なかしーのんびり釣行記

皆様こんにちは‼

なかしーこと中島でございます🎶

 

今回は、私が鯉釣りでよく使っている

餌&仕掛けをご紹介いたします‼

 

 

餌はこちら‼🎶

マルキューさんのみどりさなぎ粉です🎶

「みどり」には既に「さなぎ粉」が配合されていますが、

集魚力を高めるために「追いさなぎ」をしています😀👍

※さなぎ粉を入れすぎると、餌がまとまらなくなってしまうので要注意です💦

 

続いてオススメの仕掛けはコチラ‼

太めのヘラウキを使った二本針仕掛けです🎶

イメージとしてはヘラブナ釣りの仕掛けをゴツくした感じでしょうか😀

 

釣り方のコツは餌が常に底に付いているように

ウキ下を調節するのがポイントですね‼🎶

こちらの仕掛けは、鯉だけではなく鮒やナマズ

時にはスッポンなんかも釣れたりしますよ~💪

 

(※釣果は過去のものです)

 

以上!なかしーこと中島でした‼

それではまた~👋

 

 

【オススメ】水に強い頑丈ステッカー入荷♪

みなさん、こんにちは!

ポイント柳川徳益店

姉ロンです🤩🌸🌸

本日のオススメ商品ですっ♪

かわいいお魚がイラストになった

ステッカーが入荷しました~~~!!!

種類もたくさん豊富ですよっ♪

かわいいステッカーで

癒さるのも良いですね~~😍

ぜひお気に入りの1枚、

いかがでしょうか~~!!

 

今日のほりたさん

【日付】  2020/4/15
【釣人】  ほりた 様
【釣魚】  マダイ
【サイズ】  63cm 2910g
【釣場】  島野浦沖
【釣り方】  ジギング

 

  マダイのお持ち込みを頂きました!

 他にもアジやハマチなど大漁でした!!

お持ち込みありがとございました!!

またのお持ち込みお待ち致しております!

で、で、でかい…!!!

【日付】  2020/04/15
【釣人】  角田様
【釣魚】  ブリ、ヒラマサ
【サイズ】  99cm 10420g
【釣場】  大山沖
【釣り方】  ジギング

 

お持ち込みありがとうございます!!  

大山沖にてBIGブリ&ヒラマサをゲットです!!!

ブリの重さなんと10キロオーバー😳🐟

バンブルズジグのピンクカラーでの釣果です‼

角田様、またのお持ち込み心よりお待ちしております😊

 

 

  

【新色入荷】🌈リングスタードカット

ドカットより新色入荷しました😆

ターコイズブルー」&「ブライトレッド」入荷です‼

耐久性抜群の人気のドカット4700限定カラー

2入荷です👍

 

蓋部も限定のシールになります

左右両方向どちらからでも開閉可能‼

狭い車内や船上で置き場を選びません‼

座れるタックルボックス、強度抜群コーポリマー樹脂使用

中皿付属🎶すべり止め付き🎶安心信頼の日本製🤗

 

限定カラーになります😍ぜひ、どうぞ👍

 

ポイントでのお買い物のここがお得を💕

🌟ぎゅーっとまとめてみました🌟

 

🌷🍀LINEのお友だちも大募集中です🍀🌷

お得な情報をじゃんじゃん配信してまいります💐

お探しのルアーが見つかるかも💖

LINEだけのお得なクーポンの配信も😆

ぜひ、ご登録お願いいたします🙇

     ポチッと👇

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【新製品】サンライン ハイコンタクト ハリス

みなさまこんにちは!

横浜都筑店スタッフ清水です!😆

 

本日ご紹介するのは

新製品✨ サンライン ハイコンタクトです!!!🤗

潮馴染みの良いナイロンのふかせ用ハリスです!!!

フロロハリスにはない自然なエサ落ちで、スレた大メジナもこのハリスで釣りあげられるかも🎣

激シブの状況で活躍すること間違いなしです😍

 

是非ご利用くださいませ~🌈

【オススメ】ダイワ【ロデム4】

皆さんこんにちは!

摩耶海岸通店スタッフ小林です😎

オススメ商品入荷のご紹介です👍

今回ご紹介するのは。。。。。。

ダイワ【ロデム4】です!🎉🎉🎉

ヒラメ、マゴチを魅了するリアルアピールシャッドワーム+

リアルシェイプジグヘッドのセットです!💁

気になった方はポイント摩耶海岸通店まで😆

皆様のご来店お待ちしております😋

初めてのフカセ釣り! ①魚の特徴

皆様、こんにちは!

