【オススメ】SS BEST LINE♪♪

こんにちは!港南台スタッフ濱口です😆

 

本日のオススメはコチラ!!

ポイントオリジナルスマイルシップ BEST LINE

 

こちらリーズナブルで使いやすい初心者の方向けのラインとなっております!!

 

夏に始めて使用されているライン傷んでいませんか???

 

貴重な魚を逃さない為、巻き替えてみてはいかがでしょうか!?

 

店頭で見かけた際には是非とも手に取ってご覧くださいませ😀

 

釣り具のポイント横浜港南台店からでした!

堤防釣りからの大物!!

こんにちは、荒尾店の伊藤です、

荒尾店スタッフの荒木さんが堤防から大物をキャッチしました。

堤防からメタルジグをキャストして何とブリが釣れました。

 

 

 

メタルジグは40gを使用しました。

カラーはグリーンゴールドが反応しました。

 

 

 

 

 

 

 

本人もあまりの大物にビックリしていました。

堤防では、その他にもいろいろな釣りが楽しめます。

ファミリーフィッシングには大変オススメです。

 

 

 

 

 

メタルジグで釣れない時間はサビキ釣りを楽しめました。

 

 

 

 

 

アジサビキ釣りも楽しい釣りです。

色々な道具を準備して堤防釣りに行かれてみてはいかがですか。

詳しくは荒尾店スタッフまでお気軽にお尋ねください。

 

 

【オススメ】手軽に便利に♪「カラビナリールラインカッター」

皆様こんにちは🎶

相模原店の笹島です(^O^)/

本日ご紹介する商品はコチラ‼‼‼

リアルメソッド

「カラビナリールラインカッター」

Dカンやズボン等に引っ掛けやすい

カラビナ式リール👍👍👍

それにラインカッターが

プラスされた便利な商品☀☀☀

もちろん

リアルメソッドならではの

リーズナブル価格🤩👍

あなたの釣りを

便利にしてくれる商品✨✨✨

オススメです

是非‼‼‼

【最新号】雑誌「ルアマガ」入荷!!

こんにちは♪

『ルアマガ』

最新号!入荷致しました~!!

ぜひ、お買い求め下さいませ~!!

 

また、ポイント岡山西バイパス

LINEアカウントお友だち大・大・大募集中です🤩💕

LINEの友だち限定で

お得な情報やクーポンをお届け✨

タイムラインでは、近郊やスタッフの釣果情報

おすすめアイテムのご紹介等々配信中です😎

↓   ↓

友だち追加

是非!是非!

岡山西バイパス店と友だちになって、

お得な情報をGETしてくださいね~😍‼

皆様の「いいね👍」もお待ちしてます☺❤

それでは、、、

皆様の友だち追加をお待ちしております🤗

【再入荷】ブルーブルー ニンジャリセット

こんにちは!港南台スタッフ濱口です😆

 

本日、大好評いただいております

 

ブルーブルーのニンジャリセット再入荷致しました!!!

タチウオ・シーバスにぜひ!使ってみて下さい!!!

 

釣具のポイント横浜港南台店でした😊😊😊

あきゴンのドタバタ釣行記 #24 フカセ編

皆さん、こんちは‼

小嶺インター店の

あきゴンこと平野です😎

 

えっと、皆さん

すみません!!

先に謝ります

タイトル画像は

根がかりです🙇

(笑)(笑)

今回は、フカセ編ですw

 

前回の#23の落し込み編の

この画像を見て

来てくださった方

ありがとうございます🙇

 

7時ごろ家に帰宅し

そのままフカセの用意です😂

 

本来、蓋井島に行きたくて

電話したのですが

風が強いため

欠航とのこと・・・😭

そのため、九十九島なら

どこか渡れるだろうと

電話してみると

出船するとのこと(^^♪

 

6時半ごろ出船し

クロ狙いで沖を

目指していると

😱😱😱

まじすか!!

