【オススメ商品】鱗通り3丁目#ファルケンR MOZU3g

鱗通り3丁目#オススメ商品UP🔥🔥🔥】

🎉🎉🎉やまにっちゃんです!!🎉🎉🎉

今日は暖かい一日でした★

皆様いかがお過ごしでしょうか?


やまにっちゃんのオススメコーナーでございます

今回、オススメさせて頂くのは😋😋😋🌸🌸🌸

POINTオリジナル商品の 🎉🎉🎉

~★ ファルケンR MOZU3g ★

になります!🎉🎉🎉

 

ファルケンRシリーズのライトメタルジグになります!!😍😍😍

シルエットが小さい=食いが良い+飛距離がでるので

沖の魚を狙えるメリットがあります!!🔥🔥🔥

ボックスに入れておくとオススメですよーー!!💕💕💕

アジング、メバリングではぜひシーズンになったら使ってみてくださいね!


メーカーホームページはコチラ!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774108706.html

【重要なお知らせ】

新型コロナウイルスに伴う店舗営業時間短縮につきまして

4月7日付の政府による緊急事態宣言、
及び現状の新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、

関東エリアの店舗営業時間を変更させて頂きます。

月曜~木曜 朝11時~夜8時

金曜・祝前日 朝11時~夜8時

土曜 朝9時~夜8時

日曜・祝日 朝9時~夜7時

※予告なく営業時間の変更、

または店休日となる可能性が御座います。


当店におきましては、、、

新商品キャンペーン開催中!!😎😎😎

P‘Sクラブ会員様限定

当店指定の新商品をご購入されると

通常お買い上げポイント+ボーナスポイント

をプレゼントさせて頂いております!!🤗🤗🤗

4月30日まで開催致しております

対象商品などのご質問は

当店スタッフまでお申し付けくださいませ!!☺💕💕💕

 


便利な情報☆】

 

P’S CLUBカードのポイント
これまでは100ポイント(=100円)単位のご利用でしたが…

4/1(水)より、1ポイント(=1円)からのご利用が可能になります!

ぜひまだ会員になられていないお客様は是非ご入会下さいませ!!


港南台店ではラインのお友達大募集中で御座います!!

こちらから登録していただけると嬉しいです^^

セール情報オススメ商品紹介など致しますので

ぜひ!!ご登録よろしくお願い致します🔥🔥🔥


友だち追加数

是非、お友達登録お願い致します!!😏❤

初めてのフカセ釣り! ②道具について

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

今回はフカセ釣りに必要な道具についてご紹介します。

過去と続きのブログはこちら⇓

①魚の特徴  ③仕掛けについて  ④エサについて ⑤釣り方について

主に必要な物は、

フローティングベスト、磯靴(磯に行く場合)、竿、リール、タモ、バッカン、

ヒシャク、ヒシャク立て、エサバケツ、水汲みバケツ、マゼラーに、

仕掛け作りに必要な小物類ハリ、ハリス、ガン玉、ウキ、ウキ止め、

シモリ玉、ウキストッパーです。

あとは糸を切る為に必要なラインカッター

ハリを外す為に必要なハリ外し等です。

フローティングベスト

釣りに行く際の必須アイテム!

フカセ釣りには小物をポケットに収納する事ができ、

磯やテトラで転んだ際に体を守ってくれるベストタイプオススメです。

磯靴

磯に行く場合は必須アイテム!