たくさん釣り隊、釣らせ隊です。

今回は、私が主に釣行しているフカセ釣りについて書きたいと思います。

続きのブログはこちら⇓

②道具について  ③仕掛けについて  ④エサについて ⑤釣り方について

フカセ釣りとは

エサを撒いて魚を寄せて浮かせ、ウキを使った仕掛けで魚を釣る方法です。

もともとフカセ釣りは

ハリにつけているエサ(ツケエやツケエサと言います。)

ハリ、糸の重さだけで

仕掛けを海中に漂わせて(ふかせて)釣る方法でした。

ですが、この方法だと近くの範囲でのみしかツケエサを

魚に届けることができません。

そこでウキを使ったウキフカセ釣りと言う釣り方ができました。

ウキをつけることで仕掛けを遠くに飛ばし、

流すこともできるようになり、広範囲を探ることができます。

今ではフカセ釣りと言えば、ウキフカセ釣りの事を言うことが多いです。

クロダイ、メジナ、アジ、イサキ、マダイ、青物など様々な魚が釣れますが、

クロダイメジナ一番人気のターゲットです。

クロダイ

地方により呼び名は変わりますがチヌと呼ばれます。

磯はもちろん漁港や波止、河口、砂浜など身近なところで

大物が釣れることが魅力です。

日本記録に迫る60センチオーバーも漁港や波止で上がっています!

メジナに比べると、潮の流れが穏やかな湾内などを好みます。

雑食性で海藻、貝類や甲殻類、大型になると小魚なども捕食します。

コーンやスイカなど意外なエサでも釣れます。

底狙いが中心となるので、

マキエは比重の高い集魚材を使い底に溜めるイメージで撒きます。

潮を釣るよりは、地形の変化を釣ることを意識しています。

底で当たることが多いですが、

瀬戸内や水深のある(10m以上)場所は、浮いてくることもあります。

年中狙う事ができますが、

中でも産卵に備える春の「乗っ込み」と呼ばれる時期は

大型が数釣れる可能性が高いです。

メジナ

地方により呼び名は変わりますがクログレと呼ばれます。

磯や波止、漁港などで釣れますが、

磯の方が型が良く、40センチ以上を釣るには磯のへ渡る方が確率が高いです。

一部を除く一般的な波止では、

30センチ前後までが釣れます。

産卵から回復した梅雨時期、産卵に備える冬が最盛期です。

メジナクロメジナ、メジナ、オキナメジナがいますが、

九州ではクロメジナ、メジナが釣れることがほとんどです。

そしてクロメジナ尾長メジナ口太と釣人の間で呼ばれています。

(ちなみにオキナメジナは

ウシグレやスカエースなどと呼ばれ、沖縄に多いようです。)

口太

潮通しの良い場所を好みますが、

尾長に比べ流れが穏やかな場所に多いです。

尾長に比べ遊泳力が弱いためか、

尾長よりも下の層でアタることが多いと感じます。

潮の流れが変化している所に集まり、チヌよりもマキエへの反応が速く

表層~中層でアタることが多いです。

雑食性で海藻、甲殻類などを捕食します。

旬は冬で寒グロ、寒グレと呼ばれ、脂がのり美味しい時期です。

尾長

口太に比べ遊泳力があり、より潮通しの良いところを好みます。

口太よりも浅い層で当たることが多く、口太よりも大型になります。

引きは口太よりも強く、歯がザラザラしているのでハリを飲み込まれると

ハリスが歯に擦れてバラす確率が高くなります。

口太と同じ雑食性ですが、肉食の傾向が強いようです。

旬は夏で夏の磯に尾長を求めて釣行する方もいます。

見分け方

口太との違いはエラブタを見るのが一番わかりやすいです。

尾長はエラブタの縁が黒くなっています。

そのほか尻尾の付け根は細く尾鰭は長い。

ウロコが細かい、厚みが無いなどです。

次は道具について書きます。

それでは皆様、良い釣りを!

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【オススメ】本日のカスタム!!Small A30

本日のカスタムです

シマノ、ツインパワー3000MHG

をお求め頂いたお客様のカスタムです

純正のTハンドルから・・・

ULUCUS

ミッドエアー スモールA30

カラー:ブラック

にカスタム頂きました

ありがとうございました

ブラックに統一されて見た目もグッド!!

握りやすい丸ノブです

リールをお持ち頂いてもカスタムさせて

頂きます

ハンドルの変更など希望の方

今のリールに飽きてちょっと変化をつけたい方

などなど・・・

お気軽にご相談ください

【オススメ】釣具の整理に!!!リアルメソッド『EVAシステムタックルバッグ』

みなさんこんにちは🌟

金沢文庫店の山田です🐒❤

 

 

リアルメソッド

 

⭐EVAシステムタックルバッグ

 

🔥オススメ商品のご案内です!🔥

 

 

 

中身が見えるタックルバッグ付き!

 

 

 

 

パッド付ショルダーベルトで持ち運びらくらく😆

 

 

 

 

 

フタは小物を置いても転げ落ちにくい形状👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢文庫店では、

LINE会員様にお得なクーポン券や
厳選中古アイテムの入荷情報
を配信しております。
是非とも、
友達登録をお願い致します♪
↓ポチっと❣↓
友だち追加数