こんにちは😊
安芸坂店 ふじのすけです。
本日のおすすめ商品はこちら
オーナー「ツインカワハギ」🍁
小ささアタリを全て掛ける🍂
2種類のエサを付けてもok😳
秋の釣りシーズンですよ🎶
船からでも使用できますので
是非お試しください🚙
こんにちは😊
安芸坂店 ふじのすけです。
本日のおすすめ商品はこちら
オーナー「ツインカワハギ」🍁
小ささアタリを全て掛ける🍂
2種類のエサを付けてもok😳
秋の釣りシーズンですよ🎶
船からでも使用できますので
是非お試しください🚙
【日付】 | 2019/9/23 |
【釣人】 | 虹色のお得意様 |
【釣魚】 | タチウオ |
【サイズ】 | 86cm |
【釣場】 | 横須賀 |
【釣り方】 | ワインド |
虹色のお得意様より、タチウオのお持ち込みを頂きました!
朝マヅメの1時間で3本! サイズもだんだん大きくなってきてますね! おめでとうございます! またのお持ち込みをお待ちしております! |
スタッフのぼりーで御座います。
そろそろ船釣りに行きたいのですが、
天候が悪くタイミングが合いません・・・。
台風前、近郊の大村湾にこれからがシーズンの
イイダコ狙いに行ってきました。
~使用タックル~
ロッド シマノ)ディアルーナS906M
リール ダイワ)スピニングリール2508PE-H
ライン PE1.2号 リーダー4号
8号の鉛を使って飛距離重視のタックルを選択。
向かったのは、長与港。
砂地のポイントで広範囲に探る作戦です。
到着早々、1投目で一緒に釣りをしていた
スタッフ奥田さんにヒット。
遠投しなくても釣れるようです。
遠投して広範囲に探っていくと、重みが!!
キター!と思ったら、痛恨のバラシ。
イイダコが掛かったら、早すぎず遅すぎず巻かないとバレます。
広範囲に投げて底の地形を感じている横で、
奥田さんが次々に・・・。
そして、雨がポツポツと降り始める中、
軽めの仕掛けに交換してキャストすると、
私もようやく1杯を抜き上げてキャッチ!
本命のイイダコをゲットです。
ヒットした仕掛けはヨーズリのイイやんでした。
イイダコと言ったら「イイやん」ってくらい定番の商品ですが、
定番ということあって、釣れますね。
その後、雨が強くなってきたので強制終了!
1時間ほどの釣行でしたが、イイダコが結構近くで釣れることが分かりました。
キスも釣れていますが、同じ場所でイイダコも狙えますよ♪
次は、エギングタックルで近距離狙いかな・・・。
また、行ってきます!!
帰宅後は、今回使った仕掛け達にソルトウォッシュムーススプレーを。
エギやスッテのカンナは簡単に交換できないので、錆び防止が必須です!
こんにちは!
安打製造機水谷です!
今回は遊漁船オーシャン様でタチウオテンヤへ!
メンバーは東広島の佐々木店長、中原さん、浜田さん
呉警固屋の衛藤さん、安田さん
八木店金井代行
西広島の江口さん
安芸坂店の大谷店長、藤本代行と私です!
テンヤを落した瞬間アタリが!
アベレージサイズは指2本~3本が飽きない程度に釣れます!
今回の為に購入したシーボーグを使おうと思ったらまさかのコードを忘れるという(笑)
コードを借りて巻き上げようと思ったらバッテリー充電切れ(笑)
結局電動使わず(笑)
次こそは。。。(笑)
色々な誘い方でアタリがあったので楽しめました!
今回は30号のテンヤを使用!
特にポイントオリジナルテンヤで良く釣れました!
指4本サイズも!
全員の釣果です!
また行って来ます!
こんにちは!
安打製造機水谷です!
今回も夜のイカ調査へ!
前回と同じく2.5号のエギで素早くチェック!
この日は爆風だったので仮面シンカーを装備!
ボトム付近で連発!
ボトム付近での反応が良かったのでエギスタ3号ディープを使用すると連発!
通常のエギよりも早く沈むので風が強い日や流れがある場所では強力な武器になりますよ!
エギスタ3号ディープで胴長15cmまでを2桁釣って終了!
詳しくは水谷まで!
