新商品のご紹介です😆
シマノ
✨ウィングフォール✨
昨年登場したティアドロップ型ジグ
《ウィングフォール》の未入荷カラー
🌈狂鱗 / 強鱗カラー🌈が
入荷致しました~❣
ワイドな水平姿勢ロールに
軽い引き抵抗と速い着底!
更に魚を虜にする
リアルなキョウリンカラー‼
ぜひお試し下さい🎶
新商品のご紹介です😆
シマノ
✨ウィングフォール✨
昨年登場したティアドロップ型ジグ
《ウィングフォール》の未入荷カラー
🌈狂鱗 / 強鱗カラー🌈が
入荷致しました~❣
ワイドな水平姿勢ロールに
軽い引き抵抗と速い着底!
更に魚を虜にする
リアルなキョウリンカラー‼
ぜひお試し下さい🎶
こんにちは!
ポイント赤坂海岸店のチャーヘイ
こと、河野です😆✨
春が近づいていますね🌸
春眠暁を覚えず。
朝方こそ冷え込みますが、陽が当たると
なんだか眠くなるようです😴
ポイントのアプリを閲覧していると
玄海方面でもマダイの投稿がちらほらと
白子が入っていたなんて情報も!乗っ込みが近いですね…
ポイントアプリはその日その日の
生の情報🦐がいっぱいです!是非お勧めしたいです😆
それはそれとして、乗っ込みとなるとタイラバに
力を入れなければなりませんね‼
shimanoさんのタイラバ
『バクバク』シリーズ
狂鱗 出ました‼
狂鱗模様は、イワシの鱗の模様を
SHIMANOさん独自のホログラム技術で
再現した、大人気カラーリング!
イカ🦑や小魚🐟、イイダコ🐙等
タイラバの模しているベイトは様々でしょうが
イワシやアジを食べている魚には
まさに狂鱗、マッチザベイトしてくれるはずです!
デカいマダイは魚を食べてます、玄海でもカタクチイワシなど
ぎらつくベイトフィッシュが回っています!
是非タイラバ釣行の際には、
キョウリンバクバクをお買い求め下さい‼
みなさんこんにちは
宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です!
3月1日渓流解禁!!
ということで、西米良マスターの吉田代行とともに解禁日を攻めます!
私はというと・・・
偏光グラスは忘れるわ、ペットボトルホルダーは忘れるわで、
釣りが始まる前からやらかしてます。。。
現地について、先行する吉田代行にさっそくHIT!
やっぱり渓流もいいですねぇ~♬
その後、お互いチェイスはあるもののHITまで持ち込めず時間だけが過ぎていき
厳しいかなぁと思いつつ、ベイトフィネスでランガンしているとようやくHIT!
たまら~~~ん!!
この景色にも癒されますよねぇ~(ここでは釣れませんでした)
昨年の水害の復旧工事による影響で徐々に水の濁りも強くなり、14時半には納竿となりました。
吉田代行2匹、私1匹の計3匹となりました
まだまだ解禁したばっかりです!
またチャレンジしてきます!
それでは次回もお楽しみに!
皆さん、こんにちは!
point 長崎新地店 店長のかんばらデス😁
オススメ商品のご紹介です!
🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟
コチラの商品は
pointで大人気の商品です😍
🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟
REAL METHOD
「アルティメットシザーズ」
これで簡単に魚が捌ける😆
魚のヒレ・トゲ切り、
腹開き、骨切りなどに最適な魚バサミ🤗
サビに強いステンレス刃を採用😊👍
最近愛用しております。
魚のヒレ・トゲ切り、
腹開きするのが
楽になりました😆
point各店に在庫が御座いますので
是非お試し下さいませ😆
【注意事項】
※絶縁構造ではありません。
電気が流れているものには
使用しないでください。
※ご使用後は必ず真水の流水で洗浄し、
タオル等で水分を拭き取り、
しっかり乾燥させ、
防錆剤を塗ってください。
(塩分や水分が残ったまま放置すると
錆びる恐れがあります。)
※防錆剤を塗る際は、
樹脂部につかないようにしてください。
グリップ部の破損の原因になります。
※ワイヤーや金属糸を切ると変形・刃こぼれの
原因となりますのでおやめ下さい。
【お知らせ】
長崎新地店のLINEの
タイムラインはご覧になってますか?!
長崎新地店のLINEのタイムラインでは
商品の入荷情報や釣果情報も公開中です!
レア商品の入荷案内やスタッフの釣果速報等も
随時更新しておりますので是非ご覧ください♪
記事を見たら是非イイネして下さいね♪
コチラから友達追加できますので
まだ登録されていない方は
是非登録をお願い致します!★
🖱↓コチラをポチっと↓🖱
皆さんこんにちは!スミちゃんことすみよしです😄
今回は河川へバス釣りに行ってきました!
最近少しずつ暖かくなってきたので
巻きで釣れるんじゃないかと思い、
デプスのラドラビットを使いました!
ラドラビットを自分から見えるか見えないくらいを
ゆっくりと巻いていると急にラドラビットが消えるバイト!!
これはデカいと!即フルフッキングするも、
上がってきたのは40ちょいぐらいのバス😂
バイトのわりに思ってたよりサイズ小さかったですが、
巻きで釣れたので、良かったです!!
また行って来ます!