ブーツタイプとシューズタイプの物があります。

ブーツタイプ

防水性が高く足元を洗う場所に良いですが、

蒸れること、足にフィットしないので疲れやすい事がデメリットです。

シューズタイプ

ブーツタイプよりも防水性は低い(防水タイプの物もあります)ですが、

足にしっかりとフィットするため疲れにくく、蒸れもありません

磯に行く場合の靴底は、

スパイク、フェルトスパイク、フェルトラバースパイクの物がオススメです。

ただし、スパイクは表面が滑らかな場所、

フェルトスパイク、フェルトラバースパイクは

ノリなどの海藻が生えている場所は滑りやすいので避けましょう。

竿

フカセの竿は振り出し式の竿で上物竿や磯竿といい、

5mや5.3mの物が主流となっています。

女性やお子様など重くて扱えない方は、4.5mなどもございます。

波止での釣りには充分な長さなので楽しめると思いますよ。

先調子、胴調子の物があり、調子とは竿の曲り具合のことで、

先調子穂先側が曲がり、胴調子は先調子よりも手前側が曲がります。

チヌは、岩礁などに向かって泳ぐ魚では無いこと、

特有の首振りをした際のバラシが多いことなどから、

竿の曲がりや魚の引きを楽しめ、首振りによる衝撃を吸収する

胴調子のものがチヌ竿には多いです。

グレは自分の棲家である岩礁や足元のエグレなどに

向かって泳ぐ習性がありますので下へ下へと突っ込みます。

その為、竿を操作しやすく瀬や根を交わしやすい

先調子のものがグレ竿には多いです。

チヌ専用竿とグレ専用竿では

同じ硬さの表記でも曲り具合が違うので、

購入する際はご注意ください。

硬さは号数で表記されています。

数字が大きくなるほど硬くなります。

グレ、チヌで使用するのは離島でなければ、

00号から2号くらいまでです。

釣り初心者の方で

フカセ釣りを先ずは

波止でチヌもグレもねらってみたい!

と思うのであれば、1号をオススメします。

慣れてくれば、専用の竿をご検討ください。

チヌの場合は

チヌ竿の0.6号や0号、00号をオススメします。

柔らかい竿で竿の曲りや魚の引きをより楽しみながら

釣り上げることができます。

磯に渡ってグレ釣りに挑戦したい場合は

口太がメインの磯ではグレ竿の1.25号や

グレードの高い竿であれば1号でも充分対応できます。

45センチくらいまでの尾長が多い場所であれば1.5号

それ以上の尾長が当たる場合は1.75号以上の竿が良いと思います。

リール

スピニングリール

レバーブレーキスピニングリール

2500番~3000番のスピニングリール

もしくは

レバーブレーキスピニングリール

道糸はナイロンの1.7号~2号を150M巻くと良いです。

また、リールのハンドルは出来ればから始めた方が良いです。

左ハンドルの場合、竿を右手で持ちます。

ルアーは仕掛けを巻いてくる釣りですが、フカセ釣りは仕掛けを流す釣りです。

アタリを待つ時はベールをオープンにしてアタリを待ちます。

道糸が出て行く際は、反時計回りに出て行きます。

サミングする際や仕掛けを流す際はスプールに指を添えて

糸の出る量やテンションを調整します。

その際指の腹の方から糸が来ますので、

糸の出る量やテンションを調整しやすいですが、

右ハンドルにしていると左手で竿を持つため、

スプールからでていく糸は指の先から来ます。

これでは糸の出る量やテンションを調整しにくいので、

左ハンドルをオススメします。

 

 

 

 

レバーブレーキの役割

レバーを握ると逆回転が止まり

レバーを離すとローターが逆回転して糸が出て行く

構造になっています。

フカセ釣りは細い糸をかばいながら大型の魚を取りこみます。

竿を立てて曲げることで、竿の弾力、道糸の弾力を活かし

魚を寄せてくることができます

魚の引きに耐え切れず竿の角度が

水平より下になった時(のされると言います。)に

竿の弾力を活かせず糸が切れる可能性が高くなります。

その際にレバーブレーキを使い素早く糸を出して竿を立て体制を整えます。

また、タモ入れの際に巻き過ぎた場合に糸を出すときも便利です。

タモ

波止や磯の足場の高いところから魚をすくう為の網です。

振り出しタイプの柄の先にタモ枠、網が付いています。

タモの柄は5mの物が一番出番が多く、タモ枠は40~45センチが良いです。

バッカン

魚を寄せるために撒くエサであるマキエ(コマセ)を入れておくための物

折りたためるタイプやセミハード、ハードタイプの物があります。

折りたためるタイプは柔らかくバッカンの側面にヒシャクを押し当てて

マキエを固める際に固めにくい為、

セミハードやハードタイプの物がオススメ!