皆様こんにちは😁
西広島店の矢田貝です✌
ここ最近ブログは上げれていませんでしたが釣りにはいっていました👍
数日間の釣果をダイジェストでお送りいたします😊
まずはバスから👏
相変わらずリザーバーの調子は良さそう👍
そして後日またバスへ⚡⚡⚡
連日同じ場所同じリグにてHIT💯
パターンですかね❔
その後サイズは延びませんでした💦
次はボートアジングへ☀
体高もよく、引きました💯
しかしながら尺アジの姿は見ることができず・・・😹
1時間弱でも十分に遊べる釣果でした👍
からのまたもバス🤲
ここ最近の中では一番良いサイズでした✌
ざっとこんな感じです👍👍
肝心のシーバスはしっかりとホゲました😷
次回ブログを書くときはシーバスについて書けるように
頑張ってきます🔥
以上!やったまんでした✌
【日付】 | 2019/9/22 |
【釣人】 | 濱田様 |
【釣魚】 | シーバス |
【サイズ】 | cm g |
【釣場】 | 島根 中海 |
【釣り方】 | ルアー/コアマンIP |
濱田様お持ち込み有難うございます😆😁😆
今回は、島根県、中海の釣果です!!! バイト数も多くバラシも連発みたいですが、この釣果はお見事です😊😆😊 またのお持ち込み宜しくお願い致します😁😁😁
|
【日付】 | 2019/9/22 |
【釣人】 | お得意様 |
【釣魚】 | ウミタナゴ |
【サイズ】 | 23cm |
【釣場】 | 横須賀市 |
【釣り方】 | サビキ釣り |
お得意様よりチャレンジフィッシングのお持ち込みを頂きました!
サビキ釣りで釣れたでっかいウミタナゴ、カサゴ、アジ!!🎣 ウミタナゴはなんと23cmもありました!!🤩 引きもかなりのものだったとのことです!羨ましいご釣果です!🤣✌ おめでとうございます!👏👏 またのお持ち込みをお待ちしております😊
【CF19関東】 |
皆さんこんにちは😍
たんたんですぅ~~~~~~~~~~~~✨
夏が過ぎ去り、一気に涼しくなりましたね🎶
少し肌寒い位です😆
さて!!
9月16日に伊川谷店にて
ハヤブサ開発スタッフ「菊池雄一氏」の
船タチウオテンヤ講習会を開催しておりました💕
ご参加頂いたお客様、誠にありがとうございました😊
内容めちゃくちゃ濃かったですよ🧐
沢山お勉強させて頂きました‼
そこからの19日に飛びまして・・・
船タチウオ研修に行ってきました🎣
~参加メンバーをご紹介~
姫路店代表:助永さん&山中さんコンビ
播磨店代表:宇都宮代行&西本さんコンビ
伊川谷店代表:丹野&植木さんコンビ
摩耶海岸通り店代表:井川店長&梶野さんコンビ
以上のメンバーで頑張ってきました😎
今回ご利用させて頂いたのは、
二見から出船している「近藤丸」さんです🐟
船内もとても綺麗で、トイレも完備されています☀
めっちゃくちゃ明るく、優しい船長ですので
初心者の方や女性の方でも安心して釣りが楽しめる船宿さんですよ☺
もう、釣行中も笑いが絶えないです😊
さらに!!
今回は特別ゲスト!!
某釣り番組やタチウオキングバトルでも有名な・・・
菊池さんが特別講師として来て頂きました💕
出船前に菊池さんから、
菊りん流の釣り方からエサの付け方まで詳しく教えて頂きました✌
~菊りん流エサの付け方~
イワシの頭部を強めに3~4回程ワイヤーを巻いて、
そのまま同じく尻尾に強めに3~4回程巻けばOK😊
出来るだけお腹部分にはワイヤーを巻かないようにしているそうです!
(タチウオに違和感を与えないようにする為です)
巻き終わりのワイヤーは必ず上向きで!
タチウオキングバトルでもその巻き方をされているそうで、
慣れれば10秒も掛からないみたいです💕
また!
エサは冷凍イワシを使用しました!
冷凍イワシは最初は凍っていてテンヤに刺しやすく、
セットも簡単ですが、時間が経つと柔らかくなってセットしにくいですよね😅
そんな時はこのアイテムがオススメ‼
マルキュー「アミノリキッド」
漬け込むと身が締まり、餌持ちが良くなり崩れにくくなります✨
それだけではありません!
名前の通りアミノ酸を配合しているので、においでも誘うことができます!
魚皮の光沢も出るのでアピール力も抜群に出ます!!
