の方にもとても使いやすいシンカーです🔰

同じくBerkleyから出ております

【MAXCENT】シリーズも、もうエサ❗

というほど釣れるワームとして大人気ですよ🎣

まだまだ店頭にございますので

ぜひこの機会にご利用してみてはいかがでしょうか⁉

【オススメ】太刀魚にオススメ!!「太刀まっすぐトリプル」

みなさんこんにちは 宮モンです😆

太刀魚がアツいということで

今日は太刀魚の仕掛をご紹介です‼

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オーナー 太刀魚まっすぐトリプル

どこを喰っても掛かる式😙

波止の太刀魚釣りにもってこいの商品です🎣

これから堤防でも大型太刀魚の釣果が出ます

ぜひこの機会にご利用ください😏

LINEも覗いてくださいね

タイムラインが最速の情報公開になります↓ ↓🖱

友だち追加数

16日は偏光グラスの受注会もあります

イベント盛りだくさんの都城店へご来店ください‼

★チャレンジフィッシング★2019秋開催!9/1(日)~9/30(月)

みなさん、こんにちは!

ポイント柳川徳益店姉ロンです😝✌

本日は9/1よりスタートしました

★お子様限定特別企画★にてご案内致します

 

 

集まれ!ちびっ子釣り名人!と題しまして
『チャレンジフィッシング2019秋』
point全店で開催いたします😊

■対象年齢:~中学生まで
■カード配布期間:9/1(日)~9/30(月)
※お持ち込みの受付は、9/30(月)の閉店までとさせて頂きます。😭

≪参加のしかた≫
(1)15cm以上の魚が釣れたら、pointに持ってきて頂きます🤩
(2)pointでチャレンジフィッシングのカードをゲット!


※先着順。なくなり次第終了とさせて頂きます。

(3)カードにシールを貼ってもらいましょう🙋‍♂️

 

↓注意項目は以下の通りです↓

 

※対象魚の指定はありません。🙅
※同じ魚種のお持ち込みは無効となります。🙅
※毒魚・危険魚・規則や法令に反する魚は対象外となります。🙅
※お持ち込み時、応募者と魚を一緒に写真撮影させて頂きます。🙆‍♂️
※写真は当社のホームページや雑誌・新聞広告・店内POP等で使用させて頂くことがあります。🙆‍♂️
 なお、写真の著作権・肖像権は主催者に帰属いたしますのでご了承ください。🙇‍♀️

 

3種類の魚を釣ってシールが3枚になったら、

☆★お名前入り認定書pointオリジナルグッズ★☆をプレゼント!!
たくさんお魚を釣ってステキなプレゼントをGETしましょう!!🐠🐠
みなさまのチャレンジをお待ちしております!

ハゼ釣りのタックル・仕掛けはこれでOK!

こんにちは!楢原です!😆👍

前回に引き続きハゼ釣りをご紹介😎

ハゼ釣りの竿は、

アジングメバリングブラックバスのような

ルアーロッドで楽しんでいただけます。

リールは1号~2号の糸が100m前後巻いておくと、

十分です♪

※楢原の使用タックルは最後に記載しております

※去年の画像です

用意する道具が比較的少ないので、

手軽に釣りへ出発できます。

以下を参考にいただければ準備万端です!

 

★ウェットティッシュ・・・手拭き用

★仕掛け・・・必需品!

★パワーイソメor砂虫or青虫・・・虫が苦手な方は疑似エサもあります!

★フィッシュグリップ・・・直接握らず、魚を持つことができます。

★プライヤー・・・口の中から針を外す、仕掛けを組み立てるときに便利♪

★はさみ・・・糸切りはもちろんですが、餌を切るのに重宝しますよ!

 

朝、昼、夕方も釣れますが、

夜釣りでもハゼは釣れます🎣

夜釣りの際は、ヘッドライトをお忘れずに!

 

エサ取りは主に「白エビ」です😅💦

ねちっこいアタリは白エビの可能性が高いです!

虫エサの場合は、

20gあると1人分として十分です。

 

オススメ商品、また釣り場などは、

当店ハゼコーナーにて展開しております!

ぜひ、ご利用くださいませ!

では、またお会いしましょうー♪

 

楢原のタックル

竿・・・エクスプライド264UL

リール・・・コンプレックスCI4+2500SHG F4

ライン・・・フロロカーボン4lb 75m(エクスレッド)

【本日の中古】Bグレード品入荷\(^o^)/

みんさんこんにちは‼

本日中古コーナーにお買い得な

Bグレード品入荷しましたよ🤩🤩🤩🤩🤩

今回ご紹介するのもそう‼‼‼‼‼‼‼‼‼

アジングロッドです(笑)

なんでかって???アジンガーだからです😎

🌈今回ピックアップはこの4種類!!🌈

 

34:アドバンスメントSBR-64

 

ヤマガ:ブルーカレント510

 

ヤマガ:ブルーカレントJHスペシャル-62TZ

 

 

アピア:グランデージ64

 

