【日付】 | 2019/10/31 |
【釣人】 | I様 |
【釣魚】 | アコウ&アオリイカ |
【サイズ】 | 65cm&1200g |
【釣場】 | 伊島沖 |
【釣り方】 | アジ泳がせ釣り |
アジの泳がせ釣りにてアコウ&アオリの釣果あり‼水深20~50cmの深さでGET❤またのお持ち込みをお待ちしています(*^^)v |
【日付】 | 2019/10/31 |
【釣人】 | I様 |
【釣魚】 | アコウ&アオリイカ |
【サイズ】 | 65cm&1200g |
【釣場】 | 伊島沖 |
【釣り方】 | アジ泳がせ釣り |
アジの泳がせ釣りにてアコウ&アオリの釣果あり‼水深20~50cmの深さでGET❤またのお持ち込みをお待ちしています(*^^)v |
こんにちは博多築港店です😊
もうすぐ『ヒイカ』の季節ですね❄😆
『ヒイカ』釣りの準備は築港店にお任せくださいませ🦑
ヒイカグッズが続々入荷中ですよ😆💗
今までにないカラーも豊富に取り揃えております😊
見えイカ向けのサイトハンター(1.3号)等も御座います✨
今年もプリティーなヒイカを釣りに行きませんか?
皆様、こんばんは!
スタッフ 関戸です🤪💕
ジャッカル「陸式アンチョビ ハイブリッド」入荷しました!
▶エサの装着方法
①スライドロックノブを後方へスライドさせ、アームを持ち上げる。
②エサをスリットの奥まで入れ、ルアーから突き出た2本のワイヤーに、
エサの腹部を刺す!
③アームの先端をエサに刺し、スライドロックノブを前方へスライドさせて完成!
※写真参照、HPなど見てもらうとわかりやすいです!
是非、今年のタチウオ釣りにいかがですか!👍
皆様のご来店お待ちしております😳✨
皆様こんにちは~~!!
おさむちゃんことスタッフむかいです!
さっそく新商品のご紹介です!!😎💕
34 × ジャクソン
「ミジンコ」
潮が速い時や風がある状況など
あらゆる場面に対応します!😆👌
お使いのアジングタックルから
ジグヘッドをミジンコに変えるだけで
どなたでもプラッキングを楽しめます~!🎣👍✨
ぜひ買い求めの際には
広島八木店へ~~!!
皆さまこんにちは!
ジャッカル ハンプリー入荷しました☀
超小型ジョイントミノーです!
ただ巻き、トゥイッチアクションが効果的!
本気で釣るためのアイテム!
是非お試しあれ😍
みなさんこんにちは👍
本日は『至極の一品』✨
話題騒然!!
ポイントオリジナル商品のご紹介です👏
その名も、、、
伝衛門丸 舷天AORIIKA GRⅡ 300
堂々デビューです🤩
前作に引き続き、
今回も勇治船長に完全監修頂き
ブランクスバランスからガイドバランス、
当店駒太郎こと駒井もびっくり😵
コメント『女性でもしゃくりやすそうな設計ですね💕』
そしてスレッドカラーも勇治船長のこだわりが凝縮!!
何度も何度も繰り返し試行錯誤してできた
『至極の一品』と言えるでしょう💯
ちなみにすでに問い合わせ多数!!
船アオリファンの方はもちろん、
船宿関係さんからも注目を浴びております‼
売り切れ必至🙇♀️
数量限定生産!
そしてポイント店舗限定販売!
今期は初回入荷にて終了となります😱
まずは店頭にお急ぎください。
皆様のご来店お待ちしております。
続いてご紹介する新商品はこちら!!
↓↓
34×ジャクソン 「ミジンコ」
度重なるテストにより、アジが最も好む
フォールスピードに調節してあり、
潮が早い時や風がある状況など、あらゆる場面に対応!
どなたでもアジのプラッキングを楽しめます!
是非、ご利用くださいませ♪
皆様こんにちは(*’ω’*)
お久しぶりです、おみきです(‘ω’)
本日ご紹介する新商品はこちら!!
ジャッカル 「ハンプリー」
房総半島リザーバで活躍する川島勉プロが手掛けた、
ナチュラルを極める超小型ジョイントミノー!
マッチザベイトサイズの小型で細身ボディでありながらも、
表層で誘うことができる浮力の確保に成功!
表層でのシェイキングや波紋を立てたデッドスローリトリーブなど、
細かな誘いが可能になり、スレたバスへの繊細なアプローチを実現!
是非、ご利用くださいませ♪
皆様こんにちは~~!!
おさむちゃんことスタッフむかいです!👏
さっそく新商品のご紹介です!!😊
ジャッカル
「ハンプリー」
ワカサギ等の小魚を偏食するバスに
抜群の効果を発揮!!🎣👍✨
ハードボディーとソフトテールの
融合商品となっております~~!!💪💕
ぜひお買い求めの際には
広島八木店へ~~!😎
今シーズン2回目の青物落とし込み釣り!
今回は呼子港から出港の陽明丸さんにお世話になりました!
6時30分に出港!
本日のポイントへ向かいます。
餌が付かなければ勝負になりません。
色々な事を試してみますが、全く効果なし!
後半の下げ潮に期待です!
そして、11時前に差し掛かり下げ潮タイムに突入すると、前半が嘘のように餌がつきまくり、
餌付きだすと本命の青物もバンバン食ってきます。
まるふじの落とし込み仕掛けはなかなかの餌付きの良さでケイムラが施してある効果もあり、
餌のイワシ、サバ、アジなどのほかにもイサキなど色々掛かります。
乗船者全員がヒラスやブリを掛けまくっています。船上は大騒ぎ!
当然、網入れが全然間に合いません。
私にも次々にブリがヒット!
ダブルヒットもあり、おまつりもしまくりで
バラシも多数!
とにかく、底付近で餌がつくと、高確率で
本命の青物もヒットしてきます。
そして、しばらくして、底付近でガツンとアタリが
キター!
大型青物!
電動をフルパワーにしましたが、全く負けません。瀬ズレが怖いので、竿を起こして魚を根から離そうしますが、竿が曲がるだけで魚が浮きません。
どうすることもできず、仕掛けが切れて
痛恨のバラシ!
間違いなく大型のヒラマサでしたが、大失敗!
仕掛けを作り直し、再度狙いますがブリばかりで、ヒラマサは現れず。
イサキやアコウもおまけで釣れて、クーラーは
満タン!
他の乗船者の方々も全員大型クーラー満杯になり最後はリリースしていました。
あのヒラマサは獲らないといけなかった大本命でしたが、しばらく落とし込みをやってなかったツケがここで出てしまいました。
落とし込みは今回が今シーズン最後と思っておりましたが、今日バラシした事で悔いが残りましたので、今シーズンもう1回チャレンジしたいと思います。
でも、落とし込みはやはり船釣りでは一番の面白いと改めて感じた釣行でした。
ちなみに今回の青物は捌いて刺身でたべましたが、虫もほとんどおらず、身が締まっていて激ウマでした。
秋な楽しい過ぎる船釣り、青物落とし込み釣りに是非チャレンジして下さい!
それでは今回の千野釣行これにて
おしまい