漬け込み時間は2時間~1晩でOK👍
⭐菊りんオススメテンヤはコチラ⭐
(左から右に行くに連れて①②③④)
①:船太刀魚テンヤ乗せ型グローパープルドット
②:船太刀魚テンヤ速掛型バーストシュリンプ「2019年新色」
<菊池さんがドラゴンサイズを連発しているテンヤです>
↓
③:船太刀魚テンヤ速掛型ホバリングスクイッド「2019年新色」
④:船太刀魚テンヤ速掛型妖艶グロー
そして、いよいよ出船🚢
ポイントへ移動中に鳥発見🐦
※たんのは釣行中に鳥を見つけるのが好きな女子です。
(中心の黒い物体が鳥です)
港から約1時間程走って神戸沖に到着😌
この日は風が強く、波がザブザブでした😅
釣りを始める前に、菊池さんのデモンストレーション🎣
プロのお手並み拝見😎
テンヤを落として、少ししたら菊りんHIT‼
一投目で仕留めるとはさっすがーーーーー🎉
乗船メンバー全員
≪すげーーーーーーーーーっ≫と
船内大盛り上がり🌟
そうして釣りがスタート😎🎣
ファーストヒットは・・・
井川店長‼
流石!!
負けません。
啖呵を切っていたのにと言っていたのに速攻負けました。。。
恐れ入りました😅
たんのもテンヤを投入💪
船長が細かく底やタチウオがいる棚などを的確に指示を下さいます⭐
テンションが上がる上がる!!
その通りに棚を合わせると、アタリがめっちゃ多い!
喰い込まなかったら諦めずにハンドルを2回転程させて止める。
そうしたら、
ドーーーーーーーンと
ロッドが曲がる!
焦らずに、しっかり合わせてテンションを緩めないように電動で巻き上げる✨
※ドラゴンサイズ程電動で早巻きするとバレやすいです😅
はい!ゲット~~~~😋✨
イワシもキレイに居なくなってる・・・。
でもそれでOKなのです😊
次々~~~
はい!
また来たーーーー!
タチウオを掛けた感覚が堪らなくクセになります😋
フ〇ハ〇ス(たんの激ハマりの昔のドラマ)のメンバーのセリフで例えるなら、
「た~まんね~」ですね😍
気分良く釣りを楽しんでいたら、
ふとテンヤの重みが無くなり、軽くなりました😐
あ・・・。
切られた。
テンヤが海の底へレッツゴーしました😱
くっ!誰だ!!
サゴシか!?タチウオか!?
虚しい気持ちがたんのの心の中を駆け巡ります😑
そんな中、
植木さんが順調にタチウオを釣り上げます😘
え。
待って。
デカいやん🤩
朝方はアタリも多く各々順調に釣り上げていましたが、
太陽が高く昇るにつれて喰いが渋くなってきているのに、
植木さんは私の隣でポンポン釣ってます😶
植木さんの詳しい釣りの様子は植木さんのブログにてご覧ください💕
気持ちを切り替えて、
今度はポイントオリジナルカラーのテンヤを使用🎉
うん!
いいかんでぃー❤
オリカラも釣れます!
宇都宮代行もオリカラでHIT😋
西本さんもオリカラでHIT😍
オリカラでタチウオ連発🎣🌟
ドラゴンクラスもしっかり釣ってますやん😋
みんなタチウオを釣る中、
一人違うターゲットを釣っている人がいました。
約90cmクラスの鰆を掛けてバラした、梶野さん。
それだけではなく、
大きなシマフグも釣ってました😶
あ、タチウオもちゃんと釣ってましたよ😅
しかもドラゴンさん😎👍
姫路メンバーもしっかり釣ってました☀
助さんナイス~~~✨
山中さんもいいサイズです🌟
後半の渋い時間帯は、
タチウオテンヤTG妖艶グローが大活躍😍
着底スピードも速く、
フックもフッ素コーティングされているので刺さりもよく、
バレにくい設計になってます🧐
やっぱりタングステンや。
人より1本でも多くタチウオを釣りたいなら、
タングステンテンヤは1つは持っていくべきだと思い知らされました😱
お値段は結構するけど、それ以上の価値があることがわかりました😘
13時頃に納竿🐟
船中ボウズ無し!!
サイズも平均指4~5本クラスが多かったですよ😍
今年のタチウオは数も多い+サイズも大きいそうなので、
ぜひこのチャンスを逃さずにチャレンジしてみてください💕
港に戻って記念撮影📸
~植木さん&菊池さん&船長&たんの~
内容が濃く、賑やかな1日になりました😃
当店のタチウオテンヤコーナーに、
最新版の菊りんの「深追い掛け釣法」のPOPを掲示しておりますので、
ぜひお立ち寄りくださいませ☺
初心者の方でも読みやすい様にわかりやすく解説して下さっております😊
次は何釣りに行こうかな~~~~~🎶
以上!!
たんたんでした~~~~~