【新商品】オフショアモデルが遂に登場!!ジャンプライズより「MONSTER Absorber」入荷!

みなさん、こんばんは

ナマリ担当です

本日はレアなジギングロッドが入荷しましたので

ご案内を!!

JUMPRIZEより

「MONSTER Absorber」

JUMPRIZE代表、井上友樹さんが

個人的に作成しオフショアジギングを楽しんでいたロッドが

遂に販売となりました

井上友樹さんといえば・・・

164cm52.9kg ヒラマサ

100.5cm 10.91kg ヒラスズキ(世界記録)

をキャッチされたソルトウォーター界の伝説

その独自の理論で作られたロッド

実際曲げてみましたが・・・

おもしろい!!

なかなかありそうでない調子です

低弾性カーボンとは思えない適度な張りがあり

ジグの操作性に優れていると思います

しかし、一旦魚がかかるとバットまで曲がりこみ

ファイトが楽しめるだけでなく、曲がった竿の復元力で

楽なやりとりが出来そうな感じです

これは・・・いいロッドです!!

★60/2 power JIGGING
★60/3 power JIGGING
★60/4 power JIGGING
★60/5 power JIGGING
入荷しています
ジギングファンのお客様
ぜひお手に取ってご覧になってください

【オススメ】シーズンオフのリールメンテナンスに!!

皆様こんにちは!!

藤沢長後店清水です!!

 

 

今回紹介する商品は、

RMリールオイルスプレーです🤩

 

 

こちらの商品はリールの

潤滑性、防錆・耐食性、耐摩耗性を向上させてくれます💯

 

 

 

気温の低い今あまり使用していないリールをメンテナンスしてみませんか?🤔

しっかりメンテナンスをして次のシーズン万全の状態で釣りに向かいましょう😚

 

 

お買い求めの際はポイント藤沢長後店までお越し下さいませ!!

お客様の御来店をスタッフ一同お待ちしております😍

ただいま新商品キャンペーン開催中!!

対象の新商品お買い上げでボーナスポイントプレゼント🎉🎉🎉

お買い求めの際はポイント藤沢長後店までお越し下さいませ!!

 

 

 

 

釣具のポイント藤沢長後店ではLINEのお友達を大募集中です!!

お得な情報や、クーポン、釣果速報など随時配信してます😝🔥
↓↓登録は下の「友だち追加」から宜しくお願い致します♪↓↓
友だち追加数

【おすすめ】堤防・磯で活躍できる竿置き!!

皆様こんにちは٩(ˊᗜˋ*)و

横須賀佐原店です😊

本日はオススメ商品のご案内でございます!

スマイルシップ アルミ三脚

釣場に合わせて、高さが自由自在!

竿置きのない、釣り場でも竿が安定した状態で置けます🙆

かなりコンパクトに出来るため、持ち運びも楽々♪

高さを調節するスライド部分はワンタッチ式!

真ん中に重心を掛けるためのフックがあり、安定感ばっちり!!

こちら普通サイズミニサイズの両方が御座います✨✨✨

こちらの商品当店にございます。

気になるお客様いらっしゃいましたら是非当店へご来店ください😊

心よりお待ちしております🙇‍♀️

今年初で!

【日付】  2020/02/19
【釣人】  黒田様
【釣魚】  コノシロ145匹、ママカリ245匹
【サイズ】  25cm 10cm
【釣場】  高浜
【釣り方】  サビキ

 

黒田様よりお持ち込みです!
高浜でコノシロを145匹、ママカリを245匹GET✨🎣
お見事です!👏👏

お持ち込みありがとうございました!
またのご来店をお待ちしております🤩💕

  

【新商品】話題の「エギ王4.0ケイムラ」新色入荷!!!

皆様こんにちは😆☀

相模原店の笹島です‼‼‼

本日ヤマシタから

「エギ王K4.0ケイムラ」

の新色が一部入荷しました🤩🎶

話題のケイムラカラー😁✨

待望の4.0号が入荷しましたよー(^^)/

スレっからしのイカゲットしちゃいましょー😃✌

数に限りが御座いますので

お求めはお早目にお願い致します‼‼‼

皆様のご来店をお待ちしております😙🎶🎶

 

 

【新商品】がまかつ「桜幻シリコンネクタイシリーズ」

みなさん こんにちは

宮崎恒久店の ヒガシです😃

 

本日 オススメするのは

 

