皆様こんにちは!スタッフ朝田です
新商品入荷しました!
シマノ「オシアコンクエストリミテッド400HG」
大人気「オシアコンクエスト」にフォールレバーを装備!✨
そして只今「秋の新商品キャンペーン」開催中です!
ダイワ・シマノの当社指定の
ロッド・リールをご購入で
ボーナスポイントが付きます!
キャンペーン期間は11/30まで🙇♀️
是非ご利用くださいませ!
皆様こんにちは!スタッフ朝田です
新商品入荷しました!
シマノ「オシアコンクエストリミテッド400HG」
大人気「オシアコンクエスト」にフォールレバーを装備!✨
そして只今「秋の新商品キャンペーン」開催中です!
ダイワ・シマノの当社指定の
ロッド・リールをご購入で
ボーナスポイントが付きます!
キャンペーン期間は11/30まで🙇♀️
是非ご利用くださいませ!
【日付】 | 2019/9/28 |
【釣人】 | 憲太郎君 |
【釣魚】 | アジ |
【サイズ】 | 24cm g |
【釣場】 | 福岡県 若松 |
【釣り方】 | サビキ |
憲太郎君3魚種達成おめでとうございます✨🎉
「大きな魚がたくさん釣れて嬉しかったよ♡」と コメント頂きました♪ また持ってきてね~(*^-^*) ありがとうございました。 |
【CF19北九州・大分】
皆様こんにちは☀
ポイント岩国店です😊
本日のオススメは新商品のコチラ⏬⏬
SHIMANO
【オシア コンクエスト リミテッド】
アルミ鍛造ハンドルが装備されていて
前モデルよりハンドルの軸が軽くなり強度もUP🎣✨
コンパクトで握りやすいグリップになっております😍
当店には300HGと400HGが入荷致しております🌟
カッコよさだけでなく性能も進化した新商品
是非店頭にてご覧ください(*^^)💕
皆様のご来店心よりお待ちしております🌟
こんにちは😆
安芸坂店 藤之介です
今回は大谷店長とグレ釣りに行って来ました!
使用したのは、新商品の「赤玉グレ4kg」
ポイントオリジナルの集魚剤で刻んだオキアミとV9が混ざっております。
これに水を足して混ぜて完成!「3分で仕上がります」時短です。すごい楽🍁
場所は私の希望で鹿島方面へ
釣り場に到着すると結構向かい風が強く・・・
ウキは「TGマスターピース遠投00号をチョイス」
足下はエサ取りのパレードでコッパがちらほら
何枚か釣れましたが、コッパ・・
途中店長から遠投したらデカいよ!
向かい風の中、とにかくコマセを遠投
仕掛がなじみだすとウキがバンバン入ります!サイズは22~25cm程
風も弱まる事なく
コマセを被りながらも楽しいグレ釣りでした。
今回使用した「☀赤玉グレ」ですが
時短で作れますので、是非!お試しください
🎶また10月よりキャンペーンも行います
毎度、中原です。😎
多分、めちゃくちゃ久しぶりに
ブログ書きます。(笑)
先日ですが、船太刀魚テンヤ釣りに行ってきました🎣
乗るのは半年以上ぶり?な「オーシャン」
森崎船長は相変わらずでしたね。😂
本来は、豊後水道へ遠征へ行く
予定だったのですが・・・
爆風&高波により、場所替えで愛媛方面へ出発!
愉快な皆様です。
行きは皆、元気が良いんだよなぁ・・・(意味深)
伝わりにくいですが、こっちも爆風でした。
船の前側にいたので
常にスプラッシュマウンテン状態。
いそいそと準備します。
ちなみにテンヤは30号で
PE1.5号+30lbリーダー(フロロ)を使用。
午前中は太刀魚の活性も良くて
タナさえ合えば、すぐに反応がある状況でした。
大体が指3本半くらいでしたが、
数は出るので
飽きずに釣り続けられたのが良かったですね👍✨
店長もバシバシ釣ってました!
店長曰く、
「数より型が良いのが欲しかった・・・。」の一言。
まさに、この日の状況を表した言葉だなぁ。。😭
エサはイワシとサンマに好反応!
サヨリは、ややイマイチでした。。
ただ、その日のコンディションで
釣れるエサは変わると思うので
種類は多めにあるのがオススメです!
当店スタッフの浜田さんや
呉店の衛藤さんも、かなり釣ってました!
やっぱり電動リールは偉大だ(笑)
最終的に、全員のクーラーが
良い感じになるまで釣れました!!
遠征船タチウオ、面白いです。
皆様も是非、行ってみて下さい!
ではでは!