ヒシャク

マキエを遠くに飛ばすための道具です。

カップの素材がプラスチックの物やステンレス、チタンの物があります。

シャフトの硬さは好みに合った物を探すのが良いです。

軟らかいシャフトは、曲がってくれるため、

手首の負担を減らしてくれます。

硬いシャフトは、自分の力加減次第でコントロールでき

風が強い時でも速く振りぬけば風を切って飛んでくれます。

カップが12~15㏄くらいの物が疲れにくくよいと思います。

ヒシャク立て

ヒシャクを立てておくための物で、海水を入れて使用します。

カップのマキエのこびりつきを防止しマキエ離れが良くなります。

ヒシャクの落下防止にもなります。

エサバケツ

ハリにつけるエサ(ツケエサ)を入れておくための容器です。

バッカンに取り付けることができます。

水汲みバケツ

キエを作る際や手を洗う時、釣場の汚れを流す際に必要です。

ソフトなバケツにロープが付いており、

足場が高い場所やテトラなどの水面に近づけないところから

安全に水を汲むことができます。

こちらは、折りたためるタイプがオススメです。

マゼラー

マキエを混ぜる際に必要な道具です。

半解凍のオキアミを刻むときや、手を汚したくない方は必須です。

仕掛け作りに必要な小物類

ハリ

魚種によってさまざまな形状の物があり、

1種類の魚種の物でもツケエサをゆっくり落とすための軽量な物、

口の奥に掛かりやすい物、口元に掛かりやすい物などがあります。

私はチヌ用は2号メイン

 

グレ用は5号をメインに使用しております。

ハリス

ハリを結びつけるラインのことを言います。

ナイロン製、フロロカーボン製の物がありますが、

フロロカーボン製の物を使うのが一般的です。

2号から1.7号くらいが初めての方には良いと思います。

ガン玉

ウキの浮力の調整、深く仕掛けを沈めたいとき、

ツケエサを早く沈めたいときなどに使用します。

真ん中の切れ込みに糸をはさみ、潰して固定します。

重さの表記は下記の表の通りです。

GではなくJの表記の物もあります。

6Bよりも重い物はオモリの号数表記になり、

0.8号=3.00g、1号=3.75g、1.5号=5.62g

となります。

ウキストッパー

ウキが下に下がりすぎるのを防止します。

また、仕掛け絡みの防止の役割や、動きを見てアタリをとったり、

仕掛けが入っているか確認したり重要なパーツです。

ウキ

仕掛けを飛ばしたり、アタリを捉えたり、

仕掛けを潮に乗せて流したり、さまざまな役割があります。

様々な形状や大きさのウキがあり狙う魚や釣り場などで選択します。

棒ウキや中通しウキ、カン付きウキなどございますが、

初めは重量があり、投げやすく絡みにくい

中通しウキが使いやすいと思います。

ウキには様々な浮力の物がありウキについている表記は、

ウキ止めをつけた仕掛けの時に背負えるガン玉、オモリの号数を表しています。

たとえば、3Bのウキは3Bのガン玉までの重さなら浮いていることが出来ます。

(実際は、見やすさやツケエサの重さなどを考慮して浮力を残しているので多少オーバーしても浮きます。この浮力を残浮力や与浮力と言います。)

000、00、0、G5、G2、B、2B、3B、5B、0.8号、1号

の順に重いガン玉(オモリ)を背負える事ができます。

0はガン玉をつけていない仕掛けを組んだ状態でギリギリ浮き、

00はガン玉をつけていない仕掛けを組んだ状態でゆっくり沈むように

設定されています。

00以降は0が増える毎により早く沈みます。

中通しウキ

棒ウキ

カン付きウキ

シモリ玉

ウキがウキ止め糸を通り抜けることを防止します。

 

ウキ止め

ウキ止めの位置で仕掛けが止まります。

ツケエサの有無などでウキ止めの位置を調節して仕掛けの入る水深を変え、

魚が食ってくる層を探します。

また、ハリからウキ止めまでの長さをウキ下と言います。

1から仕掛けを作ることが難しい方は仕掛けのセットもありますよ~😊

ラインカッター

ハリ外しなどは

ピンオンリールなどに掛けて、

フローティングベストに付けておくとすぐに使えて便利です😄

次は仕掛けについて!