がまかつ

🌸桜幻シリコンネクタイシリーズ🌸

 

極細のタイラバ用ネクタイです💚

 

水流をとらえる極薄シリコンを使用

 

ピンテール

 

ショートカーリー

 

ロングカーリー

 

 

いろいろ使い分けるのも 面白そうですね😉

 

がまかつ

桜幻シリコンネクタイシリーズ

 

 

オススメですよ🤗

 

 

 

 

みくみくの✿Fishing Challenge✿~北山ワカサギ釣り~

皆さんこんにちは☀

最近は寒すぎて朝起きたくない

坂本です🤣🤣

先日店休日を利用し、

魚見店長桑野さん、赤坂海岸店勤務の元島さん

北山ダムへワカサギ釣りに行って参りました🤩

朝は七時に集合し、いざ北山ダムへ💪

トンネルを抜けるとそこには雪国が~

だったそうです・・・(笑)

(私が知らないわけは察してください笑)

今回お世話になったのは

うおまんさんです🐟❤

コチラからホームページに飛べます👇👇

http://www2.saganet.ne.jp/uoman/home.html

今年初の積もっている雪に大興奮😍

テンションMAXでまずはボートへ💕

見てください!!この景色!!

そして元島さんのiPhoneの画質が最強すぎる(笑)

うおまんさんオススメの

エリアに行きいざ釣り開始🎣

仕掛けはハヤブサ

瞬貫わかさぎがおすすめ😍

それにプラスしてブドウ虫(寄せエサ)を

付ける用のブドウ虫ちょん掛けフック

持って行くことをオススメします💞

さらにエサを取り付ける際に使用するアンテナ

餌箱、魚を針から簡単に外すことのできる

ワカサギプッチンメタルカウンターもあると

すごく便利だと思います😎

タックルはシマノのワカサギ専用の

電動リールを使用しました🤩

開始早々HITしたのはやはりこの方、

魚見店長👏

噂通り、前回行った豊田湖とは違い

水深が少し深い場所にいる群れを狙うとサイズがデカい!!

連掛けも🤩

エサを付けるのに苦戦をしている間にどんどん釣りあげている

光景をみて余計に焦る私もやっと

仕掛けを落とすことに😳

底について誘っていると・・・

ブルッ!とアタリが✨✨

突くようなアタリにかわり合わせると・・・

きましたワカサギ😎

嬉しい❤❤❤

その後も皆さん調子良く釣り上げ、

お昼休憩に😆

トイレに行きボートに戻ると

魚「ん・・・????

私のラーメンが・・・」

見てみると・・・

!!??

なんと店長がお昼に持ってきていた

カップラーメンがカラスに食べられていました🤣🤣🤣

お昼がなくなった店長を

笑うのはとても申し訳ないのですが、

ごめんなさい、笑います(笑)

笑いすぎて死ぬかと思いましたwww

皆さまも食料を持って行く際は

狙われないようにしっかり隠していてください(笑)

私はうどんとハンバーグを❤

寒い中の暖かいものは最高です😘

外で食べるとより一層美味しく感じられますね😋

後半は少しポイントを変えての挑戦💪

とてもテンポよく釣ることが出来、

4人で見事500いかないくらいの釣果に!!!

もともと食いが渋く難しい状況の中だったので

釣果結果にはうおまんさんもビックリしていました😁

とにかく景色がヤバすぎる!!

自然を感じながらする釣りもいいですね😉🌟

シーズン真っ最中のワカサギ釣り!!

是非一度挑戦されてみてはいかがでしょうか😳??

ワカサギの事で分からないことや

気になることがございましたら

小嶺インター店まで

お越しくださいませ💁❤

極寒のヘラブナ釣り

皆さまこんにちは!

柳川徳益店の野中です。

昨日、同じ柳川徳益店スタッフの佐戸さんと二人でクリークにヘラブナ釣りに行って参りました。

この日は冷え込みがきつい日でしたので少し遅めの11:00頃からの開始となりました(笑)

今回はヘラブナが寄ってくるのに時間がかかると予想しましたのでバラケ性の強いグルテンエサでやってみました。

予想は大外れで比較的すぐに釣れてくれました。

冷え込みの割にはウキは活発に動いてくれて楽しい1日となりました。(大半はマブナでしたが。。笑)

春ののっこみシーズンが楽しみで仕方ありません。

また行きたいと思います!!

皆様も是非ヘラブナ釣りいかがでしょうか?