ガンチク太郎です😆
近郊釣り場の調査に行ってきました✨
仕事終わりに夜の周防大島、片添方面へ🚗
中潮でしたが潮はほぼ動かないという不思議な状態でした🐟
そんな中PE0.1号・タングステンジグヘッド1.5gのボト
ムチョンチョンをしているとやはり相変わらず釣れます👏
23㎝~29.5とボトムで良型が釣れました😄
2時間半ほどで10匹と数は出ませんでしたが、その中の食べる分だけ5匹持ち帰り🤗✨
🤗←こんな感じの仏の様な笑顔でリリースしました。照
岩国~大竹でもアオリイカが好調です🔥
3.0号のサイズでよく釣れました😍
朝マズメで数がよく出ます✌
今の秋という季節は瀬戸内で
イカ・アジ・タイ・ハマチ・サゴシなどがよく釣れ
釣りを始められる方にとてもオススメなシーズンです😊
当店は初心者や初めて釣りを始めてみたいという方、大歓迎のお店ですので
興味があるお客様は是非とも足を運んでみて下さい(^^)/
「ちく?ちく?なんか苗字が特殊な人いますか?」と聞いて頂ければ
私が来ます(^^)/笑
以上、ガンチクでした!
博多諸岡店のマツシタです!
今週の釣り情報です!
各店スタッフのブログもご覧ください!
ブログで紹介していない情報や小ネタ、裏技などを
LINEのタイムラインで紹介しています
そして、近郊の釣り情報もライン登録の方には
いち早く配信致します!
その他、LINE登録していただいている方限定で
???円割引クーポンや、期間限定お買い得商品
などなど、お得な情報を配信します
こんにちは😄
店長 こいずみ です
昨日、投げ釣りに行って来ました🙌
場所は雲仙サーフ(富津漁港の少し先です)
今回は
ルアーロッドでチョイっと投げ釣りです
なので
オモリは5号
仕掛けはショートタイプの2本針です
↑↑↑使用仕掛けです↑↑↑
エサは砂虫を使用しました
早速、第一投目・・・
するとなんとアタリが!
アワセを入れると・・・
コチゲット!!!
外道ですが良い引き味で楽しめました
(代償に針外しで手がベトベトヌルヌルに)
その後
キャストを繰り返しますが本命のアタリが無かったので
地磯方面にキャスト
すると・・・
キスゲット!!!
ポイントが判明しましたのでその後はラッシュ!!
とても楽しい釣行となりました~
チョイっと投げですのでお子様や女性でも楽しめます👍
まだまだ釣れてますので
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか✨
また行って来ます!
こんにちは!谷山店の佐古です😎
既に店長や西尾君のブログでネタバレしてますが
先日、野間池の沖磯へ行ってきました。
お世話になった渡船屋さんは
美代丸さん(森船長)です!
船長TEL 090-9585-3576
※夜の問い合わせは御遠慮下さい。
この日はどこか沖磯に行こうかなぁと
数日前からふわっと考えていた所でしたが
どうやら野間池沖では青物が好調との事で
ポイントスタッフもよく利用させて頂く
美代丸の森船長に電話しました。
時化後のベタ凪の日が偶然にも重なり
この日は絶好の釣り日和でした!
朝の気温も20度ちょっとで
清々しい秋晴れの中の釣行となりました。
・・・とはいえ熱中症対策は抜かりなく、
いつもの飲料水4Lと塩分チャージタブレッツも一緒です(笑)
同行したスタッフは西尾&西坂コンビ!
最近この二人はよく私の釣行についてきます。
結構な釣行ペースですが「ついてくるか?」と聞くと
必ず答えは「YES!」根性あります。
瀬に到着して準備していると
なにやら海面がおかしい・・・?
ひたすらザワザワしています!
ザワザワしているのはベイトボール!
おそらくキビナゴだと思いますが
目の前、ギリ届くぐらいから
はるか沖までビッシリ居ます!
そして時折発生するボイル音。。。
三人のテンションはMAX状態です(笑)
朝一なのでトップを投げよう!
という事でララペン150Fのシングルフック仕様をキャスト。
ザワザワしているベイトの上を通すと
早速水面が炸裂する激しいバイト!!
しかし乗りません。
もう一度同じコースを通すと今度はすんなりヒット!
サイズは小さめですが、ヒラマサです!
ヤズにしてはよく引くなぁと思ったら
ヒラマサでした。(ヒラス?ヒラゴ?)
このサイズでも容赦なく瀬に突っ込みます。
油断するとやられるな~
なんて考えながら魚を処理していると
半端ないスーパーボイルが突如発生!!
すかさずそちらへララペンをキャストすると
またしてもすんなりヒット!!
しかし様子がおかしいです。
先ほどの魚とは比べ物にならない
尋常じゃない引きと重量感・・・!
ロッドのリフトパワーを使って
ショートポンピングで応戦しましたが
目に見えない瀬に突っ込んでいき
一瞬でラインブレイクしてしまいました。。。
ヒットルアーのララペンを早速ロスト・・・
ルアーを無くしたショックよりも
魚に切られたショックの方が遥かに大きいです。
あの場所に瀬がある事が分かってれば・・・
プラグメインだからナイロンリーダーだったけど
最初から瀬ズレ対策でフロロ使ってれば・・・
色々と反省しつつ、リーダーを組みなおします。
私がリーダーを組みなおしている間もフィーバーは続きました。
そのフィーバータイムにルアーを投げまくっていたせいか、
それとも全員バラシまくった影響なのか
ちょっとスレ気味になり、チェイスはあるものの
乗らない、掛からないという状況になりました。
そこでまず、トップではなくミノーに変更して様子を伺います。
ロックジャーク140Sの高速巻きとショートジャークで
早速ヒラマサを追加キャッチしました!