それでは皆様、良い釣りを!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【新商品】スーパーホバリングフィッシュ ECO3 入荷‼

こんにちは‼

スタッフ新宅です

今回は注目の新製品が入ってまいりました‼

ティムコ スーパーホバリングフィッシュ ECO3

入荷致しました‼

最近話題のホバスト専用ワームです

 

わずかな動きでもしっかりと動くテール形状

底から延びる3本のピンテールはルアーを寸前で見切るバスに対し、

最後の一歩で口を使わせる生命感を与えます

【新商品】巻くだけで泳ぐ☆彡「魚子メタル ひらり」

みなさんこんにちは🌈

お凪です🤩

今回ご紹介する商品は「魚子メタル ひらり」

巻くだけで泳ぐ☆彡

驚異のハイアピールアクション💯

アジ・カサゴなど堤防にいるほぼ全ての魚がターゲットになります🧐

おすすめです🌟お見逃しなく‼

皆様当店のLINE公式アカウントがあることはご存じですか

お得なクーポンやセールの情報など配信しております😎

是非お友達追加されてみてください



友だち追加数

【新商品】シマノ フィッシング専用サンダル入荷しました!!

皆様こんにちは!!

藤沢長後店清水です!!

 

 

今回紹介する商品は、

シマノの新商品!フィッシング専用サンダルです😆

 

 

 

 

 

ラバーソールにより耐滑性と耐久性を実現🤩

面ファスナーベルトなので脱ぎ履きしやすい😍

水抜け、通気性の良いビッグホールデザイン😊

 

 

 

濡れてもシューズ内で滑らずしっかりホールドしてくれる

着脱式カップインソールも付いているので安心・安全😘

 

釣具のポイント藤沢長後店ではLINEのお友達を大募集中です!!

お得な情報や、クーポン、釣果速報など随時配信してます😝🔥
↓↓登録は下の「友だち追加」から宜しくお願い致します♪↓↓
友だち追加数

おめでとうございます!

【日付】 2020/4/22
【釣人】 杉田 様
【釣魚】 黒鯛
【サイズ】 48.7cm 2,450g
【釣場】 宮崎県 高鍋サーフ
【釣り方】 ルアー

 

黒鯛のお持ち込みが御座いました!

杉田様、有難うございます!

  

 

【オススメ】フォールディングエギングツール

皆様こんにちは☀☀☀

相模原店の笹島です🤩✨

 

本日ご紹介する商品はコチラ

「フォールディングエギングツール」

イカ釣りの必需品‼‼‼

締めピックと

カンナチューナーが

一体となっています😊✨

そしてそれだけではなく

手を汚さない

イカギャフも一体となっているモノもあります👌👌👌

どちらを選ぶのかは貴方次第😆🐟

釣ったイカを美味しく頂く為の親切設計🤩🎶

是非どうぞ❗❗❗

【新商品】HB万能シザーズ入荷しました!!

皆様こんにちは!!

藤沢長後店清水です!!

 

 

今回紹介する商品は、

HB万能シザーズです!!

 

 

 

 

 

錆びに強いステンレス採用😆

ギザ刃でPEラインも楽々カット🤗

 

 

切れ味と耐久性に優れたストレート刃を使用しています💯

 

 

ロングサイズと二種類ご用意しております😇

 

釣具のポイント藤沢長後店ではLINEのお友達を大募集中です!!

お得な情報や、クーポン、釣果速報など随時配信してます😝🔥
↓↓登録は下の「友だち追加」から宜しくお願い致します♪↓↓
友だち追加数

【新商品】青物大好き!『マリア リライズ105』

様こんにちはこんにちは😆❣

ポイント赤坂海岸店永田です😉💕

本日ご紹介させて頂く商品は

あのっっっ‼‼商品です‼‼

 

 

 

 

 

【RERISE】リライズ

タルジグでは演出できないスローなアクションでの

アプローチを可能にします😆‼

(青物=ハイスピード)の概念を覆すスローアクションが、

これまで反応しなかった低活性の青物をりまくりましょう🎣🎣🎣🎣🎣🎣