(; ・`д・´)

 

安全第一で内側で

頑張ってみることに・・・

 

エギングも好調らしいので

とりあえずしゃくって

みましたが

異常なぁーーし!!😤

 

と、ここで

射程範囲内で青物が

湧き出したので

エギングタックルで

そのまま

ガンガンジグの30gを投げ

表層を何投か速巻き

したところで

ヒット!!

が、しかし

エギングロッドでは

無理があったか

ファーストランを

止めることができず

ラインブレイク💥

 

これでルアーにめげて

フカセを開始・・・

撒き餌は

この組み合わせをチョイス💫

鬼あわせグレ

pointマルキュー

コラボ商品です⭐

 

この集魚材は非常に

バランスが良く

遠投できることは

もちろんの事

着水後はしっかり拡散し

目視しやすい撒き餌です

そのため、先打ちなどで

強い味方になってくれます👍

 

まず釣れてくれたのは

美味しそうなアジでした😊

 

肝心のクロはと言うと

ま!じ!で!

釣れませんでした😭

フカセでここまで

惨敗したのは

何年ぶりか・・・

 

今回、学んだことは

悪天候の中で

無理に瀬渡しに行くな

ってことですね

😰

 

次は、釣り日和の日に

磯に渡りたいです😅

 

タックル詳細

ロッド:がまかつ ファルシオン 125-53

リール:DAIWA  20インパルト2500H-LBD

ライン:サンライン グレ道 1.75号

ウキ:釣研  ディスペイドG3

ジャイロN LC G4

針:ヤイバX 閃烈グレ 4号、5号

ヤイバX ケイムラグレ 4号、5号

 

 

 

 

【新商品】PROGRE「AJI MILK」入荷!

みなさんこんにちは(^-^)
PROGREより新商品
『AJI MILK』入荷しました!
是非お買い求めくださいませ!
LINE@友だち大募集(*’ω’*)
お得な情報釣り情報も配信中です
イベントのお知らせ等もタイムラインにて
投稿致しますので是非ご登録宜しくお願い致します★

友だち追加

大分船太刀魚 in soyamaru♪

みなさんこんにちは!!

 

宮武です♪

 

今日はワカサギでは御座いません!!!

 

大分に船太刀魚に行ってきました♪

 

楢原さんがブログを挙げているようにドラゴン!とまではいかなかったですが指5本クラスが良く釣れました!!

 

今日、お伝えしたいのが『釣り方』です!!

 

私も過去(10年くらい前かな・・・)にやったことはあるのですが、ほぼ未経験ということで勉強してきました♪

 

 

今回お世話になったのが、

soyamaru(そうやまる)さん!

大きくて、座席もあり快適です♪

 

船長やポーターさんがとにかく親切でした!!

 

船長は潮を見ながらこまめに釣り方等アナウンスしてくれます♪

 

そこで学んだことや経験した『釣り方』をご紹介します。

 

~目次~

〇船での決まり事

〇仕掛けの落とし方

〇太刀魚の誘い方

〇合わせ方

 

 

〇船での決まり事

船太刀魚ですが、仕掛けをふか~く落とします。当日は水深150mからスタートしました。当然、釣り人の仕掛けがバラバラだとオマツリします。

そうやまるさんの場合、テンヤは50号、PEラインは2号以下、ワイヤーリーダー、アシストフックの使用禁止というルールがあります。

深い棚を探る分、統一しておかないとオマツリが頻繁に発生し、釣りになりません。初めて乗船される方は事前に船長に確認しておきましょう!

 

〇仕掛けの落とし方

次に仕掛けの落とし方です。

過去のそうやまるさんのブログに

1に安全、2にマナー、3に仕掛けはサミングで!!(笑)

とありました♪ ※コラボ有難う御座います!!

 

仕掛けを落とす時、一番重要なのが『サミング』です。

サミングとは仕掛けを下している時に親指でブレーキを掛けながら落していく方法です。

 

なぜサミングが必要なのか??