(焦っていて写真撮っておらず。。。)
その後も同じやり方で釣ってもよかったのですが
せっかくなので色々試してみようと思い
今度はヒラスズキタックルにチェンジ!
オールウェイク106モンスターバトルLTD
そしてルアーはぶっ飛び君95Sで挑みます。
イベント限定カラーの「ごちそうカタクチ」をセレクト、
ベイトのザワザワに向けてキャストし、
水面直下をフラフラ泳がせているとヒット!!
バイト直後に見えた魚影は・・・ネリゴ!?
デカネリゴ・・・カンパチ!?
一生懸命ロッドを立ててリールを力いっぱい巻きましたが
足元の瀬へ一直線に走ってそのままブレイク!!!
ごちそうカタクチを御馳走しちゃいました。。。
ヒラスズキタックルでは限界があるのか?
それもとやり方次第で獲れるのか?
この時点では分からなかったので
リーダーを組みなおして引き続きヒラタックルで挑みます。
飛びキング105HSをボイルの中に撃ち込むとヒット!!
のされない様にロッドの角度に気を付けながら
ひたすら魚を止めて寄せて、最後はブッコ抜き!
飛びキングでヒラマサキャッチできました!
サイズがこのくらいだったので丁度良かった感ありますが・・・(笑)
ジャンプライズのシングルフックをセッティングした飛びキングです。
フロントにライトシャープロングのMH、リアはラフボトムMH×2
サーフゲームを想定してのセッティングでしたが
ロックショアであればMMHまで上げても良いと思います。
その後もヒラマサラッシュは続きました!!
最終的に有効なルアーはミノー(ショートジャーク出来るもの)という事が分かりました。
特に良かったのはタックルハウスのK2F162T:3!
これを遠投して高速リトリーブしてきて
チェイスがあればショートジャークしてやると
高確率でヒットに持ち込めました。
このサイズが最大で、70cmの3キロオーバーでした。
ルアーをよく見るとお分かり頂けると思いますが
フロントフックがリングごと無くなってます(笑)
実はこの時、同じサイズのヒラマサがリアだけでなくフロントにも掛かり
水中でグリングリン暴れまくった結果、フロントフックがねじ切られ
残っていたリアに掛かっていたこの魚だけキャッチできました。
このクラスならドラグを一切出さずに
ロッドパワーで止めて最後は抜き上げても大丈夫でした。
バックアッパー98Ⅲはこの様な場面で非常に頼りになります。
柔軟に曲がるけど恐ろしく強い・・・
ヒラマサラッシュはお昼ぐらいまで続きましたが
私は途中、何を血迷ったのか「ぼくもヒラスズキが釣りたい!」と思い
サラシを探す旅に出てしまった為キャッチは5本で終了しました。
西尾さんはひたすらヒラマサ狙っていたので6本は釣ってました。
モジャコ西坂は必死にヒラマサと格闘してましたが
1キロくらいのに切られたりしながらも3本キャッチしてました。
朝9時の時点でクーラーに入らなくなったので
ヒラマサは途中からリリースしておきました。
ヒラマサ、磯からは初めて釣りましたが
引きが本当に強くて容赦なく瀬に走るので面白いですね!
聞いた話によると野間池沖磯のヒラマサシーズンは
結構短いそうなので、行くなら今ですよ!!
あ、でも明日28日はポイント谷山店に集合してくださいね(笑)
ジャンプライズ
井上友樹氏トークライブ!!
ロックショアゲームについて、ガッツリ学べます!
今回私が使用したタックルは2本共ジャンプライズロッドです。
本当に必要とされる性能を持ったロッドだと思います。
何がどう優れているのか?どの様な特徴があるのか?
詳細は井上さんから直接聞くのが一番ですね!
明日28日14時スタートです!!
皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。
皆様こんにちは!
谷山店の折田です!!
いよいよ!
いよいよ明日です!!
ジャンプライズ代表、”井上友樹”氏をお招きし。。。
トークライブを開催致します!!
当日は特別企画も盛りだくさん!!
トークショーは2部構成となっており、、、
様々なお話を伺えるチャンスです!!
そして!
まーぼうの”ルアーネーム入れキャンペーンも開催!!
是非こちらもお楽しみに♪
更に!!
当店スタッフが考案致しました、、、
オリジナルカラーの販売も行います!!
佐古代行考案!
”吹上サンセット”
”ごちそうカタクチ”
且さん考案!
”サラシパープル”
私考案!
”超フルゴールド”
これらのオリカラは9月28日12:00~販売開始!!
イベントに合わせて、ご当地スタッフが考えたカラーです!
是非お手に取ってご覧ください!
また、当日は駐車場の混雑が予測されますので、、、
臨時駐車場をご用意しております!
谷山店近くに隣接しております、オロシティーホール横の第二駐車場となります!
トークイベントへのご来店のお客様は、、、
コチラの駐車にご協力宜しくお願い致します!
それでは皆様のご来店、心よりお待ち致しております!