などなど・・・・・・・🤩

その他にも入荷してますよ~🤩🤩🤩🤩

 

 

※今回入荷しているのは

Bグレード品です。

中古品ではないですが

訳あり商品となります。

商品の返品・交換。

電話でのお取り置きは出来ませんので

ご了承ください。

それぞれ1点ものですのでお早めに~😎

スタッフ内山の『山陰ロックフィッシュ2019』パート1

みなさんこんにちは。

すごくお久しぶりの釣行&投稿です。
他の趣味に没頭していました。

 

昔からバイクが大好きなんです。特にカワサキが。
1000ccと900ccを気分で乗り分けるほどのオタクっぷりです。

釣りかバイクか、どっちかに没頭してしまう悪い癖があり
少し釣りから遠のいていた感じでございます。

キスやチニングはたまに行ったりもしていたのですが、

本職の山陰ロックに関しては
暖かくなったら、梅雨が明けたら、涼しくなったら~
と言ってるうちにあっという間に9月ですね。

間が開けば開くほど再開の腰がおもくなることは重々承知していたのですが
今回の釣行も直前まで迷うというか、気が乗らないといいますか。。。

準備も錆びた針や消耗品の補充、リーダーの結びかえなどなど、
何から手を付ければいいのかも分からなくなっております
(なんせ部屋はバイク関係のもので溢れかえり、何がどこにあるのやら)

しかし今回行かなければ、もうほんとに当分行かないのではと思い
やっと重い腰を上げたってわけです。

 

今回は萩方面へ

目的の場所には行くことができたのですが
最近ずっと時化気味みたいで

久々の私に相変わらず厳しい日本海です。
雨や風も容赦なく、心が折れそうになりましたが

久々の大好きな魚との出会いに一瞬で眠気も飛び
いつもの貪欲な私が戻ってきました。

入水してまで移動し波裏?へ(危険なのでやめましょう)

遠投~巻き巻きでコンスタントにヒット。

こんなぷりぷりな奴も釣れ、
『やっぱり釣りって楽しい』を噛みしめながら魚の引きを楽しみます。

ルアーは風が強いので『パフィン』の40グラムを使用しました。
このルアー、私が作ったんですよ。ご存じでしたか?
めちゃくちゃ飛んで、めちゃくちゃ釣れるんで是非使ってみてください。

今回は久々の釣行で、アコウの予約がたくさん入っており
30センチ以上はほぼ持ち帰りました。

久々の釣りにしてはまずまず、といった感じでしょうか。

ちなみに今回今までと違った竿を使わせてもらっています。

当社のプライベートブランド『リアルメソッド』から発売された
シーバスGR2に好きなスペック(長くて強くて頑丈そう)があったので
お試しで2本買って使ってみましたが、キャストフィールもよく粘りもあり
ついに1万円前後でこんないい竿が使えるようになったのかと感心しました。

帰りはお決まりの温泉~自販機ラーメンで、
こういった道中の楽しみも釣りの楽しみですね。

秋はしっかり釣るつもりなんでまた見てくださいませ。

では!!

 

 

 

 

ハチミツブログ2019 ⑧

HPご覧の皆様こんにちは~。

赤坂海岸店のローリーこと石川です。

今回は、秋シーズンの釣り物調査です。

仕事帰りの「寄り道釣行」へ行ってきました。

使う道具はこれ↓

/ 胴突き仕掛け \

エサはコケブです。

で、これで釣る魚は・・・

「カワハギ」

秋といえばこれは外せないでしょ!

 

 

 

という事で西海岸で竿を出して

釣り開始。

ちなみにこの釣りは

投げません!!

狙うは足元の岸壁際の「際」です。

仕掛けを底まで落として

仕掛けをゆっくり踊らせるように誘いをかけ

止を入れて喰わせの間を与えてあげると・・・

「ついばみ」「引ったくり」「押さえ込む」等々

いろんなアタリが出ます。

引ったくり当たりの正体は

だいたい小鯛です。😊

 

 

ちなみに

 

「ついばみ」アタリはほとんどの場合

 

 

「フグ」です。😅

では残りの「押さえ込み」アタリとは?

 

 

アタリの取り方は、ちょっとコツがいります。

 

仕掛けを底に着けて

オモリを動かさないように

ラインテンションを軽く抜いたり張ったりして

揺らすように誘います。

するとラインテンション抜いている時に

 

「トン!」

 

 

という押さえ込むようなアタリがでます。

それを掴みきれると!

その正体である「カワハギ」をキャッチできます!

本格シーズンはまだ遠いのか

サイズはまずまずでしたが

今シーズン第一号が出ました!

これが全てではありませんが、

私がカワハギと感じきれる

当たりの取り方だと思ってます。😆

 

 

 

その後も移動しながら探っていくと

 

ほぼおんなじサイズでしたが((笑))

追加で釣ることができました~♪

足元を探っていくだけですので

ファミリーフィッシングでも

お手軽に釣ることができます。

(コツもいりますが ^^; )

 

是非行かれてみてはいかがでしょうか~♪