お家でお寿司屋さん

みなさまこんにちは🍣

八幡本店ささだです🐼

ご存じでしたか!?

お家で🏠お寿司屋さんごっこ🍣ができる

こんな画期的なものがあるなんて。

 遊び心満載の商品です❤

【オススメ】フロストンタフマリンブラック

皆様こんにちは^^

本日のおすすめはこちらです♪

ダイヤフィッシング)

フロストンタフマリンブラック🌈

ナイロンラインの2.5倍の強度 3倍以上の感度を達成😆😆

ヨレない、

切れない、

のびない性能を重視された超強力ライン🌊

特殊な染色技術で色落ちもしにくく劣化が大幅に軽減😊

船からの巨魚狙い・ナマズや雷魚でも

お使いける頑丈なラインですよ💕🐟

レジ前にて展開しております💕💕

是非ご利用くださいませ😎

やっと一枚!

【日付】  2020/4/21
【釣人】  黒木様
【釣魚】  チヌ
【サイズ】  46cm 1650g
【釣場】  福岡県 風車前
【釣り方】  フカセ

 

 

チヌのお持ち込み頂きました!!

46㎝ 1650gのチヌ

お見事で御座います🤩🐟

お持ち込み有難うございました(*^-^*) 

 

  

【新商品】ファスナースプールベルト👍

「ファスナースプールベルト」のご紹介です👍

レバードラグリールに最適なスプールベルト‼

 

レバードラグリールの保管はドラグフリーが基本です。

しかし、そのままではスプールは逆転し容易にバックラッシュします。

マスキングテープを巻いたり、リーダーの端に輪ゴムを結んだりと決定的に便利なものがありませんでした😱

取り付け取り外しが簡単で、スプール交換時にも邪魔にならない薄地のファスナーベルトを使用‼

クラッチタイプのベイトリールにも最適ですし、スピニングリールにもご使用可能です👍

皆様、是非、ご利用ください✨

 

🌟ぎゅーっとまとめてみました🌟

🌷🍀LINEのお友だちも大募集中です🍀🌷

お得な情報をじゃんじゃん配信してまいります💐

お探しのルアーが見つかるかも💖

LINEだけのお得なクーポンの配信も😆

ぜひ、ご登録お願いいたします🙇

     ポチッと👇

友だち追加

今年は渋い

【日付】  2020/4/21
【釣人】  泉様
【釣魚】  アオリイカ
【サイズ】  37cm 1900g
【釣場】  福岡県 沖波止
【釣り方】  エギング

 

 泉様よりお持ち込み頂きました!  

お見事です!

お持ち込み有難うございました!

 

  

【オススメ】往年のセミルアーが復活!! グローブライド 「ドラウンシケーダ REV」

こんにちは!!都城店のドゥーです(*^▽^*)

 

今回ご紹介する商品はコチラ

 

グローブライド  【ドラウンシケーダ REV】

往年のセミルアーであるドラウンシケーダが🧐

 

現代の技術で進化!!🤩

 

羽根にバネ機能を持たせることで

 

アクションさせて開いても自動で閉じます👍

 

使い方は基本的にキャスト後に放置🤗

 

まるで本物のセミ!!🔥

 

オススメです(^_-)-☆

【新商品】蛸墨族 新カラー✨

蛸墨族から新色のご紹介です🐙

🍌チョコバナナ🍌

🍅デビルトマト🍅

🦀カニチャーム🦀

 

★他を圧倒するアピール力で、より多くの蛸を寄せ安定したバランス姿勢で

抱かせ、バラさず掛ける‼

★アクション、フォール&ステイ姿勢、針、すべてがタコ専用の墨族「タコ墨族」‼

★船でも陸っぱりからでも楽しめる兼用タイプ💯

🌟ぎゅーっとまとめてみました🌟

🌷🍀LINEのお友だちも大募集中です🍀🌷

お得な情報をじゃんじゃん配信してまいります💐

お探しのルアーが見つかるかも💖

LINEだけのお得なクーポンの配信も😆

ぜひ、ご登録お願いいたします🙇

     ポチッと👇

友だち追加

初アオリです。

【日付】  2020/4/21
【釣人】  植ちゃん様
【釣魚】  アオリイカ
【サイズ】  27cm 880g
【釣場】  福岡県 沖波止
【釣り方】  エギング

 

 沖波止にてアオリイカGETで~す。

お見事で御座います🦑🤩

お持ちこみありがとうございました(*^-^*)  

 

 

  

スタッフ平山 冬魚を釣る

 

みなさまこんにちは

 

新下関店スタッフ平山です!

 

先々月の釣果ですがブログを上げられず

 

ようやく配信できました!笑

 

今回のターゲットは宇部沖のクロソイ

 

過去に新下関店へお持ち込み頂いたこともあり

 

気にはなっていたのですが・・・なかなか機会もなく・・

 

だったのですが!

 

宇部店のふっじを連行して一緒に行ってきました!

昼から荒れるとも知らず余裕こいてるふっじでした。。。

 

さて!今回のクロソイ釣りは胴付き仕掛けで鉛が40・50号

 

仕掛けは枝針を1本か2本お好みでチョイス!

 

エサは活エビであったり魚の切り身ミミイカなど

エビは頭に刺すのが良いそうです!

 

後は底まで落とすだけ簡単だ

 

 

 

胴付きなんて底に置いておけば釣れるやろ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣れない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚は居るのに何故?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うまい人は釣っている!

 

 

 

 

1人勝ちのように釣り続けている方の竿を見ていると

 

底に着底していない様子?

 

つまり

 

底から数十cm(理想は30cm)をキープしてるいる状態

 

 

 

私はというと

 

 

 

竿先は暴れ馬のようにロデオ中

 

 

 

そりゃ釣れないわ

 

 

 

見よう見真似で底に鉛が当たらない様に

 

ロッドワークを頑張ってみる

 

簡単に釣れてしもーた

 

事後報告写真ですが

竿やエサの動かし方で釣果が変わる事が分かり

 

リアクションで誘ってみることに(チョイ巻ボタン)

 

案の定釣れて今の所出番のないふっじに

 

平山パティーン(チョイ巻)を伝授すると

 

早速釣ってました!

ふっじはミミイカでヒットした様子

 

こんな感じで釣り続けましたが

 

今年は暖寒で水温も下がりきれず

 

冬の魚であるクロソイの活性は低いようです

しかし!そのお味は最高でした!

 

アコウ・オオモンハタ・クエなど釣って食べてきましたが

 

身は甘く歯ごたえもあり最高でした!

 

日本海側では釣れない魚なので良い経験を積めました

 

船で胴付き釣りをする際は鉛を底にぶつけてはいけない

みなさんも覚えててください!!

今回お世話になったのは宇部市にある新西釣具店の遊漁船です

 

冬場は根魚夏はマゴチに力を入れているようです!

 

気になった方はチェックしてくださいね~