 

50号のテンヤを150m落とすわけですから、フリーで落とすと潮の流れる方向に動きます。それをサミングしながら真下に落とすようにします。ラインが右に、また左に行ったなと思えば、一旦親指で抑え落すのをやめ、ラインがまっすぐになったらまたサミングしながら落として行きます。

 

全てはオマツリ防止の為です!!

 

また、潮が上と下で動きが違ったり、ゆるんだ時は、ラインは真下に落ちているように見えますが、実際は水面下でピーンと張った状態で仕掛けが落ちてなくラインがふけていることがあります。必ずサミングをしながらテンヤの重みを感じて仕掛けを落として行きましょう♪

 

 

〇太刀魚の誘い方

船長の指示棚まで仕掛けを落としたら、2.3回シャクリ、ピタッと止めます!

 

実はこの誘い方で大きく差が出ると感じました。

 

シャクリは太刀魚を誘う動き、止めは食わせの間です。

 

私も2mシャクリ、5秒止める、で誘って行きました。

 

止めるというのは食わせのタイミングなので、あまり長い時間止めておく必要はないかと感じました。

 

それよりも太刀魚の層をショートにシャクって誘い、アピールすることが大切かと!!

 

また、活きた魚が逃げるイメージで誘いを入れる為、シャクった後はテンヤが下に落ちないようにしました。シャクって糸を巻き取り、シャクって糸を巻き取る感じです。

 

〇合わせ方

食わせのタイミングで止めた時、ガツンと喰い込んだアタリがあれば分かりやすいのですが、なぜか大きな太刀魚ほど繊細なアタリです!

 

止めている時に、一瞬テンヤの重みがフワッと軽くなります。

 

これを合わせます!!

 

コンっていうアタリはテンヤの鉛にアタっているのでしょうか??

 

合わせても乗らないことが多かったです。

 

テンヤの鉛を確認すると傷が入っていましたから、そうだとは思いますが・・・。

 

 

もう少し経験を積まないといけませんね。

 

 

次回の課題とさせてください。

 

とにかく、フワでもコンでもガツでも合わせて行きます。

そして乗ったら一気に高速で巻き上げます!!

ここ重要です!!

 

デカい太刀魚が引き込んだ時にドラグが出るぐらいに調整しておき、全速で巻き上げます。ゆっくりだと太刀魚に主導権を握られ、オマツリします。またよくあるのが、ゆっくり巻いていると他の太刀魚にかじられます!!!

 

上がってきたら頭だけとか!!

 

実際、高速で巻いても・・・

しっぽかじられてます・・・。

流石フィッシュイーターですね♪

 

また、テンヤが重いので掛かっているか分からないこともあると思います。

 

怪しいなと思ったら巻き上げてみましょう♪

 

以上、宮武が経験した太刀魚の釣り方です!!

 

大分の太刀魚釣りは年が明けても釣れています♪

 

是非、行かれてみては如何でしょうか。ハマります!!

 

 

 

 

【新商品】人気のティップランエギにヘビータイプが追加☆彡

店舗ニュースをご覧の皆様こんにちは

本日ご紹介するのはコチラ👋

 

バレーヒル

🌟スクイッドシーカー Typeヘビー 40g🌟

実釣でも釣果の高いスクイッドシーカーに

ヘビータイプが追加となりました

 

 

もちろんバレーヒルのブリットシンカーは

全サイズ装着可能👍

そしてさらにこの商品は

安心クオリティーの

 

💪Made   in  JAPAN💪

 

 

今シーズン活躍間違いなしの一品です

ぜひお試しを~~~😍

 

 

電動ジギングコーナー展開中!!

皆さんこんにちは!ポイント佐賀店です!!

 

ただいま当店におきましては、

これから最盛期を迎えます電動ジギングコーナーを展開中です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当店スタッフが厳選したオススメのジグやフックを展開しております!!

ぜひともご来店の程お待ちいたしております!!