 

【新商品】SNSで話題沸騰!! RYUGIワームストッカー

みなさんこんにちは!

行橋苅田店 かがわです😎✌

本日ご紹介する商品は~・・・・・

 

ででんっ‼

各SNSで話題沸騰中の

RYUGI ワームストッカー

 

この絶妙なサイズ感

他ではなかなかお目にかかれない

アイテムとなってますよー😆

 

行橋苅田店では、各サイズを入荷しておりますので

是非、お手に取ってみてはいかがでしょうか😁

 

皆様のご来店、心からお待ちしております😃☀

 

行橋苅田店LINEのお友達をだーい募集してます!
登録頂いた方限定のお得情報やクーポン等も
配布しておりますので、ぜひぜひ追加ください(`・ω・´)b

追加はこちらから↓

 

春一押しの釣りといえば!!

こんにちわ!ポイント佐賀店です!

今年の、春一押しの釣りといえば

☀DLJ
電動ライトジギング

水深のあるところで電動リールを使用して
ライトジギングをすると、メタルジグを
落とし直す回数も増えるので非常に効率がよく、誰でも釣果に結びつきます。

特に春のタイラバポイントは壱岐の勝本沖など
水深が100mになりますのでこの釣法がオススメです。

私達も何度もDLJの実釣をして参りましたがなかなかの好釣に恵まれました。

今年は本格的にDLJを楽しみたいと考えています。

それではまずオススメのタックルから
紹介していきます。
👍ロッドはクレイジーオーシャンの オーシャントルク が、スパイラルガイド搭載ですので絡みが少なく、竿先に絡んで折れるというリスクが低い。

DLJに最適なシャクリやすい調子と感度の良さは専用ならではのロッドだと言えます。
👍リールは電動タイラバで使用している小型電動リールがオススメです。
パワーがある電動リールでないと大物がヒットした時にかなり苦戦します。
ダイワのシーボーグ200SJシーボーグ200J

シマノではフォースマスター600DLJには推奨リールです。

ラインはPEの1号〜1.5号
リーダーはフロロカーボンの5号〜7号

👍そして、ジグですがタイラバの砂地のポイント
ではクレイジーオーシャンの人気のジグ
メタボスイマーがオススメです!!!
このジグは多種多様な魚が釣れます。

メタボスイマーのおすすめセッティング

ブレードチューンでフックサイズは
オーシャンフラッシュアシストの
上下Lサイズ!!

ブレード部分はクレイジーオーシャンの
ブレードチューンセットLサイズ
このブレードチューンセットは
😎クレイジーオーシャンの太田プロによって
良く考えられていて、とにかくメタボスイマーとの相性が抜群です。
更に今、話題のワーム
クレイジーオーシャンの海毛虫 1.8インチ
フックに取り付けるとアタリが倍増します。

🐟また、シマノ のTGガトリング 100g、120g
も実績が高く、おすすめです。

✨それでは次にアクション方法です。
基本は電動で巻きながらチョンチョンと小さくしゃくる程度で底から20mまで上げては落とすというアクションです。
アタリは巻いている時にくるので大きく合わせせて下さい。

✨また、もう一つのアクションはゆっくり大きめにシャクってフワッと落とす。
リールはフォール中に僅かに巻く程度でOK!
頭の中での水中イメージは弱ったイワシがゆっくり落ちていくイメージです。
アタリはそのフォール中にきますので 瞬時に鋭く合わます。

その他にも色々なアクションがありますが

まず、こちらの2つのアクションをマスターして下さい。

🎣このアクションは誰でも釣れる
簡単アクションです!

カラーはメタボスイマーのおすすめのカラーはヘッドグローとUVシルバーで、1日を通して魚種を問わず釣れます。

ミドキン、赤金は真鯛や根魚狙いに最適です!

その他イワシカラーもおすすめです。

グラム数は100g〜160gを持っておくことをおすすめします。
👍そして、瀬周りを攻めている時のオススメのジグは、

シマノ のTGガトリング 100g、120g
おすすめカラーはイカナゴです。🦑

この、ジグは着底したら竿で大きめにシャクリ、

直ぐに竿を倒し、大きなフリーフォールを
を作り、魚にアピールし喰わせるという釣法アクションが効果的です。

今から更に楽しくなる
DLJ 電動ライトジギング
是非、挑戦してみて下さい。

その他詳しい情報は是非佐賀店にご来店頂き
お気軽にお尋ね下さい。