使用タックル
ロッド:Road Runner VOICE LTT 680MH
リール:20メタニウム HG
ルアー:ラドラビット (デプス)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
荒尾店の岡﨑です😊
やっと3月になり、待ちに待った渓流解禁となりました🎣😆‼
この季節になるのを楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
私も釣堀などで遊んだ事はありますが、
まだ渓流釣りの経験がなく、以前から渓流釣りに
行きたくて行きたくて仕方がない1人です😆
昨年も行く計画を立てていたのに、
大雨による被害などで、結局断念😭
行けずじまいでした。
なので今年こそは‼と思いを馳せております。
只今、ポイント荒尾店では渓流コーナーを設置して
皆さんのご来店をお待ちしております。
各種ルアーや
えさなども多数取り揃えております。
渓流の常連様も初めての方も
是非1度ご覧下さいませ😊‼
こんにちは😆
安芸坂店 おおたにです🐷
今日はメバリングに行ってきました!!
潮も良く、風もなく、雨の予報はありましたが、
降りだすまでは非常に釣りがしやすい状況なので、
入りたかった釣り場は人だらけ。
少し空いた場所に入らせてもらって釣り開始!!!
雨雲レーダーを見ると雨が降り出すまで、
1~2時間!!
表層で跳ねているメバルもいましたが、
あくまで良型狙い!
底付近でアタリが集中!!!
20センチぐらいが良く釣れましたが、
このサイズが釣れるときは大型は近くにいない為、
狙い方を変更!!
もくもくと釣りますが
なかなかサイズアップしませんでした。。。。
雨もパラパラ降り出し、
沖ではスナメリが回遊して、
アタリも少なくなったので納竿。
結局24センチまでが8匹!
大型は出ませんでしたが、
短時間で楽しむ事が出来ました!!
また行ってきます♪
皆さんこんにちは!
最近我が家にまたまた美味しい花が咲きました(笑)
頂き物シリーズの『ヒラマサ』くんでした^^
盛り付けアレンジも勉強中です✌
さて!
今回は!
意外と行けていなかった『ヤリイカ』🦑🦑
急な思い付きで友人と調査してきました♪
この日は、真ん丸お月様なコンディション!🌙
風が強いので3.5号のエギでスタート!
が、、、(笑)
隣の人は←釣れているのに状態発生・・・💦💦
『最近メスが多いから小さいエギがいいかもね~』っと声が聞こえたような気がしたので(笑)
2.5号、3号へシフト!!
すると、的中!!💥💥
友人曰く『こりゃ、3.5号説じゃなく2.5号説だな』と(笑)
なるほど(笑)
ならば!!
行け!人気カラー!!(笑)
ゆっくりと沈め、若干サビキながらアタリを待ちます♪
すると、竿先がトンっ!と♪
これこれ(*´ω`*)
良いサイズのオスイカキャッチです^^
続けて、コツをつかみ連チャン♪
いやぁ、イカ釣り楽しい🦑🦑
短時間でしたが友人と楽しく釣りが出来ました!
まだまだ釣れている『ヤリイカ』いかれてみてはいかがでしょうか♪
では、また行って来ます^^
皆さんこんにちは!!
本日もポイント藤沢長後店がお届けする
✨お得✨な商品情報の時間がやって参りました👏パチパチ
今回紹介する商品は↓↓コチラ↓↓
【新商品】ヤマシタ「タイ魔人仕掛けSP」です!!
あの元メジャーリーガー「佐々木主浩氏」監修の
2段テーパー式マダイ仕掛けが登場!!
■ 2段テーパー仕掛のメリット
①手前マツリしにくい
長いハリスは投入での手前マツリ等のトラブルが付き物。
テーパー仕掛は上ハリスが太くコシがあり、
下ハリスに注意すれば投入時でも手前マツリしにくい。
②沈みが早い
スイベルのウエイトと太目の上ハリスで付けエサが狙いの棚まで早く沈む。
仕掛の馴染みが早いという事は、指示棚に早く付けエサが入る事となり、
⇒マダイとの遭遇チャンスも多くなる!
③誘いが活きる
落し込み等の誘いにはスイベルのウエイトによりハリスの馴染みが良く、
誘い下げに反応して、イメージ通りに付けエサを動かすことでチャンスは拡大!
お買い求めの際はポイント藤沢長後店までお越し下さいませ!!
お客様の御来店をスタッフ一同お待ちしております😍
「釣りのポイント」アプリにて、
『pointオンラインダービー 2021 SPRING』 を開催いたします!
【お知らせ】
2021年新商品をご購入で
な、なんと!
ボーナスポイントプレゼント🤩🤩
※詳しくはスタッフまで
釣具のポイント藤沢長後店ではLINEのお友達を大募集中です!!
皆さんこんにちは!!
ここ最近、荒れた日が続いていますね…
こんな日は荒磯の王者ヒラスズキを狙いに行きたくなります!!
ということで、、、
スタッフ村上さんと張さんと一緒にヒラスズキ行ってきました!!
2人とも初めてのヒラスズキということで、
安全に釣りができる県南のゴロタ浜に行きました!!
一面がサラシで真っ白!!
めちゃくちゃ釣れそうな雰囲気です!!
波の周期が早いのでタイミング良く投げないとルアーが波に揉まれて釣れません。
最初は私の中で1番の実績のヒラフィードで
するといきなりガツン!!
少し小さいけれど綺麗なヒラスズキでした!!
その後は当たりがなく、波も高くなってきたので終了。
わいわい楽しく釣りができたので満足でした!!
ちなみにヒラスズキが食べていたのはマナガツオでした笑
また行ってきます!
❄⛄LINE友だち大募集🎍🌅
お得な情報やクーポンの配信を行っています!
どうぞご登録お願いします!